この記事では、日テレポシュレやバカ売れで紹介の【ecomo回転モップクリーナーDUO AIM-MC01】の口コミ評判や類似品のネオプラスとの違いの比較、使い方やデメリットなどをチェックしていきます。
【広告】
テレビショッピングで紹介されたのは、面倒で大変な床拭き掃除が手軽にできるという便利アイテム!
しかも洗剤を使わずに水拭きだけでも雑菌や花粉などの汚れをしっかり拭きとってきれいにしてくれるというのです。
掃除の負担が少しでもラクになるというのはうれしいですよね♪
そこで今回は、この最新掃除アイテムの特徴や使い方と、類似品で人気の「Neo+」の違いなどを比較しながら、口コミ評判やデメリットと最安値で買う方法などまとめてご紹介していきます。
毎日の床掃除が大変…という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
類似品の【回転モップクリーナーneo+】もおすすめ!
口コミや詳細はこちらの記事をチェックしてみてね▼
⇒コードレス回転モップクリーナーNeo+(プラス)の口コミ評判や新旧の違いも比較!
目次
ecomo回転モップクリーナーDUO AIM-MC01とは?
ecomo回転モップクリーナーDUO AIM-MC01は、家事の中でも重労働な床の拭き掃除を立ったまま楽にできるという掃除グッズです。
株式会社ツカモトコーポレーションのエコモ(ecomo)ブランドから登場しています。
高速で回転するモップパッドが雑菌はホコリ、足の皮脂汚れなどもキレイに拭きとってくれます。
しかも、床だけでなく、畳やカーペットにも使えるし、重さも約1.3㎏ほどなのでハンディタイプにすれば窓や網戸の掃除にも🎵
ecomo回転モップクリーナーDUOの特徴や効果は?
まずは、買った後に後悔しないためにも、「ecomo回転モップクリーナーDUO」がどういったお掃除アイテムなのかチェックしていきます。
水拭きだけでも雑菌や花粉を除去できる
一番の特徴は、洗剤を使わずに水だけでも雑菌や花粉などの目に見えない汚れなども除去することができます。
洗剤を使えば床もキレイになるけれど、それだけ負荷をかけることになるので傷みやすくなってしまいます。
でも、これなら水だけで使うことができるので、フローリングはもちろん、畳やソファなどのお掃除に使うこともできますね。
高い除去率はモップクリーナーのモップパッドにあります。
ダブル繊維構造を採用しているので、コシのある繊維が掃除機などでは採りきることができないような汚れも掻き出してくれます。
しかも、極細の繊維は髪の毛やほこり、ペットの毛から、油汚れや皮脂汚れなどもしっかりととりのぞしてくれるのです。
これが掃除した後は、サラサラになる理由になっています。
軽くてラクに動かせるモップクリーナー
モップクリーナーはとっても便利ですが、さらにこちらは軽量設計になっています。
本体の重さは約1.3㎏と、最新のコードレスクリーナーと変わらないレベル。
片手で持ち運びができる重さというのも便利ですよね。
しかもモップのパワフルな回転が動きをサポートしてくれるので、掃除機よりも軽い力でスイスイ床拭き掃除ができてしまうのです。
また、スティックを外せばハンディタイプとして使うこともできます。
モップとの距離が縮まることで、重さもより軽く感じられるようになるので、窓や網戸などの本体を持ち上げての拭き掃除に使ったりすることもできますよ♪
コードレスでどこでも使えるけど充電時間や動作時間は?
ecomo回転モップクリーナーDUOは、コードレスタイプの充電式です。
約3時間ほどの充電で、最大120分(モップ乾燥時)ほども使うことができるのです。
一度充電しておけば、コンセントの位置を気にする必要もないですし、コードが絡まったり引っかかるといった手間もなくどこでも持ち運んで拭き掃除ができるというのも魅力的ですね。
運転時間は、モップを濡らした状態だと販売ページにも記載されていなかったけど、それなりに使うことはできそうですね。
お手入れも簡単なモップパッド
フローリングなどは目に見えない汚れがたくさんついてるから、掃除した後はモップパッドが真っ黒に…なんてこともありますよね。
そんなときには、パッドは簡単に着脱することができるので、いつでも洗うことができます。
水で洗って乾かせば繰り返して使うことができるから、お手入れも簡単で衛生的に使えるというのも気持ちがいいですね!
ちなみに、専用モップパッド単体でも通販サイトで購入できるから、破れたりしても安心です。
▼
ecomo回転モップクリーナーDUOの使い方
ecomo回転モップクリーナーDUOの使用方法についてもチェックしていきます。
【ecomo回転モップクリーナーDUOの使い方】
①:本体に濡らして絞ったモップパッドを取り付ける
②:スイッチオンで回転する
③:床やお風呂の天井などのお掃除
④:モップパッドを取り外して水洗いして干す
モップパッドを濡らしたらしっかり絞るのも忘れないようにしてくださいね。
また、乾拭きで使うこともできるから、掃除する場所によって使い分けてもいいかも。
LEDライトも点灯するから、ソファの下など薄暗い場所の汚れもしっかり見えるのは便利ですね。
また、スティックは取り外すことで長さ調節することもできます。
階段や浴室の壁などは短い方が使いやすかったりするので、場所によって調節して使えるのも魅力的ですね。
ecomo回転モップクリーナーDUOとネオプラスの違いを比較してみた!
ecomo回転モップクリーナーDUOはとても良さそうな気もするけれど、通販サイトでは「回転モップクリーナーNeo+」も人気があります。
なら、どっちを買うのがお得なのか、この2種類の違いを比較してみたいと思います。
▼▼
ecomo回転モップクリーナーDUO | 回転モップクリーナーNeo+ | |
大きさ(約) | 幅26.0×奥行13.0×高さ105cm | 幅28×奥行き13×高さ104/68cm |
重さ | 約1.3㎏ | 約1㎏ |
充電時間 | 約3時間 | 3.5時間 |
稼働時間 | 約120分(モップ乾燥時) | 【標準モード】 約90分(モップパッド乾燥時)/約70分(水拭き時) 【強モード】 約60分(モップパッド乾燥時)/約45分(水拭き時) |
モップ回転数 | 160回転/分 | 約100回転/分 約150回転/分 |
付属品 | ACアダプター 専用モップパッド2枚 |
ACアダプター モップパッド4枚 ストラップ |
税込価格 | 8,980円 | 11,570円 |
※価格は2023/9/18現在のものです。
ネオプラスは軽くて、モードも2種類から選ぶことができるという強みがあります。
汚れ具合に応じて回転数を切り替えることができるのは便利ですね。
本体も軽いから、階段や窓など持ち上げたりするときにはこちらの方が使いやすいかも。
回転モップクリーナーNeo+の口コミや機能などは下記記事で詳しくまとめています。
▼
>>コードレス回転モップクリーナーNeo+(プラス)の口コミ評判や最安値で買う方法は?新旧の違いも比較
「ecomo回転モップクリーナーDUO」は、重さはあるけれど、充電時間はちょっと短く、稼働時間は長いというメリットもあります。
さらにLEDライトも搭載してるから、ソファやベッドの下など暗いところで使うときに便利ですね!
基本的な使い方なんかはどちらも同じなので、機能や仕様などからあなたが使いやすいと感じる方を選んでみてくださいね。
ecomo回転モップクリーナーDUOを使ってみた良い・悪い口コミ評判は?
ここまでは特徴や違いなどいろいろと見てきたけれど、やっぱり実際に「ecomo回転モップクリーナーDUO」を買って使ってみた人の口コミも参考にしたいですよね~。
そこでいろいろ探してみたら、ネットショップにありましたよ!
悪い口コミ評判は?
パッドが洗った時に形を整えないと 楕円になってしまい うまく噛み合わない時があります。
引用元:ヤフーショッピング
回転モップクリーナーDUOの悪い口コミを調査してみると、機能というよりも、使った後に少し注意した方がよさそうですね。
洗った後は形を整えてからしっかり乾かすようにすることで、次に使うときの装着もスムーズにできそうです。
良い口コミ評価は?
簡単に付けたり、はずしたり出来、小さい丸い雑巾は洗いやすく、そして何より力がいらないので、腰が楽ちんです。床の水拭きが楽しくなりました。
引用元:ヤフーショッピング
すごく軽くて使いやすくて子供にも楽しく掃除を手伝ってもらってます。
引用元:ヤフーショッピング
回転モップクリーナーDUOの良い口コミを調べてみると、「腰がラク」とか「軽いので使いやすい」というように買って満足している方も多い印象がありますね。
扱いやすいみたいで、子供でも使えてるみたいなので、お手伝いしてもらいたいときにもいいかも🎶
ほかの口コミは?
いかがだったでしょうか?
参考になるような口コミは見つかりましたか?
本当に買って使ってる方の評価はいろいろ役立ちますね!
X(旧Twitter)上の評価は?
X(旧Twitter)には、他メーカーですが回転モップクリーナー自体は下記のように評判はいいみたいですよ。
▼
前に夜会で麒麟の川島さんが紹介してた
コードレス回転モップクリーナー✨
今日、初めて使ってみたら、めちゃ力入らずで楽々拭き掃除ができて便利✨
買って良かった☺️
拭き掃除が楽しみになったよ〜!
窓にも使えるから次は窓拭きしてみよう pic.twitter.com/Dn29Jo2jhl— ☆sakura☆ (@yumecalen) April 27, 2021
電動回転モップクリーナーが届いたので、早速使ってみた!気になっていた床の汚れが見事に落ちて感激😆水だけで落ちるなんてホントなんだね!コレで今年の大掃除、やる気出てきた👍
— わか (@m04y12) November 20, 2020
こちらは先ほど比較した、回転モップクリーナーneoだけど、基本的な使い方は同じところを考えると、DUOも拭き掃除はラクになりそうですね♪
もっと安くていいものが見つかるかも!?
回転モップクリーナーDUOののよくある疑問や回答
回転モップクリーナーDUOののネットで見つけたよくある疑問や質問についてもチェックしておきましょう。
モップパッドの交換は簡単なの?
回転モップクリーナーDUOのモップパッドの交換はとても簡単にできるようになっています。
マジックテープのようにべりべりっと外して、つけるときも同じところにセットするだけなので、だれでも交換しやすくなっていますよ。
注意点として、外して洗った後は形を整えないとうまくはまらなくなる場合もあるようなので、お忘れなく!
猫砂などの掃除に使えるの?
回転モップクリーナーDUOは、拭き掃除用なので、猫砂のようなものだと絡みついたりして除去できません。
逆に砂が広がってしまうだけなので、前もって掃除機で吸い取ってから使うのがおすすめですよ。
汚れが落ちない?
回転モップクリーナーDUOは、2つのモップが高速回転することでパワフルにカーペットや床などの汚れを取り除くことができます。
ただし、古くこびりついてしまった頑固な汚れはさすがに1回や2回使ったくらいでは落ちないといった意見もあったので、その時は普通に洗剤を使ってゴシゴシ雑巾がけした方が早そうですね。
でも普段から回転モップクリーナーDUOで拭き掃除をするようにすれば、汚れを放置してこびりついてしまうこともなくせるので、掃除の負担軽減に活躍してくれそうです。
回転モップクリーナーDUOのデメリットは?
回転モップクリーナーDUOのデメリットについてもチェックしていきます。
・強く床に押し当てると回転が止まる
・充電しながら使えない
モーターの力でモップが回転しているので、床に強き押し付けてしまうと負荷がかかって止まったり故障の原因になることもあります。
また、充電しながら使うことができないので、1回の充電で家中の掃除をするのが難しい場合は、曜日ごとに掃除する場所を分けたりと工夫も必要のなりますね。
ecomo回転モップクリーナーDUOはこんな方におすすめ
ecomo回転モップクリーナーDUOは、下記のような方におすすめです。
・雑巾がけがツラく感じる方
・小さいお子さんや室内でペットを飼ってる方
・水だけで床をきれいにお掃除したい方
回転モップクリーナーDUOを使えば、水拭きするときに屈むことがないので、膝や腰への負担が少なく拭き掃除することができるというメリットが大きいですね。
使っているのも水だけですから、床などを傷めてしまう心配も少ないので安心して使うことができます。
ecomo回転モップクリーナーDUOを最安値で買う方法は?
ecomo回転モップクリーナーDUOは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2023/9/18 16:50調べ)
★ポシュレ楽天市場⇒8,980円(税込・送料無料)
★その他楽天市場⇒無しまたは売切れ
★Amazon⇒9,800円(税込・送料無料)
★ヤフーショッピング⇒8,980円(税込・送料無料)
記事作成時だと、ポシュレ系ショップが安くなっていますね。
なかでもポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね。
▼通販サイトでチェックしてみる
【床掃除に便利なお掃除グッズの関連記事】
▼
⇒コードレス回転モップクリーナーNeo+(プラス)の口コミ評判や最安値で買う方法は?新旧の違いも比較
⇒コードレス回転モップクリーナー軽ピカの口コミ評判やneoとの違いは?デメリットや使い方も
⇒アズマウォーターサイクリーナーの口コミ評判や効果は?使い方やデメリットも徹底検証
カーペットなどのお掃除ならこちらも▼
⇒アイリスオーヤマのリンサークリーナーの口コミ評判や使い方は?車や比較とデメリットも徹底検証