達人のバッグストッカーの口コミ評判や収納力は?デメリットや最安値で買う方法は?

【PR/広告:記事中で紹介してる商品はアフィリエイト広告を使ってます。】

この記事では、ディノス通販で人気のレジェンド松下さん監修の【達人のバッグストッカー】の口コミ評判や収納力と、デメリットや最安値で買う方法などをチェックしていきます。

【広告】

テレワークなどで家の中でお仕事をする人も増えていることで荷物がかさばったり、子供のおもちゃがあちこちに散らばってる…ということってありますよね。

でも、収納したいけど、なかなかいい入れ物がない…

そんな方におすすめなのが、レジェンド松下さん監修の「達人のバッグストッカー」です。

インテリアになじみやすいデザインだから部屋に出しっぱなしもできるし、高さもあるバッグでも型崩れしにくく収納することができるんです♪

それではさっそく、達人のバッグストッカーについて詳しくチェックしていきましょう!

レジェンド松下さん監修の達人のバッグストッカーとは?

達人のバッグストッカーは、ディノスではロングセラーになってるバッグ収納アイテムです。

レジェンド松下さん監修で、従来品と違って新しく仕切り板を縦横どちらでも使えるようにリニューアルされていますよ。

しかも、耐久性のあるポリエステル生地を使っているので丈夫ですし、除湿シートも2枚セットになってくるから、オフシーズンのクローゼット保管にも使いやすいのがうれしいですね。

達人のバッグストッカーの特徴は?

ここからは、買った後に後悔しないためにも「達人のバッグストッカー」の特徴についてチェックしていきましょう!

ネームプレート付きで仕分けができる

達人のバッグストッカーの横部分には、ネームプレートも付いているのが特徴です。

家族みんなで1つずつ使うときにも中身をみなくてもだれのものか一目でわかるようになっているのは便利ですよね。

テレワーク用なら、中にどんなものを収納しているのか書いておけば、必要な時に出し入れするのもスムーズにできるのも魅力的ですね♪

形やサイズの違うバッグを型崩れさせずに収納

達人のバッグストッカーの一番の特徴が、形やサイズの違ってるバッグも、型崩れさせずにスッキリ収納できるということです。

その理由が、付属の仕切り板にありますよ。

リニューアルされた今回のモデルの仕切り板は、縦横どちらでも使うことができるようにパワーアップしているのです。

そのため、大小異なるバッグやPCバッグさえも仕切りをうまく使うことで、立てて入れることができるんです。

使わないときには折りたためる

バッグ収納といえば、使わないときにはかさばってしまう・・といったイメージもあったりしますよね。

でもこちらは組み立て式になっているので、使わないときには折りたたむことで隙間に収納することができます。

折り畳み時の大きさは、約幅45×奥行き26×高さ3㎝までぺったんこになるから、隙間に収まるのがうれしいですね。

除湿シート付

達人のバッグストッカーには、付属品除湿シートも2枚あるところも特徴の1つです。

バッグを収納した後にクローゼットで保管するときに気になる湿気・・・。

除湿シートを入れておけば、オフシーズンでのクローゼット保管もしやすくなるのは魅力ですね♪

達人のバッグストッカーの収納力は?

レジェンド松下さん監修の達人のバッグストッカーの収納力についてもチェックしていきましょう。

まずこちらは、使うときには組み立てることで以下の大きさになります。

組み立て時:約幅45×奥行き45×高さ25㎝
折り畳み時:約幅45×奥行き26×高さ3㎝

肝心の収納力ですが、以下のようなものを入れることができますよ。

・大き目のトートバッグ

・PCバッグ

・フォルダーなどテレワークアイテム など

しかも、仕切り板が付属されているので、バッグの大きさに合わせて仕切りもチェンジすることができるんです。

仕切り板は、縦でも横でも使えるようになってるから、小さいバッグなら縦に仕切ることで、立てて収納することができるということです。

ちなみに上部は巾着閉じができるようになっているから、高さのあるバッグなども型崩れしにくく保管ができるんです。

達人のバッグストッカーの口コミ評判は?

ここまでは特徴や収納力などいろいろ見てきたけど、やっぱり実際に「達人のバッグストッカー」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみたのですが、まだ役立つ情報はありませんでした。

口コミがみつかりましたら、ここでどんどんご紹介していきますね!

達人のバッグストッカーのデメリットは?

達人のバッグストッカーのデメリットについてもチェックしていきます。

・サイズ展開が1種類しかない

・カラーバリエーションが少ない

こちらは、今のところ(2023/7現在)は、サイズは約幅45×奥行き45×高さ25㎝のみとなっています。

そのためたくさん収納したいときや収まらない場合は、もう1~2個必要になるということですね。

本体カラーも少ないので、部屋に出しっぱなしにしておきたいという場合、周りのカラーによってはちょっと目立つかも。

達人のバッグストッカーのメリット

達人のバッグストッカーのメリットについてもここで一度まとめておきますね。

・置き場所に困るバッグをスッキリ整理できる

・クローゼットの空間を有効に使える

・子供のおもちゃ入れとしても使いやすい大きさ

バッグもそのまま放置しているのは型崩れはもちろん、かさばって邪魔になりやすいですからね。

それが、きれいに型崩れさせずにパッと収納することができるのは魅力的ですね。

コンパクトにまとめられるから、収納した後はクローゼットの隙間などに保管することもできて、隙間をしっかり有効に使うことができるのも便利で助かりますね。

達人のバッグストッカーはこんな方におすすめ!

達人のバッグストッカーは、下記のような方におすすめです。

・テレワークアイテムをスッキリ収納したい方

・子供のおもちゃ入れにちょうどいいものを探してる方

・クローゼットの空間を有効活用したい方

置き場所に困りやすいバッグをスッキリ収納することができるし、形やサイズが違っていても型崩れしにくいというのは魅力的ですね。

高さもあるから子供のおもちゃ入れとして使うこともできるし、クローゼットの上段や下段の隙間を有効活用することもできるのもうれしいですね!

達人のバッグストッカーを最安値で買う方法は?

達人のバッグストッカーは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2023/7/8調べ)

★ディノス楽天市場⇒6,090円(税込・送料無料)

★ロッピング楽天市場⇒5,500円(税込・送料810円)

★アマゾン⇒無しまたは売切れ

★ヤフーショッピング⇒5,500円(税込・送料590円)

このように、ディノス系ショップで取り扱いがありますね。

なかでも、ポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!