パルスイクロスは、レジェンド松下がおすすめするいいものプレミアムなどさまざまな通販番組で紹介されて大人気の雑巾です。
洗剤なしでもキレイに拭き掃除をすることができるし、お手入れもとっても簡単ということで、レジェンド松下さんが1日で1億8千万円売ったこともあるという伝説の雑巾なのです。
「でも油汚れでもキレイになるのかな?」
「厚手と薄手はどっちがいいの?」
というように気になってしまうと、興味はあっても買おうか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、パルスイクロスの特徴や口コミ評判などをいろいろ調査してみたのでご紹介していきます。
これから購入しようか悩んでたという方も、ぜひ最後までご覧ください。
目次
パルスイクロスの特徴は?
パルスイクロスは、12ミリという細長い毛足で汚れをキャッチすることができるうえに、クロスについた汚れも離れやすいので、何度使ってもキレイで使いやすいと評判です。
パルスイクロスは、水を含ませることで12ミリの細長い繊維同士が約30本ほど絡み合うのです。
この絡み合った繊維の隙間で汚れをキャッチすることができるので、多くの汚れを一度にふき取ることができるということですね。
そして、拭き掃除をした後は、もう一度水にぬらすと、今度は絡み合った繊維がほぐれるので、キャッチした汚れも離れていくので、すぐにまた使うことができるというのが特徴です。
このような仕組みになっているので、普通の雑巾と比べるとクロスについた汚れの落ちやすさがぜんぜん違っているのです。
▼
上記画像は、パルスイクロスと普通の雑巾の汚れの落ち具合を比較した実験結果です。
メーカー調べだと、水を付けて5秒ほどでは、普通の雑巾は変化はないものの、パルスイクロスは少し汚れが剥離して浮いてくるほどです。
そこからさらに軽く揉み洗いをすることで、表面の汚れがきれいになくなっているというのがよく分かる実験画像になっています。
ゴシゴシと洗わなくてもよいので、冬はとくに助かりますね。
そんなパルスイクロスですが、レーヨンという天然パルプ繊維を採用しています。
レーヨンには高い吸水性と熱にも強いという性質があるので、キッチン周りでの拭き掃除にも使うことができるのです。
※パルスイクロスの耐熱温度は260℃
レジェンド松下さんも、油汚れがひどかったコンロ掃除をしてきれいにしていたのも印象的ですね。
他にも、ホコリなどもよく絡めとることができるので、網戸やフローリングの溝に溜まりがちなホコリもキレイに拭きとることができます。
さらに、ペットや人の毛も絡めとることができるので、日常使いのクロスとしても最適です。
パルスイクロス薄手と厚手の違いとは?
パルスイクロスですが、通常タイプとは別に「厚手」タイプも販売されています。
薄手タイプとの違いは、中に厚さのあるウレタンスポンジが入っているというところです。
そのため、厚手タイプは水まわり(キッチン・お風呂・洗面所)などのお掃除をするときにその効果を発揮してくれるのです。
使うシーンに応じて使い分けるのが一番効果的に拭き掃除をすることができるということですね。
ここからは、具体的な拭き掃除の使い方例についてもチェックしていきましょう。
パルスイクロスの使い方は
パルスイクロスは使い方も簡単です。
キッチン周りなど汚れが気になるところで拭き掃除をするだけです。
フローリング掃除をするときには、モップなどに装着すれば、わざわざ屈んで腰を炒めながら掃除する必要もなくなります。
髪の毛やほこり、ペットの毛などももちろんきれいに拭きとってくれます。
またパルスイシリーズで「クリーナー」も登場しています。
パルスイクロスに合うように開発されたのが「パルスイクリーナー」で、キッチンまわりからお風呂場などの水まわりの水垢も油汚れもOKの万能クリーナーなのです。
▼詳しくチェックしてみる
パルスイクロスの注意点とは?
汚れ落ち抜群で、キレイに拭き掃除ができるパルスイクロスですが、注意点もありますのでまとめてみました!
・ 固まった油汚れは苦手です。
・ 製品の特性で、洗濯をすると少し縮みます。
・ 天然パルプ繊維なので、毛が抜けていく。
・ 漂白剤を使うと記事を炒める場合があります。
・ クロスについた汚れはすぐに水洗いすることがきれいになる条件です。
注意点といっても、そこまで気にする必要性の高いものはないけれど、一応購入前にこのような注意事項があるというのは理解しておいてください。
パルスイクロスの口コミ評判・評価
ここまでは特徴や使い方などを見てきたけれど、やっぱり実際に購入した方の口コミも参考にしたいですよね!
そこでここからは、ネット上から実際に使ってみたという方の口コミ評判を集めてみました。
パルスイクロスは油汚れもキレイになる?
まずは、本当に油汚れもキレイになるのか、その口コミから見ていきます。
このクロスを使用して結構経ちますが、何せ油汚れの落ち方がすごく良いことですし、洗えば油分も残らないことです。
引用元:楽天市場
半信半疑でしたが、本当に取れる。レンジフード周りの油汚れにも助かってます。
引用元:楽天市場
油汚れについては、かなり評価も高く多くの方が買って満足しているという口コミが多かったですね。
ただし、固まってしまってる油はさすがにパルスイクロスだけではきれいに落としきることができないので、その時には洗剤なども併用するとよいそうです。
まあ、ふき取った後クロスについた汚れもキレイに落ちるという口コミも多いので、かなり使い勝手は良さそうですね。
※パルプ繊維に付着した汚れは落ちますが地布に付いた汚れは通常のお洗濯でないと落とすことができません。
使用感についての口コミ評価は
ここからは、油汚れ以外での使い心地についての口コミをチェックしていきます。
家中のお掃除に使っています。汚れも落ちやすく、とても重宝しています♪
引用元:楽天市場
ふきんについた汚れは最初は簡単に落ちます。だんだん落ちにくくなってきますがそれはどんなものでも同じことだと思います。
引用元:楽天市場
驚くほどではありませんでしたが普通の雑巾よりは汚れ落ちは早かったです。
引用元:楽天市場
使用感についても、テレビ番組ほどではないといった口コミもいくつか見かけましたが、普通のぞうきんと比べれば、かなり使い勝手は良いという評価をされてる方が多い印象です。
フローリング床や網戸などの拭き掃除をする際にも活躍することは間違いなさそうですね。
▼もっといろいろな口コミも参考にしたい方はコチラ▼
パルスイクロス薄手・厚手はどこで買うのがお得?通販販売店は?
レジェンド松下さんが紹介する「パルスイクロス」は、コパ・コーポレーションで購入することができます。
また、通販販売店では楽天市場やAmazonにも取り扱いがありました。
★パルスイクロス薄手タイプ(厚さ0.5㎜)
楽天やYahoo!ならポイントももらえるのでちょっとお得です。
★パルスイクロス厚手タイプ(厚さ1.5㎝)
厚手タイプは、Amazonではまだ取り扱いがないみたいですね。
パルスイクロスまとめ
いかがだったでしょうか?今回は、通販で人気のお掃除アイテム「パルスイクロス」についてまとめてみました。
油汚れからホコリなどまで、簡単に拭き掃除ができるし、使った後のお手入れもとっても簡単なので1枚あると大掃除にも活躍してくれそうですね!
★お掃除アイテムはこちらも人気です★