tbcスレンダーパッド2ボディ用とDXやPROの違いを比較!おすすめはどれ?

この記事では、TBCのスレンダーパッド2ボディ用やDX・PROの違いを比較しながらおすすめはどれなのかチェックしていきます。

スレンダーパッド2は、気になる部位に貼り付けることで、EMSの電気刺激で筋肉を刺激することができる人気アイテムです。

いろいろなテレビ番組でも紹介されてきているのですが、ボディ用やDX、PROなどいろいろあるので、どれがいいのか分からなくなってしまいますよね~。

そこで今回は、この3種類の違いを徹底比較してまとめてみました。

運動不足で余分なお肉が気になっているという方やハードな運動が苦手な方必見です!

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

スレンダーパッド2ボディ用とDXとPROの違いを比較

それではさっそく、買った後に後悔しないためにも【スレンダーパッド2ボディ用】と「スレンダーパッド2DX」と「スレンダーパッド2PRO」の違いについて比較してみました!

ボディ用 DX PRO
大きさ(約) W370mm
D192mm
H19mm
W370mm
D192mm
H19mm
W370mm
D192mm
H19mm
重さ(約) 122g 122g 122g
使用部位 お腹 お腹・腰・ヒップ お腹・ヒップ
モード Lモード:
腹部専用5Hzのプログラム(20分)Sモード:
腹部専用20Hzのプログラム(20分)Aモード:
腹部専用オートプログラム(20分)
Aモード:
腹部専用オートプログラム(20分)Hモード:
ヒップ(引き締めケア)プログラム(20分)Bモード:
腰部専用オートプログラム(20分)
Aモード:
腹部専用オートプログラム(20分)Hモード:
ヒップ(引き締めケア)プログラム(20分)Uモード:
ヒップアップケアプログラム(20分)
税込価格 27,280円 29,480円 19,900円

価格はメーカー公式サイトのものです。

この表を見てみると、本体サイズや重さなどは基本的に同じですね。

違いを比較:使える部位

まず、3種類のTBCスレンダーパッド2ですが、使うことができる部位が大きく異なります。

ボディ用というのはお腹メインになっているので、他の部位に使うことはできないのです。

そして2か所の部位に使うことができるのが、スレンダーパッド2PROですね。

こちらは、ヒップと腹部のトレーニングに使うことができるのです。

そして、一番効果で3か所の部位に対応しているのが、「スレンダーパッド2DX」になります。

腹部やヒップはもちろん、腰部の筋肉にも心地よく刺激ができるようになっています。

鍛えたい部位って人によって違いますよね?

せっかく買っても、使いたい部位に対応してないと効果もわからないので、適切なものを選びたいですね。

引き締まったお腹やウエストを目指したいなら3つのお腹まわりの集中トレーニングができる「ボディ用」もおすすめです。

違いを比較2:3つのモード

TBCスレンダーパッド2は、3種類とも3つのモードを搭載しています。

DXでは、腹部や腰・ヒップとそれぞれに対応したモードが1つずつ搭載されています。

PROは、腹部用が1つとヒップ用が2つと、どちらかというとヒップの筋肉を鍛えたい方に最適です。

ボディ用は、3つのモードすべてが腹部専用になっているので、お腹まわりのお肉が気になる方に最適です。

TBCスレンダーパッド2のTwitter上のよい・悪い口コミ評判は?

ここからは、Twitter上で見つけたスレンダーパッド2の口コミ評判についてもチェックしていきます!

効果は?

EMSの筋トレと同じように使ってすぐに効果が出るようなものではありません。

実際に使っている人もこんな感じですよ▼

筋肉を刺激して引き締めていくものですから、ダイエット効果も期待するのなら、適度な運動や食事制限なども必要になりますからね。

でも、筋トレはかなり大変だから毎日続かない人でも、スレンダーパッド2のような器具なら装着して電源ONするだけでいいから続けやすいという魅力はありますね!

EMSの強さは?

EMS器具はたくさんあるけれど、メーカーによって出力が違っているのも事実。

TBCスレンダーパッド2は?というと、こんな口コミがありましたよ▼

痛みを感じるほどのパワーがあるみたいですね。

でもEMSのレベル調節をすることもできるから、使い始めはレベル1からスタートして、ムリしないように少しずつレベルを上げていったほうが良さそうです。

TBCスレンダーパッド2のメリット・デメリット

TBCスレンダーパッド2のメリットやデメリットをまとめると、下記のようになります。

メリット

・パワーがある
・使う部位に合ったものを選べる
・ハンズフリーでながら使いができる

デメリット

・すぐに効果が出るものではない
・ジェルパッドは消耗品

EMSのパワーについては満足するという方が多い印象があります。

また、PROやDX、ボディ用と目的に合わせて選ぶことができるというのも魅力的なところですね。

ただし、使えば必ず効果が出るようなものではないですし、これだけで痩せるというのは難しいです。

ダイエット目的なら、この機会に軽い運動や食事の見直しなどを考えてみるのもよさそうですね。

TBCスレンダーパッド2ボディ用・DX・PROをお得に買う方法は?

TBCスレンダーパッド2シリーズは、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで買うことができます。

スレンダーパッド2(ボディ用)の販売店は?

こちらは、TBSショッピング系が21,890円(税込・送料無料)と特別価格で安くなっています。(2022/6/28調べ)

メーカー公式店は、27280円(税込)でした。

スレンダーパッド2DXの通販販売店は?

DXは、ディノスの通販番組いいものプレミアムで紹介もしていますね。

記事作成時の価格は、在庫切れになっていましたよ…。(2022/6/28調べ)

一番使える部位が多いハイスペックモデルなので価格も高めですね。

スレンダーパッド2PROの通販販売店は?

お腹とヒップの2か所に使えるPROも楽天市場にありました▼

【関連記事】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする