グローブインボトル バリアクリームEXの口コミ評判!成分やニオイを徹底調査

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

グローブインボトル バリアクリームEXの口コミ評判!成分やニオイを徹底調査

冬の乾燥や水仕事で手がガサガサになるの、本当に辛いですよね。

ハンドクリームを塗っても、すぐに洗い流されてしまって、効果が続かないし、塗った直後のベタつきが気になって、すぐにスマホやパソコンに触れない…。

そんな経験、きっとあなたもありますよね。

 

そこで注目したのがディノスいいものプレミアムに登場して話題の塗る手袋【グローブインボトル バリアクリームEX】です。

「特殊な保護膜で手を守ってくれる」なんて聞くと、期待が高まりますよね。

でも、「本当にベタつかないの?」「香りは大丈夫?」「悪い口コミはないの?」と、購入前に不安になるのも当然です。

従来のハンドクリームと何が違うのか、成分やニオイを含めてしっかり知っておきたい。

 

この記事では、そんなあなたの疑問や不安を解消できるよう、グローブインボトル バリアクリームEXの口コミ評判を徹底的に検証し、正しい使い方まで詳しく解説します。

ぜひ、この冬の手荒れ対策のヒントにしてください。

 

すぐに【グローブインボトル バリアクリームEX】をチェックしたい方はこちら!

 

グローブインボトル バリアクリームEXの口コミ評判は嘘?ニオイや効果を徹底検証

「いいものプレミアム」で紹介されて以来、爆発的な人気になったグローブインボトル バリアクリームEX。

ネット上では「本当に効果あるの?」という声もあって、気になりますよね。

とくに、従来のハンドクリームで満足できなかった私たちにとって、次の「失敗」は避けたいはず。

だからこそ、ここでは良い評判も、ちょっと気になる悪い口コミも徹底的に深掘りしていきますね。

 

なぜ手荒れに悩む人がグローブインボトルを選ぶのか

一般的なハンドクリームって、油分で潤いをフタをするイメージじゃないですか?でも、塗った直後のベタつきが本当にストレスなんですよね。

私も以前にハンドクリームを塗った後すぐにキーボードを触ってしまい、油膜がついてしまった時は悔しかったです。

だから、結局、水仕事のたびに塗り直しが必要で、悪循環になってしまう。

 

「塗る手袋」という新発想への期待

そんな中、登場したのがこのグローブインボトル バリアクリームEXです。

このクリームが「塗る手袋」と言われているのは、特殊な保護膜を肌の表面に張って、水や油などの外部刺激からガードしてくれるからなんです。

まるで、透明な薄い皮膜で肌を優しく包み込んでいるようなイメージですね。

従来の「保湿する」というアプローチから、「バリアする」という新しいアプローチに変わったからこそ、私たちのように手荒れが深刻な人が「これなら」と期待してしまうんですよ。

正直、私も最初は本当に?と疑ったんですが、自動車メーカーなど油を使う現場で実際に使われている実績を見ると、「これは本物かも!」と期待が高まりました。

 

悪い口コミ評判(従来品から)

期待が大きい分、悪い口コミも気になりますよね。私も購入前に不安を抱えたので、とくに多く見られた注意点を正直にお伝えします。

 

「効果がすぐに切れる」と感じる理由と正しい使い方

従来品になりますが、こんな口コミがありました。

会社で手洗い+消毒、家では炊事で手を酷使していたので、バリア機能があるとのことで、購入したけど、だめでした。やはりすぐに効果なくなります。

引用元:ショップチャンネル

これはグローブインボトル特有の使い方を知らないと陥りがちな誤解かもしれません。

一般的なハンドクリームは、手荒れが気になった後に塗りますよね。

でも、このクリームは「バリア(防御)」が目的ですから、つまり水仕事や油作業などの刺激を受ける前に塗って、保護膜を作っておくことが一番大切なんです!

 

香りが苦手という声の真相(ニオイの許容範囲)

次に、ニオイについての声です。

香りが苦手です。こちらをぬった直後は香りが移りそうで、野菜やお肉等直接触るのを避けたくなります。

引用元:ショップチャンネル

このクリームは、強すぎる香料でごまかすのではなく、成分由来のわずかに薬品っぽいニオイがします。

言い換えれば、変な香料が入っていない証拠。もしも料理をするときに、フローラル系の香りが食材に移るのが嫌な人には、むしろ「許容範囲」かもしれません。

 

良い口コミ(従来品)からわかる4つのメリット

不安な点を解消した上で、次はグローブインボトルの魅力を良い口コミから見ていきましょう。

 

「一切ベタつかない」サラサラ感の感動レビュー

従来品で多くの方が絶賛しているのが、この使用感です。

少量で手全体を覆う感じで、しかも一切べとついたりせずさらっとした感覚で、こんなに使い心地が良い物に出会った事がありません。

引用元:ショップチャンネル

これ、本当に驚きました!従来のクリームと決定的に違うのは、塗った後すぐに薄い膜ができること。

だから、発泡ビーズを使ったべたつき実験でも、クリームを塗った手にはビーズが全くくっつかないという結果が出るんですね。

塗った後すぐに家事やお仕事、スマホ操作ができるのは、忙しいあなたにとって本当に嬉しいポイントじゃないですか?

 

全身の保湿ケアにも使える高い汎用性

グローブインボトルEXは、手だけでなく全身に使えます。

足は保湿クリームやオイルを塗った後にこれを塗ると完璧です。

引用元:ショップチャンネル

伸びが良く、サラサラしているので、冬の乾燥しやすいお顔や足にも快適に使えるんです。

これ一本で、手荒れだけでなく全身の乾燥対策ができるのは、コスパが良いですよね。

 

グローブインボトル バリアクリームEXの使い方と効果を最大限に引き出すコツ

グローブインボトルが従来のクリームと全く違うのは、ただ保湿するのではなく「保護膜で手を守る」という点です。

だからこそ、その使い方にはちょっとしたコツがあるんです。せっかく買ったのなら、効果を最大限に引き出したいですよね!

 

正しい使い方:小豆大の適量と塗るタイミング

まず、一番大事なのは「塗るタイミング」と「」です。

 

保護膜を作るための塗り広げ方

「両手に塗り広げる場合、小豆大程度でOK」と説明されています。

実は、「たっぷり塗ったほうが効く」と思いがちですが、このクリームは少量でも薄い膜をしっかり張ってくれるんです。

もしあなたがつけすぎてしまうと、膜が厚くなりすぎて逆にゴワつく原因になるかもしれません。

 

手のひらだけでなく、指の間や爪の周りまで、優しく揉み込むように薄く均一に塗り広げてください。

まるで、透明なストッキングを履かせるようなイメージで塗ると、ムラなくキレイな保護膜が作れますよ。

 

水仕事や油作業の前に塗ることが重要な理由

ここが一番のポイントです。

このクリームは「防御」が目的だから、水や洗剤、油などの刺激に手をさらす前に塗っておくことが、効果を持続させる鍵なんです。

もしあなたが手を酷使する作業が多いなら、「作業開始の10分前には塗る」と決めてみてください。これが効果を実感するための最短ルートです!

 

発泡ビーズ実験に見る従来のクリームとの違い

グローブインボトルは、その「ベタつかない」という点で本当に驚かされました!

販売時の発泡ビーズを使った実験を見ると、従来のクリームではビーズが大量にくっつきますよね?あれは、クリームの油分が表面に残っているからです。

一方、グローブインボトルは塗って少し待つと、薄い膜が肌を包み込み、表面がサラッとします。

まるで、指先に特殊なパウダーを振ったみたいな感覚。だから、発泡ビーズも滑り落ちて、一つもくっつかないという結果になるんです。

 

手以外にも使える!全身の保湿ケアへの応用方法

グローブインボトルは、名前の通り「手」のためのクリームですが、もちろん全身に使えます

これがまた意外かもしれませんが、すごく便利なんですよ。

 

顔や足など乾燥が気になる部位への使い方

クリーム自体が伸びが良いので、乾燥が特に気になる肘やかかとに塗るのもおすすめです。

顔への使用もメーカーは推奨していますが、デリケートな部分なので、まずは少量から試すなど慎重に使ってみてくださいね。

 

成分一覧

【成分の一覧は以下のようになります】

水、ジメチコン、ステアリン酸、グリセリン、セタノール、ミリスチン酸イソプロピル、ステアリルアルコール、アルギニン、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、(VP/エイコセン)コポリマー、ヤシ油アルキルグルコシド、カプリルヒドロキサム酸

 

グローブインボトルEXのデメリット・注意点と従来品との違い

良い口コミや便利な使い方を知ると、今すぐにでもグローブインボトル バリアクリームEXが欲しくなりますよね。

でも、ちょっと待ってください!購入してから「思ってたのと違う…」と後悔しないように、デメリットや注意点もしっかり確認しておきましょう。

 

デメリット

グローブインボトルは、あくまで外部刺激から肌を守る「バリアクリーム」です。

つまり、その役割は「保護」。すでにできてしまった深い傷や、炎症を起こしている手荒れを「治療」する薬ではないんです。この違いを理解しておくことは、とても大切ですよ。

例えば、手に傷がある状態でこのクリームを塗っても、傷自体が治るわけではありません。むしろ、傷口の雑菌を閉じ込めてしまう可能性もゼロではないので、注意が必要です。

 

グローブインボトルEXと従来品の違いを比較

今回いいものプレミアムで紹介しているのは「EX」という商品名が付いていますよね。

従来品と何が変わったのか、気になっている人も多いはずです。

 

EXでパワーアップした点や改良点があるのか

実は、メーカーからは「EXになって成分や機能が大きく変わった」という明確な発表は出ていません。

ただ、世界中で累計約2400万本も売れているという実績から、より使用感や安定性を高めるために細かな改良が加えられている可能性は高いです。

とはいえ、基本的な「塗る手袋」というバリア機能や「ベタつかない」という使用感は、従来品から受け継がれている最大の魅力なんですよ。

 

古い口コミを読む際の注意点

2025年11月現在、EXになってからの口コミはまだ少ない状況です。

そのため、インターネット上で見かける口コミの多くは、従来品に対するものかもしれません。

 

だから、あなたが古い口コミを参考にするときは、「これはEXの感想ではないかもしれない」という視点を持って読んでみてください。

特にニオイや使用感など、EXで改良されている可能性のある点については、慎重に判断するのがおすすめです。

 

お得な3本セットは本当に必要?

グローブインボトルEXは、ディノスでお得な3本セットで紹介されましたよね。

まとめて買うべきか、1本から試すべきか、迷うところじゃないですか?あなたの状況に当てはめて考えてみましょう。

 

水仕事が多い主婦

もしあなたが、私のように水仕事が多い主婦や、頻繁に手を洗う必要がある職業なら、3本セットでの購入は大いにアリです。

なぜなら、このクリームは「予防」が命だから。キッチン、洗面所、職場など、手を洗う場所に常備しておけば、塗り忘れを防げて効果が持続します。

 

デスクワーカー/油作業者

一方、デスクワークが中心で、手荒れはひどくないけれど乾燥予防に使いたい方は、まずは1本試せる販売店を探すのも手かもしれません。

ただし、油を多く使う作業者(自動車整備など)の方にとっては、油汚れからの保護という明確な目的がありますよね。

しかも、このクリームは全身に使えるので、3本あっても無駄になることはまずないでしょう。

 

ベタつかないからこそ、作業の邪魔にならないという大きなメリットもあるからです。

結論として、手荒れに悩む冬を乗り切るため、また全身の保湿ケアにも使いたいなら、3本セットのコスパはかなり高いと言えます。

 

グローブインボトル バリアクリームEXに関するよくある質問

ここまでグローブインボトルEXの口コミ評判や使い方を見てきましたが、まだ細かな疑問が残っているかもしれませんね。

特に、購入を迷っている方が気になるであろう「よくある質問」についてまとめてみたので参考にしてみてください。

 

Q:「効果の持続時間」は何時間くらいですか?

A:使い方や水仕事の頻度によって大きく変わってきます。メーカーは具体的な持続時間を公表していませんが、口コミを総合すると「水に触れていない状態なら数時間はサラサラ感が続く」という声が多いです。

でも、水仕事や手洗いをするたびに保護膜は少しずつ剥がれていきますから、大切なのは「何時間持つか」よりも、「外部刺激を受ける前に、こまめに塗り直す」ことなんです。

 

Q:手以外に顔や髪にも使えますか?

A:手以外にも使えます!足のスネや、ひじ・ひざなどの乾燥が気になる部分に使うとサラッと快適です。

ただし、顔に使う場合は少し注意が必要です。顔の皮膚は手に比べてずっと薄くてデリケートなので、万が一合わなかった時の悔しさは大きいですよね。初めて試すときは、米粒くらいの量をフェイスラインの目立たない部分で試してから、徐々に使うようにしましょう。

 

Q:ハンドクリームとどう使い分けるのがベストですか?

A:これは「保護」と「保湿」の違いを理解すれば簡単です!

グローブインボトルEX(保護メイン):水仕事や作業の前に塗って、手を刺激から守るために使う。日中のバリアとして活用。
従来のハンドクリーム(保湿メイン):夜寝る前や、バリアクリームを塗らない時に、肌の奥までしっかり潤いを届けたい時に使う。

この二刀流こそが、手荒れを根本から防ぐための最適解だと思います。

 

グローブインボトル バリアクリームEXがおすすめな方・向かない方

ここまでグローブインボトルEXについて深く掘り下げてきましたが、最終的に「私に合っているの?」という疑問が残りますよね。

そこで、これまでの情報から見えてきた、このクリームをおすすめしたい人としない人を、ズバリお伝えします。

あなたの悩みに照らし合わせて、購入の最終決断の参考にしてくださいね。

 

おすすめな方の特徴

まさに「バリア」に特化したクリームです。こんな方にこそ、ぜひ試してほしいんです。

水仕事や手洗いの頻度が高い主婦やパートの方
→ 塗る手袋効果で、外部の刺激からしっかり手をガードしてくれます。

デスクワークが多く、塗った後のベタつきが許せない方
→ 塗って数分でサラサラになるので、塗った後すぐにキーボードを叩けることに感動しますよ!

油や汚れを扱う作業が多く、従来のクリームでは満足できなかった方
→ 油を弾くバリア機能は、水仕事だけでなく、油汚れの予防にも大いに役立ちます。

ハンドクリームの塗り直しが面倒で、ついサボりがちな方
→ 一度の塗布で「保護膜」を張れるので、こまめに塗り直すストレスが減ります。

 

向かない方・要検討の方

逆に、期待しすぎるとがっかりしてしまうかもしれない方もいます。

香料がないと物足りない、または特定の香りに非常に敏感な方
→ 薬品のようなニオイが苦手という口コミもあります。完全に無香料ではないので、ニオイを重視するなら、店頭で試すか、別の商品も検討した方が良いかもしれません。

すでにパックリ割れた傷や炎症を「治す」ことを期待している方
→ これは薬ではないため、治療はできません。あくまで「保護」が役割なので、治療には皮膚科の薬を使いましょう。

とにかく超高保湿な油分リッチなクリームを探している
→ バリアクリームはベタつかないサラサラ感が特長。もし潤い最優先なら、夜寝る前に油分の多いものを重ね塗りするか、保湿特化のクリームを選ぶといいでしょう。

 

最終チェック:あなたが購入を決断するために必要なこと

ここまで読み進めてくださったあなたは、手荒れに真剣に向き合いたいと思っているはず。

もう一度、グローブインボトルEXの購入を決断するために、この3つの質問に答えてみてください。

  1. 「ベタつかないこと」は、手荒れを防ぐことより重要ですか
  2. 「水や油から手を守る」という予防的なアプローチに魅力を感じますか?
  3. お得な3本セットを買って、キッチンや洗面所など複数箇所に常備するメリットを感じますか?

 

もし、この1つでも答えがすべて「YES」なら、グローブインボトル バリアクリームEXは、この冬のあなたの悩みを解消してくれる強力なパートナーになってくれる可能性が高いです。

 

グローブインボトル バリアクリームEXはどこで買える?最安値を徹底比較

「口コミも使い方も分かったから、いよいよ買いたい!」そう思ったら、次に気になるのは「どこで買えるか」、そして「一番お得なのはどこか」ですよね。

とくにテレビ通販で紹介されているので、販売ルートが限られています。

このパートでは、現時点(2025年11月)での最安値と、購入時に注意したい点をお伝えしますね。

 

通販サイトの価格とキャンペーン情報

ディノス以外の通販サイトでも取り扱いがあるか、気になりますよね。

現時点での主な通販サイトの価格状況を調べてみました。

(※2025年11月4日時点のものです。値段は変動しやすいので、必ず最新情報を各ショップで確認してくださいね。)

販売サイト 内容量 価格(税込)
ディノス(公式サイト) 3本セット 6,980円+送料880円
ディノス楽天店 3本セット 7,860円(送料無料)
Amazon 単品(60ml 1本) 3,520円
ヤフーショッピング 3本セット 6,980円+送料880円

 

こう見ると、「3本セットで一番安く買いたい」なら、送料を含めてもディノス公式サイトか、楽天・ヤフーショッピングが最有力候補ですね。

Amazonでは単品も買えるので、まずは「お試し」から始めたい方はそちらをチェックしてみてください。

 

まとめ

長いブログ記事を最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

手荒れに真剣に悩んでいるあなたにとって、グローブインボトル バリアクリームEXがどんな存在か具体的なイメージを持っていただけたでしょうか。

最後に、重要なポイントをおさらいしましょう。

 

素晴らしい点は、水や油から手を守るバリア機能と、塗った後すぐに作業に取り掛かれるベタつかない使用感です。もう、クリームを塗ってから待つストレスとはサヨナラできますよ!

注意点として挙げたニオイや、「治療」ではなく「保護」が目的であるという点を理解しておけば、購入後にがっかりすることはありません。

今年の冬は、この「塗る手袋」を味方につけて、手荒れとは無縁の快適な毎日を過ごしてみませんか?

 

お得な3本セットや最新のキャンペーン情報を確認して、グローブインボトル バリアクリームEXを始めるなら今がチャンスです。

最新のセット価格をチェックする

 

error: 右クリックすることは記事保護のためできません。申し訳ございません