この記事では、ヤーマン【ミーゼスパトレーナー】を使ってみた方の口コミ評判や効果と、使い方や類似品、デメリットなどをチェックしていきます。
【広告】
お尻のたるみが気になってきても、なかなか運動やエクササイズをする時間がないよ‥‥。
そんなお悩みのある方も、バスタイム中にトレーニング出来たら嬉しいですよね?
その夢のようなことができてしまうのが「スパトレーナー」です。
お風呂の中でも使えるEMS器具で、この上に座ってゆったりするだけなのにヒップまわりの筋肉にアプローチできるんです。
お風呂以外でも使えるということだから、これがあればいろいろなところでトレーニングができそうですね!
それではさっそく、ミーゼスパトレーナーについて詳しくチェックしていきましょう。
目次
ミーゼスパトレーナーとは?
ミーゼスパトレーナーとは、ヤーマンのmyseブランドから登場したEMSマシンです。
年齢や運動不足など、後ろ姿に自信がなくなってきたり、フィット感のある服を着る自信がなくなってきたという人も少なくないですよね?
でも、運動やエクササイズは続かない…。
そんなお悩みの方でも手軽にトレーニングできるように誕生したのが、このEMSシート。
普段使いはもちろんですが、高い防水性能で浴槽に沈めて使うことができるのです。
つまり、これまでできなかったお尻にも、バスタイム中にアプローチすることができるというのがうれしいですね!
ミーゼスパトレーナーの特徴や効果は?
まずは、買った後に後悔しないためにも「ミーゼスパトレーナー」の特徴や効果からチェックしていきましょう。
ヒップを中心に下半身全体をアプローチ
ミーゼスパトレーナーは、ヒップはもちろん下半身全体の筋肉にアプローチができるというのが大きな特徴です。
そもそも、下半身の筋肉が全身のおよそ70%ほどを占めているといわれていますよね?
つまり、筋肉量が多い下半身を集中的にケアすれば基礎代謝もアップが目指せるというわけです。
もちろん、使い方を工夫すれば、腕や背中などに使うこともできるから、1台あれば全身ケアができるというのも魅力的ですね♪
EMS器具も、部位別に専用のものがあるけれど、それぞれ勝っているとものが多くなってしまうしお金もかかってしまいます。
でもこれなら1台でいろいろな部位に使えるので、コスパもよく経済的なところもうれしいですね。
柔軟性のある素材でいろいろな部位にフィットしやすい
ミーゼスパトレーナーが全身ケアができるのは、フレキシブルシートを採用しているのも理由ですよ。
この素材を使うことで、折り曲げることができるので、足や背中、腕などに電極部分をフィットさせやすくなっています。
これまでのEMSマシンは、本体が高い素材で作られていたので、足裏などには良かったけど、部位によってはフィットしにくく使いにくいという欠点もありましたからね。
でも、これなら折り曲げることもできるから、二の腕のケアやお尻、内もも、足裏、背中や腰と、いろいろな部位にフィットしやすくなっているのが魅力です。
2つのEMSモードを搭載
ミーゼスパトレーナーには、選べる2つのEMSモードが搭載されています。
アップモード(低周波) | リズミカルにトントントンと小刻みな体感があり 表層の筋肉に刺激を与えて、筋肉を収縮させます。 |
ストレッチモード (低周波~高周波) |
ギューと引き伸ばされたような体感で、 深層筋肉までじっくり刺激します。 |
このように使う目的やその時の気分に合わせてモードが選べるのも続けやすそうですよね。
防水仕様でお風呂場で使える
ミーゼスパトレーナーには、防水設計になっているのも特徴です。
防水レベルはIPX8相当と、トップクラスに高くお風呂にしずめて使うことができるレベルなのです。
やっぱり、入浴中は代謝がよくなるので、そのタイミングで全身に使うのが効率的ですからね!
バスタイム中に、本体を浴槽に敷いて、お尻やもも、足裏のケアに使ったり、吸盤を浴槽につけて腰や背中のケアができるんです♪
もちろん、お風呂場以外でも使うことができるので、例えばデスクワーク中に足元に置いて、よくあるEMSマシンのように下半身トレーニングをしたりもできますよ。
アウトバスで使う場合は、肌が乾燥していると通電しにくい場合もあるので、足裏をウェットティッシュなどで湿らせてから使うのがおすすめですよ。
環境センサーで自動調整する
ミーゼスパトレーナーには、環境センサーが搭載されているのも見逃せません。
そもそも水中なのか空気中なのかを操作することができないですが、このセンサーが自動で調整してくれるんです。
水中、空気中それぞれに効果的な出力に自動調整してくれるので、使う側としては気軽に使いやすくなっているのもうれしいですね。
ミーゼスパトレーナーの使い方は?
ミーゼスパトレーナーの使用方法についてもチェックしていきましょう。
【ミーゼスパトレーナーの使い方】
①:充電する
②:本体を使う部位にあたるように置く
③:「電源/モード」ボタンを長押しでスイッチオン
④:「電源/モード」ボタン短押しでモードやレベル調整
⑤:「電源/モード」ボタン長押しでスイッチオフ
本体操作といってもボタンがこんな感じで少ないので、直感的に使うことができそうですね。
ただEMS器具はマシンによって強さが異なるので、初めて使う場合は必ずレベル1から試していくようにしましょう。
使用回数や使用時間の目安は?
ミーゼスパトレーナーですが、たくさん使えばそれだけ効果があるというわけではありません。
こちらは、1日1回、同じ部位は10分までとなっています。
また、おなじ場所に使う場合は24時間以上感覚をあけることがメーカーでは推奨されているので、使いすぎるのは逆に筋肉の負担になってしまうということみたいです。
取扱説明書をしっかり読んで正しく使うようにしましょう。
ミーゼスパトレーナーの口コミ評判は?
ここまで特徴や効果、使い方といろいろ見てきたけど、やっぱり実際に「ミーゼスパトレーナー」を買って使ってみた方の口コミも参考にしてみたいですよね~。
そこでいろいろ調査してみたのですが、まだ新しく役立つ情報はありませんでした。
口コミが見つかりましたら、ここでどんどん紹介していきますね。
それまではこの後に紹介する類似品を参考にしてもいいかも。
ミーゼスパトレーナーの類似品マイトレックスアクアリフトの違いを比較
ミーゼスパトレーナーのようにお風呂で使うことができるEMSマシンというと、少し前に発売された「マイトレックスアクアリフト」というものもありますが、どっちがいいのか迷ってしまいますよね~。
せっかくなら、自分に合う方を選びたい!
そこで、この2種類の仕様を表にまとめて違いを比較してみました。
▼
ミーゼスパトレーナー | マイトレックスアクアリフト | |
大きさ (約) |
W356×D324×H20㎜ | 420×380×34㎜ |
重さ(約) | 640g | 1.1kg |
耐荷重 | 120kg | 100kgまで |
消費電力 | 最大約5W | 500mW |
防水仕様 | IPX8相当 | IPX8相当 |
充電時間 | 約2時間 | 約3時間 |
連続動作時間 | 約4時間 | 最長約15時間(レベル1) |
対応する水温 | ー | 38℃~45℃ |
定価 | 27,500円(税込) | 32,780円(税込) |
※2023/9/4現在の情報をもとにしています。
【マイトレックスアクアリフト】
MYTREXブランドから登場したヒップに特化したEMSマシンです。
ミーゼと比べるとサイズが少し大きいので、ヒップサイズに合わせてどちらにするか選んでもいいかもしれませんね。
マイトレックスのほうが前に発売されてるので、口コミなどもありますよ▼
ミーゼスパトレーナーのよくある質問
ミーゼスパトレーナーのよくある質問や疑問と、その回答についてもチェックしておきましょう。
肌が黒くなる?
ジェルパッド不要のEMS製品の中には、こういった意見を見かけることもありますよね?
これは、電極部分を強くこすったりすると、色が移ってしまう場合もあるのです。
この手の製品には、通電部にカーボン(炭)を配合しているので、構造上どうしてもお肌などが黒くなってしまう場合があるようなのです。
座って使う場合は、こすらないようにしましょう。
効果ない?
EMSマシンにも、他のトレーニングマシンと同じようにやっぱる効果の感じ方には個人差というのもあります。
体型や普段から運動をしている・していない人では全然違ってきますからね。
ただし、中には間違った使い方をしているケースもあるのです。
例えば、EMSは電極部分に素肌で触れないといけないので、ズボンや下着、靴下などを履いたままでは通電しないので、びりびりが弱い・わからないといったことにも。
まずは、正しく使っていくことが大切ですよ。
ミーゼスパトレーナーのデメリットは?
ミーゼスパトレーナーのデメリットについてもチェックしておきましょう。
・価格がやや高い
・長時間使うことができない
・黒く汚れる場合がある
こちらは、同じ部位には10分までという注意事項もあります。
普段から運動したりしている人からすると物足りないと感じるかもしれませんが、正しく使わないと思わぬトラブルの原因にもなるのでご注意ください。
また、使い始めは、電極部分をこすると黒くなる場合もあるので、取り扱いには気を付けたいですね。
ミーゼスパトレーナーはこんな方におすすめ
ミーゼスパトレーナーは、下記のような方におすすめです。
・ヒップが下がってきたり形が崩れてきたなどお悩みのある方
・後ろ姿に自信を付けたい方
・トレーニングや筋トレは続かない方
ヒップを中心に下半身のトータルケアができるEMSシートになっているので、お尻まわりのお悩みがある方に最適ですね。
しかも、EMSマシンですから座るだけで筋肉にアプローチできるので、筋トレなどは三日坊主で終わってしまう…という場合でも、これなら気軽に続けやすそうなのは魅力的ですね♪
ミーゼスパトレーナーを最安値で買う方法は?
ミーゼスパトレーナーは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/9/4調べ、価格は変動する場合もあります。)
★楽天市場⇒27,500円(税込・送料無料)
★Amazon⇒27,500円(税込・送料無料)
★Yahoo!ショッピング⇒27,500円(税込・送料無料)
このように今はいろいろなショップで販売されていますね。
なかでも、ポイントがたまって使える楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね。
今回比較した「マイトレックスアクアリフト」については下記ブログ記事で詳しくまとめてるのでお時間のある時にチェックしてみてくださいね。
▼