ビートップスやTBSショッピングで放送!の虫よけ剤【ヒバウッドプラス】を実際に買って使ってみた方の口コミ評判から、蚊やゴキブリに効果があるのか、使い方やデメリットもまとめて解説していきます。
「もう、あの嫌な虫たちに悩まされるのはうんざり!」って思っていませんか?
とくに、ジメジメした季節になると、どこからともなく現れるゴキブリや、耳元でプーンと飛び回る蚊のせいで、せっかくのくつろぎタイムも台無しですよね。小さなお子さんやペットがいるご家庭では、市販の殺虫剤の成分も気になるところ…。
でも、諦めないでください! この記事を読めば、そんなあなたの悩みがスッキリ解消されるかもしれません。
今日ご紹介するのは、 天然成分で作られているのに、しっかり虫除け効果を発揮してくれると話題の「ヒバウッドプラス」なんです。
「本当に効果があるの?」「使い方は難しくない?」「デメリットはないの?」 そう考えている方もいるかもしれませんね。
テレビショッピングでは人気もあり、こんな口コミ・レビューもあるほど。
・蜘蛛の巣ができなくなった
・カメムシがいなくなった
・ニオイが気になる
※個人の感想です。
それではさっそく、実際に使われた方の口コミを本ブログ記事内でご紹介していきます。
また従来品のヒバウッドとの違いの比較やホームセンターや楽天・Amazonなどにもあるのかについてもまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
もっと詳しい情報や安心の正規品を手に入れたい方は、ぜひ販売サイトもチェックしてみてくださいね!
目次
ヒバウッドプラスの特徴とは
ヒバウッドプラスがあなたにとって本当に必要なアイテムとなるのか、まずはその特徴から探っていきましょう。
小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使える
青森の豊かな自然の中で育まれたヒバの木。その生命力をギュッと詰め込んだのが、この「ヒバウッドプラス」なんです。
天然成分100%だから、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えるのが嬉しいところ。
なかでも、青森県産のヒバから抽出した貴重な「ヒノキチオール」は、虫除け効果はもちろん、お部屋に爽やかな香りが広がってリフレッシュもできそう。さらに、ハッカの爽快な香りがプラスされたことで、より一層虫を寄せ付けにくくなりました。
約27種類の害虫に対応してる虫よけスプレー
天然成分100%のヒバウッドプラスは、お子様やペットのいるご家庭でも安心して使える虫よけスプレーです。
クモ、ダニ、チョウバエなど、約27種類の害虫を寄せ付けません。
しかも、虫よけスプレーなのに、虫を直接殺すのではなく、虫が寄り付きにくい環境を作るので、死骸が増えて他の虫を呼ぶ心配もないところも魅力的ですね。
実際に、業務用として保育園、鉄道会社の車両や駅でも採用されるほどの実績があるというのも信頼感につながります。
ヒバウッドプラスの効果的な使い方
「ヒバウッドプラスって、名前は聞いたことあるけど、実際どうやって使うんだろう?」って思っている方もいるかもしれませんね。でも大丈夫!使い方はとっても簡単なんです。
ここでは、その効果的な使い方を3つのステップで丁寧にご紹介しますね。
ステップ1:使う場所に合わせて準備しましょう
まず、ヒバウッドプラスを使いたい場所に合わせて準備をしましょう。衣類や布団、カーペットなどの布製品には、そのままスプレーできます。
網戸や玄関、外壁などに使う場合は、汚れを軽く落としてからスプレーするのがおすすめです。そうすることで、成分がよりしっかりと付着して効果が長持ちするんですよ。
例えば、朝のお出かけ前に玄関の周りにシュッシュッとしておくと、外からの虫の侵入を防ぐ効果が期待できますよ。
ステップ2:シュッとスプレーするだけ!基本の使い方
使い方は本当にシンプル!気になる場所に、直接シュッとスプレーするだけなんです。
スプレーする時のポイントは、表面が軽く湿る程度に均一にかけること。一箇所に集中してかけすぎると、シミになる可能性もあるので注意してくださいね。
例えば、お子さんのぬいぐるみやペットのお気に入りのクッションにも安心して使えるのが嬉しいですよね。
シュッとひと吹きするだけで、大切なものを虫から守ってくれるなんて、本当に頼りになります。
持続効果の目安は約3ヶ月間(※環境によって異なります)。
効果の持続日数としては、雨風にさらされる外は数日と短いですが、室内であれば約2~3か月ほど、衣類の使った場合は洗濯するまで、もしくは約5日ほどは持続するということです。
一度スプレーすれば、しばらくの間効果が続くので、頻繁にスプレーする手間が省けるのも魅力の一つだと思います。忙しい毎日を送る私たちにとって、これは本当に助かりますよね。
ステップ3:より効果を高めるためのプラスワン
基本の使い方に加えて、ちょっとした工夫でさらに効果を高めることができます。
・定期的な使用:約3ヶ月を目安に、効果を持続させるために定期的にスプレーするのがおすすめです。
・広範囲への使用:一つの場所にだけでなく、窓の周りやドアの隙間など、虫が侵入しやすい場所に幅広く使うと、より効果的です。
例えば、梅雨の時期などとくに虫が多くなる季節には、いつもより念入りにスプレーしておくと安心かもしれません。
こんな場所にぜひ使ってみてください!
ヒバウッドプラスは、本当に色々な場所で使えるのが魅力なんです。
✅収納スペースに:クローゼット、タンス、食器棚など
✅水回りにも:キッチン、排水口、ゴミ箱など
✅玄関や窓周りに:網戸、玄関マット、靴箱など
✅屋外にも:軒下、外壁、ベビーカー、ペットの小屋など
これ一本で、家の中も外も、まるごと虫対策ができるって、すごく便利だと思いませんか?
作ってるメーカーも宮崎化学という有名な会社が独自に開発しているので、信頼性も高いですね。
ヒバウッドプラスは蚊やゴキブリに効果は?
ヒバウッドプラスですが、すべての虫に対応してるというわけではないんです。その効果を期待できるのは、以下の27種類の害虫になります。
対応してる害虫まとめ
・クモ・チリダニ・ユスリカ・チョウバエ・ガ・アブ・カメムシ・アリ・ムカデ・ケムシ・カツオブシムシ・オオハサミムシ・コガネムシ・テントウムシ・ゴミムシダマシ・ハチ・ショウジョウバエ・ゴミムシ・コメツキムシ・カミキリムシ・トビゲラ・カワゲラ・カゲロウ・ウンカ・ガガンボ・ヤスデ・ヒラタキクイムシ
上記の中に、ゴキブリや蚊は含まれていないので、ゴキブリの駆除や蚊対策を目的にするとなると、思ったような効果は得られないということです。
ゴキブリに悩んでいる場合は、ピレスロイド系の成分を含んでいるものが良いみたいですから、そういった害虫用スプレーを選んだほうが満足できるでしょう。
「ヒバウッド」と「ヒバウッドプラス」の違いを比較
テレビショッピングで紹介されているのは「ヒバウッドプラス」ですが、従来品の「ヒバウッド」や「ヒバウッドクール」「ヒバウッドオーガニック」も発売されていました。
そこで、どれがいいのか、その成分や特徴を表にまとめて違いを比較してみました。
ヒバウッド | ヒバウッドプラス | ヒバウッドクール | ヒバウッド オーガニック |
|
内容量(約) | 450ml | 500ml | 250ml | 250ml |
対応害虫数 | 27種類 | 27種類 | 27種類 | 27種類 |
成分 | ヒノキオイル オリーブオイル テルペン油 除虫菊エキス 水 |
ヒノキチオール オレイン酸 テルペン油 除虫菊エキス 水 ハッカ油 |
ヒノキチオール オレイン酸 テルペン油 除虫菊エキス 水 ハッカ油 |
ヒノキチオール オレイン酸 テルペン油 除虫菊エキス 水 |
効果の持続日数 | 約3日 | 約3日 | 約3日 | 約3日 |
1本あたりの価格 | 1,760円(税込)~ | 1,980円(税込)~ | 1,880円(税込)~ | 1,780円(税込)~ |
※2025/4/45時の情報を元にしています。
ビートップスでも紹介されてるヒバウッドプラスとヒバウッドクールには「ハッカ油」が配合されているところが大きな違うと言えますね。
ハッカは清涼感をプラスできるので、衣類の吹きかけることでひんやり効果もあることが、「ヒバウッドクール」にも選ばれている理由といえるでしょう。
ひんやり効果以外にも、虫よけ効果アップにも一躍買ってくれるというのも嬉しいポイントです。
ちなみに、ハッカ油の配合量は「ヒバウッドクール>ヒバウッドプラス」となるので、暑い季節はクールのほうが爽快感も感じやすくなります。
肝心のヒバウッドとヒバウッドプラスでは、ハッカ油の有無の違いになりますので、より虫よけ効果を高めたい場合はプラスのほうを選ぶのがおすすめ。
▼ヒバウッドクール
▼ヒバウッドオーガニック
ヒバウッドプラスを使ってみた口コミ評判を徹底分析
「ヒバウッドプラス、良さそうだけど、実際に使った人はどう感じているんだろう?」購入前にやっぱり気になるのは、リアルな使用者の声ですよね!
良いことばかりが書かれているわけではないかもしれませんし、デメリットも知っておきたいのが正直なところ。
ここでは、ヒバウッドプラスを実際に使った方の口コミ評判を徹底的に分析して、良い点も気になる点も包み隠さずお伝えしていきますね。
使用シーンや使い方などによっても感じ方は変わりますので、あくまでも参考程度にお役立てください。
悪い口コミ評判①:詰め替えるときに失敗しやすい
今の時期はあまりいないけど、我が家の虫除けヒバウッド使ってるのですが、詰め替えを容器に詰め替える時いつも失敗してお布団濡れて冷たくなる💦
漏斗買うべきだろうか…百均で売ってるよね?— kana.k (@ruban17) February 24, 2024
この方の口コミは、ヒバウッドの詰め替えの難しさを具体的に表してますね。
お布団が濡れてしまうのは、快適な睡眠を妨げるだけでなく、布団の寿命を縮める原因にもなりかねません。
こうした口コミから、もし詰め替えをするときには注意深く行うか、こぼれても大丈夫な場所で作業するなど、工夫が必要かもしれませんね。
悪い口コミ評判②:ニオイが気になる
てか、ヒバウッドくさい😱
でも、効きそうなにおいだ。
スプレーし終わってからちゃんと使用方法見てみたら、[ガラスにスプレーする場合はスプレー後、布で延ばしてください]と書いてありやらなかったので、今日ちと強風だったから、明日またスプレーする事にした…😩— Gr (@Air_Suzuka) July 10, 2022
この方の口コミは、ヒバウッドの香りが特徴的であることをとても印象深く捉えられていて面白いですね。
ヒバウッドの香りは、人によっては好き嫌いが分かれるところだと思いますが、効きそうな印象を与えられるという点では、商品のコンセプトが見事に表現されていると言えるのではないでしょうか。
良い口コミ評価①:天然素材で子供やペットがいても使えるのがいい
うちはカーテンの外側にヒバウッドをスプレーしてます
即効性もあるし天然素材なのでペットや小さな子供たちに悪影響が無いのもメリットだったり— カルビついか (@Bee2Squid) October 15, 2024
この方の口コミは、ヒバウッドの即効性と安全性という大きな魅力を具体的に教えてくれる素晴らしいものですね。カーテンの外側にスプレーするといった具体的な使用方法も参考になります。
ヒバウッドは天然素材なので、ペットやお子様がいるご家庭でも安心して使える点が大きなポイントだと思います。また、即効性があるという点も、虫に悩まされている方にとっては嬉しい情報ですね。
良い口コミ評価②:蜘蛛の巣もなくなった
まだ実験中ではあるんだけど
玄関のライトなんだけど毎朝蜘蛛の巣をとっていたんだけど7月末にスプレーしてからまだ取ってないな
台所の出窓の隅とか、台所の棚の下とか。蜘蛛の巣は今のとこ大丈夫。ネットで購入したよ
ヒバウッド(天然液)ってスプレー
だよ。参考にまで😃👆✨✨— はっさく (@hasaku_839) August 8, 2024
この方の口コミは、ヒバウッドの効果を実感されている様子が伝わってきますね。
玄関や台所など、普段から蜘蛛の巣でお悩みだったとのこと。7月末にスプレーしてから、まだ蜘蛛の巣を取り除いていないという事実は、ヒバウッドの効果の高さを裏付けているのではないでしょうか。
特に、台所の出窓の隅や棚の下といった、掃除しにくい場所での効果も期待できる点は、多くのユーザーにとって魅力的だと思います。
良い口コミ評価③:カメムシ対策になる
昨日買ったヒバウッド、カメムシの忌避剤として効果あるかもしれない。噴霧した玄関周りに壁に新規個体がいなかったし、離れたところに生きてる個体が残ってた(普段なら家の前に落ちてる)。
明日もこの調子なら、雨のたびに噴きかけなおすくらいで運用してみよ。
— キッカ (@kikkaito) April 28, 2024
この方の口コミは、ヒバウッドの効果を実感されている様子が伝わってきますね。
なかでもカメムシ対策として期待できそうだという点が印象的です。
口コミ評判から見えてきたこと
様々な口コミを見てきましたが、ヒバウッドプラスは、天然成分でありながら特定の虫除け効果を期待できる商品であると言えそうです。
とくに小さなお子さんやペットがいるご家庭では、その安全な成分が高く評価されているようですね。一方で、詰め替えの手間や香りについては、少し注意が必要かもしれません。
これらの口コミを参考に、あなたのご家庭の状況や何を重視するかを考えて、ヒバウッドプラスがあなたのライフスタイルに合うかどうか、じっくり検討してみてくださいね。
実際に使ってみた人の声は、商品選びの重要なヒントになるはずです。
もし、これらの口コミを読んで、さらにヒバウッドプラスについて詳しく知りたくなった方は、販売サイトで詳しい情報をチェックしてみてくださいね!
ヒバウッドプラスのよくある質問や疑問集
ヒバウッドプラスの購入前にチェックしておきたい、よくある疑問や質問についてもご紹介していきます。
Q:使える場所や素材!布団やカーペットは?
【使用用途】
上記のように室内外で活躍してくれるのも嬉しいですね。
ただし、変色やシミのおそれもありますので、はじめて使う場合は繊維や家具などは目立たないところで試してから使うようにしましょう。
Q:使えない場所はありますか?
ワックスや家具など、変色やシミの心配があるものに使用する場合は、目立たない場所で試してから使うようにしてくださいね。また、食品、食器、飼料、おもちゃ、観賞魚、小鳥などのペット類には、薬剤がかからないように注意が必要です。
Q:どんなニオイがしますか?
ヒバウッドプラスは、青森ヒバを主とした天然由来成分で作られています。そのためツンとしたニオイではなく、ほのかで爽やかな自然の香りが特徴です。
ただ、香りの感じ方には個人差があるので、「全くニオイがしない」というわけではないことを理解しておきましょう。
ヒバウッドプラスのデメリットや気になる点
ヒバウッドプラスの口コミや特徴から分かったデメリットや気になる点をまとめてみました。
・Gや蚊には効果は期待できない
・価格がやや高い
「ヒバウッド」は、自然のヒバの香りが心地よい、天然成分100%の虫よけスプレーです。
ただし、人によってはヒバの香りが少し強く感じることもあるかもしれません。
また、ゴキブリや蚊など、すべての虫に効果があるわけではありません。天然成分にこだわった製品のため、他の虫よけスプレーと比べると少しお値段は高めですが、健康や環境に配慮したい方におすすめです。
ヒバウッドプラスはこんな方におすすめ
・成分にこだわりがある方
・エコ意識の高い方
・網戸や玄関、キッチンなどいろいろな場所で使いたい方
お子様やペットがいるご家庭でも安心して使える、天然成分が大きな特徴です。
ヒバウッドは、カメムシやムカデなど、様々な虫に対して高い忌避効果を発揮しますから、アウトドアや旅行のお供にもおすすめです
ヒバウッドプラスは、上記のような方におすすめのアイテムといえるでしょう。
どこで買うのが一番お得?ヒバウッドプラスの最安値情報
「ヒバウッドプラス、良さそうだけど、どこで買うのが一番お得なの?」って、やっぱり気になりますよね!
テレビショッピングで見かけて「私も試してみたい!」と思った方もいるかもしれません。せっかく買うなら、少しでもお得に手に入れたいのが本音!
そこで、ヒバウッドプラスがどこで買えるのか、大手通販サイトの販売価格を徹底的に調べてみましたよ!(値段は変動する場合があるので、その点はご了承くださいね。)
大手通販サイトの価格をチェック!
早速ですが、大手通販サイトでのヒバウッドプラスの価格をチェックしてみましょう。従来の「ヒバウッド」の価格も一緒に調べてみました。
ヒバウッドプラス | ヒバウッド | |
楽天市場 | 3,025円(税込)+送料 | 1,990円(税込) |
Amazon | 3,630円(税込) | 1,990円(税込) |
ヤフーショッピング | 3,025円(税込)+送料 | 2,200円(税込) |
こうして見てみると、ヒバウッドプラスは、サイトによって少し価格が違うみたいですね。楽天市場とYahoo!ショッピングは同じ価格ですが、送料が別途かかる場合があります。Amazonは、現時点では少しお高めのようです。
価格で選ぶのなら従来品ですが、ハッカ油でより効率を高めたい場合はプラスがおすすめです。
どこで買うのが賢い?あなたに合った選び方
結局どこで買うのが一番お得かは、あなたの優先順位によって変わってきます。
✅とにかく価格を抑えたいなら:従来のヒバウッドを、送料無料のサイトで購入するのが良いかもしれません。
✅ハッカ油プラスの効果に期待するなら:楽天市場やYahoo!ショッピングで、送料を考慮して比較検討するのがおすすめです。Amazonを利用することが多い方は、ポイントなどを考慮して選ぶのも良いかもしれませんね。
いずれにしても、購入前に各サイトの送料やポイント還元などをしっかりチェックすることが大切です。また、価格は常に変動する可能性があるので、最新の情報を確認するようにしてくださいね。
▼ヒバウッドをみてみる
▼ヒバウッドプラスをチェックしてみる
ヒバウッドプラスの口コミや効果|まとめ
いかがだったでしょうか。今回は口コミでも評価が高い虫よけスプレー「ヒバウッドプラス」についてまとめてみました。
対応する害虫の数も27種類と多く、個人的にはムカデやカメムシにも対応しているところに惹かれました。
近くに森があるので、こうしたアイテムは必需品となります。
▼口コミやポイントのおさらい
・いろいろな用途で使える
・天然植物由来100%で使いやすい
・無色透明で布製品や衣類にも使える
・香りが気になる場合もある
・効果を実感できない人もいる
番組をみて気になっている方も、虫に悩まされている方も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
ダニにお悩みならこちらのブログ記事も👇