この記事では、いいものプレミアムに登場した【西川クワトロウェーブマットレス】の口コミ評判や腰痛に効果があるのかや、寿命やデメリットなどをチェックしていきます。
【広告】
老舗寝具メーカーの西川のオーダーメイドマットレスの理論を応用して誕生した、腰の負担を軽減してくれるというマットレスです。
快適な睡眠は体はもちろん心もスッキリするので、質の良い睡眠なら、マットレス選びも大切ですね。
それではさっそく、西川クワトロウェーブマットレスを詳しくチェックしていきます。
目次
西川クワトロウェーブマットレスの特徴や効果は?
まずは、買った後に後悔しないためにも「西川クワトロウェーブマットレス」の特徴や効果についてチェックしていきます。
・三つ折りタイプのマットレス
西川クワトロウェーブマットレスは、床にそのまま敷いても床の硬さが感じにくい厚みのある高反発マットレスです。
三つ折りタイプになっているので、使わないときには折りたたんで収納するときもラクに持ち運びができるのも魅力的ですね。
簡単に折りたたむことができるから、押入れにもスムーズに収納することができます。
・腰の負担を軽減する仕組み
西川クワトロウェーブマットレスは、4つの部位の硬さに変えた独自の仕様になっているというのも大きな特徴の1つです。
腰部分⇒沈み込みすぎないように硬めのウレタンでしっかり支える
頭やふくらはぎ⇒やわらかいウレタンでふんわりやさしく支える
太もも~ふくらはぎ⇒ほど良い硬さで支えてくれる
このように、硬さを変えることで寝るだけでも自然とバランスをとって、身体の負担が少ないきれいな寝姿勢へと導いてくれる効果が期待できるというのです!
・寝返りが打ちやすいマットレス
人は寝ている間に何回も寝返りを打っています。
これは、布団の中の湿度や温度を調節するだけではなく、身体の下側になって圧迫されている部分を開放するなどの役割もありますね。
だから、寝返りがしにくいと、朝起きたときに体のあちこちが痛い…なんてことも。
西川クワトロウェーブマットレスは、中素材がクッション性のある高反発ウレタンを使っています。
さらに表面には特殊な波形(プロファイル加工)をすることで、スプリングのような役割も持っているので、寝返りをしやすくなっているのです。
寝返りがうちやすければ、余計な力がかからなくなるので、腰への負担も減らす理由にもなっているということです。
また、この波形の凹凸でふんわり支えてくれるから、包み込まれるような気持ちよさになっているというのも魅力的ですね♪
・使う人の体型に合わせやすい
西川クワトロウェーブマットレスは、西川のこれまでの2万件以上ものデータをもとに、そのノウハウを注ぎ込んで開発されています。
その寝心地はまるでオーダーメイド感覚!というように、使う人の体型や好みが異なっても、身体がしっかりとリラックスしているのを感じやすくなっているのも特徴です。
西川クワトロウェーブマットレスの大きさや仕様
【西川クワトロウェーブマットレスの仕様】
・サイズ⇒約100×200×厚さ10㎝
・重さ⇒約6.9㎏
・カラー⇒グレー
・中素材⇒ウレタンフォーム
・側カバー素材⇒表地/中地/裏地:ポリエステル100%、中わた:ポリエステル100%
・その他特徴⇒3つ折りタイプ・硬さ4分割
さすがに厚さがある分重さもありますね。
でも三つ折りにできるから、コンパクトに収納できたりするのは良さそうですね。
西川クワトロウェーブマットレスは洗濯機で洗えるの?
西川クワトロウェーブマットレスは、洗濯機で洗えるのかな?
その答えは、NOです!
ウレタン素材は水に弱いので、マットレス本体は洗うことができないのでご注意ください。
ただ、側生地はファスナー式で取り外しもしやすく、こちらは洗濯ネットを使えば洗濯機で丸洗いができます。
西川クワトロウェーブマットレスの使い方は?
西川クワトロウェーブマットレスの使い方についてチェックしていきます。
西川クワトロウェーブマットレスは、頭と足部分が柔らかめで、圧が加わりやすい腰や太ももやふくらはぎ部分はやや硬め・硬めで作られているのが特徴です。
マットレスは直接体をのせることを想定して作られてるので、この上に敷布団を重ねる必要はありません。
マットレスの上に敷布団を敷いてしまうと、湿気がたまりやすくカビが発生しやすくなってしまいますからね。
汚れが気になるのなら、敷布団ではなくカバーなどを用意するだけです。
西川クワトロウェーブマットレスの寿命や耐久性は?
西川クワトロウェーブマットレスは、価格もそれなりにするので、耐久性や寿命についても気になりますよね~。
販売ページなどを調べてもよく分からなかったので、中素材のウレタンフォームで一般的な寿命について調べてみましたよ^^
使ってるのは高反発のウレタンなので、約5~8年ほどの寿命ということです。
もちろん、使う人の体重や使い方などによっても変わってくるのであくまでも目安です。
ただ、これが低反発だったら約3~5年前後とより短かったので、ウレタンマットレスとしては長く使うことができそうですね。
西川クワトロウェーブマットレスの口コミ評判は?腰痛には?
ここまでは特徴や効果などいろいろ見てきたけれど、やっぱり実際に「西川クワトロウェーブマットレス」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。
そこで調査してみたのですが、新製品のため役立つ情報はありませんでした。
口コミがふえてきましたら、ここでどんどんご紹介していきますね。
参考までに、これまでの西川のマットレスの口コミを集めてみました。
悪い口コミ評価は?
唐突ですが2019買って良かったベスト1!!!☺
西川のマットレスair
これに変えてから 月に2~3回あった足のツリが1回もないんだ!
いい値段だけど命の眠りにはかえられん( -_-)
デメリットは1ヶ月ぐらいウレタン臭がします💦
眠るのが苦痛じゃなくなったよ🙏(個人比 pic.twitter.com/2jqY4MYqP8— すいすい🌱 (@suisui417118) December 31, 2019
同じように中素材がウレタンなので、いいものプレミアムで紹介されたものも、最初はウレタン臭が気になるかも。
その場合は、風通しの良いところで陰干しするなどの対策をしたほうがいいかもしれないですね。
良い口コミは?
西川AIRマットレスは、今年買って良かったものTOP3に入る。朝起きたときの首の痛み、腰の痛み、背中の痛みがほとんどない。まだ今年始まって半年ぐらいだけどこれは本当によかった。
— かいと@筋トレYouTuber (@kaito_sawahara) May 27, 2020
マットレス買って腰がめちゃくちゃ楽になって今痛みもなんもないよ~~~~~嬉しすぎる~~~~~ありがとう西川のマットレス~~~~~~
— ロコ丸🎮 (@prpr_roco) April 24, 2022
腰のためにお高い西川のマットレス買ってもらったけどやっぱりいい!!痛くない😭
— ちわわんぬ🇯🇵@おにーとしゅふ (@tomychiwawan) April 24, 2022
有名寝具メーカーのマットレスは、他のシリーズでも腰にやさしいということを実感する人が多い印象がありますね。
悪い口コミもありましたが、多くの方が高かったけど買って満足しているという意見が多いので、これなら安心して使えそうですね。
西川クワトロウェーブマットレスのデメリットは?
西川クワトロウェーブマットレスのデメリットについてもチェックしていきます。
・本体は水洗いできない
・重さがある
中素材がウレタンフォームを使っているので、水に弱いため洗うことができません。
ただ側カバーについては、取り外して洗濯機で洗うことができるので、肌に触れる部分は清潔に使うことができますね。
また、重さも約6.9㎏とそれなりにあります。
西川クワトロウェーブマットレスはこんな方におすすめ
西川クワトロウェーブマットレスは、下記のような方におすすめです。
・腰の負担を軽減できるマットレスを探してる方
・寝心地のいいマットレスを使いたい方
・折りたたみ式マットレスを探してる方
西川にがmこれまでに2万件以上のオーダーメイドマットレスを作ってきたという実績とノウハウがあるので、その理論を応用して作られているから、寝心地はもちろん腰にも優しく寝ることができそうですね。
西川クワトロウェーブマットレスを最安値で買う方法は?
西川クワトロウェーブマットレスは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2023/2/9調べ)
※すべてシングルサイズです。
★ディノス楽天市場店⇒29,000円(税込・送料2,900円)
★アマゾン⇒無しまたは売切れ
★ヤフーショッピング⇒29,000円(税込・送料2,900円)
ディノス系通販サイトでは、通常40,000円+送料もするので、今の特別価格がお買い得ですね。
なかでも、ポイントが貯まって使える楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね。
【関連記事】
⇒スリープマジック高反発マットレスは腰痛に効果なし?口コミ評判やへたり具合と価格も
⇒ブルーブラッド超立体3D高反発マットレス アテラの腰痛の効果を口コミから調べてみた