ヒツジのいらない枕の口コミ評判や効果は?違いや枕の寿命と最安値で買う方法も徹底検証!

この記事では、日テレポシュレで紹介の【ヒツジのいらない枕】のプレミアムや至極などシリーズの違いの比較や口コミ評判と、寿命やデメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

ヒツジのいらない枕の口コミ評判や効果は?違いや枕の寿命と最安値で買う方法も徹底検証!

人は人生のおよさ3分の1ほどを睡眠に費やすといわれているけれど、寝具が合わないと睡眠の質も上がらずに朝起きたときに首や肩に違和感があったりすることもありますよね~。

なかでも、枕選びはとっても難しく、枕難民という言葉もあるほどです。

そんな中で紹介されたのが、ゴムみたく伸びるやわらか素材で、極上の寝心地だというヒツジのいらない枕です。

当ブログでもこれまでにたくさんの枕の記事をまとめてきてるけど、伸びるやわらか素材というのは新しくて気になります。

それではさっそく、ヒツジのいらない枕について詳しくチェックしていきましょう!

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

ヒツジのいらない枕とは?

ヒツジのいらない枕とは、株式会社太陽から登場してる、ヒツジを数える間もなく眠ってしまうという気持ちのいい枕です。

特殊素材を使っているので、まるで水に浮かんでるかのような寝心地で、体圧分散性にも優れているので、体の負担も軽減してくれるのも特徴です。

しかも、この枕は本体も丸洗いができるので、清潔に使い続けられるところも魅力ですね♪

ヒツジのいらない枕の特徴や効果は?

まずは、買った後に後悔しないためにも「ヒツジのいらない枕」の特徴や効果からチェックしていきましょう。

やわらかな新感覚の触り心地

ヒツジのいらない枕の特徴は、これまでにないような新感覚のやわらかな触り心地というのもあります。

この秘密は、TPE(熱可塑性エラストマー)という素材を使っているからなんです。

この素材はやわらかさと復元力に優れていて、全面に採用することで、水に浮いているかのようなぷよぷよとした感触になっているそうですよ♪

さらにこの素材は、復元性にも優れてるということなので、やわらかくてもへたりにくく、最初に頭をのせたときの感覚が持続するというメリットもあります。

やっぱりどんなにお気に入りの枕でも、すぐにへたってくるのはちょっと残念ですからね。

へたりにくいところもうれしいですね。

特殊構造で体圧を分散する

ヒツジのいらない枕は、特殊な構造を採用することで、体圧分散性に優れているのも特徴です。

独自開発したという三角形の格子状の構造にすることで、枕にかかる体圧をしっかり分散して、首や肩を適度に支えるようにデザインされているんです!

格子の形が正方形の時と比べると、三角形のほうが店の数が多いので、頭を支えやすく、枕に最適な構造になっているそうですよ。

しかも、柔らか素材で寝たときに頭の形にすぐにフィットしやすく、体圧を分散させながら頭を支えてくれるので、快適な睡眠をサポートしてくれるというわけです。

枕本体の表面も中央が緩やかにくぼんでる3Dウェーブ形状になっているので、寝返りをして横向きになったときにも、肩の高さを程よくキープできるようになっているところも魅力的ですね♪

仰向けはもちろん、横向きになっても使いやすいので、夜中に寝がえりを何度打っても快適な睡眠ができそうです。

活性炭を練りこんだ枕

ヒツジのいらない枕には、素材に活性炭を練りこんでいるというのも特徴です。

寝ているときには夏はもちろん冬でも汗をかいているし、年齢とともに加齢臭が気になってきてしまいますよね?

そして毎日使ってる枕はニオイが気になりがちです。

でも、活性炭を練りこんでいることで、小さな無数にある穴がニオイを閉じ込めて吸着してくれるので、消臭性に優れているというメリットもうれしいところですね。

通気性がよく蒸れにくい

ヒツジのいらない枕は、通気性に優れているという特徴もありますよ。

三角形の格子状構造になっているのですが、その中が空洞になっているから、通気性がとてもよく、枕にこもりやすい熱も寝返りすることで外に逃がしやすくなっているんです

汗っかきの人でも使いやすくなっているのもうれしいですね。

本体は丸洗いできるまくら

ヒツジのいらない枕の特徴は、カバーはもちろんですが、枕本体も丸洗いができてしまうところです。

カバーをいくら洗っても本体にも汚れや汗、ニオイなどは残ってしまいますからね。

でもこれならいつでも手軽に洗えるので、清潔に使い続けられるところも魅力です。

もともと素材の性質上、ニオイやカビには強いということですが、水で丸洗いできるので安心感がありますね。

ヒツジのいらない枕はどれがいい?違いを比較してみた!

ヒツジのいらない枕ですが、とても人気があるみたいでシリーズ化もされています。

そこで現在購入できる4種類の違いを比較してみましたよ!

至極 極柔 ハイブリッド3層構造VER プレミアム
大きさ
(約)
縦52㎝
横34㎝
高さ8/10㎝
縦65㎝
横36㎝
高さ9/11㎝
縦55㎝
横35㎝
高さ4/5.5㎝
縦54㎝
横35㎝
高さ6/8.5㎝
重さ(約) 3.2㎏ 4.1㎏ 2.2㎏ 2.7㎏
素材 【本体】
熱可塑性エラストマー
【カバー】
ポリエステル、指定外繊維(テンセル)
【本体】
熱可塑性エラストマー
【カバー】
ポリエステル、指定外繊維(テンセル)
【本体】
熱可塑性エラストマー、ポリエチレン
【カバー】
ポリエステル、指定外繊維(テンセル)
【本体】
熱可塑性エラストマー
【カバー】
ポリエステル、指定外繊維(テンセル)
カラー ブラック ブラック ブラック ブラック
税込価格 15,800円 22,000円 17,800円 18,900円

※2023/5/24現在の情報をもとにしています。

大きさや重さなど、それぞれに違いがありますね。

ヒツジのいらない枕至極はこんな方におすすめ

ヒツジのいらない枕シリーズの中でも、至極は最もオーソドックスなタイプです。

ネットで人気のモデルなので、いろいろな口コミも参考にしやすいというのもうれしいところですね。

至極は、高さは8㎝と10㎝と向きによって選ぶことができるのも特徴です。

枕選びは硬さはもちろんこの高さも大事なので、今使ってる枕の高さチェックをしてみるのもいいかも。

詳しくはこちら▼

ヒツジのいらない枕極柔はこんな方におすすめ

ヒツジのいらない枕極柔は、サイズが大きく寝返りをしたときに落ちにくいというのが特徴です。

男性はもちろん、寝返りをする回数が多いという人にもおすすめのモデルです。

ヒツジのいらない枕新・ハイブリッド3層構造はこんな方におすすめ

ヒツジのいらない枕新・ハイブリッド3層構造は、TPE、クリスタルファイバー3層のハイブリッド構造になっているのが特徴です。

厚みの異なる2枚のクリスタルファイバーを抜き差しすることで、8段階の高さ調節ができるので、シリーズの中では自分好みの高さに合わせやすいというメリットがありますよ。

子供方大人まで、男性・女性問わず使いやすいのが魅力的ですね。

ヒツジのいらない枕プレミアムはこんな方におすすめ

ヒツジのいらない枕の中でも最新モデルがプレミアムです。

至極と極柔のいいところを組み合わせたモデルになっているのですが、価格はやや抑えられているところもうれしいところ。

ヒツジのいらない枕の耐久性や寿命は?

ヒツジのいらない枕はとっても寝心地が良さそうな印象もあるけど、そこで気になるのが枕の寿命や耐久性ですよね~。

せっかく買ってもすぐにへたってきてしまったのではちょっとショックです。

そこでいろいろ調査してみたけど、ヒツジのいらない枕は、10年耐久となっていました。

一般的な枕の耐久性や寿命って、1~3年くらいというものが多いですよね?

でも、ヒツジのいらない枕シリーズは、10年ほども使うことができるので、コスパ的にもかなりいいところが魅力的です。

安物枕もいいけれど、すぐに買い替えることを考えると、多少お値段が高くても長期間使えるものの方がいいですからね♪

ヒツジのいらない枕の口コミ評判は?

ここまで特徴や効果、寿命といろいろ見てきたけれど、やっぱり実際に「ヒツジのいらない枕」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみましたよ。

悪い口コミ評判は?

ヒツジのいらない枕の悪い口コミを調査してみると、「合わない」とか「価格が高い」といった意見がちらほらとありました。

やっぱりどんな枕も人によって合う・合わないというのはありますからね。

良い口コミ評価は?

ヒツジのいらない枕の良い口コミを調べてみると、「気持ちいい」とか「長く使えてコスパが良い」「横向きの安定感がある」などのように高く評価する人が多い印象がありますね。

もちろん好みというのもあるけれど、10年も使うことができるので、1日当たりに換算するとかなり安上がり♪

枕選びに迷ってるなら有力候補の1つとして検討してもいいかも。

ヒツジのいらない枕のよくある疑問や回答

よくある質問 疑問 答え Q&A

ヒツジのいらない枕のネットで見つけたよくある疑問や質問についてもチェックしておきましょう。

ニオイはあるの?

ヒツジのいらない枕ですが、今回口コミをいろいろ調べてみたけど、ニオイについてはあまり見かけなかったのでほとんど気にならないレベルだと思います。

でも、素材特有のにおいが最初は気になる場合もあるので、そのときには風通りのいいところの日陰においておくのがいいかも。

偽物とは?

今回ヒツジのいらない枕についていろいろと調べてるときに、偽物についての情報を見かけたので注意するようにしましょう。

オークションサイトやフリーマーケットなどを利用する場合にはとくに気を付けたいところです。

購入するなら公式サイトや正規代理店などがおすすめです。

ヒツジのいらない枕のデメリットは?

ヒツジのいらない枕のデメリットについてもチェックしていきます。

・価格がやや高い

・本体が重たい

・まくらの高さや硬さが合わない場合もある

枕ってどんなに良いといわれていても、使う人の体形や好みによって高さや硬さは違ってきますよね?

まずは、今使っているものはどれくらいの高さがあるのかなど確認してから選ぶようにしましょう。

また、重さがあるのでズレにくいというメリットはあるものの、頻繁に布団の片づけをする場合にはこの重さはちょっと気になるかもしれないですね。

ヒツジのいらない枕はこんな方におすすめ

ヒツジのいらない枕は、下記のような方におすすめです。

・まくらの買い替えを検討中の方

・通気性がいい枕を使いたい方

・本体も洗える枕を探してる方

・カビやダニが発生しにくい枕を使いたい方

一般的な枕と違った感触が特徴で、シリーズ化もされるほど人気があるので、いろいろ口コミを参考にしながら選べるのは安心感もありますね。

ヒツジのいらない枕を最安値で買う方法は?

ヒツジのいらない枕は、どこで買うのが一番お得になるのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/5/24調べ)

ヒツジのいらない枕至極の販売店と価格

【ヒツジのいらない枕至極】

★楽天市場⇒15,800円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒15,800円(税込・送料無料)

★ヤフーショッピング⇒15,800円(税込・送料無料)

ヒツジのいらない枕極柔の販売店と価格

【ヒツジのいらない枕極柔】

★楽天市場⇒22,000円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒22,000円(税込・送料無料)

★ヤフーショッピング⇒22,000円(税込・送料無料)

ヒツジのいらない枕新・ハイブリッド3層構造の販売店と価格

【ヒツジのいらない枕新・ハイブリッド3層構造】

★楽天市場⇒17,800円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒17,800円(税込・送料無料)

★ヤフーショッピング⇒17,800円(税込・送料無料)

ヒツジのいらない枕プレミアムの販売店と価格

【ヒツジのいらない枕プレミアム】

★楽天市場⇒ー

★アマゾン⇒ー

★ヤフーショッピング⇒ー

プレミアムはメーカー公式でも売切れになっていたので、販売が確認できましたらあらためてご紹介しますね。