この記事では、ロッピング通販をスクープしてみた!に登場した【ビバ(Viva)ナノバブルウォッシュホース】の口コミ評判や効果と、寿命や水漏れなどの疑問や類似品と比較、楽天などで買えるの?などチェックしていきます。
【広告】
毎日きれいに選択していても、嫌なニオイってなかなか消えにくいし、だからといって強い洗剤というのはあんまり使いたくはないですよね~。
そんなお悩みのある方必見のアイテムが「ビバナノバブルウォッシュホース」です。
洗濯ホースをこれに交換するだけで、話題のナノバブル洗濯機にすることができる優れものです。
それではさっそく、ビバナノバブルウォッシュホースについて詳しくチェックしていきましょう。
目次
ビバ(Viva)ナノバブルウォッシュホースとは?
ビバ(Viva)ナノバブルウォッシュホースとは、株式会社ビバライズから発売されてる洗濯機用ホースです。
今あるホースをこれに変えるだけで、ナノバブルを発生させることができるようになるというのが特徴ですよ。
目には見えないこまかいナノバブル水が、繊維についてる汚れにも行き届いて、お洗濯するときに衣類の汚れやニオイなどを落ちやすくしてくれるというわけです。
しかも、使えば使うほど洗濯槽の汚れもきれいになっていくというのですから。お手入れもラクになりそうなのも魅力的ですね♪
ビバナノバブルウォッシュホースの特徴や効果は?
まずは、買った後に後悔しないためにも「ビバナノバブルウォッシュホース」の特徴や効果からチェックしておきましょう。
ナノバブルを大量発生させる
ビバナノバブルウォッシュホースは、1リットルあたりおよそ6千億個というナノバブルを発生させることができるのが特徴です。
その秘密はホースの中にあって、ナノバブル発生器を水流が通るときに、特殊なトルネード水流を起こすことで、これだけの数を発生させることができるんです。
そもそも、ナノバブルというのは、直径1マイクロメートル未満の泡のことで、目で見ることはできないレベルです。
髪の毛が一般的に約80マイクロメートルですし、スギ花粉も約30マイクロメートルですからね。
ちょっと前まで多かった、マイクロバブルも約10~100マイクロメートルになるので、それよりも細かいというのが特徴ですよ。
この髪の毛や花粉よりもはるかに小さい超微細な泡が、洗剤や柔軟剤も繊維の奥まで届けてくれるし、長時間水中に滞在することで汚れやニオイを浮き上がらせて汚れ落としをサポートしてくれるというわけです。
いろいろな汚れに対応してきれいに?
ビバナノバブルウォッシュホースにすることで、極小泡が汚れを包み込んで浮かせてくれるので、さまざまな汚れに効果を発揮してくれるというのも特徴です。
例えば、ワイシャツの襟元は皮脂汚れで目立ちやすいところですよね?
そんなところも超微細な泡が洗剤を繊維の奥まで届けてくれるので、きれいをサポートしてくれるのです。
番組では他にも。ケチャップや醬油、赤ワイン、ファンデーション、カレーなどいろいろな汚れがきれいになっていたのもすごかったですからね!
もちろん、汚れてからすぐに洗っているからというのもあるけど、それでもシミになりにくく、きれいになるところは気持ちがよいものです♪
洗濯槽も使うほどキレイに
ビバナノバブルウォッシュホースに交換するメリットは、洗濯物だけではありません。
毎日のように使い続けていると、洗濯槽の汚れも少しずつきれいにしてくれるというのです。
我が家では、2か月に1回ほどのペースで掃除しているのですが、裏側はそれでも洗剤の残りかすやカビなども付着していたりしますからね・・・。
ちなみに、番組ではビフォーアフターで汚れてるところときれいになっている映像があったのですが、以下の条件で1か月使っていた場合みたいです。
もちろん使用環境によって結果も変わってくると思いますが、いつものようにお洗濯してるだけで、洗濯槽まできれいになっていくというのは嬉しいところですね♪
タオルもふんわり仕上がる
ナノバブルは、衣類の繊維のスキマにも入り込めるほど細かいので、おなじタオルでも普通の水とでは仕上がりに違いも出てくるのです。
タオルもやっぱりふんわりとしているほうが、肌触りも気持ちがいいですからね!
ビバナノバブルウォッシュホースの使い方(取り付け方)は?
ビバナノバブルウォッシュホースの使用方法(取り付け方)についてもチェックしておきましょう。
【使用方法(取り付け方)】
①:今あるホースを外す。
※ホース内に水が残ってる時があるので水栓を閉めて水抜きしましょう。
②:ナノバブルウォッシュホースを取り付ける
※英字で青く商品名が印刷されている側を洗濯機に取り付け、印刷されていない方を水道の蛇口側にする。
③:取り付けたら、水栓のハンドルをあけて水漏れしないか確認する。
このように、向きさえ気を付ければ特別な工事も不要なので、簡単にできそうなのもうれしいですね。
また、しっかりと差し込んでいなかったり、曲がっていたりすると水漏れの原因になるので、傾きの内容に気を付けるのが大切です。
取付作業がちょっと面倒ですが、いちどできればこれから先は、何もしなくていいので、時間のある時にやってしまいましょう!
ビバナノバブルウォッシュホースの類似品と比較
ビバナノバブルウォッシュホースも人気があるけれど、以前にポシュレで紹介していた類似品も同じような効果で使うことができます。
せっかくならより自分に合う方を選びたい!
ということで、それぞれの仕様を表にまとめて比較してみました。
▼
ビバナノバブルウォッシュホース | ナノバブルが発生する洗濯機用ホース | |
ナノバブル発生量 1リットルあたり |
6千億個 | 18万個 |
サイズ(約) | 100×直径1.8m | ホース全体の長さ90㎝ |
重さ(約) | 250g | 230g |
発生泡 | ナノバブル | ナノバブル マイクロバブル |
お湯の使用 | ● 50度まで |
● 50度まで |
税込価格 | 5,980円 | 13,200円 |
※2023/9/17現在の情報をもとにしています。
ポシュレで紹介してる「ナノバブルが発生する洗濯機用ホース」は、1リットルあたりの発生量は少ないですが、その代わりにナノバブルだけでなくマイクロバブルも発生させることができるんです。
サイズの異なる微細な泡と洗剤を併用することで、頑固な汚れやニオイにも対応しているというわけですね。
通販をスクープしてみた!で紹介の「ビバ ナノバブルウォッシュホース」は、マイクロバブルは対応していないみたいですが、圧倒的な数の泡で汚れを包み込んで浮かせてくれるというメリットも。
どちらも仕組み的には同じなので、あとはホースの長さやその時の価格などによって選んでもいいかも。
ビバナノバブルウォッシュホースを使ってみた口コミ評判は?
ここまで特徴や効果、使い方などいろいろ見てきたものの、やっぱり実際に使ってみた方の口コミも参考にしたいところですね。
そこでいろいろ調査してみました!
悪い口コミ評判は?
ケチャップ、カレーなどと汗じみが取れたら良いなと思ってましたが、カレーは取れませんでした。残念です。
引用元:ショップチャンネル
ビバナノバブルウォッシュホースの悪い口コミを調査すると、やっぱりすべての汚れがきれいになるというわけではなさそうですね。
とくにカレーは、汚れて放置してしまうと残りやすいですからね…。
余談ですが、カレーが服についてしまったときには、乾かないうちに洗濯用中性洗剤を少し温めた液でたたき出すのがおすすめですよ。
良い口コミ評価は?
これ良い気がする❗️
敢えて、柔軟剤使わずに洗濯したところ、昨日の強い日差しでも、あまり、ゴワゴワしてない気がする。
その気になりやすい私😅#ショップチャンネル pic.twitter.com/95Q9DTMoMc— りーこ(RN.ボンフリーの妻) (@Riiikochan0808) June 9, 2021
部屋干しの生乾きの匂いまで取れるビバ ナノバブルウォッシュホースってどうよ? https://t.co/yxymgczKv4
— かわいい動物大集合! (@uihepv) January 16, 2020
使用して一週間ほどですが、洗濯槽の糸くずネットがクロカビで黒くなっていましたが、何回か使用していると黒さがなくなってきたので効果があると実感しています。
引用元:ショップチャンネル
ビバナノバブルウォッシュホースの良い口コミを調べてみると、「ゴワゴワしない」「部屋干しの生乾きの臭いもとれる」「洗濯槽が少しずつきれいになっていく」など、買って満足してる方が多い印象があります。
ホースを変えるだけで、このようにいろいろと嬉しい効果が期待できるというなら、ニオイ対策や洗濯槽のお手入れもラクになるので検討するのは十分ありですね♪
ビバナノバブルウォッシュホースのよくある質問
ビバナノバブルウォッシュホースのネットで見かける疑問や質問についても事前にチェックしておきましょう!
ビバナノバブルウォッシュホースで水漏れ?
ビバナノバブルウォッシュホースですが、しっかりとはまっていないと水漏れすることもあるようです。
いろいろ調べてみると、ほかにも知恵袋にいい回答があったのでご紹介しますね。
緊急止水弁が付いている元口でしたら、水を漏らしながら蛇口を閉じて、水が漏れなくなったらホースを抜いて、緊急止水弁を手で押し上げて蛇口の中の水を全部抜いてからホースを差し込みます。しっかり嵌ったら蛇口を開きます、しっかり嵌る前に蛇口を開くと緊急止水弁が作用して差し込めません。
引用元:Yahoo!知恵袋
緊急止水弁がついている場合だと、取り付けがちょっとややこしくなっていそうです。
ビバナノバブルウォッシュホースの寿命や耐久性、交換目安は?
ビバナノバブルウォッシュホースの販売ページを見ても、寿命や耐久性、そして交換目安についての記載はありませんでした。
ですが、そもそも洗濯機用ホースというのが3~5年ほどで交換するようになっているのです。
長く使っていると、ホースの内部に汚れがたまっていきますので、そのまま使い続けるというのは、ホースが原因で汚れやニオイの原因になるかもしれないからですね。
目では見えにくいところですので、例えば洗剤を使ってるのに汚れやにおいが気になってきた…と感じた時にホースの交換を検討するようにしましょう。
どの洗濯機でも使えるの?取付できないのは?
ビバナノバブルウォッシュホースは、縦型やドラム式の全自動洗濯機なら、基本的にほとんどの機種に対応しているということでした。
日本電機工業会規格(JEM1206)に基づいた給水ホースになっていますよ。
抜け防止ジョイントのない旧式のホースには接続できない場合もあるようなので、確認必須です。
ほかにも、二層式洗濯機では使うことができないようなので、自宅用はまだしもプレゼントに考えている場合は事前に確認しておくと安心ですね。
お湯は使えるの?
このホースが対応している温度は、1~50度となります。
お湯も使うことはできますが、50度以下にするようにしましょう。
実際、水よりも温かいお湯を使った方が汚れも落ちやすくなるので、目安はあるもののお湯が使えるところは嬉しいですね。
効果ない?
ニオイが残ったりと使った方の口コミを調査すると、この手の製品には効果の感じ方にも個人差があるようです。
ですが、汚れを少しでも落とすことができれば、ニオイの原因を除去できるので、ニオイも軽減することができるというわけです。
100%なくなるわけではないので、ここはご注意くださいね。
ビバナノバブルウォッシュホースのデメリットは?
ビバナノバブルウォッシュホースのデメリットについてもチェックしておきましょう。
・価格がやや高い
・すべての汚れがきれいに落とせるわけではない
・洗剤も必要
価格は1万円以上もするので、普通の洗濯機用ホースと比べるとなかなかですので、ちょっと躊躇してしまう方もいるようです。
ファインバブル水にすることで洗浄力はアップするものの、すべての汚れに対応しているわけではありません。
何より、これがあれば洗剤を使わなくていいというわけではないので、勘違いしてしまわないように気を付けたいところですね。
ただ、洗剤と併用することで、より効果的に使うことはできるというものですから、今まで以上にきれいになったり、ふんわりとした仕上がりになれば嬉しいですね♪
ビバナノバブルウォッシュホースはこんな方におすすめ
ビバナノバブルウォッシュホースは、下記のような方におすすめです。
・ナノバブル洗濯機は高くて買えない方
・洗濯した後もニオイが気になる方
・洗濯槽の汚れが気になる方
・洗浄力を少しでもアップしたい方
最近はナノバブル搭載の洗濯機もあるけど、やっぱり価格が高いのでホースを交換するだけでならこちらの方が安上がりですからね。
水道水と比べてナノバブル水なら皮脂汚れなどにも対応してるので、ニオイの原因からケチャップなど様々なシーンで活躍してくれそうですね。
個人的には、なかなかお手入れができない洗濯槽も、使い続けることできれいになっていくところが惹かれましたよ♪
ビバナノバブルウォッシュホースを最安値で買う方法は?楽天?
ビバナノバブルウォッシュホースは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/9/17調べ、価格は変動する場合もあります。)
★ロッピング楽天市場⇒5,980円(税込・送料無料)
★Amazon⇒なしまたは売り切れ
★Yahoo!ショッピング⇒5,980円(税込・送料無料)
※メーカー希望小売価格⇒16,500円(税込)
このようになっていましたよ。
なかでも、ポイントがたまって使える楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね。
ホースは交換したばかりだよ・・・という場合は、洗濯機アダプター「AiMY(エイミー)ナノバブルウォッシュ」という便利アイテムもありますよ。
実際の口コミや特徴は下記ブログ記事をチェックしてみてくださいね。
👇