日テレポシュレ三ツ星モールやいいものプレミアム、今田通販、通販をスクープしてみた!!、tbsキニナルチョイスやビートップスなどに登場したブラシ型ヘアアイロン【ダフニnano】を使ってみた方の口コミ評判や効果と、使い方やダフニミューズと違いや最安値で買う方法などをチェックしていきます。
朝、鏡を見るたびに気になる髪の広がりやうねり…。忙しい毎日の中で、手軽に理想のヘアスタイルを実現したいと考えるのは自然ですよね。
そんな髪悩みを抱える方々に注目されているのが「ダフニnano」。ブラシ型ヘアアイロンとして、口コミで話題を集めています。
ですが、実際に使ってみてどうなのか、効果が本当に感じられるのか、安全性はどうなのかなど、疑問をお持ちの方もいるでしょう。
さらに、類似商品との違いや自分の髪質に合うかどうかも気になるポイントですよね。
番組で紹介されてる情報を見る限りでは他モデルと違い、日本人向けに開発されているほか、コンパクトで時短でスタイリングできるから忙しい朝のヘアセットなどによさそうですよね~。
実際のYahoo!ショッピングの一部店舗では以下のような意見・レビューもあるほど!
それではさっそく、DAFNI nano【ダフニ ナノ】の実際の口コミについて、本ブログ記事内で詳しくチェックしていきましょう!
目次
DAFNI nano(ダフニ ナノ)とは
DAFNI nano(ダフニ ナノ)とは、使いやすいブラシ型のヘアアイロンです。
科学的なアプローチで美容師の技術をブラシで再現していて、これで髪をとかすだけで、簡単に自然つやのある髪とスタイリングが目指せるようになっているのが特徴です。
ダフニはとっても人気でシリーズ化もされているほどですが、その中でも「nano(ナノ)」は、ショートやミディアムヘアに特化したモデルになっていますよ。
ダフニnanoの特徴や効果
ここからは、あなたにとって本当に役立つアイテムとなるのか、「ダフニnano」の特徴や効果についてもチェックしていきます。
ブラシ感覚で使いやすい
ダフニnanoは、ブラシ型を採用してるので髪をとかすように片手でも楽にヘアセットができるというのも特徴です。
根元の立ち上げや後頭部のボリュームアップなどいろんなスタイリングを実現してくれるのが魅力的ですね♪
美容師のブローの技術からヒントを得たという独自形状になっているので、ブラシのように使うだけでもストレートヘアやふんわり髪などができるのです。
髪をはさむタイプのヘアアイロンが苦手という方も、これなら使いこなしやすいというメリットは大きいですよね!
頭皮や地肌を守る独自構造になってるの安心設計
ダフニナノは、ブラッシングするときに髪に熱を与えるという形状になっています。
そしてブラシの突起部分が、地肌に触れると上下に動くことで衝撃を吸収してくれるのです!!
そのため、従来のような挟むタイプと比べると、摩擦が少なくなっているし、ブラシの熱くなる紫色のピンは、アルミニウム製の素材にセラミックコーティングをかけた、頭皮を守ることを考えた独自の構造になっているのも使いやすそうですし、安心感がありますね。
黒いピンは熱くならないから、慣れればかなり使い勝手よさそうです。
しっとり仕上げる!うるおいキープで髪にやさしい
ダフニnanoは、素早く仕上げることができるだけではありません。
従来のストレートアイロンとスタイリングしたときに比べると、髪のうるおいもキープしてくれるというメーカー従来品との比較のデータもあるのです。
上記サイトだと、水分量が平均で約33%も高値をマークしているというデータもあるくらいです。
毛髪水分量を保つことができれば、髪のパサつきなどもおさえることができそうですよね♪
乾燥する季節にも活躍してくれること間違いなしです。
また、10分ほどで電源が自動オフになる機能も搭載されています。
必要以上に髪に熱を与えることがないですし、電源を切り忘れてしまって・・・・といったことも未然に防げるのも魅力ですね。
不器用さんでもテクニック不要で美しい髪へ!
ダフニnanoは、髪の毛に均一に一定の熱が伝わるような設計になっています。
髪をはさんでつぶすこともなく、ブラシの隙間を髪の毛が通るので、癖を取りながら簡単にスタイリングできるのが魅力なんです♪
温度も、ダフニシリーズではおなじみの185℃というダメージレスかつヘアアレンジにおすすめな温度になっていますよ。
ボタンも1つで操作することができるから、機械が苦手な私のような人でも操作に困ることがないのもうれしいですね。
ダフニnanoの使い方と効果的なスタイリング方法
ここからは、ダフニナノの使い方と効果的なスタイリング方法について解説していきますね!
正しい使い方(温度設定、髪への当て方)
【ダフニnanoの使い方】
①:髪は乾いた状態にする
②:電源ボタンをON
③:電源ボタンが赤点滅して、緑ランプになったら使用OK
④:5㎝幅ほど毛束を取り、内側から通していく
⑤:髪の表面側は根元から毛先に向かって動かしていく
※コツは、しっかりと引っ張ってテンションをかけながら動かすこと。
髪の水分量も保ちやすく、ブラシ型だから一般的なヘアアイロンと比べても使いやすくなっているのが魅力ですね。
また、髪の毛はしっかりと乾いた状態で使う必要があるので、使うタイミングには気を付けてくださいね。
カールも作れる?アレンジ方法
ダフニ ナノはストレートアイロンとしての機能がメインですが、使い方によってはゆるやかなカールを作ることも可能です。
毛先を外巻きや内巻きにすることで、ナチュラルな仕上がりにできます。
ダフニnanoの使用方法の動画
ダフニナノの使い方動画は、YouTubeにはありませんでしたが、大きさや重さがほとんど同じ「ダフニミューズ」の使用方法ならヤーマン公式YouTubeアカウントにありました。
👇※音量にご注意ください。
ダフニmuseも、nanoと同じくショートヘアやミディアムヘアに最適なブラシ型ヘアアイロンになるので、いろいろと参考になる部分が多いです。
「ダフニnano」と「ミューズ」の違いを比較
ダフニnanoと見た目もそっくりな、ダフニミューズの違いも気になりますよね~。
そこでそれぞれの仕様を表にまとめて違いを比較してみますね!
比較表でわかる違い
ダフニnano | ダフニミューズ | |
大きさ (約) |
幅33㎜ 奥行き44㎜ 高さ233㎜ |
幅30㎜ 奥行き43㎜ 高さ280㎜ |
重さ(約) | 275g | 325g |
コード長さ | 約2m | 約2m |
消費電力 | 30W~32W | 30W |
特徴 | ショートヘア ミディアムヘア用 |
ショートヘア ミディアムヘア用 |
設定温度 | 185℃ | 185℃ |
定価 | 22,000円(税込) | 19,800円(税込) |
※2025/4/21現在の情報をもとにしています。
表にまとめてみると、細かいところでもいくつか違いがあるのがわかりますね。
結局どっちがおすすめ?特徴で見る魅力
「結局どっちがいいの?」と迷ってしまいそうですが、ここではどんな方に合うのか、それぞれの特徴をわかりやすくまとめてみたので参考にしてみてくださいね。
【ダフニ ミューズ(DAFNI muse)】
ショートヘアやミディアムヘア用と同じですが、こちらは一部のサロンや直営店でのみ販売されているモデルです。
ブラシの突起部分が地肌に触れると上下着動いて衝撃を吸収してくれるので、根元からすくい上げるスタイリングでも地肌に優しく使うことができるんです。
コンパクトなスリムボディになってるので、くるっと巻き付けることでおしゃれなカールにと、アレンジも自由自在にできるのも魅力ですね。
【DAFNI nano(ダフニ ナノ)】
日本向けの最新モデルで、コンパクトで手で持ちやすく小回りが利きくので、ショートヘアでも扱いやすく時短でスタイリングができるのが特徴です。
後頭部のボリュームアップなどにも使いやすく、独自のセーフティーチップ搭載で、前髪や顔まわりなどの細かい髪のスタイリングにおすすめです。
ダフニnanoを使ってみた方の口コミ評判を徹底分析!
ここまでは特徴や効果、使い方などいろいろみてきたけれど、やっぱり実際に「ダフニnano」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。
まずは、イマイチ・悪い口コミ評判からご紹介します。
悪い口コミ評判情報
評価が低い・悪い口コミや評判があるのも事実。まずはどういった意見が、どんな人が投稿しているのかから詳しく探ってみましょう。
悪い口コミ評判①:ロングヘアーには使いにくい
ロングヘアーなのでダフニGOの方が私は使いやすい
引用元:QVC
ロングヘアの方の口コミで、ダフニGOの方がダフニnanoよりも使いやすいという意見がありましたね。
確かに、ダフニGOのほうがブラシ部分が大きく、ロングヘアの毛束をしっかりとキャッチしやすいかもしれません。
ですが、ダフニnanoの方がブラシ幅が狭く、小回りが効きやすいですし、軽量な設計なので、長時間使用しても腕が疲れにくいのもポイントです。
結局どちらが使いやすいかは、髪質やスタイリングの好みによって異なってくるでしょう。
悪い口コミ評判②:ブラシ部分に触れると熱い
本体のブラシ部分に触れると熱いです。
今は大分慣れて触れる事が減りました。引用元:ヤフーショッピング
ダフニnanoのブラシ部分が熱く、最初は使いにくいという口コミは、多くのユーザーが経験することのようです。
ですが、使い慣れていくうちに触れる機会が減り、快適に使用できるようになるという意見も見られます。
これは製品の利便性向上に繋がる可能性も秘めていると感じます。
最初は熱さに警戒していたとしても、使い続けることで安全に使用できることが身につくと、意識的に熱さを避ける必要がなくなるのです。
さらに、ダフニnanoはブラシ型ヘアアイロンであるため、従来のアイロンと異なり髪を挟む必要がなく、広い面積を一度に処理できますから、髪全体を素早くスタイリングできるという利点があります。
もちろん、熱さに対する感じ方には個人差があるため、全ての人がすぐに慣れるとは限りませんが、まずは持ち方や扱い方をいろいろ試していくのが良いでしょう。
DAFNI nano(ダフニ ナノ)を使ってみた良い口コミや評判
つぎに、DAFNI nano(ダフニ ナノ)を使って満足されている方の良い口コミや評判についてもご紹介していきます。
良い口コミ評価①:待ち時間が短くすぐ使えるのが便利
電源を入れてちょっと待てばすぐ使える。
引用元:QVC
ダフニnanoの「電源を入れてちょっと待てばすぐ使える」という口コミは、忙しい朝にもサッとスタイリングしたい方にとって魅力的なポイントですね。
私は今でも従来のタイプのヘアアイロンを使っているのですが、温まるまでに時間がかかるので、朝のバタバタの中で焦ってしまうこともありました。
でも、ダフニnanoが素早く立ち上がってくれるなら、そのようなストレスも軽減できそうです。
実際に使ってみたくなりました(^^)
良い口コミ評価②:ショートヘアのクセもキレイなストレートに仕上がる
ショートヘアでクセがありますが、この商品を使うときれいなストレートに仕上がります。
あくまでも個人意見ですが、シャンプーするまで変わらないです。引用元:ヤフーショッピング
ダフニnanoがショートヘアのクセを綺麗に伸ばしてくれるという口コミは興味深いですね。
確かに、ストレートアイロンは髪を伸ばすのに効果的なツールですが、シャンプーするまで効果が持続するというのは驚きです。
ショートヘアでクセ毛に悩む方にとって福音となるかもしれない製品ですし、口コミにあるように、きれいなストレートに仕上がるという評価は非常に魅力的です。
ただ、口コミ主の髪質やクセの強さについては記載されていませんでしたので、あくまでも個人の感想としてお役立てください。
良い口コミ評価③:軽くて使いやすい
とても軽くて持ちやすいし使いやすいです。つむじのパックリわれも不器用な私でもなおすことができます。
引用元:ヤフーショッピング
口コミにあるように、ダフニnanoは軽量で持ちやすく、使いやすい点が魅力のようです。
髪の毛を梳かす感覚で使えるので、不器用な方でも簡単にスタイリングできるのが嬉しいですね(^^)
とくに、つむじの分け目もしっかりとつけられるのは、ダフニnanoならではの特徴と言えるでしょう。
お出かけ前にしっかりスタイリングしたいときにも活躍してくれそうなのが、この方の評判からも感じられます。
コンパクトだから持ち運びもしやすく、外出先や旅行などにもっていきやすいところなんかも魅力的ですよね♪
Xでの口コミ評価:ストレートアイロンより髪が傷まないのがいい
かなりの天パーで朝はサリーちゃんのパパ状態になります。夜中の通販で思わず買ってしまいました。
DAFNI nano(ダフニ ナノ)
ストレートアイロンより髪が痛まないのがいいですね。キープ力も高そうです。このアイロンはしばらく使ってみようかな(^^)/メーカーHPhttps://t.co/1XVAsePbWd#ダフニ pic.twitter.com/I1mg1GLcm9
— 尾藤克之(コラムニスト、著述家、著書22冊) (@k_bito) May 13, 2024
この方の口コミは、ブラシアイロン「ダフニナノ」の髪への優しさとスタイリング効果の高さを評価されていて、多くの女性が抱える髪へのダメージの悩みや、ヘアスタイルを長時間キープしたいというニーズに応えていると感じました。
「ストレートアイロンより髪が痛まない」という点は、特に女性にとって大きな魅力です。
髪への負担を軽減しながら、美しい髪を保ちたいという願望は多くの人が持っているのではないでしょうか。
また、「キープ力も高そう」というコメントから、忙しい朝でもスタイリングが長持ちするという実用性の高さも伺えます。
通販サイトでも口コミをチェックできます。
意外な発見!口コミから見えたダフニnanoの新たな側面
ダフニnanoを使っているユーザーの口コミを見ていると、意外な使い方がたくさんあることに気が付きますよね。
例えば、へたりが気になる方の中には、ダフニnanoでしっかりとスタイリングを行い、見た目にボリュームが出たと感じる方もいらっしゃるようです。こうした声を聞くと、実際にどのように日常生活に役立てられているのか、想像が膨らみますよね。
また、小学校に通う娘さんを持つ親からは、「安全に使えるヘアスタイリングツール」として採用しているという嬉しいフィードバックも。髪を整えることはもちろん、安全性も重視したいという親心が表れています。子どもに対して優しい設計が評価され、楽しくスタイリングをしている様子が伺えますね。
さらに、以前のモデルであるDAFNI goと比べると、より細かい部分に使いやすいとの意見もあるようです。
項目 | 良い点 | 悪い点 |
使いやすさ | ブラシ感覚で簡単、軽量 | ー |
時短効果 | 朝のスタイリングが楽 | ー |
仕上がり | 自然なストレート、ボリュームアップ | 強いくせ毛には不向き?ツヤが出ない場合も |
安全性 | 火傷の心配が少ない、オートオフ機能 | 本体の一部が熱くなる |
その他 | 持ち運びやすい、前髪スタイリングに便利 | 価格が高い、温度調節ができない |
あなたの髪質には合う?ダフニnanoの効果を徹底検証!タイプ別の口コミ分析
ダフニnanoの効果は、個々の髪質によって異なるようです。ここでは、口コミを参考に髪質別の効果について詳しく見ていきましょう。
ストレートヘアのユーザーからは、主にボリュームアップに効果を感じているという声が上がっています。
ウェーブヘアのユーザーには、髪の広がりを抑え、自然なストレートに仕上がる点が好評で、弱いくせ毛のユーザーは、ストレートになるだけでなく、フリズコントロールにも満足している傾向があります。
一方で、強いくせ毛のユーザーからは効果にばらつきが見られ、期待したほどのストレートにならない場合もあるようです。
ダフニnanoはショートヘア・ミディアムヘア向けに設計されているため、これらの長さの髪を持つユーザーからは、使いやすさやスタイリングのしやすさに関して肯定的な意見が多く聞かれます。
ロングヘアのユーザーについては、口コミの件数は少ないものの、全体的なストレートヘアにするにはやや時間がかかる、または効果を感じにくいという意見も見られました。
ストレート・くせ毛・ウェーブなど口コミからみる効果まとめ
口コミ情報から分かったことを表にしてみたので、参考にしてみてくださいね。
髪質 | 口コミから分かること |
ストレートヘア | ボリュームアップ、アホ毛対策に有効 |
ウェーブヘア | スムーズな仕上がり、自然なストレートに |
弱いくせ毛 | ストレート、フリズコントロールに概ね良好 |
強いくせ毛 | 効果は個人差あり、完璧なストレートは難しい場合も |
ショート・ミディアム | 使いやすくスタイリングしやすい |
ロングヘア | 全体的なストレートにはやや不向きか |
もちろん口コミを分析してみた結果なので、すべての人に当てはまるわけではないけれど、こうした情報も購入前の参考に役立ててくださいね。
ダフニナノ(Dafni nano)のよくある疑問や回答
ダフニナノ(Dafni nano)のネットで見つけたよくある疑問や質問についてもチェックしておきましょう。
Q:濡れた髪でも使えるの?
A:ダフニナノは、基本的に乾いた髪に使うのがおすすめされていましたよ。
なので、濡れた髪はしっかり乾かしてから、ブラシでゆっくりと梳かすように使うようにしましょう。
正しく使わないと、思っていたような仕上がりにならなかったり、トラブルの原因につながることもありますからね。
Q:ダフニナノでのスタイリングは難しい?
A:ダフニナノは、ブラシのように髪を梳かすだけで簡単にスタイリングできます。
電源を入れて、髪を梳かすようにゆっくりと滑らせるだけです。コツは、髪を少量ずつ梳かすことです。
詳しくは、取扱説明書や動画などを参考にしてください。
Q:どこが熱くなるの?
A:ダフニナノは、本体の「紫色」の部分が高温になるようになっています。
その周りの黒色の部分は暑くならないので、この構造が火傷しにくくなっているというわけです。
といっても持ち方を間違えていたり、紫部分を触るのは危ないので、取扱には注意が必要になりますよ。
Q:使うと髪が傷む?
A:ダフニナノは、ダメージを与えにくく、ストレート効率の良い適温をメーカーが研究した約185度の温度設定で、髪をいたわりながらスタイリングできます。
従来のヘアアイロンに比べて、髪へのダメージが少ないと言われています。
ただし、長時間同じ場所に当て続けると、髪が傷む可能性があります。
Q:中古品はあり?保証について
A:中古品も販売されていますが、正規保証が受けられない可能性があるため、新品を購入するのが安心です。
Q:偽物ってある?
A:偽物は、正規品よりも安価で販売されていることが多いですが、品質が劣悪で故障しやすい、効果が実感できないなどの問題があります。
ダフニナノを購入する場合は、必ず正規販売店や正規代理店で購入するようにしましょう。
Q:ボブやショート、ロングヘアにもおすすめですか?
A:ダフニnanoは細目の設計になっているので、ボブやショートヘアの方からのほうが評判がいいです。
ロングヘアでも使うことができますが、大きいダフニpowerなどのほうが使いやすく感じる場合もあります。
ダフニnanoのメリット厳選3選
ダフニnanoのメリットについてチェックしてみました!
・時短ヘアセットができる
・コンパクトで持ち運びもしやすい
・ショートやミディアムでもスタイリングできる
コンパクト仕様になってるので、前髪や後頭部なども簡単にスタイリングしやすくなっているのは魅力的ですね♪
しかも、ブラシ感覚で手軽にスタイリングできるので、朝忙しくてバタバタしてると気なんかには重宝しそうです。
どんな髪質でも使いやすいし、ショートヘアやミディアムヘアならとくに使いやすいモデルになっています。
ダフニnanoのデメリットや気になる点
ブラシ型ヘアアイロンのダフニnanoのデメリットや気になる点についてもチェックしていきます。
・毛量が多いロングヘアだと時間がかかる
・有線式なのでコードが邪魔に感じることがある
・慣れも必要
シリーズの中でもコンパクトモデルになっているので、毛量が多いロングヘアだと時間がかかってしまうというデメリットがあります。
ロングヘアの方は、「ダフニpower」などを使った方がいいかもしれませんね。
参考記事▼
また充電式ではなく有線式なので、使うことができる場所が限られています。
基本的な使い方は簡単ですが、スタイリングを楽しむとなると少し慣れも必要になりますね。
ダフニナノをおすすめできない方
ダフニナノは、時短で簡単にスタイリングできるブラシ型ヘアアイロンとして人気がありますが、すべての方に合うわけではありません。
以下のような方は、検討した方が良いでしょう。
上記以外にも、髪質やライフスタイルによって、ダフニナノが合わない場合があります。
購入前に口コミや評判を参考に、自分に合ったかどうか判断することをおすすめします。
ダフニnanoはこんな方におすすめ
ブラシ型ヘアアイロンのダフニnanoは、口コミや特徴の結果から下記のような方におすすめです。
・手軽に髪のうねりや広がりを抑えたい方
・旅行や持ち運びにも便利なスタイリングツールを探している方
・朝のスタイリング時間を短縮したい方
・ヘアアイロン初心者の方や、火傷が心配な方
・ショートヘアやミディアムヘアの方で、自然なストレートやボリュームアップをしたい方
シリーズの中でも日本国内向けに設計されているので、コンパクトで扱いやすいし、根元からしっかり立たせてボリュームアップできるのは魅力的ですよね。
立ち上がりも早く、ブラシのようにとかすだけでいいから忙しい朝の時短グッズを探してるという方にもおすすめですね。
ダフニnanoを最安値で買う方法
ダフニnanoは、どこで買うのが一番お得なのかな?ここからは、取扱店や価格情報・セール情報をまとめてみます。
公式サイト・Amazon・楽天の価格比較
そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2025/4/21調べ)
★楽天市場⇒19,800円~22,660円(税込)
★アマゾン⇒22,000円(税込)
★ヤフーショッピング⇒22,000円(税込)
★TBSショッピング系⇒15,800円(税込・送料805円)
★ポシュレ系⇒ー円(税込・送料660円)
★ロッピング系⇒ー円(税込)
★ディノス楽天市場⇒14,780円(税込)
★公式サイト⇒22,000円(税込)
このようになっていましたよ。
なかでも、ポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!
セール・クーポン情報
記事作成時の一番お得に購入できるのはディノス!
販売期間は4/24までとなっているものの、メーカー直販価格22,000円(税込)⇒13,900円(税込+送料)は安い!
▼ディノス楽天市場店で詳細をチェック!
▼TBSショッピング楽天市場店(お得になってることが多い)
▼その他販売店の最新価格情報をチェックしたい方はこちら
ダフニnanoの製品情報
製品名 | ダフニnano |
会社 | ヤーマン株式会社 |
会社本店所在地 | 東京都江東区古石場1-4-4 |
メーカー公式ホームページ | https://jp.dafni.life/ |
DAFNI nano(ダフニ ナノ)は買うべき?口コミから総評|まとめ
誰でも簡単ストレート&ボリュームアップができるという話題のブラシ型ヘアアイロン「ダフニnano」についてまとめてみましたが、いかがでしたか?
シリーズの中でも軽量モデルになっているので、腕が疲れにくいし、立ち上がりが早いから、忙しい朝でもすぐに使えるようになるのが魅力的ですね。
【こんな人におすすめ】
・毎朝のスタイリング時間を短縮したい人
・ヘアアイロンの使い方に慣れていない初心者
・持ち運びできる小型のヘアアイロンを探している人
今回口コミについてもいろいろ調べてみたのですが、全体的に高く評価されているので、ヘアアイロン選びに迷っているという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ダフニシリーズは価格がちょっと高いんですよね…。
ということで、もう少しお手頃価格で買える「Diスタイラー」も評判がいいですよ。
▼
ポシュレで紹介してる「ヒートイオンボーテ3」も安いし、リニューアルされてるから評判もよさそう▼
▼ポシュレで紹介「myBeauteコードレスブラシアイロン」はこちら
ReFaからは持ち歩きしやすい「リファビューテックフィンガーアイロン」も登場してて外出先とかで使いやすそう▼
▼坂上商店で紹介した「チョンダムスタイル ダブルアクションヘアブラシ」もブラシ型で髪のボリュームアップにおすすめ!
・ショートヘアでくせもあるけどきれいなストレートに仕上がる
・挟み込むタイプより使いやすい
・期待したほどではなかった
・熱い部分には注意が必要
※個人の感想です。