ディノス特番やいいものプレミアムで紹介の【リラックスフィット枕リッチプラス】の口コミや洗濯方法、高さ、デメリットや通販最安値で買う方法などをチェックします。
「朝起きたら首や肩がガチガチ…」「寝ても疲れが取れない…」そんな風に感じていませんか?もしかしたら、その原因は「枕」かもしれません。
枕選びって本当に難しいですよね。いろいろ試したけど、どれも合わなくて、結局また新しい枕を探している…。その気持ち、すごくよく分かります。
この枕もトップアスリートやモデルのボディメンテナンスを行うボディトレーナー「庄島義博」さんが監修した、そのノウハウを注ぎ込んだと高性能枕というけれど、本当に寝心地はいいのかな?
▼注目ポイント!
・頭だけでなく首も支える独自構造でよい寝姿勢へ導く
・仰向け、横向き寝にもしっかり対応してる
・枕の天地を変えることで高さ調節ができる
・制菌加工を施した素材でニオイ対策も
・汚れても手洗いができるので清潔
気になったので、今回はその特徴や枕の高さや洗濯はできるのか?
そして、実際に購入された方の口コミ評判と最安値はどこなのかをいろいろと調べてご紹介していきます。
▼従来品
▼2025年現在のリッチプラス
目次
- リラックスフィット枕リッチプラスとは
- リラックスフィット枕リッチプラスとは?特徴や効果を徹底解説
- リラックスフィット枕リッチプラスは手洗いもできる
- リラックスフィット枕リッチプラスと従来品の違いを比較
- リラックスフィット枕リッチプラスを使ってみた口コミ評判や評価
- リラックスフィット枕リッチのよくある疑問や質問
- メリットは
- リラックスフィット枕リッチプラスのデメリットや気になる点
- リラックスフィット枕リッチはこんな方におすすめ
- リラックスフィット枕リッチの最安値は?ディノスや楽天でも買える
- リラックスフィット枕リッチプラスの販売店
- リラックスフィット枕リッチプラスの製品情報
- ディノスで人気のリラックスフィット枕リッチプラス|まとめ
リラックスフィット枕リッチプラスとは
「リラックスフィット枕リッチプラス」は、良い睡眠のためにたどりついたという高機能枕で、これまでにも有名アーティストやアスリートのボディメンテナンスを手掛けてきた、圧島義博さんが監修した枕です。
庄島さんは、HAS株式会社代表取締役で、身体にかかわるささまざまバランス調整を得意とするチューニング(身体調整)のスペシャリスト!
パーソナルトレーナーとしても14年という長い期間活動されているプロフェッショナルで、そんな方の経験やノウハウから誕生した枕になるので、専門性や信頼性については十分といえるでしょう。
リラックスフィット枕リッチプラスとは?特徴や効果を徹底解説
人間は人生の3分の一ほどの時間を睡眠についやしているほどで、ただ寝てるわけではなく、寝ることで心身の休息などを行っているのです。
寝不足になると、ストレスも溜まりやすく疲れも残りやすくなってしまうほど大切なのです。
そして、良い寝姿勢というのは良い立ち姿勢をそのまま横にした時の姿勢のことなんだそうです。
そもそも、現代人の多くがスマホを使う時間が長いので、昼間の姿勢も前かがみの猫背の状態になることが多いですよね。
昼間も寝ている間でさえも、姿勢が悪いというのは身体のどこかに常に負担をかけているということです。
つまり、枕の高さがあっていないと、へんに首が曲がってしまうので力が自然とはいってしまい、無意識のうちに全身の筋肉を緊張状態にしてしまっているそうです。
これでは、どんなにいい敷き布団があってもリラックスなんてできないですよね。
開発者が語る「首」を支えることの重要性
「枕に大事なのは『枕の高さ』と『首を支える』こと」
これは、この枕の監修者であるボディトレーナーの庄島義博さんが語る、睡眠の真理です。
あなたも、もしかしたら高さの合わない枕で寝ていて、朝起きたら首や肩に違和感がある…なんて経験があるかもしれませんね。
それは、寝ている間に首がうまく支えられず、体に余計な力が入ってしまっている状態なのです。
リラックスフィット枕リッチプラスは、立った時の背骨のS字ラインをそのまま横になった時もキープできるように設計されています。
これにより、首への負担を軽減して体全体がリラックスしやすい寝姿勢を自然と作ってくれるというわけです。
良質な睡眠に導く5つのポイント
そして、ディノス特番やいいものプレミアムで紹介された「リラックスフィット枕リッチプラス」は、
★体への負担が少ない理想的な良い寝姿勢へと導いてくれる
★寝るだけで脱力状態になるのでリラックスできる
★寝返りしやすい
★枕の向きを変えることで約1㎝ほどの高さ調整ができる
★手洗いできるので清潔
というように、良質な睡眠に導くためにはどうしたらいいのかを研究して開発されているのです。
2種類の高さを選んで使える
また、枕の高さは身長や体重など人それぞれ違いがあるので個人差もありますよね。
でも、リラックスフィット枕は、枕の高さが約11㎝と12㎝と使う方向によって2種類の高さを選ぶことができるようになっています。
自分好みのフィットしやすいほうを選んで使うことができるし、もし低く感じても敷タオルなどで調節することもできますよ。
私もよく買った枕の高さが低すぎて眠れないということがありますが、その場合はタオルを下に敷いて微調整したりして使ってます(^^)
制菌素材の中わたでニオイ対策&清潔感がアップ
さらに、リラックスフィット枕リッチ(プラスも)は、「制菌素材の中わた」を使っているというのも特徴です。
やっぱり一晩中ずっと頭や顔に触れる枕ですから、清潔というところも気になりますよね~。
でもこの枕なら、中わたに制菌加工が施された素材を使っているので、ニオイの元になる菌はもちろん、体に有害な細菌の繁殖を抑えてくれるというのです。
清潔に使うことができるというのはやっぱり気持ちがいいもんですね♪
横向き寝でも安心!両サイドの設計にもこだわり
「寝返りをよく打つから、横向きになった時の寝心地も気になる…」という方も多いのではないでしょうか。
実はこの枕、両サイドは中央よりもクッション性が高くなるように設計されているんです。
これにより、横向きに寝たときに肩の高さをしっかりキープしてくれます。
中央では仰向けに柔らかく、端では横向きにしっかり。このように、どんな寝姿勢でもリラックスできるように工夫されているのがこの枕の大きな魅力と言えるでしょう。
リラックスフィット枕リッチプラスの高さやサイズ
枕選びには大きさや高さというのはとても大切ですよね。
そこでそれぞれ調べてみると、以下のようになります。
★高さ ⇒ 約11~12㎝
★サイズ ⇒ 約幅66×奥行き50㎝
となっているので、サイズ的にも小さすぎるということはなさそうですね。
幅66㎝もあれば、寝返りをしても頭が枕からずり落ちてしまうということもまずないでしょう。
また、この枕は中央部分がへこんでいて、両サイドには厚さを持たせている特殊構造になっているのも特徴です。
なので仰向けで寝たときには後頭部がすっぽりと収まり、首の隙間もできないほどにフィットさます。
両サイドが少し高くなってることで、寝返りをした時に首が傾いてしまうということも少なくなるし、肩への負担も軽減できますね。
リラックスフィット枕リッチプラスは手洗いもできる
「リラックスフィット枕リッチプラス」は通気性が良く蒸れにくく、さらに抗菌防臭素材を使っているので清潔さにもこだわっています。

「でもお洗濯はできるの?」
ということで調べてみると、
★手洗い可
ということが販売ページで記載されていました。
汚れやニオイが気になる前に、手洗いすることができるので、いつまでも清潔で快適に熟睡できますね。
洗濯機は使えないけれど、いつでもお手入れができるので、寝汗をかきやすいお子さんや旦那さん用としても重宝しそうですね。
洗濯時の注意点
どんなに良質な枕もお手入れ方法を間違えてしまうと、寝心地が悪くなったり、交換時期が近づいてしまうこともあるんです。
そこで、少しでも長く使えるように以下のような注意店もチェックしておきましょう。
それでもいつでも洗えるので、汚れた場合でも安心感があるのはうれしいですね。
リラックスフィット枕リッチプラスと従来品の違いを比較
枕の高さや手洗いでの洗濯ができるというのは共通でそのままでした。
では、「どんなところが変わったの?」というところをチェックしていきます。
違い1:サイズが変わった
1つ目の違いは、枕本体の大きさです。
リラックスフィット枕リッチプラス | 幅66×奥行き50㎝ |
リラックスフィット枕リッチ | 幅66×奥行き47㎝ |
「プラス」になったことで、奥行きが約3㎝ほどですが増えました。
幅は同じなので、寝返りをうっても頭が枕の上から落ちにくいというのは同じです。
奥行きが広がることで、男女問わずより使い勝手がよくなっていますね。
実際、首の長さや頭の大きさは人それぞれ違いがあります。
だからこそ枕選びは難しいのですが、奥行きも広がったことで、より多くの方に対応しやすくなっているのです。
違い2:両サイドのクッション性がアップして横向き寝も快適に
従来品も横向き寝には対応していたのですが、「リッチプラス」になったことで、寝返りをうって横向きになったときに、肩の高さをキープしやすい構造になっているのがポイントです。
その秘密は枕の両サイドにあります。
中心はやわらかいエリアですが、両サイドはしっかりとしたクッション性のある方さにすることで、頭が深く沈み込みにくく、首の角度がおかしくなりにくいというわけですね。
この高さが合わないと、朝起きた時に「寝違えた…」なんて経験は、私自身もあります。
でも、この枕なら寝返りをして頭が枕の端に行くことで、少し硬くなるので、良い姿勢をキープしやすいというのは、朝までぐっすり眠れそうですね。
リラックスフィット枕リッチプラスを使ってみた口コミ評判や評価
ここまでは、この枕のすごいこだわりについて解説してきました。でも、本当に知りたいのは「実際に使った人がどう感じているのか」ですよね。
どんなに素晴らしい商品でも、合う・合わないは人それぞれです。そこで、実際に寄せられた口コミ評判を良い点も悪い点も公平に見ていきましょう。
悪い口コミ評判から見えた注意点
すべての方が手放しで絶賛しているわけではありません。正直な意見もしっかり見ておきましょう。
悪い口コミ評判①:全体的に低いと感じる人もいる
全体的に低くて、ブランケットを折りたたんで枕の下に敷いて使っています
引用元:ヤフーショッピング
という声もありました。高さ調整機能があるとはいえ、好みによってはそれでも物足りなさを感じる場合があるようです。
<対策方法>
前述の通り、中芯の向きを変えることで約1cmの高さ調整が可能です。それでも低いと感じる場合は、タオルなどを枕の下に敷いて高さを微調整する方法も有効です。
枕選びは、体格や寝姿勢、そして個人差が大きいものですから、色々な枕を試して、自分にぴったりの一品を見つけることが大切です。
悪い口コミ評判②:サイズが大きすぎる
とても大きいので市販の枕カバーでは合わず、とりあえず大きなバスタオルで被って使用しています
引用元:ヤフーショッピング
という口コミがありました。たしかに、幅66cm×長さ50cmというサイズは、一般的な枕よりも大きめです。
<対策方法>
枕カバーは別売りで販売されているので、専用カバーを使うのが一番の解決策です。また、ディノス以外でも大きめサイズの枕カバーを探してみると良いでしょう。
良い口コミ評価から分かること
満足している方の口コミから、どんなメリットがあるのかを分析してみました。
良い口コミ評価①:朝の首や肩の痛みが楽になる
これは最も多かった声です。
朝起きた時の首や肩の痛みが減ったような気がします
引用元:ヤフーショッピング
この方の口コミは、リラックスフィット枕リッチの快適さを実感されているのがよく伝わってきますね。
私も、質の良い睡眠は美容や健康にも繋がると考えているので、このような体験談はとても参考になります。
『頭、首が今までより軽く感じる』という言葉から、この枕が首への負担を軽減し、快適な睡眠に導いてくれている様子が想像できます。
ただ、睡眠の質は個人差が大きいものです。この枕が全ての人の睡眠に合うとは限りません。
素材感や高さなど、自分に合った枕を選ぶことが大切です。
もし、購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、他の人の口コミも参考にしながら、ご自身の睡眠スタイルに合った枕を見つけていただきたいと思います。
良い口コミ評価②:自分に合った高さで快適に眠れる
私は低い方を首の下にしています
引用元:ヤフーショッピング
という口コミのように、好みに合わせて高さを調整できる点が非常に好評です。
これまでの枕選びで「もう少し低ければ…」「もう少し高ければ…」と悩んだ経験がある方にとっては、この高さ調整機能が購入の決め手になっているようです。
もちろん使い慣れていない新しいまくらは、基本的に数日間は違和感を感じやすいので、すぐに判断してしまうのはもったいないです。
ですが、この方は「寝やすい」とも評価していますので、これなら体が慣れるまでも安心して使うことができそうですね(^^)
良い口コミ評価③:程よい弾力で快適
適度なやわらかさで首への負担も少なく、非常に快適です
引用元:ヤフーショッピング
という声も多く見られました。硬すぎず、柔らかすぎない、絶妙な弾力性が体を優しく受け止めてくれるんですね。
この“ちょうど良い”感覚が、心身のリラックスに繋がり、質の良い睡眠へと導いてくれるのだと思います。
総合的な評価まとめ:どんな人に人気がある?
良い口コミと悪い口コミを総合すると、この枕は「自分に合う枕を諦めかけている方」や「朝の首・肩の不快感をなんとかしたい方」に特に人気があるようです。
多少のデメリットを上回る、首をしっかり支えてくれる機能性や高さ調整できる便利さが、多くのユーザーに満足感を与えていることが分かります。
「枕を変えるだけでこんなに違うんだ!」という感動を、ぜひあなたも体験してみてはいかがでしょうか。
リラックスフィット枕リッチプラスの詳細はこちら
▼ ▼ ▼
リラックスフィット枕リッチのよくある疑問や質問
いざ購入を検討するとなると、「これってどうなの?」「あれは大丈夫かな?」と、細かい疑問が次々と湧いてきますよね。
ここでは、あなたが抱えるであろう疑問をQ&A形式でまとめてみましたので、ぜひ購入前の最終チェックにご活用ください!
Q:枕に裏表はあるの?
リラックスフィット枕リッチには、裏表というものはありません。
使うときに上下で高さが違うくらいなので、それ以外は気にせずに使うことができますよ。
Q:市販の枕カバーは使えるの?
リラックスフィット枕リッチには、専用のまくらカバーもあるけど、ちょっとお値段が‥‥ということもありますよね?
そんな時には市販の枕カバーを使うこともできますよ。
その時も同じサイズ「約50×70㎝」で選ぶのがおすすめです。
Q:寿命や耐久性について
寿命や耐久性については、使い方やお手入れ方法など様々な要因で変わってくるため、販売サイトで記載されていませんでした。
口コミでも、今のところはヘタリについての投稿はありませんでしたので長く使うことができると判断することができます。
また、使っている素材からおおよその目安をチェックする方法もご紹介します。
今回使っている素材で、ポリエステル100%は1~3年ほど、ウレタンフォームも1~3年ほど。
どちらも同じくらいの期間が目安になるので、弾性がなくなったり、寝心地が低下してきたら買い替えを検討するようにしましょう。
Q:子供や高齢者にも使えますか?
特に年齢制限はありませんが、お子さんやご高齢の方が使用する場合は、体格や健康状態に合わせて適切にご利用ください。特に首や肩に疾患がある場合は、医師に相談することをおすすめします。
Q:ニオイは気になりますか?
素材特有のニオイが全くないとは言い切れませんが、中わたには制菌加工が施されており、ニオイの原因菌の繁殖を抑える効果が期待できます。
気になる場合は、風通しの良い場所で陰干ししてから使い始めるのがおすすめです。
メリットは
特徴や口コミから分かった、この枕ならではのメリットについてチェックしてみます。
★仰向き寝でも横向き寝にも対応してくれる。
★理想的な寝姿勢へと導いてくれる
★中わたが制菌素材なので清潔
枕の中には本体は洗えないものもたくさんあるけど、これならいつでも手洗いができるから汚れても安心できますね。
リラックスフィット枕リッチプラスのデメリットや気になる点
「リラックスフィット枕リッチプラス」って、通販番組で紹介されて即完売したこともある大人気枕ですよね。
私も気になって、口コミを色々チェックしてみたんです。でも、良い口コミばかりじゃなく、気になるデメリットもいくつか見つけたので、正直にお伝えしますね。
高さ調節はできるけど…合う人・合わない人がいるみたい
高さが選べるのが魅力の一つ。でも、実際に使ってみると、合う人・合わない人がいるみたいなんです。
例えば、普段から高めの枕を使っている人は、「ちょっと低すぎるかも…」と感じることもあるみたい。逆に、低めの枕が好きな人や、小柄な女性にはぴったりという声も。
高さ調節機能があるとはいえ、万人に合うわけではないみたいですね。
枕本体は洗濯機で洗えないのが残念
毎日使う枕だから、清潔に保ちたいですよね。でも、「リラックスフィット枕リッチプラス」は、枕本体が洗濯機で洗えないんです。
カバーは洗濯できるんですけど、本体は手洗いはできるけど、洗濯機はNG…。
「毎日使うものだから、洗濯機で丸洗いできたら良かったのに…」という声も。
特に、小さなお子さんがいる家庭や、汗をかきやすい人は、気になるポイントかもしれませんね。
リラックスフィット枕リッチはこんな方におすすめ
リラックスフィット枕リッチは、下記のような方におすすめです。
・良い寝姿勢で眠ることができてない方
・洗える枕を探してる方
・まくらの厚さが11~12㎝で探している方
この枕は、汚れてしまっても手洗いすることができるから衛生的ですし、体に有害な細菌の繁殖も抑えてくれる制菌素材の中わたを使っています。
高さは、実際に寝たときには少しは沈み込むのでまずは今使っている枕の高さでチェックしてみるのがおすすめですよ。
ちなみに高さは、タグが付いている方が1㎝ほど高くなっているので見分けるのは簡単です。
リラックスフィット枕リッチの最安値は?ディノスや楽天でも買える
リラックスフィット枕リッチですが、やっぱりすこしでも安く買いたいですよね!
そこで、どこで購入するのが最安値なのか調べてまとめてみました。
(2025/8/7調べ)
★ディノス楽天市場店 ⇒ なしまたは売り切れ
★Amazon ⇒単品14,900円(税込+送料)
★ヤフーショッピング ⇒ なしまたは売り切れ
従来品はまだ通販で取り扱いがありましたが、最新モデルが発売されたので、今後は切り替わるかもしれませんね。
リラックスフィット枕リッチプラスの販売店
2025年現在の最新モデル「リラックスフィット枕リッチプラス」もいいものプレミアムで紹介されていますので、ディノスで購入できますよ。
楽天やAmazonなど販売店と価格・キャンペーン情報
ショップ | 単品 | 2個セット |
楽天市場 | 10,870円(税込) | 15,840円(税込) |
Amazon | 10,990円(税込+送料) | ー |
ヤフーショッピング | 9,990円(税込+送料) | 14,960円(税込+送料) |
また、楽天市場やYahoo!ショッピングにも出店しているので、こちらも使い勝手がよく個人的には利用しやすくおすすめです。
▼詳細・販売店をチェック
リラックスフィット枕リッチプラスの製品情報
製品名 | リラックスフィット枕リッチプラス |
型番 | ー |
監修者 | パーソナルトレーナーの庄島義博 |
メーカー | ー |
製造国 | 日本 |
紹介番組 | ノンストップ「いいものプレミアム」 |
ディノスで人気のリラックスフィット枕リッチプラス|まとめ
いかがだったでしょうか。
枕1つでも睡眠の質が大きく変わってくるので、気持ちよく寝るためにも自分好みの枕を探しておきたいところですね。
▼おすすめポイント
・頭と首を支えてよい寝姿勢へと導く
・手洗いですが本体も洗える
・制菌加工で衛生的
・ボディトレーナーのプロが監修
今回の「リラックスフィット枕リッチプラス」は、今なら期間限定でお得な割引中なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
▼枕の関連記事▼
▼大人気「ブルーブラッド」シリーズの枕はこちら
▼ロッピングで紹介「ボディチューニングピロー」は通気性がいいので暑がりさんにおすすめ
▼テクノジェルピローも評判がいいですね!