ヤーマンから新しく発売された「メディリフトプラス」。
小顔効果たほうれい線などにも効果が期待できそうだという口コミ評価も高いメディリフトの上位モデルということでとても気になる!
たるみやほうれい線などが気になる女性や男性にも人気があるシリーズなので、最新モデルの効果も気になりますね。
そこで今回は、特徴やメディリフトとの違い、口コミ評判、最安値ショップなどについていろいろ調べてみたのでご紹介していきます!
▼ヤーマン公式サイトはこちら
目次
メディリフトプラスの特徴や効果は?
身につけたときの見た目は、ちょっと怪しい人になってしまうメディリフトだけれど、マスクタイプの本格的な美顔器で、旧モデルもネット上ではとても人気ですよね。
当ブログでも、口コミや特徴などを以前に記事にしてまとめています。
⇒ヤーマンの美顔機「メディリフト」は効果なし?口コミ評判から分かった真実
▼お風呂でも使える防水タイプはこちら
⇒メディリフトアクアとメディリフトの違いと口コミ評判から分かった真実とは!?
▼目元のケアにはコチラ
▼首元のシワなどにはこちら
⇒メディリフトネックは効果なし?口コミ評判や使い方、最安値は?
そして、年齢とともに顔の下半分のお悩み事もいろいろと増えてきますよね。
頬や口元のたるみ何かはとくに年齢が出やすいところですからね…。
そういったお悩みに、メディリフトプラスは効果を発揮します。
EMSで表情筋を刺激して鍛えることができるのです!
ここからは、具体的な特徴や効果についてチェックしていきましょう。
・1回10分着けるだけの手軽さ
メディリフトでも同じでしたが、1回の使用時間はたったの10分間だけです。
しかも、両手は自由に使うことができるので、読書をしたり、テレビを見ながら使うことができるのが特徴です。
ちょっとしたスキマ時間で表情筋を鍛えることができるので、忙しい人も合間の時間に使ってケアすることができます。
・2種類のEMSを搭載
メディリフトプラスには、「トレーニングEMS」と「リリースEMS」の2種類が搭載されています。
それぞれの特性は次の通りです。
【トレーニングEMS】
低周波EMSで鍛えることで、大小頬骨筋周りをトレーニング。リフト筋を鍛えることで頬を直接引き上げる役割の表情筋を刺激できます。
【リリースEMS】
日常生活で酷使しがちな筋肉(ものを加えたり、噛みしめたりするときに使う)をストレッチしてくれます。
本来休ませないといけない筋肉まで鍛えてしまうと、さらにフェイスラインのお悩みを誘発させてしまうきっかけになることもあります。
でも、メディリフトプラスならリフト筋はしっかりと鍛えて、咬筋は休ませるという違うことが同時に行うことができるのです。
・10段階のEMSレベル調整とオートモードを搭載
EMSの刺激に感じ方は個人差もあるところですが、メディリフトプラスの場合はEMSをレベル10段階から調節することができます。
使う人に体感にあったレベルを細かく調整して使うことができるのもヤーマンならではですね!
また、メディリフトプラスには、2種類のEMSを独自プログラミングした10分間のオートモードを搭載しています。
先ほど紹介した異なる2種類のEMSで効率よく筋肉にアプローチすることができます。
メーカーが従来品とEMSによる体感を調査しているのですが、従来品に比べてEMSによる体感が約30%もアップというデータもあるほどです。
つまり、旧モデルと比べても顔の筋肉がより動いて、高い満足度をあたえてくれるように進化しているのです!
約2時間ほどの充電で、最長約4.5時間も使うことができるので、充電しておけばいつでもどこでも使うことができます。
メディリフトプラスとメディリフトの違いは?
メディリフトの上位モデルということもあって価格の違いがあるのはわかるけれど、その価格差があるほどの違いがあるの?と気になりますよね~。
そこで、どんな違いがあるのかについても調査してみました!
メディリフトプラス | メディリフト | |
対応部位 | 頬・口元・フェイスライン | 頬・口元 |
EMS | ・トレーニングEMS ・リリースEMS (中周波を搭載してより深層までアプローチ) |
・トレーニングEMS ・リリースEMS |
モード数 | 1モード | 3モード |
レベル | 10段階 | 6段階 |
電極面積 | 約2.5倍 | 1倍 |
お風呂 | × | × |
価格 | 33,000円 | 27,500円 |
※価格は記事作成時の税込みです。
まず、対応している部位は「メディリフトプラス」のほうが増えて、フェイスラインまでカバーできるようになっています。
二重顎が気になるという場合は、「プラス」を選んだほうが良いですね。
EMSはどちらも2種類ありますが、プラスのほうがより深層にまでアプローチできるようにリニューアルされています。
また、機能面だけではなくマスク本体もリニューアルしています。
従来品では装着するのが難しいというような口コミも多かったのですが、「メディリフトプラス」になっらたワンタッチ装着ができるようになっています。
頭頂部にワンタッチでマスクを装着することができるようになったので、面倒くさいという手間もありません。
どっちらも防水ではないのでお風呂場で使うことができないので、その場合は「メディリフトアクア」がおすすめです。
▼メディリフトアクアを見てみる
Twitter上でもシリーズで比較されてる方も▼
メディリフトアクアを手に入れる予定だったけど今月発売のメディリフトプラスだったらフェイスラインまで広範囲でカバーしてくれるらしくて迷ってる。
ワンタッチで装着完了、水洗い可
EMSの出力と周波数帯を更に突き詰めることで筋肉への実感値と製品満足度の向上を達成したとのこと、どうしよう?! pic.twitter.com/JDeHx2TS6E— いちご鼻と戦うちゃん (@ichigobanachan) September 10, 2020
メディリフトプラスの口コミ評判、評価
メディリフトプラスですが、2020年10月5日発売ですがネット上には早くも口コミがありましたので、まとめてみます。
お風呂あがりに今日届いたメディリフトプラスを早速装着してみたけど、気持ちよかったー
— ぁゃヵ (@ayakanuma) October 4, 2020
私は顔の下半身が気に食わないのでメディリフトプラスを買いました
毎晩黒仮面つける生活始まるの熱い— mmmm (@mmmm_10_04) September 29, 2020
メディリフトプラス本格使用1回目
顔が!
しゅってした!(気がする)— ハルカ パンデモ (@Haruka_Tooku_) October 7, 2020
ヤーマンのメディリフトプラスが今日届いて早速使ってるけど、顔がめちゃくちゃ勝手に動くw
それに寝ちゃいそうになるくらい気持ち良い👍 pic.twitter.com/ca4MMGdGTf
— つくね (@Cob_Rin) October 5, 2020
口コミを見てみると、EMSの刺激は結構感じることができそうですね。
でも強すぎるということもなく、寝てしまいそうになるほど気持ちよく使えるというレビューもあるほどです。
また参考までに、楽天の今の売れ筋美顔器のランキングをご紹介します。
メディリフトプラスはこんな方におすすめ!
✅口元や頬などお肌のたるみが気になっている
✅口角が下がってきて、ほうれい線が気になっている
✅ながらトレーニングで小顔になりたい!
✅二重顎が気になってる
✅スキマ時間にケアしたい
このような方におすすめです。
メディリフトプラスの最安値は?
メディリフトプラスは、予約の段階からもあっという間に受付が終了してしまうほど注目されています。
そこで価格について調べてみると、どこも公式と同じく税込37,180円で販売されていました。
★ヤーマン公式楽天市場店 ⇒ 37,180円(送料無料)
★Amazon ⇒ なし
★ヤフーショッピング ⇒ 37,180円(送料無料)
また購入するときには、ヤーマン公式系にすることで偽物を購入してしまうというリスクも避けることができるので安心です。
▼ヤーマン公式楽天市場はこちら
▼ヤフーショッピングでお探しの方はこちら
メディリフトプラスまとめ
いかがでしたか。今回は、ヤーマンから新しく発売された「メディリフトプラス」についてまとめてみました。
✅EMSがさらに進化
✅フェイスラインまでケアできる
✅ながら使いができる
✅装着が簡単になった
というように上位モデルらしくいろいろと改善されていますね。
とくにこれまでは対象外だったフェイスラインにも対応しているのはかなり魅力的ですね!
⇒【ヤーマン公式】美顔器 メディリフト 1回10分ウェアラブル美顔器 着けるだけで表情筋トレーニング マスク (YA-MAN) メディリフト プラス MediLift PLUS