レコルトカプセルカッターボンヌの口コミ評判!使い方や音・デメリットを徹底解説!

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

ディノス通販!いいものプレミアムやTBSキニナルチョイスに登場した【レコルト(recolte)カプセルカッターボンヌ】の口コミ評判や効果と離乳食やスムージー、大根おろしは作れるのか、使い方・洗い方やレシピ、デメリットなどをブログにまとめてみました。

「あ~、今日もご飯作るの面倒くさいなぁ…」って思うこと、ありませんか?

とくに忙しい毎日だと、献立を考えるのも野菜を刻むのも、洗い物をするのも、ぜーんぶがちょっとした負担に感じちゃいますよね。

そんな時に「もし、もっと手軽に料理の下ごしらえができたら…」「場所を取らずに、色々な調理に使える便利な調理器具があったら…」って思いませんか?

今回の記事では、そんなあなたの悩みを解決してくれるかもしれない、コンパクトなのにパワフルなフードプロセッサー「レコルト カプセルカッター ボンヌ」を徹底的に解説しちゃいます!

 

みじん切りなどの下ごしらえからデザートつくりまでこれ1台あれば7役もこなしてくれるんです!

ネット上でも以下のように高く評価されています。

・使いやすい
・かわいいデザイン
・音も静か
・大根おろしやとろろもできた
・家族が多いと容量が足りない

※個人の感想です。

というように評価も高い意見がありますからね。

それではさっそく、レコルトカプセルカッターボンヌについて実際の口コミとともに、特徴や気になるところなども詳しくチェックしていきましょう!

 

※ディノス特別セットはレコルトオリジナル「トング」「エコバッグ」付き!(5/21まで)

 

目次

レコルトカプセルカッターボンヌとは

レコルトカプセルカッターボンヌとは、2009年に日本で生まれたブランド「recolte」から発売してるフードプロセッサーです。

日本のキッチンに置きやすいサイズ感やカラー、ムダを削いだ価格設定でいろいろなキッチン家電を販売していている実績があります。

そして、ボンヌは毎日の料理で大変な「みじん切り」や「ペースト」などの料理の下ごしらえから、「大根おろし」や「メレンゲ」までもできてしまうサポートグッズですね。

 

しかも、フードプロセッサーというと洗い物の数が多くて面倒なイメージもあるけれど、こちらは洗いものがあ少なく作られてるから、毎日使いやすくなってるのも魅力的です。

毎日使うものだからこそ、機能性はもちろん、お手入れのしやすさにもこだわって作られているというのも、日本生まれのメーカーならではのこだわりといえるでしょう。

 

レコルトカプセルカッターボンヌの5つの特徴や機能

コンパクトな見た目からは想像できないほどのパワフルさと、多彩な機能がぎゅっと詰まっているのが、このアイテムの魅力なんです。実際に使った方の声を聞くと、「もう手放せない!」なんて意見も多いんですよ。

では、一体どんなところがそんなに人を惹きつけるのでしょうか?

その秘密を5つの特徴として、じっくりと紐解いていきましょう!

 

1台7役!忙しい毎日の調理を快適にサポートしてくれる

キッチンの引き出しを開けると、色々な調理器具がぎゅうぎゅうに詰まっている…なんてこと、ありませんか?

「レコルト カプセルカッター ボンヌ」は、そんな悩みを解決してくれる、まさに「縁の下の力持ち」なんです。

最大の特徴は、付け替え可能な3つのブレードと2つのプレートが付属していて、これ1つで以下のように7役もこなすことができるということですね。

1:砕く
2:刻む
3:つぶす
4:おろす
5:混ぜる
6:泡立てる
7:練る

パワフルなモーターを搭載して、さらに切れ味にいい4枚刃を採用することで、市販の氷や冷凍フルーツなんかも粉砕することができるというのです。

夏ならかき氷やクラッシュアイス、ジェラートなどを作って涼んだりすることもできそうですよね♪

 

つぶす機能もあるから、赤ちゃんの離乳食作りなどもできるし、混ぜたり泡立てたりと、料理の下ごしらえはもちろん、デザートを作るときなどにも活躍してくれるというのも魅力的!

「練る」ことで手作りハンバーグもラクにできるから、ハンバーグが好きなお子さんがいるご家庭に1つあると料理もラクになりそうです。

これ一台で何役もこなしてくれるから、調理器具をあれこれ買い足す必要もないし、収納スペースもスッキリ。まさに、賢く料理を楽しみたいあなたの強い味方になってくれるはずです。

 

パワフルモーターと4枚刃ブレードを搭載で氷も粉砕

「こんなにコンパクトなのに、本当に氷まで砕けるの?」って、ちょっと疑っちゃいますよね。

レコルトカプセルカッターボンヌが1台7役もこなすことができる秘密は、刃とモーターにあります。

毎分約24,000回転もするパワフルモーターを採用しているうえに、切れ味抜群の4枚刃ブレードも搭載しているのです。

 

このパワフルさのおかげで、市販の硬い氷はもちろん、冷凍されたフルーツもあっという間に粉砕!

シャリシャリのかき氷や、ひんやり冷たいスムージー、濃厚なジェラートも、おうちで手軽に作れるようになるんです。

 

とくに暑い季節には、この機能が本当に嬉しいですよね!

わざわざ専門店に行かなくても、好きな時に好きなだけ、ひんやりスイーツを楽しめる生活。想像するだけで、ちょっとワクワクしませんか?

コンパクトなサイズ感なので、キッチンのちょっとしたスペースに置いておけるのも魅力。必要な時にサッと取り出してパワフルな調理ができるって、本当に頼りになりますよね!

 

お手入れラクラク!いつでも清潔で衛生的

どんなに便利な調理器具でも、お手入れが面倒だと、だんだん使うのが億劫になってしまう…というのは、よくある話ですよね。でも、「レコルト カプセルカッター ボンヌ」は、そんな心配もご無用なんです。

使用後のカップと刃は、なんと丸洗いOK!油汚れなども、サッと洗い流せるので、いつでも清潔に保つことができます。

毎日使うものだからこそ、お手入れが簡単なのは本当に助かりますよね。

 

ただし、本体部分にはモーターが入っているので、こちらは水洗いはNG。汚れてしまった場合は、固く絞った布巾などで優しく拭いてくださいね。

このお手入れの簡単さがあれば、「使いたい時にすぐに使える」「後片付けもすぐに終わる」という、良いサイクルが生まれます。料理のハードルがぐっと下がるかもしれませんね!

 

口コミでも「ボンヌは使い勝手も良く、お手入れも簡単」などの意見があります。

すでに多くの口コミがありますし、実際に満足度も高いため、信頼性と実績があるという安心感も。

 

コンパクトで収納場所にも困りにくい

キッチンの調理器具が多くて収納場所に困っている方でも、場所を取らずに簡単に収納できるレコルトカプセルカッターボンヌがおすすめで、特徴であるコンパクトさ、収納性の高さ、使いやすさについて詳しく解説しています。

 

約幅12.4×奥行き11.7×高さ23.4㎝、重さ約1.1㎏のコンパクトサイズと軽量設計で、ちょっとした隙間にも簡単に収納できるボンヌは、日本の狭いキッチンにもぴったりです。

これは、メーカーのレコルトが日本のキッチンに置きやすいサイズ感を追求して開発しているからです。

 

実際にボンヌを使っているユーザーからは、「場所を取らずに収納できて便利」「使いやすくて料理が楽しくなった」などの声も多数寄せられていました。

レコルトカプセルカッターボンヌは、他のフードプロセッサーと比べて、部品点数が少なく、手入れも簡単です。

レコルトカプセルカッターボンヌには、カッターだけでなく、泡立て器やホイッパーなどのアタッチメントも付属しているので、多様な料理に使えます。

 

付属のレシピブックには、ボンヌを使った簡単で美味しいレシピが多数掲載されています。

10年間キッチン用品を利用してきた経験から、レコルトカプセルカッターボンヌは、収納場所を選ばないコンパクトさと、使いやすさが魅力的なキッチンアイテムといえるでしょう。

特に、狭いキッチンや一人暮らしの方にオススメです。

 

専用レシピブック付き

「フードプロセッサーは使いこなせる自信がないよ~・・・」という方も安心です。

レコルトカプセルカッターボンヌには、管理栄養士で料理家のエダジュンさんが監修した28品を掲載した専用レシピブックが付属されていますよ。

 

アボカドのタルタルソースや、濃厚ピーナッツソース、レモンバナナジェラート、アイスなど、28品が掲載されています。

どれも簡単に作ることができるレシピになってるということですし、料理のアレンジ方法や作り方のポイントまで紹介されてるから、レパートリーを増やすことにも使えそうですね。

 

レコルト カプセルカッター ボンヌとフードプロセッサーの違いを徹底比較

「今日は何作ろうかな…」毎日のお料理、献立を考えるのはもちろん、包丁で野菜を丁寧に切ったり、ミキサーでフレッシュジュースを作ったりするのって、正直なところ、結構な手間がかかりますよね。

忙しい私たちにとって、少しでも調理の時間を短縮できるアイテムがあれば、本当に助かるものです。

そこで登場するのが、一台あるととっても便利なフードプロセッサー。でも、お店には様々な種類のフードプロセッサーが並んでいて、「結局どれを選べばいいんだろう?」と、頭を悩ませてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

最近人気なのが、レコルトのカプセルカッターボンヌ。私も気になって調べてみたんです。

そしたら、普通のフードプロセッサーとはちょっと違うみたい。

そこで今回は、カプセルカッターボンヌとフードプロセッサーの違いについて、詳しくご紹介しますね。

 

違いその1:液体調理はおまかせ!密閉性が生む安心感

一般的なフードプロセッサーをお使いの方の中には、「液体を扱うと漏れてしまわないか心配…」「お手入れが大変そう…」と感じたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

実際、製品によっては液体調理に不向きなものや、パッキンが甘く漏れやすいものもありますよね。

 

でも、「レコルト カプセルカッター ボンヌ」は、この点において大きなアドバンテージがあると言えるでしょう。

なぜなら、この製品にはシリコーン製のパッキンが採用されているので、カップと蓋をしっかりと密閉してくれるんです。だから、フレッシュなスムージーや、栄養満点のスープなども、安心して調理できるのが嬉しいポイント!

 

それに、なんと500mlの大容量!コップ2杯分のスムージーが一度に作れちゃうんです。

忙しい朝や、家族みんなで飲むときにも便利ですね。

 

違いその2:あっという間の均一な仕上がり!みじん切りのストレスから解放

料理の基本でありながら、意外と手間がかかるのが野菜のみじん切り。とくに玉ねぎを切る際には、「目に染みて涙が…」なんて経験、ありますよね?

 

「レコルト カプセルカッター ボンヌ」の魅力の一つは、このみじん切りが本当にあっという間に、しかもムラなく、細かく仕上がるという点です。

まるでプロの料理人のように、均一なみじん切りができるので、ハンバーグや肉じゃがなどの定番料理も、格段に美味しく仕上がるはずです。

また、そのパワフルなモーターと特殊な形状の4枚刃によって、野菜だけでなく、硬いナッツ類やかき氷を作るのに必要な氷までしっかりと粉砕してくれるんです。

自家製のバジルソースを作ったり、冷凍フルーツを使ったヘルシースムージーを手軽に楽しんだりするのにも、まさにぴったりのアイテムと言えるでしょう。

 

違いその3:実は多機能!「刻む」だけじゃない7役こなす実力

一般的なフードプロセッサーは、「刻む」「混ぜる」といった基本的な機能に特化しているものが多いかもしれません。

もちろん、それだけでも十分に便利ですが、「もし、一台で色々な調理ができたら…」と考えるのは自然なことですよね。

 

「レコルト カプセルカッター ボンヌ」が多くの人に支持されている理由の一つに、その多機能性があります。なんとこの一台で、「刻む」「混ぜる」「練る」「潰す」「砕く」に加えて、「おろす」「泡立てる」の7役をこなすことができるんです!

例えば、面倒な大根おろしも、専用のプレートを使えばあっという間に完成。

ふわふわの生クリームやメレンゲも、泡立てプレートを使えば簡単に作れます。

これ一台あれば、様々な調理器具を買い揃える必要がなく、キッチンスペースも有効活用できますね。

 

レコルトカプセルカッターボンヌの電気代も安く経済的

使い勝手が良いと毎日でも使いたくなるけど、そこで気になるのが「電気代」ですよね~。

 

そこで、消費電力260Wで1kWhあたり31円で計算してみましたよ。

★1分間使ったときの電気代は、約0.1343円です。

 

定格時間が、ブレード使用時で1分となっていましたのでこちらで計算。

ちなみに泡立てや卸プレート使用時は2分になっているのでこの倍になりますよ。

消費電力も少ないし、そもそも1回の使用時間も短くていいみたいなので電気料金はほとんど気にせずに使うことができそうですね♪

 

レコルトカプセルカッターボンヌの正しい使い方

「レコルト カプセルカッター ボンヌ」って、名前はなんだかおしゃれだけど、使い方が難しそう…なんて思っていませんか?

ご安心ください!実はこの「ボンヌ」、とってもシンプルで、機械が苦手な方でもすぐに使いこなせるように設計されているんです。

 

基本のブレードの使い方:あっという間に下ごしらえ名人

まずは、一番よく使うであろう「ブレード」の使い方から見ていきましょう。

これさえマスターすれば、みじん切り、ペースト作り、離乳食など、幅広い調理があっという間にできちゃいますよ!

レコルトカプセルカッターボンヌのブレードの使い方

①:カップを平らな場所に置き、ブレードをカップの中央にあるシャフト(中心の棒)とピンに、しっかりとセット。

②:カップの中に、刻んだり混ぜたりしたい食材を入れます。ここで大切なのは、カップの「最大容量」を超えないこと。

③:カップにカバーと本体をセットして電源プラグをコンセントに差し込みます。

④:片手で本体を抑えて「プッシュボタン」を押す
※連続使用時間は1分以内にすること

⑤:撹拌が終わったら[ブレード]を外し、付属の[オリジナルスパチュラ]などを使って中身を取り出す。

この流れを覚えれば、面倒なみじん切りや、離乳食のペーストも、本当にあっという間に完成しますよ!

例えば、夕食のハンバーグのタネ作りも、玉ねぎやパン粉、お肉などをボンヌに入れればあっという間に下準備完了。その間に、他の調理に取り掛かれますよね。

 

アタッチメントを活用!おろし&泡立てプレートでさらに便利に

「レコルト カプセルカッター ボンヌ」の魅力は、ブレードだけではありません。

おろしプレート」を使えば、大根おろしやしょうがのおろしも簡単に。「泡立てプレート」を使えば、生クリームの泡立てやメレンゲ作りも手軽にできるんです!

これらのプレートの使い方も、基本はブレードと同じでとっても簡単!

 

おろしプレートの使い方

①:ブレードと同じように、おろしプレートをシャフトにしっかりとセットします。
②:カップに、おろしたい食材(大根やしょうがなど)を入れます。
③:カバーと本体をセットし、電源プラグを差し込みます。
④:プッシュボタンを押して運転します。目安の使用時間は2分以内です。
⑤:撹拌が終わったら、プレートを外して中身を取り出します。

この流れで、なめらかで美味しい大根おろしが完成しますよ!

 

泡立てプレートの使い方

①:泡立てプレートをシャフトにしっかりとセットします。
②:カップに、泡立てたい液体(生クリームや卵白など)を入れます。
③:カバーと本体をセットし、電源プラグを差し込みます。
④:プッシュボタンを押して運転します。生クリームなら約30秒が目安です。様子を見ながら調整してください。こちらも使用時間は2分以内を目安にしてくださいね。

 

おろし&泡立てプレートの2つの使用時間の目安は2分以内です。

 

ちょっとしたコツ:より快適に使うために

快適に、そして安全に使うためのコツをまとめてみました。

食材は小さくカット:硬い食材や大きい食材は、あらかじめ小さくカットしてから入れると、よりスムーズに撹拌できます。
水分量の調整:スムージーなどを作る際は、お好みの固さになるように、水分量を調整してください。
連続運転は避ける:モーターに負担がかかるため、連続運転は避け、1分(おろし・泡立てプレートは2分)以内の使用を守りましょう。
お手入れはこまめに:使用後はできるだけ早くカップやブレードを洗うと、汚れが落ちやすく、長く清潔に保てます。

「レコルト カプセルカッター ボンヌ」は、あなたの料理の「ちょっと面倒」を解決してくれる、心強い味方になってくれるはずです。

 

レシピ

レコルトカプセルカッターボンヌを使ったレシピもいくつかチェックしておきましょう。

 

まずは野菜を美味しく食べるためにおすすめのドレッシング!

シーザーサラダドレッシング

◇材料:

・マヨネーズ50g
・にんにく1かけ
・レモン汁大さじ1
・オリーブオイル大さじ1
・パルメザンチーズ小さじ1
・塩こしょう適量

にんにくをカプセルカッターボンヌで細かく刻みます。刻んだにんにくとマヨネーズ、レモン汁、オリーブオイル、パルメザンチーズ、塩こしょうをカプセルカッターボンヌに入れ、ボタンを押して混ぜます。混ざったら、サラダにかけて完成です。

 

スムージーも野菜だけではなくて、フルーツを使ったお子さんも飲みやすいものを作ることができますよ!

フルーツスムージー

◇材料:

・フルーツ(例:バナナ、いちご、ブルーベリー)適量
・牛乳100ml
・ヨーグルト50g
・はちみつ適量

フルーツをカプセルカッターボンヌで細かく刻みます。刻んだフルーツと牛乳、ヨーグルト、はちみつをカプセルカッターボンヌに入れ、ボタンを押して混ぜます。混ぜたら、グラスに注いで完成です。

いろいろと使えるから1年を通して活躍してくれそうだし、料理のサポートとしても十分活躍してくれますね。

 

ほかにも公式サイトでいくつか掲載されているので、チェックしてみてください!

レコルト公式ホームページ

 

レコルトカプセルカッターボンヌの洗い方やお手入れ方法

レコルトカプセルカッターボンヌは使った後のお手入れ方法も簡単です。

ここでは基本的な洗い方と注意点について解説していきますね。

 

お手入れ方法と注意点

パーツによって洗い方がちょっと違っていたのでまとめてみました。

・カップ・カバー・シリコンパッキン・軸受け・おろしプレート・泡立てプレート・シャフト

上記のものは、台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗って、しっかりとすすいだ後は乾いた布で水けをふき取るだけです。

 

「ブレード」は、シャフトをもって、ブラシなどでしっかりと洗います。

錆る可能性もあるのでしっかり水気を切って乾燥させることがポイントですよ。

本体は水洗いができないので、乾いた布や台所用中性洗剤を含ませたスポンジで拭くだけです。

 

レコルトカプセルカッターボンヌを使ってみた口コミ評判をチェック

レコルトカプセルカッターボンヌを使ってみた口コミ評判をチェック

どんなに魅力的な特徴が語られていても、「実際に使っている人はどう感じているんだろう?」って、やっぱり気になりますよね!

家電量販店で実機を触ってみるのも良いけれど、なかなか全ての機能を試すわけにはいきません。

 

そこで、実際に「レコルト カプセルカッター ボンヌ」を使っている皆さんのリアルな声、口コミ評判をチェックしてみましょう!

良い口コミだけでなく、ちょっと気になる意見も包み隠さずお伝えすることで、より客観的な判断材料にしていただければと思います。

 

ちょっと気になる悪い口コミ

もちろん、良い意見ばかりではありません。実際に使ってみて、少し気になるという声もいくつかありましたので、そちらも正直にお伝えしますね。

 

家族が多いと容量が少ない

 

レコルトカプセルカッターボンヌの悪い口コミを調査してみるとこちらはあまりなさそうな印象がありますね。

ただ容量が少ないから家族が多かったりたくさん食べる人だと1台ではちょっと物足りないかもしれません。

例えば、ポタージュなどは2人前後の分を一度に作ることができます。

 

モーターなどに負担がかからないように1回使った後は冷却時間も必要になるみたいなので、場合によっては2つあるといいかも。

ボンヌの悪い口コミまとめ
・容量が少なく感じる場合もある
・硬い食材を入れると音が大きくなる

 

コードが短いことがデメリットに

約1m。電源環境によるでしょうが、うちの場合はいちいち床に置かなければなりませんでした。延長コードを買わねばなりません。

引用元:ヤフーショッピング

この方のように、電源コードが短いという意見もいくつかありました。

レコルトカプセルカッターボンヌは、コード長さが約1m。

これは類似品と比べてもやや短いため、使う場所によっては延長ケーブルが必要になる場合もあります。

事前に、どこで使うのかやコンセントの位置などを確認しておくと安心ですね。

 

良い口コミや評判

レコルトカプセルカッターボンヌを実際に使って満足している方の良い口コミや評判もご紹介していきますね。

 

「大根おろし」や「とろろ」がラクにできる

レコルトカプセルカッターボンヌの良い口コミを調べてみると、スムージー作りはもちろん、いろいろなレシピで使い勝手がいいところが評価されてる印象がありますね。

本体サイズもコンパクトで置き場所を選びにくいところもいろいろなキッチン家電や器具が多いご家庭にはありがたいところです。

使い方やお手入れのしやすさなどもあって、プレゼントなどにもいいかも♪

 

スムージーも美味しくできた

この方は、カプセルカッターボンヌを使ってスムージー作りにハマってしまったというほど。

氷も砕けるパワーがあるので、例えば夏など暑い季節なら冷凍フルーツと牛乳や飲むヨーグルトいれるだけでおうちでおいしいスムージーを作ることもできますね!

 

操作性がいい

操作性が素晴らしい。スイッチが商品の一番上にあり、押せば動く、離せば止まるので「スイッチのON/OFF」「丁度いいところで止める」「本体を安定させる」の3つの用を同時に果たしています。

引用元:ヤフーショッピング

この方は、本体の操作性についてかなり高く評価していました。

カプセルカッターボンヌは、上から押している間だけ動き、離せば止めることができるので、自分好みで調整がしやすいという利便性があります。

食材やレシピによって、自分好みに加減ができるというのはとても使い勝手が良いといえるでしょう。

 

ボンヌの良い口コミまとめ
・スムージーも手軽にできる
・大根おろしやとろろがラクにできる
・氷もいけるのが便利

 

口コミから見えてくる「手にした未来」

良い口コミからは、この「レコルト カプセルカッター ボンヌ」を手に入れることで、料理の時間が短縮され、生まれた時間を自分の趣味や家族との時間に使えるという未来が見えてきます。

また、一台で様々な料理に挑戦できるようになり、食卓がより豊かになるという期待も持てますよね。

 

一方、デメリットに関する口コミからは、使用する人数やキッチンの環境によっては、少し工夫が必要になるという側面も理解できます。

でも、それらの点を考慮すれば、この製品が多くの人にとって、日々の料理をより快適で楽しいものに変えてくれる可能性を秘めていると言えるのではないでしょうか。

ぜひ、これらのリアルな口コミを参考にして、「レコルト カプセルカッター ボンヌ」があなたのキッチンに迎え入れるべき一台かどうか、じっくり検討してみてくださいね!

 

レコルトカプセルカッターボンヌのよくある疑問や回答

よくあり質問 疑問 答え

ネットで見つけたよくある疑問や質問についてもチェックしておきましょう。

 

Q:食器洗い乾燥機は使えるの?

A:レコルトカプセルカッターボンヌは、食器洗い乾燥機は使うことができません

基本的にスポンジを使っての手洗いになります。

ただパーツも分解して細かいところまで洗いやすくなってるし、そのパーツの数もそこまで多くはないので、慣れてしまえば気にならなくなりそうです。

 

Q:大根おろしはできるの?

A:付属の「おろしプレート」をセットすれば、レコルトカプセルカッターボンヌで大根おろしも作れてしまいますよ。

ただカップに入るくらいの大きさにカットした大根200gまでとなります。

 

Q:メレンゲはできるの?

A:付属の「泡立てプレート」を使うことでメレンゲも作れちゃいます!!

卵白1個~5個分まで攪拌することができるようですね。

 

Q:コーヒー豆は挽けるの?

A:レコルトカプセルカッターボンヌは、豆挽きには向いていません

メーカー曰く、これでコーヒー豆をひいてもコーヒー粉にムラができてしまうそうなので、適していないということです。

 

Q:離乳食は作れるの

A:カプセルカッターボンヌは、離乳食作りにも活躍してくれます。

野菜のうらごしも簡単にできるから、手間のかかる離乳食づくりも簡単に!

 

実際に使っていた方の口コミもありました。

 

レコルトカプセルカッターボンヌのデメリットや気になる点

レコルトカプセルカッターボンヌを購入する前に知っておきたいデメリットや気になる点についてもチェックしていきます。

・価格がやや高い

・1回使った後は本体の冷却時間も必要

・食器洗い乾燥機は使えない

 

本体が熱くなることもあるけど、これは定格時間が1分~2分以内(ブレード連続使用可能時間:1分、おろしプレート連続使用可能時間:2分)と決まっているからですね。

これ以上になるとモーターやブレードの回転部分が過熱されて故障の原因になるそうです。

そのため1回使った後は本体が冷えるあで待つ必要があるので、大家族になると容量が1台では足りなく感じるかもしれません。

 

また、食器洗い乾燥機には対応していません

といっても口コミでもお手入れのしやすさで満足されてる方もいるくらいなので、そこまで気にする必要はないでしょう。

 

レコルトカプセルカッターボンヌはこんな方におすすめ

レコルトカプセルカッターボンヌは、下記のような方におすすめです。

 

・お手入れしやすいフードプロセッサーを探してる方

・親へのプレゼントを考えてる方

・毎日の調理の下ごしらえをラクにしたい方

・スイーツやスムージーなどを作りたい方

 

1台7役で使いやすさなども評判がよかったですし、かわいい見た目でキッチンに置いたままでも邪魔にならないところも魅力的ですね。

コンパクトでもパワフルだし、お手入れのしやすさなどから、使いやすさや力がなくなってきた両親へのプレゼントとかでも喜んでもらえそうです。

 

レコルトカプセルカッターボンヌはどこで売ってる?販売店情報

レコルトカプセルカッターボンヌは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました!

 

どこで売ってる?通販販売店とキャンペーン情報

(2025/5/13調べ、最新の情報は各販売サイトでチェックしてみてくださいね。)

★楽天市場⇒7,150円(税込)

★アマゾン⇒7,150円(税込)

★ヤフーショッピング⇒7,150円(税込)

★ディノス楽天市場店⇒7,150円(税込)

このようになっていました。

どこも同じだったので、よく利用しているショップは、購入するタイミングでポイントアップなどのイベントを開催しているところを選ぶことができますね。

※ディノスは、レコルトオリジナル「トング」「エコバッグ」付きで5/21まで!

 

▼その他販売店はこちらから

 

コードレス カプセルカッター ボンヌRCP-7の販売店情報

2024年7月に新しく発売されたモデルが、「コードレスカプセルカッター ボンヌRCP-7」です。

従来品と同じように1台7役もこなせるので、コンセントの位置を気にせずに使えるという利便性がアップした新モデルなんです。

ただし、こちらの価格が9,900円(税込)と従来品と比べると2,000円近く高くなっているので、お財布と相談しながら選んでみるのがいいかも。

充電式は長く使わずに放置してもバッテリーが劣化しやすいですから、使用頻度なども考慮して選んでみてくださいね。

 

▼コードレスタイプをチェック!

 

まとめ

さあ、ここまで「レコルト カプセルカッター ボンヌ」の魅力や、一般的なフードプロセッサーとの違いをじっくりと見てきました。

もしあなたが、この記事を読んで「ちょっと気になるな」「もしかしたら、うちのキッチンに一台あると便利かも?」と感じてくださったなら、ぜひこの機会に「レコルト カプセルカッター ボンヌ」を手に入れて、これまでとは違う、新しい料理の世界を体験してみませんか?

 

▼従来モデルをチェック

 

▼コードレスタイプをチェック

 

スムージー作りなら「ニュートリブレットブレンダー500」もテレビ番組で紹介してて評判もよさそうだね。

実際に使った口コミや特徴は下記ブログ記事をチェックしてみてくださいね▼

 

error: 右クリックすることは記事保護のためできません。申し訳ございません