エアプリエデラックスの口コミ評判や効果と従来品と違いの比較!使い方やデメリットも徹底検証

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、ディノスいいものプレミアムに登場した【エアプリエデラックスAIM-FN078】の口コミ評判や効果と、従来品のエアプリエスイートプレミアムと違いの比較やデメリットなどをチェックしていきます。

エアプリエデラックスの口コミ評判や効果と従来品と違いの比較!使い方やデメリットも徹底検証

 

最近はパソコンやスマホなど長時間使うことも増えているから、姿勢の悪さが気になったりしますよね~。

 

でも、自分でストレッチをするのはなかなか続かない…という人におすすめなのが、「エアプリエデラックス」。

 

1回たった5分間寝るだけで、肩甲骨まわりの深いストレッチしてくれるので、美姿勢をサポートしてくれるというんです。

 

それではさっそく、エアプリエデラックスについて詳しくチェックしていきましょう。

 

>> エアプリエ DELUXE(デラックス) ブラウン 【通販】 <<

 

▼従来品はこちら

 

エアプリエデラックスとは?

エアプリエデラックスとは、ツカモトエイムから登場したストレッチサポートアイテムです。

 

内蔵されてるエアーバッグの動きで、子地番ケアから毛恍惚まわりまで幅広く使うことができるのが特徴です。

 

しかも従来品よりも深いストレッチができるようになっているにもかかわらず、1回5分からとスキマ時間でも使いやすいのがうれしいですね。

 

ストレッチ器具もいろいろあるけど、やっぱり続けることができないといけないですが、これなら寝転んで使うことができるし、短時間でOKだからながら使いで、飽きっぽい人でも続けやすそうですよ。

 

エアプリエデラックスの特徴や効果は?

まずは、買った後に後悔しないためにも「エアプリエデラックス」の特徴や効果からチェックしていきましょう。

 

1回5分からとスキマ時間からスリムが目指せる

エアプリエデラックスは、コースにもよりますが、1回当たり約5分と短時間から使うことができるのも特徴です。

 

しかも寝ることで姿勢が整うことで、スリムも目指せるというのがうれしいですよね。

 

そもそもストレッチでスリムが目指せるというのは痩せるわけではなく、姿勢が整うことによる一時的なものです。

 

でも、背中が丸まったりしていると、お腹周りの筋肉が使われないので、ポッコリお腹の原因になったりしますよね?

 

でも、深いストレッチで姿勢を正すことでお腹の筋肉をしっかり使われるようになったり、ひねって骨盤が立ちやすくなることで、姿勢も整ってスタイルアップにつながっていくというわけです。

 

最近軽い運動はしているけど、なぜかお腹周りのお肉が気になってる…。

 

そんなお悩みがあるのは、もしかしたら姿勢が悪いかもしれないので、毎日のストレッチと姿勢を意識していきたいですね。

 

ぺストレッチのような深いストレッチができる

エアプリエデラックスは、これだけでも、ウエストまわりはもちろん肩甲骨まわりの深いストレッチができるというのが大きな特徴になっています。

 

パソコンやスマホなどはもちろん、仕事に家事と現代人は何かと体を酷使していることが多いですよね?

 

そのまま放置すると、肩や首、背中などの筋肉が凝り固まってしまうのですが、ストレッチも正しく行わないと意味がなかったりも…。

 

でも、このマシンがあれば肩甲骨まわりを深くストレッチすることができるんです。

 

従来品でも「ひねり」の動きがあったのですが、今回は「ひねり+押し」というダブルの効果で、これ1台でペアストレッチのように胸が開いて、気持ちよく伸ばせるんです

 

背中で手が組めないような人も、これを使った後は手が組めるようになることもあるそうですよ。

 

スッキリ柔らかくなれば、肩まわりの可動域も広がるので、洗濯物を干したりするときにもラクになりそうですよね♪

 

5つのコースを搭載

エアプリエデラックスは、以下のような5つのコースを搭載していますよ。

 

コース 強さ設定 使用時間
ウエスト(念入り) 中・強 約10分
ウエスト 弱・中・強 約5分
肩甲骨 中・強 約5分
骨盤・美脚 中・強 約5分
座り リラックス・シェイプ 約10分

 

お腹周りが気になるときに使いたい「ウエストコース」。

 

さらに、骨盤まわりの筋肉を深くストレッチしてくれる「骨盤・美脚コース」、座って使える「座りコース」など機能が充実しているのです。

 

その時の気分や目標に合わせて選ぶことができるというのも魅力的ですよね。

 

選べるカラーバリエーション

ストレッチマシンは、部屋に出しっぱなしにできれば、気が向いた時にいつでも使えるので、デザイン性やカラーはとっても大事ですね。

 

見た目はお部屋に出しっぱなしにもできるコンパクトサイズで、以下の3色から選ぶこともできます。

 

★ブラウン

★グレー

★ピンク

 

お部屋の雰囲気に合わせた色を選べば、そのまま出しっぱなしにしてても違和感なさそうですよね♪

 

エアプリエデラックスの使い方は?

エアプリエデラックスの使用方法についてもチェックしていきましょう。

 

エアプリエデラックスの使い方

①:電源コードをコンセントにつなげる

②:平らな床の上に置き、本体を腰にあてて仰向けに寝る

③:コースを選ぶ(コースごとにあてる部位も変える必要があります)
・ウエストモードは腰の真下に本体を置いておへそを本体の中央にくるように。
・骨盤モードは両側のエアバッグが左右の骨盤を挟む位置に。
・座りモードはお尻が安定する場所に

④:強さを選ぶ(コースによって選べる強さが変わる)

⑤:ヒーターのON/OFF

⑥:終了後はゆっくりと起き上がる

 

基本的な使い方は従来品と同じです。

 

また、初めて使う場合や筋力が少ないという方は、電源を入れずに、まずは横になって体を慣らしておくのがおすすめですよ。

 

腰の下において使う場合は、いきなり起き上がると腰を痛める原因にもなるので、手を床にしっかりついてゆっくりと起き上がるようにするのがコツです。

 

エアプリエデラックスの電気代は?

エアプリエデラックスは、気持ちがよければ毎日でも使いたくなるけど、そこで気になるのが電気料金ですよね~。

 

最近はどんどん値上がりしていますし…。

 

そこで、消費電力18Wで1kWhあたり31円で計算してみました。

★10分使ったときの電気代は、約0.093円です。

 

コースによっては約5分という短時間で使ったりすることもできるので、忙しい時でも使いやすそうですね。

 

これなら、家族みんなで共有したとしても特に気にならないので、気軽に使いやすそうです。

 

エアプリエデラックスとスイートプレミアムの違いを比較

エアプリエデラックスもよさそうだけれど、従来品の「エアプリエスイートプレミアム」もまだ通販で購入することができます。

 

せっかくなら少しでも自分に合うものを選びたい!

 

そこで、新旧の違いを表にまとめて比較してみましたよ!

エアプリエデラックス
AIM-FN078
エアプリエスイートプレミアム
AIM-FN022D
サイズ
(約)
幅45㎝
奥行き31㎝
高さ22.5㎝
幅44㎝
奥行き32㎝
高さ23㎝
重さ(約) 2.7kg 2.7kg
コース ウエスト(念入り)コース/中・強/約10分
・ウエストコース/弱・中・強/約5分
・肩甲骨コース/中・強/約5分
骨盤・美脚コース/中・強/約5分
・座りコース/リラックス・シェイプ/約10分
・ウエストコース約5分
・骨盤コース約5分
・座りコース約10分
ヒーター機能
表面温度42℃±3℃(室温20℃の場合)

表面温度42℃±3℃(室温20℃の場合)
耐荷重 約90kg 約90kg
対応部位 骨盤まわり
肩甲骨まわり
お尻
骨盤まわり
お尻
消費電力 18W 17W
特徴 エアー量がスイートプレミアムより約1.4倍に。
肩甲骨まわりも対応した。
ひねりの動きも進化でポッコリお腹にも。
従来品よりエアー量アップ
3コースでケア
価格 税込39,900円 税込17,380円

※2023/8/20現在の情報をもとにしています。

 

新旧の違いを簡単にまとめると3つあります。

1:エアーの容量がアップした
2:ひねりもパワーアップしてる
3:コースが増えた

 

もっと具体的にまとめていきますね。

違い1:エアーの容量がアップしてる

エアプリエスイートプレミアムと比べると、エアプリエデラックスはエアーの容量が約1.4倍にアップしているというのです。

 

これの何がすごいの?というと、エアー量が増えたことでより持ち上げるパワーが強くなっているので、従来品よりも深いストレッチができるということです。

 

旧モデルではパワー不足についての口コミもありましたが、そういった意見もしっかり反映してリニューアルしているということですね。

 

違い2:ひねりの動きも進化してポッコリお腹にも

エアプリエスイートプレミアムにも「ひねり」という機能はありましたが、実は腰の左右から持ち上げるだけという簡単なものでした。

 

ところが、エアプリエデラックスになったら、片方が持ち上がった時に逆側を上から押してくれる動きにリニューアル。

 

これが、まるでプロのトレーナーがサポートしてくれているような感覚になっているそうですよ。

 

ストレッチって、一人で行うよりも、だれかとペアでやった方がより効果的にできますからね。

 

ひねりながら押してくれるという新機能で、ペアストレッチのように胸が開くことで、気持ちよくストレッチができるというのも魅力的ですね。

 

違い3:新コースの肩甲骨コースが搭載された

エアプリエスイートプレミアムにはなかったコースとして、「肩甲骨コース」が新しく搭載されています。

 

これがあることで、従来品はウエストまわりだけだったのに対して、エアプリエデラックスでは肩回りのストレッチができるようになったということです。

 

デスクワークや家事、仕事と、肩や首、背中がガチガチに固まっていると、スムーズぬ動かすことができないし、例えば洗濯物を干そうとするときにも、肩や腰に違和感を感じることがありますよね?

 

そんな時に、新コースを使って肩甲骨まわりをケアすることで解決できるかもしれません。

 

エアプリエデラックスの口コミ評判は?

ここまで特徴や効果、新旧の違いの比較といろいろ見てきたけど、やっぱり実際に「エアプリエデラックス」を買って使ってる方の口コミも参考にしてみたいですよね~。

 

そこでいろいろ調査してたのですが、新しいのか役立つ情報はありませんでした。

 

口コミが見つかりましたらここでどんどん紹介していきますね。

 

ただ、同じ機能も多く搭載してる「エアプリエスイートプレミアム」の口コミを集めてみたので参考にしてみてくださいね。

悪い口コミ評判は?

 

ひねったりのばしたりすることで一時的にスリムになっているだけなので、姿勢が悪かったりすれば音に戻ってしまうのは仕方がないところエスからね。

 

でも、毎日コツコツ使いって、自分でも姿勢などを意識していくことで、スリムも目指せそうかな?

 

良い口コミ評価は

 

評価の高い口コミを見ると、弱モードでもそれなりにパワーがあるようなので、使う人に合わせて強モードにすることで満足感も得られそうかな?

 

1回の使用時間も5分~10分と短いし、寝ながら使うことができるのはラクというところも評価されていましたよ。

 

また、スッキリしているのは姿勢が整ったことによる一時的なスリム効果になるので、すぐに痩せたりスタイルアップするというものではないのは勘違いしないようにしましょう。

 

とはいえ、従来品は何年もディノスで大ヒットしていて、評判も高かったアイテムなので、1日5~10分のボディメンテナンス器具としては良さそうですね。

 

エアプリエ デラックスのよくある質問

よくある質問 疑問 答え Q&A

エアプリエデラックスのよくある質問や疑問と、その回答についてもチェックしておきましょう。

 

使用時間の目安や頻度は?

エアプリエデラックスは、コースごとに使用時間が異なります。

 

約5~10分となるので、連続で使わないようにしましょう。

 

1日の使用時間の制限は記載されていませんでしたので、その時の体調などを見ながら使うようにしましょう。

 

対応ヒップサイズは?お尻が大きいと使えない?

エアプリエデラックスは、使用できる体型の目安というのもあります。

 

★寝転んで使う場合:ウエスト約90㎝、ヒップ約94㎝
★座って使う場合 :ヒップ約94㎝
★座面の内寸幅  :幅約28㎝、奥行き23㎝

 

制限というのは特に設けられていないようですが、耐荷重90kg未満というところから、お尻が大きいと従来品のようにきついと感じる場合もあるようです。

 

動作音はうるさいの?

エアプリエデラックスは、エアーを使ってストレッチをサポートしてくれる器具なので、どうしても音はあります。

 

機械音やエアーの抜けるときの音など少なからずあるので、音に敏感な場合は気になるかもしれません。

 

ただ、メーカー曰く、生活音を例にすると会話をしたり、静かな自動車くらいということですし、従来品の口コミでも音についての悪い投稿はほとんどなかったので、そこまで気にしなくてもよさそうです。

 

年齢制限は?子供は使えるの?

エアーの力を使ってひねったり、のばしたりするものですので、小さい子供は事故やケガの恐れがあるので使うことができません。

 

年齢制限についての目安については記載がありませんでしたが、成長期が終わっているなら使うことができるということですよ。

 

エアプリエデラックスのデメリットは?

エアプリエデラックスのデメリットについてもチェックしておきましょう。

 

・動作音が気になる場合もある

・腰痛がある場合は使わない方がいいケースもある。

・即効性はない

・価格がやや高い

 

音や効果の感じ方には個人差もあるので、こればっかりは仕方がないところもあります。

 

また、寝転んで使う場合、背中の下やお尻の下において使うことになるので、ゆっくりと起き上がらないと腰を痛める可能性もあるので、使用するときには気を付けたいところです。

 

そして、これを使ったからといって痩せたりするわけではないのですが、姿勢がよくなれば正しく筋肉を使えるようになるので、運動やエクササイズを始めるきっかけには良いですよね♪

 

エアプリエデラックスはこんな方におすすめ

エアプリエデラックスは、下記のような方におすすめです。

 

・自宅でペアストレッチのような深いストレッチをしたい方

・肩甲骨まわりのほぐしたい方

・自宅でボディメンテナンスをしてみたい方

 

従来品よりもさらにパワーアップ&コースの追加で、より使い勝手がよくなっているので、いろいろなお悩みに対応できそうですよね。

 

私も、ときどき洗濯物を干そうとするときに肩が上がらなかったりすることもあるから、「肩甲骨コース」にはとても興味があります。

 

エアプリエデラックスを最安値で買う方法は?

エアプリエデラックスは、どこで買うのが一番お得なのかな?

 

そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/8/20調べ、価格は変動する場合もあります)

 

★ディノス楽天市場⇒なしまたは売り切れ

★Amazon⇒なしまたは売り切れ

★Yahoo!ショッピング⇒なしまたは売り切れ

★ディノス⇒27,600円(税込・送料590円)

 

このようになっていましたよ。

まだ販売店が少ないので、楽天などで買えるのを待つというのもおすすめです。

 

>>エアプリエ DELUXE(デラックス) ブラウン 【通販】

 

ちなみに従来品の「エアプリエスイートプレミアム」は2022年にメーカーでは生産終了となっているので、通販サイトでも価格が安くなっています。

 

座って使うなら「芦屋美整体骨盤スリムスタイリーエアー」というものが評判が良かったですよ▼

 

ストレッチサポートマシンだと「ドクターエアリカバリーガン」は、ハンディガンタイプで音も静かでおすすめ!

実際に買って使ってみたレビューはこちらの記事をどうぞ▼

 

タイトルとURLをコピーしました