ボミーコリトループタイは効果ない?口コミ評判や使い方と類似品やデメリットを徹底検証!

この記事では、TBSカイモノラボに登場した首用温熱EMSマシン【ボミーコリトループタイ】の口コミ評判や効果と、使い方や類似品、デメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

毎日重たい頭を支えている首回りの筋肉は、パソコンやスマホなどを使って前傾姿勢になるとより負担もかかりやすいですよね。

そこで今ではいろいろな首回り用のケアアイテムが登場しています。

中でもボミーコリトループタイhは、首からかけてスイッチを入れるだけでいいから、ハンズフリーで仕事や通勤中などいろいろなシーンで使いやすくなってるのが魅力的ですよね♪

温熱機能も、38~42℃と優しく首回りを温められるし、暑い季節はオフ出塚宇こともできるから、1年中活躍してくれそうです。

それではさっそく、ボミーコリトループタイについて詳しくチェックしていきましょう!

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

ボミーコリトループタイとは?

ボミーコリトループタイとは、首回りを温熱機能であたためながら、EMSで心地よく筋肉を刺激することができるというマシンです。

ループタイのようなファッションアイテムのようなデザインだから、身に着けたままでも悪い見た目になりにくいし、首からかけてスイッチを入れるだけだから手軽に使えるのが特徴です。

コンパクトでも、「3モード」「EMSは15レベル」「温熱も3段階」というように機能も充実しています。

ハンズフリーで使うことができるし、首にかけて使うものだから、家事やリモートなど仕事をしたりしながらの、ながら使いができるのです。

無理なく使うことができるから毎日気軽に使いやすいのはうれしいですね♪

ボミーコリトループタイの特徴や効果は?

まずは、買った後に後悔しないためにも「ボミーコリトループタイ」の特徴や効果からチェックしていきましょう!

3つのモードを搭載してる

ボミーコリトループタイでは、使う人に合わせて3つのモードを選んで使うことができます。

モード 特徴
★青★PUSH(押し) 指でグイっと押されてるような感覚で心地よい刺激
★緑★PAT(たたき) 片手でトントンとたたくような感覚で筋肉を刺激
★黄★PRESS(もみ) 両手でもまれてるような感覚で筋肉を刺激

この3つのモードから選ぶことができ、初期設定は青色のPUSHになりますよ。

モードはコントローラーのEMSモード表示ランプの色で判断することができるようになってるから、一目でわかるようになってるのはうれしいですね。

細かいEMSの強さ調節

ボミーコリトループタイでは、EMSの強さは15段階から調節することができます。

コントローラーの「+」ボタンを1回押すごとに1段階レベルを上げて、「ー」ボタンを1回押すごとにレベルを1段階ずつ下げることができます。

しかも、レベル表示を「0」にすればEMSはOFFで、温熱モードだけ使うこともできるのも魅力的ですね!

温熱モードを搭載してる

ボミーコリトループタイでは、首まわりをあたためることができる「温熱モード」を搭載しています。

初期設定は低温の約38℃にセットされています。

温度を上げたいときには、「温熱スイッチ・レベルボタン」を1回押すごとに設定温度を3段階から調節することができますよ。

ちなみにボタンを押すことで下記のように変化していきます。

低温⇒中温⇒高温⇒オフ

10分の自動設定付き

ボミーコリトループタイは、これまでに紹介してきた各モードはすべて10分で自動的に電源がオフになるようになっています。

使い始めてなにもボタン操作をしなければ「ピピー」という音が鳴った後に自動的に電源がオフになるようになっているのです。

ながら使いができるので、他のことに夢中になって電源の切り忘れを防ぐことができますね。

専用ジェル不要で使える

一昔前までのEMSマシンというよ、専用のジェルなどが必要になることも多かったので、使い続けるとなるとコストがかかってしまうというデメリットもありましたよね?

でも、ボミーコリトループタイは専用ジェル不要なので、本体を買ってしまえば消耗品がないから使い続けられるんです。

ただ、EMSはお肌が乾燥していると電気が流れにくくなるから、私の場合はお風呂上りなどにEMSのネックマッサージャーを使うようにしていますよ。

ハンズフリーで使える

ボミーコリトループタイの一番の特徴は、やっぱり両手が自由に使える首掛けタイプというところですね。

激しく動けばずれたりすることもあるけど、椅子やソファに座っていたり、あまり動かない家事なら、使いながらできるのは魅力的ですね。

ボミーコリトループタイの使い方は?

ボミーコリトループタイの使い方についてもチェックしていきます。

ボミーコリトループタイの使い方

①:充電する(約60分)

②:コントローラー裏面の電源ボタンを押してON

③:3つのモードから好きなモードを選ぶ

④:EMSの強さ調節をする(0~最大15段階)

⑤:温熱モードのオンオフと3段階の温度調節をする

⑥:10分経過で自動オフ

このように操作も簡単です。

本体というよりもコントローラー付きだから、首に装着した状態でいろいろと操作ができるのが便利ですね♪

ちなみに、EMSと温熱モードは、それぞれ単独のみで使うこともできるので、その時の気分に合わせて使い分けることもできるのは魅力的ですね!

使用時間や頻度の目安は?

どんなものでもたくさん使えばいいというものではありません。

ボミーコリトループタイの使用時間の目安は?というと、10分です。

EMSや温熱モードともに10分で自動的に電源がオフになるオートオフ機能が搭載されてるから、読書やテレビに夢中になって電源を切り忘れても安心ですね。

ボミーコリトループタイの類似品は?

ボミーコリトループタイのようにハンズフリーで使うことができるネック用EMSマシンは他にもいろいろありますよね。

そこで、私がよくネットで見かける人気アイテムから違いを比較してみましたよ!

ボミーコリトループタイ エイミーネックマッサージャー
大きさ
(約)
直径57×19.5㎜
ケーブル420㎜
幅144㎜
奥行き46㎜
高さ176㎜
重さ
(約)
105g 175g
充電時間 約60分 約3時間
連続動作時間 記載なし 最大375分
※ヒーターオフ
EMS 15段階 20段階
対応部位 首・肩 首・肩・脚・腕・背中
モード数 3種類 5種類
ヒーター あり
38~42℃
あり
税込み価格 11,800円 13,800円

※2022/10/24現在の情報をもとにしています。

【エイミーネックマッサージャー】

こちらもテレビショッピングではおなじみで、EMSは20段階と細かくセットすることができるほか、たたきやさすり、もみなどを組み合わせたモードを搭載してるのが特徴です。

医療機器認証も取得しているほか、付属のパットを使うことで、肩や首以外にも、背中た脚、腕などに使うことができるのも魅力的ですね。

価格やちょっと高いけど、全身ケアができるし、ネット上でもたくさんの口コミを参考にできますよ。

▼下記ブログ記事でも口コミや機能、デメリットをまとめてますよ!

ボミーコリトループタイの口コミ評判は?

ここまでは特徴や効果、使い方などいろいろ見てきたけど、やっぱり実際に「ボミーコリトループタイ」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみたけど、まだ新しいのか役立つ情報はありませんでした。

口コミを見つけましたら、ここでどんどん紹介していきますね!

それまでは先ほどの類似品などの口コミを参考にしてみるのがいいかも。

ボミーコリトループタイのデメリットは?

ボミーコリトループタイのデメリットについてもチェックしていきます。

・本体は防水仕様ではないのでお手入れには注意が必要

・運動やエクササイズなどをするときには使えない

本体は防水仕様になっていないので、EMSを発生する部分のお手入れをするときには、注意した方が良さそうですね。

首にかけて使うことができるといっても、激しく動いたりすれば危険もあるのでエクササイズやトレーニングをするときには外しておいた方が良さそうです。

ボミーコリトループタイはこんな方におすすめ

ボミーコリトループタイは、下記のような方におすすめです。

・首回りの疲れが気になってる

・EMSは細かく設定して使いたい

・ハンズフリーで使いたい

・ジェル不要のEMS器具を探してる

本体の重さも約105gと軽量設計になってるから、区部にかけても負担になりにくく手軽に使いやすいのは魅力的ですね。

EMSも15段階と細かくセットすることができるし、ハンズフリーで使うことができるから、読書やテレビを観ながらはもちろん、家事をしながら使えるので、忙しい人でも使いやすそうですね♪

ジェルも不要だから余計なコストがかからないので、経済的なのもうれしいですね!

ボミーコリトループタイを最安値で買う方法は?

ボミーコリトループタイは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2022/10/24調べ)

★TBSショッピング楽天市場⇒11,800円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒無しまたは売切れ

★ヤフーショッピング⇒11,800円(税込・送料無料)

このようになってるので販売店ならどこで買っても同じですね。

なかでも、ポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!

TBSショッピング楽天市場店では、ボミーコリトループタイとニコベルトがセットになったお買い得バージョンもありましたよ!(10/24調べ)

▼ニコベルトって?という方は下記ブログ記事もどうぞ▼

楽天市場なら、年会費無料の楽天カードを新規発行ですぐに使える2000円分のポイントがもらえます。

さらに、カード払いにすれば、楽天市場でのお買い物でポイントがずっと2倍でお得に買い物ができるようになるのでお得です!

▼楽天カードをチェックしてみる

EMSなど電気刺激が苦手な人は、ハンディタイプの振動ガンで肩などの筋膜リリースもおすすめですよ。