ノンストップの通販コーナー「いいものプレミアム」にDimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターが登場です。
オイルを使っていないので、空気が乾燥したり汚れにくいので、小さなお子さんがいるお部屋でも安心して使うことができるのは魅力的ですね。
しかも今回は、電気代の安さを追求したモデル!
そこで今回は、Dimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターの特徴や電気代のほか、実際に購入して使ってみた口コミ評判や、ECR12TiBとの違いなどについてご紹介します。
▼いいものプレミアム限定価格はこちら
目次
Dimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターECR12EBの特徴は?
今回いいものプレミアムで紹介されたモデルは、Dimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターECR12EB(ブラック)/ECR12ECSF(グレー)というモデルになります。
オイルヒーターの良さはそのまま残しながら、速暖性と電気代の節約という2つを兼ね備えているのが特徴です。
セラミックヒーターなどとは違い、オイルヒーターは温風を出すことがないので、空気が乾燥しにくいですし、ホコリも舞ったりしないので、人にやさしい暖房家電として人気があります。
ここからはもっと具体的にその特徴をチェックしていきます。
空気が乾燥しにくく汚さずに暖かい
通常のオイルヒーターは、オイルを温めるのに時間がかかってしまうので、すぐに暖かくなるということはないのですが、オイルフリーヒーターはこのデメリットも改善しています。
その秘密が「自然対流」と「輻射熱」にあります。
ディンプレックスオイルフリーヒーターは、本体の下から取り込んだ空気を、3か所に内蔵されてるヒーターであたためて、その熱を本体上部から放出している自然対流構造で、この仕組みはヨーロッパで特許も取得しています。(※欧州特許庁No.EP1943470B1)
さらに本体のフィンからは輻射熱が出ることで、床や壁、天井などの反射物に熱が伝わって部屋全体をむらなく温めることができるのも特徴です。
その結果、温風を出さずに部屋が暖まるので、体の水分も奪われにくいし、風に乗ってホコリが舞い上がってしまうということもないのです。
火も一切使わないので、ニオイや煙などで空気を汚してしまうような心配もないといったメリットもあります。
冬は部屋を閉め切ってる時間も長くなりがちなので、オイルフリーヒーターはまさに体にも優しい暖房家電といえるでしょう。
・節電モードを搭載で電気代の心配も少ない
具体的な電気代についてはこの後に紹介していきますが、ECR12EBモデルには、「インテリジェントモード」という機能が搭載されています。
このモードは、一定の温度をキープして運転することができるので、設定温度になると自動で消費電力を抑えてエコ運転することができるのです。
つまり、ムダに温めすぎることがないので電気代の節約にも!
さらに、電源オフの設定も1時間単位で最大12時間まで設定できるオフタイマーも搭載されています。
寝るときなどにセットしておけば、朝起きて消し忘れてしまうということもありません。
・タッチパネル式で操作も簡単+安全機能も充実!
火を使わずに温めることができるので、小さなお子さんやペットがいるという部屋でも安心して使うことができます。
しかも、このヒーターの表面温度は約60度!
万が一素手で触ってしまっても、火傷をするリスクも少ないといったメリットもあります。
他にもうれしい安全機能が充実していて、
★異常加熱自動オフ
★ヒューズプラグ
などもあるので、うっかりぶつかって倒してしまったときも火災になりにくいといった特徴もあります。
チャイルドロック機能も搭載してるので、お子さんが間違って操作してしまう心配もありませんね。
Dimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターの電気代は?
Dimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターの電気代も気になります。
番組では「電気代の心配も少ない」と紹介されていたけれど、具体的な金額も気になるところですね。
そこで調べてみると、1時間あたりの電気代は以下の通りです。
★強モード:約32.4円
1kWhあたり27円で計算
使う時間や環境などによっても電気代は前後しますが、だいたいの金額はこれくらいです。
しかも、インテリジェントモードを搭載してるので、設定温度になった後は自動で消費電力を抑えてくれるので、長く使うほどもう少し電気代も抑えることができるということですね。
DimplexオイルフリーヒーターECR12EBとECE12TiBとの違いは?
今回いいものプレミアムで紹介されたのは「ECR12EB」ですが、少し前に日テレポシュレで「ECE12TiB」が紹介されていて、ポシュレのほうが価格も安いのでどっちがいいのか違いも気になりますよね。
そこで、以下に性能や機能をまとめてみました。
ECR12EB (いいものプレミアム) |
ECE12TiB (ポシュレ紹介) |
|
サイズ (幅✖奥行✖高さ) |
413×281×629㎜ | 413×281×629㎜ |
定格消費電力 | 1200W | 1200W |
暖房目安 | 8~10畳 | 8~10畳 |
操作方法 | タッチパネル式 | ダイヤル式 |
チャイルドロック | あり | なし |
運転切り替え | 400W/1200W インテリジェントモード (出力自動切換え) |
400W/800W/1200W |
タイマー | OFFタイマー (最大12時間) |
デジタルタイマー (24時間・4時間帯) |
重さ | 約9㎏ | 約9㎏ |
価格(税別) | 34,800円 | 24,800円 |
どちらもサイズや重さ、消費電力などはまったく同じになります。
大きな違いは、いいものプレミアムで紹介された「ECR12EB」のほうが上位モデルになるので、
というように機能が充実しているところですね。
とくに小さいお子さんが間違って操作しないようにチャイルドロック機能があるというのは安心感にもつながります。
暖房効果の目安についてはどちらも同じでしたので、この機能と価格からあなたに合ったほうを選んでみてください。
▼ポシュレで紹介のECE12TiBの口コミやお得な販売店はコチラ
Dimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターの口コミ評判
実際に購入して使ってみた方の口コミを調査してみたのですが、今回番組初登場だったので、まだ参考になるような口コミはありませんでした。
これから増えてくると思いますので、改めてご紹介させていただきます。
Dimplex(ディンプレックス)オイルフリーヒーターはどこで買うのがお得?
結論から先に教えてしまうと「ディノス」です。
いいものプレミアムで紹介されt商品はディノスで購入でき、同じキャンペーン価格で購入することができます。
中でも楽天市場店なら楽天ポイントがつくのでお得です。
▼特別価格をチェックする▼
▼Amazonやヤフーショッピングでチェックする▼