スタイリングブラシアイロンヴィエールSは使いにくいのか口コミや使い方と従来品との違いや最安値で買う方法を徹底検証

【PR/広告:記事中で紹介してる商品はアフィリエイト広告を使ってます。】

この記事では、いいものプレミアムで紹介されていた【スタイリングブラシアイロン ヴィエールS】の口コミ評判や使い方と従来品との違いやデメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

クレイツから販売されてる人気のアイロンブラシは、髪をとかすだけで手軽にヘアスタイリングをすることができるということで、忙しい朝には最適な便利アイテムということです。

でも、ネット上では「使いにくい」という口コミを見かけたりもするので、興味はあるけど買おうかどうか迷ってしまいますよね~。

そこで今回は、スタイリングブラシアイロン「ヴィエール」の特徴や使い方から、実際に購入された方の口コミや、通販の価格についてもご紹介していきたいと思います。

▼販売店でヴィエールを詳しくチェック

※ヴィエールSにリニューアルしたので記事も追記・修正しました。

スタイリングブラシアイロン ヴィエールSの特徴とは

まずは、買った後に後悔しないためにもスタイリングブラシアイロンヴィエールSの特徴にはどんなものがあるのかチェックしていきましょう。

・アイロンとブラシのいいところ取り!

ブラシ型アイロンのポイントは、アイロンの高いセット力とブラシに使い勝手の良さという2つのいいとこ取りしていることです。

熱源もブラシの奥にあるので、プレートタイプとは違い火傷のリスクも少なく、手を添えて使うことができます。

アイロンが苦手という方やアイロン初心者の方も安心して使うことができるのが大きな特徴の1つ!

不器用な私でも、これなら気軽に使うことができそうです♪

・とかすだけで手軽にスタイリング

スタイリングブラシアイロン「ヴィエール」はブラシの奥側に熱源があるので、プレートがむき出し状態のヘアアイロンと比べると、とってもスタイリングが手軽にできるのです。

ブラシに手を添えて使うことができるので、朝のぼさぼさな髪の毛も髪をしっかりと伸ばして、熱を加えることができるので、寝ぐせをなおすのにもぴったり。

くるくるドライヤーなども便利なことは便利だけど、ブラシアイロンと比べるとどうしても熱が足りないので、寝ぐせがなおらないこともありますよね。

でもこちらは、80~200℃まで温度調整(7段階の20℃刻み)することができるので、スタイリングの仕上がりや髪のダメージによって温度を選ぶことができるのも魅力的ですね。

・ボリュームアップも簡単にできる

髪の毛のボリュームアップをするときには、根元から立ち上げるのがポイントだけど、それがなかなか難しいところなんですよね。

でも、「ヴィエール」はブラシ部分の表面が熱くなりにくい構造になってるので、安心して髪の毛元までしっかりと差し込むことができるので、ブラシ部分に手を添えながら使うことができます

ショートヘアでもボリュームが付けやすいし、前髪のアレンジも手軽にできるのも魅力ですね。

また、サイドには短いショートピンを加えたことで髪を逃しにくく、根元に差し込んだ最後のひとすくいまでしっかりとキャッチすることができるので、より髪にテンションがかけやすくなっているそうです。

・ふんわり巻き髪もお任せ!

寝ぐせ伸ばしのストレート以外にも、女性らしいふんわりとしたゆるふわカールも「ヴィエール」だけで作ることができます。

本体の裏側のオーバーコームがカールを作るときの髪の流れを整えてくれるので、クリンとスタイリングができるのです。

毛先のニュアンス作りもヘアアイロンのコテよりも自在にできるのも便利ですね。

・安全機能付き

従来品のスタイリングブラシアイロン「ヴィエール」は、海外でも使うことのできるフリーボルト対応になってたのですが、Sは表記を確認することができませんでした。

どちらかわかりましたらあらためてご紹介していきますね。

また、最後のボタン操作から約1時間で自動的に電源がオフになる安全機能も搭載

忙しい朝は、電源を切り忘れてしまうこともある・経験があるという方も、切り忘れの心配はありませんよ。

ただし、熱を持っているので置き場所には注意が必要です。

燃えやすいものの上に置いたりはしないように気を付けるようにしましょう。

スタイリングブラシアイロンヴィエールSと従来品の違いを比較

スタイリングブラシアイロンヴィエールSもとってもよさそうだけれど、具体的にどんなところがリニューアルされているのかも気になりますね。

そこで仕様を表にまとめて違いを比較してみましたよ!

ヴィエールS 従来品
大きさ(約) 幅53×奥行き40×長さ264㎜ 幅45×奥行き40×長さ265㎜
重さ(約) 310g 310g
消費電力 35W 31W
設定温度 80~200度
※7段階・20℃刻み
120~200度
※5段階・20℃刻み
コード長さ 約2m 約2m
オフタイマー機能 60分 60分
ロック機能 ×
本体カラー ネイビー ブラック

このように仕様をみると幅サイズが少し大きくなって消費電力もやや増えているというくらいですね。

でも、よくよく調べてみると、機能面でもっと具体的に変わっていましたよ。

グリップ力が従来品よりもアップ!

スタイリングブラシアイロンヴィエールSは、従来品と比べると、髪を掴むグリップ力がアップしているというのも特徴です。

旧モデルも評判は良かったのですが、サイドのピンがプラスチックだったので滑りやすいといった意見もありましたからね。

そこで今回は、ラバー素材にしたことで滑りにくくなっているんです

さらにピンの形状もダイヤのような形にしているので、髪をつかんで離しにくく、きちんとキャッチができるようになることで、短い髪でもパラパラ逃げにくくなっているそうですよ。

グリップ力がアップしてるということは、毛先までストレートにしやすそうですよね♪

ロック機能が増えた

スタイリングブラシアイロンヴィエールSでは、新しくロック機能を搭載しています。

旧モデルのように「使ってるときのボタンを触れてしまう…」というような意見もありますたが、Sになったことで操作部のボタンの位置を変えているうえに、操作をロックしてしまえば安心ですね。

使用中の温度が変わってしまうというイライラも解消できそうです。

細かい温度設定ができるようになった

スタイリングブラシアイロンヴィエールSになったことで温度設定が5段階⇒7段階に増えているのもリニューアルポイントです。

従来品は最低温度が120℃だったのですが、使う人によってはこれでもまだ高いと感じることも。

そこでSになってからは、80℃と100℃が新しく設定できるようになっています。

低温なら寝る前のドライヤー後に髪を梳かすことで翌朝の寝ぐせ対策にもなりますからね。

スタイリングブラシアイロン ヴィエールSの使い方は難しい?

スタイリングブラシアイロン「ヴィエールS」は、ノンストップのいいものプレミアムだけ購入ができます。

他のお店やサロンなどでも手に入れることができないのですが、「使いにくい」というのは本当なのでしょうか?

そこで、使い方について調べてみると、ディノスさんから分かりやすい動画がアップされていましたのでご紹介します。(従来品です)

動画内ではショートヘアの女性もロングヘアの女性も使ってるけど、どちらの女性もちゃんとした仕上がりになってるのはスゴイですよね。

基本的に新旧どちらも使い方は同じですので、この動画が参考になります。

髪の長さによって使いにくいなんて心配もなさそうですね。

スタイリングブラシアイロン ヴィエールSの口コミ評判・評価

ここまでは特徴や使い方についてまとめてみたけれど、やっぱり生の声も気になるところですよね。

いろいろ調査してみると、楽天市場で見つけました!

【楽天市場】みんなのレビューはこちら

いかがだったでしょうか?

よい・悪い口コミもありますね。

本当に買って使っての評価なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

悪い口コミ評価は?

設定温度になるまでが結構時間かかります。

引用元:ヤフーショッピング

強く握るともちろん熱いので気をつけてください。

引用元:ヤフーショッピング

電源を入れてから最高温度になるまでにはそれなりに時間がかかるみたいなので、その間に他のことをしたりして忙しい朝は時間を有効に使った方がいいかもしれないですね。

また、火傷しにくい設計といっても高温になることには変わりないので、強く持ったり押さえつけたりしないように、慣れるまでは丁寧に使っていくのが良さそうですよ。

効果については髪質などもあるので何とも言えないところですが、くせ毛がかなり強う場合には不向き化も。

良い口コミ評判は?

癖毛なので、今までストレートアイロンを使っていましたが、ブラシで引っ張りながらとかすだけでくせも伸びて、忙しい朝は楽です。

引用元:ヤフーショッピング

高い温度ではなくて、低温設定でも使うことができるところも高く評価されている印象がありますね。

操作に慣れるまでは使い方にも苦戦しそうだから、最初は低めの温度で使えるというのは安心感もありますよね♪

使い方が難しいといった投稿はTwitter上では今のところなさそうだったので、そこまで難しく考えなくてもよさそうかな?

スタイリングブラシアイロン ヴィエールSのメリット・デメリット

ヴィエールSの特徴から、メリットやデメリットについてもチェックしていきます。

メリット

★使い方も簡単でブラシ感覚でとかすだけなので手軽に使える。

★寝ぐせもさっと整う。

★手を添えながらスタイリングが手軽にできる。

★おでこや耳などのやけどの心配も少ない。

★シャンプーをした後にドライヤーで軽く乾かしてから使うととても簡単にセットできる。

★温度調整も細かくできる。

★朝の時短になる。

★毛束がしっかりとブラシに絡むので巻きやすい。

★見た目よりも軽くて使いやすい。

デメリット

★ブラシの先端部分はそれなりに熱を感じるので注意が必要。

★一般的なブラシよりは高め。

★髪質によっては思ったようなボリュームが出ない場合もある。

このように良くも悪くも様々な口コミを見つけることができました。

デメリットとしては、ブラシの先端部分はかなり熱を感じるということで、手を添えて使うときには気を付けたほうが良さそうですね。

ただしこのような欠点はあるものの、多くの方が満足しているというのも本当です。

熱効率もアップしているので、スタイリングが素早くきれいにできるというメリットもありますからね!。

忙しい朝にはとても重宝しそうですよね。

電源ボタンなど使い慣れるまではちょっと気になるかもしれないけれど、慣れてしまえば使い勝手は良さそうですね。

スタイリングブラシアイロンのヴィエールSをおすすめできない方

ヴィエールSは、下記のような方にはおすすめできません。

・高級感のあるデザインのアイロンを使いたい方

・低価格なブラシアイロンを探してる方

・正しく使うことができない方

見た目的にはちょっとおもちゃっぽいという声もあるので、デザイン重視の方にはあまり評判が良くないですね。

また、どんなものでも正しく使わないとうまくスタイリングできなかったり、火傷のリスクもあるのでおすすめできません。

スタイリングブラシアイロン ヴィエールSはこんな方におすすめ

スタイリングブラシアイロンのヴィエールSは、下記のような方におすすめです。

・手軽に使いやすいブラシアイロンを探してる方

・毎日のスタイリングをラクにしたい方

・ボリュームアップや巻き髪などヘアアレンジを楽しみたい方

このような方に口コミ評価がいいですね!

使い方も簡単そうだし、低温設定で使えるから、髪に優しくスタイルんぐできるのはうれしいですね♪

スタイリングブラシアイロンヴィエールSの価格調査

通販で大人気のスタイリングブラシアイロンのヴィエールSですが、どこで買うのが一番お得なのかな?

どこで通販サイトと価格を調査してみました!。(2023/4/9調べ)

★いいものプレミアム:11,800円(税込・送料590円)
★ディノス楽天市場:12,391円(税込・送料無料)
★ディノスPayPayモール:11,800円(税込・送料590円)

この3ショップだけになります。

Amazonでは取り扱っていませんでした。

ただ、この中でもディノス楽天市場やヤフーショッピング店ならポイント還元もあるので他よりもお得に購入できるのでおすすめです。

ヴィエールSの口コミや従来品との違い|まとめ

いかがだったでしょうか。

ノンストップのいいものプレミアムで紹介されてるスタイリングブラシアイロン「ヴィエールS」 AR2301。

人気のブラシ型ヘアアイロンをさらに進化させて、熱源の面積をさらに拡大していて、ピンの配置もより使いやすいように工夫されているので、従来のものよりもより早く簡単にスタイリングができるのが魅力です。

使い方動画では、ロングヘアの女性もショートヘアの女性までちゃんと使うことができていたので、髪の長さで使いにくいという心配もないところも魅力ですよね。

忙しい朝の時短をしたいという方にもおすすめです。

また、アイロンやドライヤーによるダメージなどのくせ毛ストレスが気になるという方は、こちらもおすすめです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

★ヘアケア器具の関連記事はコチラ★