蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの口コミ評判や使い方!寿命は?

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

TBSキニナルチョイスで12/25放送!や、日テレポシュレに登場した【蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネル】の口コミ評判や効果と、類似品や使い方、寿命やデメリットなどをチェックしていきます。

 

寒くなってくると、湯たんぽでお腹などをあたためたりすることも増えてくるけれど、お湯を使うものだと、その準備にかかる時間や、冷めてしまうまでの時間が短かったりと、いろいろと手間もありますよね~。

そんな時におすすめなのが、電気で使えるという「エコ湯たんぽ」です。

蓄熱式湯たんぽぬくぬくフランネルは、約15分ほどで蓄熱することができる上に、最長で約8時間ほども暖かさをキープしてくれるんです♪

実際に使ったという方からも、

・ぬくぬく温かい
・猫が膝にのってるようなあたたかさ
・コードレスなのがありがたい
・冷めにくい
・取り扱いがめっちゃラク
※個人の感想です。

 

それではさっそく、蓄熱式湯たんぽぬくぬくフランネルの実際の口コミや特徴について、本ブログ記事内で詳しくご紹介していきますね!

 

目次

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルとは

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルとは、およそ15分ほどで蓄熱して、約55度の温度を最長で約8時間もキープするというアイテムです。

スリーアップ株式会社から発売されているこのアイテムは、寝る前に蓄熱して布団に入れておけば、朝までぬくぬくの温度で快適に眠ることができます。

お湯の入れ替えの手間や水漏れの心配もないため、気軽に使いやすく、さらに節水にも貢献します。

 

寒冷地での使用やアウトドア活動にも最適で、その優れた蓄熱性能が長時間の使用を可能にしています。寒い日々に頼りになる一品と言えるでしょう。

寒さからくる不快な眠りを解消し、エコな使い方で快適な睡眠を手に入れましょう。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの特徴や効果は

まずは、買った後に後悔しないためにも「蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネル」の特徴や効果からチェックしていきましょう!

 

肌触りのいい素材の生地

寒い冬に心地よさを提供する、蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのカバーに注目です。

このアイテムの特徴は、冬の定番素材である「フランネル」を使用していること。

その理由は、この素材が独特なふわふわ感とやわらかさで肌触りが良く、触れているだけでずっと心地よさを感じるからです。

口コミでも、「猫が膝にのってるような感覚」といわれるのはこの生地も理由の1つといえるでしょう。

 

湯たんぽとしての温かさはもちろんのこと、フランネルのふわふわな肌触りがあるおかげで、長時間お腹などに抱えていても負担になりにくいのが嬉しいポイント。

冬の寒さからくる不快感を和らげ、寒さ対策ができます。

 

カイロやアンカ、湯たんぽとして使える

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは、これ1つでいろいろな使い方ができるのも特徴です。

★膝の上にのせてカイロとして!

★布団の中においてアンカとして

★脚をのせてこたつの代わりに足先をあたためる

 

というような使い方ができるんです。

子供の夜の勉強時の脚やお腹の冷え対策や、布団に入ったときのひんやり感対策として使いやすそうですね。

私も似たような商品を使ってるのですが、寝る30分くらい前に布団の中に入れてると、寝るタイミングでそれなりに温かくなってるから「ヒヤッ」とすることがなくておすすめですよ!

 

15分の充電で最長8時間あたたかい!カイロより優秀

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは、充電時間はたったの15分ほどだけれど、その暖かさは最長で約8時間ほども続くというのも特徴です。

8時間というのは布団の中で熱が逃げないようにした場合だけど、寝る前に充電しておけば朝まで快適に眠れそうだから、冬の寒さ対策としても十分ですね。

 

ちなみに、カイロなどのような使い方をすると約4時間ほどということです。

デスクワークなどで使う場合は、お昼休みに充電したいところですね。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの大きさや重さなどの仕様

【蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの仕様】

大きさ 幅23cm×奥行28cm×高さ5cm
重さ(約) 1.7㎏
消費電力 360W
タイマー機能 ×
蓄熱時間 約15分
連続使用時間(約) アンカ目的(布団内で使用):8時間
カイロ目的(身体に当てて使用):4時間
※40度以上の持続時間(連続使用時)
蓄熱温度 約55度
耐荷重 50㎏
蓄熱液
コード長さ 約1m

 

耐荷重はそこまででもないので、上に乗ったりしない方が良さそうですね。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの電気代

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの電気代はどれくらいかかるのかも気になる!

 

そこで、消費電力360W,1kWhあたり31円で計算してみると、

1回の蓄電で約2.8円

ということでした。

 

冬はただでさえ電気料金が上がりやすいけど、これくらいなら毎日でも気軽に使えそうですよね♪

特に最近は、ガス台も上がってきているので、いくらお湯を使ってもすぐに冷めてしまうよりも、電気式で最長8時間も使うことができたほうがコスパ的にもよいです。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの使い方は

使い方 使用方法

使用方法についてもチェックしていきます。

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの使い方

①:プラグをさして充電する(約15分)

②:カバーに入れる

③:約4~8時間ほど暖かさをキープ

 

このようにとっても簡単でシンプルになっているのは便利です♪

ちなみに暖かさの時間は、布団内でアンカとして使えば約8時間、身体にあててカイロのようにするなら約4時間ほどは持つということですから、長くポカポカできるのも嬉しいところ。

家の中はもちろん、コードレスタイプだから、スポーツ観戦やアウトドアなどでも使いやすいのは魅力的ですね♪

電気代も1回の蓄熱で約2.8円ほどと安いから、寒い冬の救世主になってくれるかも!?

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは洗えるの?

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルですが、本体は家電になるので洗うことはできません。

本体や蓄熱プラグのお手入れは、乾いたやわらかい布を使ってふき取りましょう。

 

でも、カバーは取り外して洗濯することもできるので、いつでも清潔に使うことができるのは気持ちがいいですよね♪

カバーを洗うときには、以下のような注意事項もあります。

・液温40℃以下
・洗濯ネット使用
・漂白剤は使えません。
・タンブル乾燥はできません
・洗った後は形を整えて日陰で吊り干しをする。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの寿命や耐久性を解説

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのですが、どれくらい使い続けられるのか、寿命についても気になりますね。

 

販売ページなどを見ても記載がなかったのですが、一般的な充電式湯たんぽの場合、500回ほど使ったら寿命になるといわれています。

仮に1日1回充電したとしても、およそ500日間は使うことができるので、すぐにダメになるということはないでしょう。

 

とはいっても機械ものですから、充電できなくなったり、暖かさが続かなくなった時が買い替えるタイミングということですね。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの類似品

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルも使いやすそうだけど、類似品もいろいろありますからね。

ここではネット上でも評判がよかった似たようなアイテムをチェックしてみます。

 

【スリーアップ EWT-2144 蓄熱式 エコ湯たんぽ nuku2】

こちらはテレビ番組でも紹介された、かわいいぬいぐるみのような見た目の蓄熱式エコ湯たんぽです。

20分ほどの充電で、最長約8時間(布団の中でなら)ほどあたたかさをキープ!

デスクワークの足元のちょっとした暖房としても使いやすいですね。

見た目もかわいいから、子供の勉強時の寒さ対策としてもいいですし、使わない季節はインテリアとして飾っておくこともできますよ。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルを使ってみた口コミ評判は暖かい?

ここまでは特徴や効果、類似品や使い方といろいろ見てきたけれど、やっぱり実際に「蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネル」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

本当に暖かいのかも気になる!

そこでいろいろ調査してみるとありましたよ!

 

悪い口コミ評判は

X(旧Twitter)上では、蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの悪い口コミはまだありませんでした。

見つかりしだい、こちらでどんどんご紹介していきますね。

 

では、ネットショップでは?

【Amazon】

【楽天市場】

 

いかがだったでしょうか?

参考になるような口コミは見つかりましたか?

 

良い口コミ評価①:朝まであたたかくて冬は手放せない

この方の口コミは、商品の魅力が的確に伝わってくる素晴らしい内容ですね。

『朝まで温かくてもう手放せない』という言葉は、商品の保温力の高さを裏付ける、説得力のある言葉だと思います。

冷え性の方にとって、就寝中の冷えは大きな悩み。その悩みを解決してくれるという点が、商品の最大の強みと言えるでしょう。

口コミにあるように、朝まで暖かさをキープできるのは、冬の寒さを乗り切る上で非常に魅力的なポイントです。

 

良い口コミ評価②:蓄熱15分したらコードレスで使えるのがうれしい

コンセントの数が限られている環境での使い勝手や、猫との温かなエピソードなど、実際に使われている方のリアルな声として、とても参考になります。

「猫が膝に乗ってきた感じのぬくもり」という表現は、商品の心地よさを想像しやすいですね!私も、寒い冬に温かいものに包まれる安心感は何ものにも代えがたいものだと感じます。

 

良い口コミ評価③:取り扱いもラク

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルですが、X(旧Twitter)上でも買って満足している方が多く、「15分で蓄熱できるのがいい」とか「コードレスで便利」「暖かい」とかなり評判がいいですね。

動いてるときはあまり寒さもわからないけど、自宅でじっとしてると冷えも感じやすいですからね。

これでお腹や脚元、寝る前に布団に入れておけばポカポカしたお布団で眠れそうですね!

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのよくある疑問

よくある質問 疑問 答え Q&A

ここからは、蓄熱式エコ湯たんぽを購入前に知っておきたいよくある疑問や質問をFAQ形式でまとめてみました。

Q:充電できない?

A:蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルですが「充電できない」といった意見もあるみたいです。

そこでいろいろと調べてみたところ、以下のようなものがありました。

・2年以上使っている
・蓄熱の回数が500回を超えた
・室温が低い

寿命が来ていたり、使用回数が一定以上になると、寿命ということになるので、交換を検討するのがおすすめです。

ほかにも、室温が低い場所だと蓄熱することができなくなるので、注意が必要です。

 

また、初歩的なミスというケースもあります。

アースを倒して蓄熱プラグを蓄熱用コンセントの奥までしっかりと差し込むことが重要です。

ココが中途半端になっていると、いつまでたっても使えない…ということになってしまうからです。

うまく差し込んでいれば、蓄熱ランプが点灯するはずなので、ここを確認するようにしましょう。

 

Q:温まらない?

A:「蓄熱式湯たんぽ 温まらない」というお悩み相談が来たのでこちらでも調査してみました。

初期不良以外だと、蓄熱するときの本体の状態なども原因の可能性があります。

 

例えば、必ず本体は水平な床の上で行うこと

折れ曲がっているとうまく蓄熱することができないため、正しい方法で行うようにしましょう。

 

Q:事故の危険性はありますか?

A:正しく取り扱っている限りは安心して使うことができるといえるでしょう。

ただし、異常に膨らんだり、煙が出るなどのケースがあるのは製品が劣化している可能性もありますので、使うのをやめるようにしましょう。

詳しくは、消費者庁のサイト「湯たんぽを安全に正しく使用しましょう!」をどうぞ。

 

Q:処分方法(捨て方)は?

A:廃棄したいときは、各自治体の「廃棄区分」に従うようにしましょう。

分からない場合は、お住まいの自治体の役所に相談してみるのが確実です。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのデメリットや気になる点

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのデメリットについてもチェックしていきます。

 

・耐荷重50㎏と少ない

・それなりに重さはある

・蓄熱温度は約55度と低め

 

さすがに湯たんぽの上に乗ったりすることはないと思うけど、耐荷重50㎏となってるので、例えば椅子と体の間において寄りかかる場合は、大人はとくに体重で潰さないように気を付けたほうが良さそうです。

 

また、アンカ目的で布団内で使う場合、そのまま寝てしまいつぶさないように置き場所にも気を付けたいですね。

温度調節はできないので、約55度という温度で満足できないと不満に感じてしまうかも。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルはこんな方におすすめ

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは、下記のような方におすすめです。

 

・お湯を入れる湯たんぽは面倒な方

・最長約8時間の温かさで満足できる方

・側生地は肌触りがいいものを選びたい方

 

お湯を沸かして入れたり、使った後はきれいに洗ったりという手間がなく、充電して繰り返し使うことができるのはとってもラクなのは魅力的ですよね♪

しかもたった15分ほどの充電で約8時間も持つというので、オフィスなどでもお昼休みを使って充電してしまえば、帰宅するまで暖かそうですね。

フランネルバージョンは、肌触りもとってもいいからお腹に抱えるのはもちろん、腰に当てたり、ほおずりしたりといろんな使い方ができそうです。

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルを最安値で買う方法は?

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました(2024/12/25調べ)

★ポシュレ系⇒
・1個3,980円+送料660円
・2個5,980円(税込)
・4個ー円(税込)

★楽天市場⇒1個3,608円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒無しまたは売切れ

★ヤフーショッピング⇒1個3,608円(税込・送料無料)

このようになっていますね。

単品なら楽天市場などの一部ショップがお得です。

▼ショップ名から単品やセットの最新取扱店をチェック

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの製品情報

製品名 蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬく(nuku²)
型番 フランネルVer.:EWT-2162
ボア生地:EWT-2143
メーカー スリーアップ
メーカー所在地 〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ20F
事業内容 シーゾナブル家電の企画・開発および販売
メーカー公式ホームページURL https://shop.three-up.co.jp/

 

蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬく(nuku²)の口コミや特徴|まとめ

いかがだったでしょうか。今回はテレビショッピングでは冬の時期おなじみの暖房家電「蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬく(nuku²)」についてまとめてみました。

▼口コミや特徴のおさらい

・充電式コードレスで持ち運びに便利
・お湯をわかりたり入れ替える手間がない
・15分の蓄熱で長くポカポカに
・使用者の満足度の高い意見が多数ある

番組をみて気になっている方も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

 

▼見た目のかわいさならアニマルタイプも

 

【関連記事】

±0リフレクトヒーターの口コミ評判や電気代は?デメリットや最安値で買う方法も徹底検証

サンコーおひとりさま用着るこたつ こたんぽの口コミ評判や電気代と洗濯機で洗えるの?最安値で買う方法は

 

error: 右クリックすることは記事保護のためできません。申し訳ございません