レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプの口コミや使い方!違いやデメリットも徹底検証!

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、女神のマルシェに登場したヤーマンの光美容器【レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ】の口コミ評判や使い方と、他シリーズとの違いやデメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

 

ヤーマンからはいろいろな種類の家庭用ムダ毛ケアアイテムが発売されてるけど、レイボーテはさらに種類も豊富ですね。

 

たくさんありすぎてどれにすればいいのか迷っちゃう…なんてことも。

今回は、レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプについて詳しくチェックしていきますね!

 

▼日テレ7ショップ楽天市場店

 

▼Amazonやヤフーショッピング

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプの特徴や効果は?

まずは、買った後に後悔しないためにも「レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ」の特徴や効果からチェックしていきます。

 

スポットヘッドでV/Iラインなど細かな部位のケアもできる

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプでは、照射面が広いからスピーディーなケアができるのが特徴です。

 

でも、その分細かい部分は使いにくいのでは?と不安もありますよね。

 

そんなときにはスポットヘッドを使えば解決できます。

指や鼻の下、V/Iラインなどの狭い部分は、付属品のスポットヘッドを装着することで効率よくケアできるようになりますよ。

 

男性のヒゲのお手入れにも良さそうですね♪

 

広い照射口でスピードケア

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプは、2017年に発売したレイボーテRフラッシュと比べて、照射口の面積が約2.3倍にアップ!!

 

9.24㎠のワイドな照射口になっているから、1照射あたりにケアできる面積がアップしています。

しかも、肌の上を転がりながら移動距離を自動で感知することのできるローラー連射機能で、素早く全身ケアができるのも魅力的ですね!

 

照射回数が約60万発で家族で使える

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプは、1つあれば家族で共通して使うことができるというのも特徴の1つです。

 

照射回数は、ローラーヘッドのシングルモードレベル5、スポットヘッドのシングルモードレベル1で使った合計値の照射回数は約60万発もあります。

 

ボディケアの回数なら約1130回以上にもなるというので、家族でシェアすることもできるからコスパもよさそうですね。

 

肌色センサー搭載

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプには、肌色センサーも搭載しています。

 

この機能があると、お肌の色を自動で読み取って、5段階から適正な出力レベルを自動で調節してくれるのです。

もちろん、機械ものですから、それだと強い…という場合は手動でレベルを調節することもできますよ。

 

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプの使い方は?

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプの使い方についてもチェックしていきます。

 

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプの使い方

※ローラーモードの使い方(足や腕などに)

①:「電源/レベル」ボタンを長押しでON

②:レベルを選ぶ(1~5)

③:照射面をしっかり肌にあてREADYランプがつけば照射可能!

④:ローラーをお肌に転がす

 

※シングルモード(フェイス・ボディモード)

1、グリップを倒すとシングルモードになる

2、「電源/レベル」ボタンを押してレベルを選ぶ(1~5)

3、ケアしたい箇所にあて、照射ボタンが白くなったら照射ボタンを押す。

 

※オートモード

1:照射面全体と肌色センサーをしっかりあてる

2:照射ボタンが白くなれば、ボタンを押して照射

3:ローラーモードの場合は、READYランプが点灯してから肌に転がして照射

 

 

このように手軽に使うことができます。

他にも細かいところやVIラインに使う場合は、スポットヘッドを使うのがおすすめです。

 

公式から使い方動画もありましたよ▼

 

使用頻度や回数は?

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプは、毎日使うような物ではありません。

使用頻度の目安は下記のようになっていますよ。

 

★顔⇒1週間に2~3回ほど

★ボディ⇒使用開始~2か月は2週間に1回、3か月目以降は4~8週間に1回

 

 

専用アプリを使えば、次のお手入れのタイミングもわかるから忘れることがなく安心ですね!

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプと類似品の違いも比較

ヤーマンからは、レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ以外にも光美容器はいろいろと発売されています。

 

そこで、どれがいいのかそれぞれの仕様の違いを比較してみました。

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ レイボーテ
ヴィーナスプロ
レイボーテRフラッシュハイパープロ
大きさ W228×D78×H63mm W82×D65×H203mm W230×D78×H63mm
重さ 約470g
(ローラーヘッド装着時)
約450g 約475g
(ローラーヘッド装着時)
照射回数 約60万発
※ローラーヘッドLv5、スポットヘッドLv1の合計値
約40万発
※ボディモードレベル1
約100万発
※ローラーヘッド(シングルモードレベル5使用)、LEDヘッド、スポットヘッド(シングルモードレベル1使用)の合計値
防水性能 なし IPX7相当 なし
特徴 VI対応の2021年モデル 日本初のお風呂でVIOのムダ毛ケアができる ムダ毛ケアと肌ケアを同時にできる
使用部位 顔・脇・腕・足・指・手・胸・Vライン・Iライン・男性のヒゲ 腕、脚、脇、胸、
手・指、顔、ヒゲ、
VIOライン
腕、脚、脇、胸、
手・指、顔、ヒゲ、
VIライン
レベル調節 シングル:5段階
ローラー:5段階
フェイス:5段階
ボディ:5段階
VIO:5段階
ローラー:5段階
シングルFACE:5段階
シングルBODY:5段階
電源 交流式 充電式
充電時間は約2時間30分
交流式
税込価格 69,300円 99,000円 82,500円

※価格はメーカー公式サイトのものです。(2023/3/9調べ)

 

【レイボーテRフラッシュハイパープロ】

照射回数は、約100万発もあるので、長く使いやすいのが特徴です。

レイボーテRフラッシュシリーズでは、最高の照射パワーということで、太い毛やヒゲにもしっかり対応してるのが魅力ですね!

 

また、LEDヘッドも搭載してるからフェイスケアに使うことも♪

ただ今回比較した中だと重さがあるので腕が疲れやすいかも?

 

 

【レイボーテヴィーナスプロ】

お風呂でのムダ毛ケアをしたい!という場合は、ヴィーナスがおすすめです。

プロになったことで防水性能もIPX7相当にアップしてより使い勝手がよくなっています。

 

アタッチメントの数も3つあるから、フェイスやV/I、Oと使い分けて全身のムダ毛ケアができますよ。

本体がやや重たいというデメリットはあるけど、ネット上での評判が良いですね。

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプの口コミ評判は?

ここまでは特徴や違いなどをチェックしてきたけど、やっぱり実際に「レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

 

そこでいろいろ調査してみたら、Twitter上にはありませんでしたが、ネットショップに少ないけどありましたよ!

 

【Amazon】レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプの口コミ

【楽天市場】みんなのレビューでチェック

 

いかがだったでしょうか?

参考になる口コミは見つかりましたか?

 

本当に買って使ってる方の評価なので、いろいろ役立ちますね!

 

ツイッターでも見つかれば、ここでどんどん紹介していきますね。

ちなみにヤーマン公式Twitterではこんなふうに紹介されていましたよ▼

 

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプのデメリットは?

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプのデメリットについてもチェックしていきます。

 

・価格が高い

・重さがある

・お風呂で使えない

 

 

このモデルは、ローラーヘッド着用時だと重さが約470gほどあるので、意外とズシリと感じるかもしれません。

連射機能があるといっても、慣れていないと腕がつかれる場合もありそうですね。

 

また、お風呂では使うことができないので、防水性能も求めるなら「レイボーテヴィーナス」がおすすめですよ。

▼詳細は下記ブログ記事をどうぞ▼

 

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプはこんな方におすすめ

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプは、下記のような方におすすめです。

 

・エステに行く時間がない方

・カミソリや毛抜きだと肌荒れが気になる方

・自宅で手軽にお手入れしたい方

 

このモデルは、VIのムダ毛までケアすることができるので、従来品よりもさらに対応部位が増えてるのが魅力的ですね。

連射機能もあるから、忙しい方もスピーディーにケアできるのも助かりますね!

 

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプを最安値で買う方法は?

レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2023/3/9調べ)

 

★日テレ7楽天市場⇒42,800円(税込・送料無料)

★楽天市場⇒43,060円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒45,500円(税込・送料無料)

★ヤフーショッピング⇒48,780円(税込・送料無料)

 

今は日テレ7系が安くなっていましたよ。

なかでもポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!

 

▼日テレ7ショップ楽天市場店

 

▼Amazonやヤフーショッピング

 

 

【関連記事】

レイボーテRフラッシュPLUSの口コミ評判やVIOやほくろに使える?旧モデルとの違いや最安値は?

光美容器ケノンは顔に効果なし?口コミ評判や使い方と最悪という理由を調査してみた

CQクリニカルエピはVIOに使えるの?口コミ評判や効果と使い方も徹底検証

 

error: 右クリックすることは記事保護のためできません。申し訳ございません
タイトルとURLをコピーしました