ポータブル電源パワーバンクキューブの口コミ評判や寿命は?メガパワーステーションとの違いも比較検証!

【PR/広告:記事中で紹介してる商品はアフィリエイト広告を使ってます。】

この記事では、日テレポシュレに登場した【ポータブル電源パワーバンクキューブ】の口コミ評判や使い方、寿命や類似品のメガパワーステーションとの違いの比較、デメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

アウトドアなどはもちろんだけど、もしもの災害時に電気が使えないとなるとスマホなどの充電もできないのは困ってしまいますよね。

そんな時におすすめなのがコンパクトで持ち運びもしやすいポータブル電源です。

小型で軽量設計になっていれば、使わないときにも邪魔になりにくいですし、持ち運びもしやすいですからね。

それではさっそく、パワーバンクキューブについて詳しくチェックしていきましょう!

ポータブル電源パワーバンクキューブとは?

パワーバンクキューブは、軽量コンパクトで持ち運びしやすく大型ライトも搭載した大容量ポータブル電源です。

地震や台風などの災害はいつ起こるかわからないですよね?

停電してしまうと、連絡や情報収集にも使えるスマホなども充電も困ってしまいます。

そんな時に蓄電できるバッテリーがあれば安心ですね。

これならコンパクトでも一般的なスマホなら約8回分も充電することができるそうですよ♪

本体も約1㎏ほどの重さなので、車内に積んでアウトドアなどに使うこともできそうですよね。

パワーバンクキューブの特徴や機能は?

まずは、買った後に後悔しないためにも「パワーバンクキューブ」の特徴や機能からチェックしていきましょう。

スマホ8回分の充電ができる

パワーバンクキューブは24,000mAhの大容量バッテリーなので、スマホなら約8台分の充電をすることができますよ。

自分はもちろん家族のスマホ充電ができるので、モバイルバッテリーよりも使い勝手がいいのもうれしいですね。

普段使ってる充電ケーブルを使えば、USB端子2口とQC端子2口搭載で、スマホ4台同時充電も可能です。

コンセント付きでパソコンや扇風機など小型家電もOK

AC出力は100V合計80W(瞬間最大:120W)となっているので、ここに当てはまっている家電を使うことができます。

ちなみに、上記以上の製品を使おうとすると保護機能が働いでストップしてしまうようですね。

W数だとわかりにくいけど、扇風機だと20Wくらいだし、電気毛布も弱モードにすれば30Wほ度というものが多いですから、夏はもちろん冬の寒さ対策の家電に使うこともできますね。

大型LEDライト機能を搭載

パワーバンクキューブの本体横には大型LEDライトが搭載されているのも特徴ですよ。

ライトは、弱・中・強の3段階と点滅モードから切り替えて使うことができます

さらに点滅モードにすると、SOSのモールス信号を光で発信してくれる機能付きというのもいざというときに役立ちそうですよね♪

コンパクトで軽量設計

パワーバンクキューブは、災害時やアウトドアなどでも持ち運びしやすいようにコンパクトで軽量になっているのも特徴です。

手のひらサイズで重さも約1㎏ほどなので、女性でも片手で持ち運びしやすくなっていますよ。

ソーラーパネル付きで充電できる

今回ポシュレで紹介されてるものには21Wポータブルソーラーパネルもセットになっています。

天気が良ければソーラーパネルを広げることでポータブル電源の充電をすることができるんです。

停電したときはアウトドアなどでも充電できるようになっているというのは安心感がありますね♪

もちろん、ソーラーだと充電時間がかかってしまうので、日常で使う場合はACアダプターの電源プラグにコンセントを差し込んで約5時間ほどでフル充電するのがおすすめです。

21Wソーラーパネルの特徴は?

ポシュレの付属品には、21Wポータブルソーラーパネルが付属されていますよ。

その特徴がこちら▼

★折り畳み式でコンパクトに収納できる

★USB機器に直接充電できる

★カラビナ付き

コンパクトに折りたためる

ソーラーパネルは使わないときにはそのままだと邪魔になってしまいますよね?

でも折りたたむことで、幅195×奥行き30×高さ290㎜というようにかなりコンパクトサイズになるのです。

ちなみに広げたときは、幅805×奥行き16×高さ290㎜ほどの大きさで3枚のパネルを展開することができますよ。

使わないときにもスペースはほとんど必要ないし、これくらいなら非常用持ち出し袋などに入れてもよさそうですよね。

USB機器に直接充電できる

21Wポータブルソーラーパネルには、5VのUSB出力も装備されているのも特徴です。

付属されてる変換プラグを使えば、ソーラーパネルから直接スマホやパソコン、タブレットなどのUSB機器の充電に使うこともできるのです。

災害時でも、スマホやパソコンなどはさまざまな情報を入手したりすることができるので、いつでも使えるようにできるのは安心感もありますね。

カラビナ付き

メガパワーステーションのソーラーパネルでもあったけど、こちらもカラビナ付きなので吊り下げ充電をすることも。

パネルをリュックサックなどに引っ掛けて使ったりすることもできます。

アウトドアなどにお出かけするときに便利ですね。

パワーバンクキューブポータブル電源の寿命は?

パワーバンクキューブのようなポータブル電源にも寿命というものがありますよ。

どれくらい持つのかは電池をチェックするとある程度の目安が判断sるうことができるのです。

パワーバンクキューブは「リチウムイオン電池」とポータブル電源ではよくあるタイプになっていますね。

この場合の一般的な寿命は、500~2500回ほどです。

差がすごくあるけど、これは使用状況や保管方法などによっても寿命の目安が変わっていくからですね。

仮に500回だとしても、1カ月に3回充電するなら1年でも26回。500回をフル充電でもおよそ13年ほどは持つということですよ。

買って数年で充電ができなくなるということは不良品でもない限りはないので、災害時の備えとしても十分活躍してくれそうですよね♪

パワーバンクキューブの類似品ポータブル電源と違いを比較

パワーバンクキューブも便利そうだけれど、ポータブル電源で人気といえばよくテレビショッピングでも紹介してるメガパワーステーション。

そこでどっちがいいのか仕様を表にまとめて違いを比較してみましたよ!

パワーバンクキューブ メガパワーステーション
大きさ(約) 幅167㎜
奥行き80㎜
高さ118㎜
幅144㎜
奥行き77㎜
高さ105㎜
重さ(約) 1080g 1030g
充電時間 AC100V:5時間
ソーラーパネル:8時間
AC電源:約5時間
バッテリー容量 24,000mAh 24,000mA
電力容量 88.8Wh 88.8Wh
USB充電
電源 AC出力×2
DC出力×1
QC出力×2
PD出力×1
AC出力×2
DC出力×1
DC入力×1
ソーラーパネル あり あり
充電回数や時間目安 スマホ:約8台分
電動ドライバー:約1時間
ミニ冷蔵庫:約1.6時間
電気毛布(弱):約2.6時間
扇風機:約4時間
LEDライト:約15時間
スマホ:約8回分
電気毛布:約3時間
扇風機:約4時間
ミニ冷蔵庫:約1.4時間
ノートPC:約5時間
LEDライト:約14時間
税込み価格 42,680円 32,800円

※2023/8/31現在の情報をもとにしています。

使用時間の目安をチェックしてみると、バッテリー容量から見ても使える時間はそこまで差はなさそうですね。

どちらも付属にソーラーパネルとセットになっているものもあるので、いざというときにも使うことができます。

ただこちらは100000ルクス(真夏の晴天で13時ごろを想定)での約8時間なので、他の季節ではさらにかかってしまいます。

ちなみにLEDライト機能はどちらもありますが、

★メガパワーステーション:2灯式・ランタン(点灯・点滅・早い点滅)

★パワーバンクキューブ:弱・中・強と点滅モード(SOSモールス信号を光で発信)

というような違いがありますよ。

価格はそんなに差はないので、購入するタイミングでお得になっている方を選んでもいいかもですね。

▼メガパワーステーション

▼パワーバンクキューブ

パワーバンクキューブの口コミ評判は?

ここまで特徴や効果、使い方や違いなどいろいろみてきたけれど、やっぱり実際に「パワーバンクキューブ」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみましたよ!

悪い口コミ評判は?

パワーバンクキューブの悪い口コミを調査してみましたよ。

梅雨明けの強烈な太陽だったのに、思ったより充電に時間がかかりました。

引用元:ヤフーショッピング

ソーラーパネルを使ったとしても8時間以上はかかると、パワーバンクキューブでも記載がありますからね。

これはあくまでもいざというときで、普段は他の方法で充電しておくのが良さそうです。

実際、充電方法は太陽光からもコンセントからもできるので、いざという時に心強いですからね。

良い口コミ評価は?

コンパクトで持ち運びに便利でソーラーパネルで充電できるので電気代が節約できる

引用元:ヤフーショッピング

コンパクトです。携帯の充電とか 試しに扇風機とかに使いました。いい感じです。

引用元:ヤフーショッピング

パワーバンクキューブの良い口コミを調べてみると、コンパクトで使い方も簡単なところが評価されている印象がありますよね。

小型化されてるので災害時やアウトドアでも持ち運びがしやすいですし、家族のスマホをしっかり充電することができるというのも安心感がありますね。

電気代が上がってるので、ソーラーでスマホを充電しているという人もいましたよ。

パワーバンクキューブのデメリットは?

パワーバンクキューブのデメリットなどをチェックしていきます。

・大型家電は使えない

・長期災害時には向かない

小型で使い勝手は良いけれど、その分小型家電を動かすので精いっぱいなのです。

使用時間の目安でも80Wまでしか紹介されてないところを見る限り、消費電力が大きいものには不向きですね。

ソーラーパネル付きもあるけど、快晴時でも約8時間も充電に時間がかかるので、停電が長期間続く場合にはさすがに対応しきれないので、ここは気を付けたいですね。

そんなときには、ペダル式ポータブル電源「まわしてチャージ充電丸Evolution」がいいかも。

ペダルを漕ぐことで自力で発電して、充電ができるので、天候に左右されることなく使えるという強みもありますよ。

パワーバンクキューブはこんな方におすすめ

ポータブル電源パワーバンクキューブは、下記のような方におすすめです。

・災害時や普段使いもしやすいポータブル電源を探してる方

・ノートPCや扇風機など小型家電も使えるものがほしい方

・様々なUSB機器に対応してるポータブル電源を使いたい方

これ1つでいろいろなUSB機器に対応してるし、ACコンセントも2口あるから使い勝手が良さそうなのは魅力的ですよね。

しかも、折り畳み式だからコンパクトで使わないときにも邪魔になりにくく収納にも便利!

防災リュックに入れたりアウトドアに行くときなどにも持ち運びしやすそうですね。

パワーバンクキューブの最安値は?販売店調査!

ポータブル電源パワーバンクキューブは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/8/31調べ)

★ポシュレ楽天市場店⇒29,800円(税込・送料無料)

★楽天市場店⇒42,680円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒無しまたは売切れ

★ヤフーショッピング⇒42,680円(税込・送料無料)

このようになっていてポシュレ系ショップが安くなっていましたよ。

なかでも、ポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!

非常時やアウトドアで車内でつかえる小型の冷蔵庫などもあると便利ですよね。

車載もできるセカンド冷凍冷蔵庫RELICIAの口コミや機能はこちら▼