AINXスマートトースターグリルの口コミ評判やレシピは?電気代やデメリットも徹底検証!

この記事では、AINX(アイネクス)から登場した次世代型マルチ調理家電【スマートトースターグリル】の口コミ評判やレシピ、電気代やデメリットなどチェックしていきます。

【広告】

調理家電ではこれまでにもいろいろ話題のアイテムを発売してるAINXから登場したのは、トースターとホットプレート機能が一緒になってるという1台5役もこなせるトースターです。

焼き肉やたこ焼き、ピザトーストなどまでいろいろな使い方ができるところが魅力的ですよね~。

オーブントースターとしてはもちろんホットプレートとして使えるから、時期や時間などを気にせずにいろいろなシーンで使いやすくなっているんです。

それではさっそく、AINXスマートトースターグリルについてチェックしていきましょう。

created by Rinker
アウトレットファニチャー
¥24,970 (2023/03/22 04:02:50時点 Amazon調べ-詳細)

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

AINXスマートトースターグリルとは?

AINXスマートトースターグリルとは、アイネクスから登場した次世代型のマルチ調理家電です。

これ1台で「トースター・お鍋・焼肉・網焼き・たこ焼き」と5役もこなせるから、一年中使うことができるんです。

ホットプレートは季節によっては使わない時期もあるけど、それだと場所をとるから狭いキッチンだと困ってしまいますよね?

でもこれならトースターとホットプレート機能が1つになってるので、毎回お片付けする手間がなく、出しっぱなしにできるところはうれしいですね。

AINXスマートトースターグリルの特徴や機能

まずは、買った後に後悔しないためにも「AINXスマートトースターグリル」の特徴や機能からチェックしていきましょう!

ダブルヒーターシステムで外はカリッと中はふわっと

AINXスマートトースターグリルでは、ダブルヒーターシステムを搭載しているというのが大きな特徴です。

本体上部には焼き上がりをコントロールしてくれる「ガラスヒーター」、下部には遠赤外線をたっぷり放出する「遠赤ヒーター」を搭載しているんです。

この2種類のヒーターで、過剰な熱伝導を抑えて、外はカリッと、中は遠赤外線でふっくらもっちりと焼き上げてくれるのです。

私は朝食はトースト派なので、朝から美味しいトーストが食べられるのは魅力的ですね♪

トップオープン式で調理中でも簡単に具材をのせられる

AINXスマートトースターグリルは、一般的なトースターと大きく違いがあるのが、トップオープン式を採用しているところですね。

蓋が180度開閉するようになってるから、食材の出し入れもしやすくなっているし、食材をのせたまま調理したりすることもできるんです

例えば、ピザトーストを作るときにもトースターにパンをのせてから具材をのせて調理することができるので、トースターに入れるときに具材がこぼれたり…といった失敗がしにくくなるのはうれしいですね。

ダイヤル設定だから操作も簡単

AINXスマートトースターグリルは、ダイヤルを回してセットするだけのお手軽捜査になっているのも特徴ですよ。

液晶パネル式ではないので、機械が苦手な人でも扱いやすいのも便利ですね!

ダイヤル設定では「保温」「150~230度までの温度設定」「60分までのタイマー」をセットすることができます

3つのダイヤルでいろいろな料理にも対応できるのも魅力的ですね♪

トースターとホットプレートを使い分けられる

AINXスマートトースターグリルは、通常はトースターとして使いながらも、ホットプレートに変形させて使うことができるというメリットもあります。

側面にある取っ手をもち、180度上蓋を開くことでホットプレートとして使うことができるんです。

しかも、

★なべプレート(トースター時の上蓋専用)
★焼き肉プレート
★たこ焼きプレート
★グリルプレート

が付属されているので、片面ずつに別々の調理をすることもできるんです!

焼き肉プレートを設置したときには、調理内容に応じてトースター時にパンくず受けとして使っていたトレーに水を入れることで無煙調理をすることも♪

そもそも焼き肉で煙ができるのは、食材から出た脂が過熱されて燃えているからですね。

なのでトレーに水を入れることで、食材から出た脂は穴の開いた焼き肉プレートから下に落ちて水に冷やさせることで燃えず、煙が出にくくなるというわけです。

お手入れがラク

AINXスマートトースターグリルはお手入れがラクというのもメリットになりますね。

各種トレーは簡単に取り外すことができるのでお掃除しやすくなっているし、グリルプレート以外のプレートにはフッ素加工が施されてるので汚れもこびりつきにくくなっています。

本体が180度開くので、細かいところまで掃除しやすくなっているのもうれしいですね。

AINXスマートトースターグリルの大きさは重さなど仕様まとめ

AINXスマートトースターグリルの仕様をまとめてみたので参考にしてみてくださいね。

【スマートトースターグリルAX-TG1の仕様】

★サイズ:約幅41×奥行き26×高さ20㎝(トースターモード)

★サイズ:約幅41×奥行き48×高さ10㎝(ホットプレートモード)

★重さ :約5.2㎏

★内寸 :約横30×置く16.5×高さ9㎝

★付属プレート:鍋・グリル・焼肉・たこ焼きプレート

★消費電力:オーブンモード900w・広げて使う場合1400w

★コード長さ:約1.2m

★温度設定:約150~230度

★保温モードあり、レシピブック付属

温度設定も幅広く対応してるし、保温までできるところも使い勝手が良さそうですよね!

AINXスマートトースターグリルの電気代は?

これ1台でいろいろな調理ができてしまうAINXスマートトースターグリルですが、そこで気になるのが電気代ですよね~。

そこで、消費電力(900W/1400W)で1kWhあたり31円で計算してみましたよ。

★オーブンモード900Wの電気代は、1時間で約27.9円

★広げて使う1400Wの電気代は、1時間で43.4円

実際に1時間使うかどうかはメニューにもよるけれど、いろいろな使い方ができるし、180度ふたが開閉するようになってるのでトースターとしてもホットプレートとしても使えるのはうれしいですね。

AINXスマートトースターグリルのレシピはあるの?

プレートも豊富になっていろいろな使い方ができるAINXスマートトースターグリルだけれど、使い方がわからないとちょっと悩んでしまいますよね~。

そこでいろいろな販売店をチェックしてみると、付属品に【レシピブック】が記載されてるところが多いことがわかりましたよ!!

いろいろなレシピが掲載されているということなので、届いたその日からいろいろなメニューにチャレンジできるし、レシピのレパートリーを増やすことができそうですね♪

AINXスマートトースターグリルの口コミ評判は?

ここまで特徴や機能、レシピや電気代などいろいろみてきたけれど、やっぱり実際に「AINXスマートトースターグリル」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみましたよ!

悪い口コミ評判は?

AINXスマートトースターグリルの悪い口コミを調査してみると、こちらはまだ役立つものはありませんでした。

新しくみつかりましたら、ここでどんどん紹介していきますね。

ただこの手の製品でよくある悪い口コミだと大きさに困るケースもありますからね。

AINXスマートトースターグリルの本体サイズは約幅41×奥行き26×高さ20㎝です。

奥行きはそこまでないけれど、横幅はそれなりにあるので、事前に置き場所を用意しておくといいかも。

良い口コミ評価は?

お友達の引越し祝い兼お誕生日プレゼントに送りました。
お料理が好きなお友達で、これでレパートリーが増やせる!と、とても喜んでもらいました。

引用元:ヤフーショッピング

色々使えて便利です。有難う御座います。
両目使えるのが良いですね

引用元:ヤフーショッピング

AINXスマートトースターグリルの良い口コミを調べてみると、「プレゼントに喜んでもらえた」とか「色々使える」「広げて使える」などが高く評価されてる印象があります。

トースターとしてはもちろんですが、広げることでホットプレートにもなるから、朝のトーストにも、夕食のお鍋や焼き肉にといろいろと楽しめるのも魅力ですよね♪

AINXスマートトースターグリルのデメリットは?

AINXスマートトースターグリルのデメリットについてもチェックしていきます。

・広げて使う場合は慣れも必要

・電源コード約1.2mとやや短い

・それなりに大きさはある

ホットプレートなど広げて使うとなると、高さは低くなるけど場所をとるのでここはあらかじめチェックしておきましょう。

一応付属品にレシピブックもあるけれど、いろいろと使いこなすには慣れも必要なので、まずはレシピ通りにいろいろ使っていくのが良さそうですね。

AINXスマートトースターグリルはこんな方におすすめ

AINXスマートトースターグリルは、下記のような方におすすめです。

・2つの料理を同時に作りたい方

・多機能トースターを探してる方

・お手入れのしやすいものを選びたい方

180度開くので、2つの料理を同時に作ったりといろいろと応用ができるのも魅力ですよね。

鍋や焼き肉などにも対応してるし、プレートごとに温度設定もできるから、左側でお鍋、右側でたこ焼きを・・・といった使い方もできちゃいますよ♪

各トレーは取り外して水洗いできるし、グリルプレート以外はフッ素加工が施されてるので、汚れもこびりつきにくく落としやすいのでお手入れもラクにできるのも魅力的ですよね!

AINXスマートトースターグリルを最安値で買う方法は?販売店調査

AINXスマートトースターグリルは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/3/5調べ)

★楽天市場⇒24,970円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒24,970円(税込・送料無料)

★ヤフーショッピング⇒24,970円(税込・送料無料)

このようになっていましたよ。

なかでもポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!

created by Rinker
アウトレットファニチャー
¥24,970 (2023/03/22 04:02:50時点 Amazon調べ-詳細)

年会費無料の楽天カードを持ってない方必見!新規入会でもれなくポイントがもらえるので、支払い時に使えば実質割引に!

さらにカードを持っていれば今後の楽天でのお買い物が常にポイントアップでお得にポイ活できるんです。

▼楽天カードをみてみる

ほったらかし調理なら電気圧力鍋もおすすめ!

ティファールの「ラクラクッカー」シリーズは評判もいいですよね。

ティファールラクラ・クッカーコンパクト電気圧力鍋CY-3511の実際の口コミや機能などは下記ブログ記事をチェックしてみてくださいね▼

家事ヤロウで紹介もしてた「アイリスオーヤマシェフドラム」もかき混ぜ機能搭載でパラパラチャーハンもおまかせ!

口コミや機能などは下記ブログ記事をチェックしてみてくださいね▼