ブリタタンク型浄水器フローの口コミ評判や使い方は?カートリッジ交換目安やデメリットも徹底調査

この記事では、女神のマルシェに登場した【ブリタ タンク型浄水器フロー】の口コミ評判や使い方と、カートリッジの交換目安やデメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

おうち時間が増えていることで、ペットボトルの水を買うよりも家で美味しい美時を飲みたいという人も増えているみたいですね。

浄水器もいろいろあるけど、ブリタのフローは水道水を入れるだけで手軽においしい水にすることができるということで、海外ではすでに人気なんだそうですよ。

容量も大きいから大家族でも安心ですね!

それではさっそく、ブリタ タンク型浄水器フローについて詳しくチェックしていきますね。

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

ブリタ タンク型浄水器フローの特徴や効果は?

ブリタでろ過して、水道水をおいしい水に!ブリタ タンク型浄水器 フローの魅力とは?

まずは、買った後に後悔しないためにも「ブリタ タンク型浄水器フロー」の特徴や効果などをチェックしていきます。

1:BRITAの水が手軽に楽しめる

ブリタタンク型浄水器フローは、付属のカートリッジを本体にセットすれば準備完了です。

あとは、ろ過されるのを待ったら、蛇口部分から水を灌ぐだけなので誰でも手軽に使いやすくなっているのが魅力的ですね。

2:コンパクトサイズで置き場所を選びやすい

ブリタタンク型浄水器フローのサイズがこちら

★フロー⇒幅214×奥行き304×高さ220㎜

★ボトル⇒幅75×奥行き75×高さ235㎜

高さは少しあるけど、スペース的にはA4サイズほどあれば十分なのです。

そのため、ウォーターサーバーだと大きくて置き場所がない…と諦めていた人にも最適ですね。

3:使い捨てプラスチックも削減&ペットボトルよりも経済的

ブリタタンク型浄水器フローを使うことで、ペットボトルの廃棄物も大幅にカットすることができるのも特徴です。

しかも、カートリッジ1個で150Lほど浄水することができるのです。

2Lのペットボトルならおよそ75本分、500mlサイズなら300本分にもまるので、ペットボトルよりも経済的になるのも魅力的ですね。

ゴミ捨ての負担も減らすことができるところも助かりますね♪

ブリタタンク型浄水器フローは食洗機で洗えるの?

ブリタ タンク型浄水器フローのお手入れ方法についてもチェックしていきます。

こちらは、ポット本体は丸洗いすることができるのですが、食洗機もオッケーです♪

食洗機を使う場合は、水温は50℃以下に設定したり、フタやカートリッジは外しておく必要があるけど、これなら掃除もラクですね。

ブリタタンク型浄水器フローの使い方は?

ブリタタンク型浄水器フローの使い方についてもチェックしていきます。

ブリタタンク型浄水器フローの使い方

①:カートリッジは水中で振り中の空気を抜く

②:最初の2Lくらいの水は捨てる

③:フタの一部をスライドして水を注水する

④:フタを閉める

⑤:ろ過されるのを待つ

⑥:レバーを手前に引くと水がでる

このようにはじめて使うときには少し準備があるけど、セットができてしまえば上から水を灌いて、後はろ過されるのを待つだけだからとても手軽に使いやすそうですね。

水道水以外に使えるの?

ブリタタンク型浄水器フローは、水道水または安全な飲料水だと認められた民間供給の水のみです。

それ以外の液体では使うことができません。

なので、アウトドアなどにもっていっても川の水などに使うことができないので気を付けてくださいね。

冷凍室に入れてもいいの?

ブリタタンク型浄水器フロー本体は、冷凍室に対応していません。

もし入れてしまうと、ボトルの部品やマイクロディスクに損傷を与えてしまう可能性があるので、NGです。

ブリタタンク型浄水器フローのカートリッジの交換目安は?

ブリタタンク型浄水器フローのカートリッジは交換が必要になります。

一応、BRITA液晶メモで4週間ごとにフィルターの交換時期をお知らせしてくれる機能もあるみたいですよ。

目安としては、1日5.3L使った場合で、4週間に1回くらいで交換するのが良さそうです。

数字だけだとちょっとわかりにくかったので、具体的な目安を調査してみましたよ。

1日あたり5.3Lを使う使用例

・お米3合⇒4.5L
・パスタ100g(1人分)⇒2L
・飲用(1人)⇒約2L
・カップめんや即席焼きそば⇒約0.3~0.5L

一日の必要な水分摂取量の目安は、体重1㎏あたりでおよそ30~40mlほどといわれています。

体重が50㎏なら、1日で1.5~2.0Lということですね。

ブリタのマクストラプラス ピュアパフォーマンスカートリッジの販売店は?

ブリタのマクストラプラス ピュアパフォーマンスカートリッジは、Amazonなどの通販サイトでも取り扱いがありましたよ。

安くなっているときに買っておくのが良さそうですね。

ブリタタンク型浄水器フローのよい・悪い口コミ評判は?

ここまでは特徴や効果などいろいろみてきたけど、やっぱり実際に「ブリタ タンク型浄水器フロー」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみたところ、Twitter上にありましたよ!

悪い口コミ評判は?

今のところTwitterには評価の低そうな口コミはありませんでした。

ただ、大きさについて「思ったよりもでかい」と感じる人もいたので、購入前にもう一度設置予定の場所と本体サイズの確認をしておくのが良さそうですね。

良い口コミ評価は?

水道水も美味しくなれば、コーヒーや料理ももっと美味しくなりそうですね。

水漏れについても少し気になっていたけど、口コミを見る限りは漏れることもなさそうですね。

水道水だから、気兼ねなくどんどん使うことができるところも評価されていましたよ!

ブリタタンク型浄水器フローのデメリットは?

ブリタタンク型浄水器フローのデメリットについてもチェックしていきます。

・カートリッジは定期的に交換が必要

・使えるのは冷水(4度~40度)まで

カートリッジは使う頻度にもよるけど、約1か月に1回くらいで交換しないといけないです。

また、基本的に冷水のみですので、お湯などを入れて使うことはできないからここは気を付けたいですね。

ブリタタンク型浄水器フローはこんな方におすすめ!

ブリタタンク型浄水器フローは、下記のような方におすすめです。

・お手入れのしやすい浄水器を探してる方

・ペットボトルよりも経済的の水を飲みたい方

・ウォーターサーバーは置く場所がない方

本体はコンパクトでA4サイズの省スペースがあればいいので、ウォーターサーバーのような重たくて邪魔になるようなことがないのは魅力的ですね。

ポット本体は丸洗いできるし、食洗機もOKだからお手入れしやすいから安心して毎日使うことができますね♪

ブリタ タンク型浄水器フローを最安値で買う方法は?

ブリタ タンク型浄水器フローは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2022/7/14調べ)

★楽天市場⇒5,500円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒5,478円(税込・送料無料)

★ヤフーショッピング⇒5,690円(税込・送料無料)

★日テレ7楽天市場・ヤフーショッピング⇒5,478円(税込・送料無料)

このようになっていましたよ。

なかでも、ポイントが貯まって使える楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!

日テレ7系ショップは、番組特別セットになっていて、カートリッジは増量2個入りで、ボトル型浄水器アクティブもセットでお買い得です。

BRITAは、タンクよりもコンパクトなポット型浄水器もいろいろ種類がありますよ!

人気の3種類の違いを比較してみたので、気になる方は下記ブログ記事をどうぞ▼

蛇口にセットするとナノバブル水に!?「ナノフェミラスウォッシュ」はこちら▼