Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの口コミ評判や効果!使い方やデメリットも徹底検証!

この記事では、ヒルナンデスで紹介された【Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー】の口コミ評判や効果と、使い方や電気代、デメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

毎日のように使うドライヤーは、熱で髪や頭皮へのダメージが気になりますよね。

そこで最近は低温速乾ドライヤーが人気です。

いろんなメーカーからも発売されてるのですが、今話題になってるのが「Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー」。

低温なのはもちろんですが、光をダイレクトに髪にあてて、より効率よく乾かすことができるんです。

しかも、消費電力も少ないから省エネというのも、電気代の値上がりが続いてる今はうれしいですね。

それではさっそく、Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーについて詳しくチェックしていきましょう!

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーとは?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーは、Zuvi Japan株式会社から発売されてる、自然光による乾燥原理に着想をえた、特許取得の光による紙の低温乾燥技術を搭載したドライヤーです。

従来品のコードレスタイプよりもさらに速乾性を高めた有線モデルで、2022年1月19日に発売がスタートしていますよ。

一般的なドライヤーは1200Wもあるけど、こちらは680Wほどと消費電力も大幅カットされているし、髪や頭皮に優しい低温ドライヤーになっているのが特徴です。

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの特徴や効果は?

まずは、買った後に後悔しないためにも「Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー」の特徴や効果からチェックしていきましょう!

低温で髪や頭皮に優しく乾かせる

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの特徴の1つが、低温で髪の毛や頭皮の熱ダメージを軽減しながら乾かすことができるということですね。

従来の熱風式ドライヤーは、温度も上がりやすく、過加熱で使った後は髪のパサつきが気になったりすることもありましたよね…。

でも、これは平均すると約44℃と低温で快適に保ちながら乾かすことができるんです。

低温でもパワフルな風を送り出すことができるので、敏感な頭皮にも優しいし、夏など暑い季節でも快適に使いやすくなっているのが魅力的ですね♪

5種類のモードを搭載で髪の乾燥からスタイリングまで

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーは、5つのモードを使い分けることで、これだけで髪を乾かしたりスタイリングすることもできるのも特徴です。

各モードの特徴がこちら▼

CAREモード 速乾ながらもヘアケアに最適化。スマートセンサーが段階的に風量と熱量をコントロールしながらブローします
FASTモード 光と風の出力が最大で、最も早く乾かせる。
STYLEモード スタイリングノズル専用モード
SOFTモード 風量・熱量を弱めたモードで、頭皮が敏感な方や子供におすすめ
COOLモード モードボタンの長押しし続けている間、冷風モードに

モードボタンを押すことで切り替えもスムーズにできるし、使う目的に合わせて選べるようになっています。

2種類のアタッチメント

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーをより効果的に使うためのアクセサリーも充実してるのも特徴です。

スタイリングコンセントレーター】は、髪をストレートにするなどのスタイリングに使うアクセサリーです。

アタッチメントなしで髪を乾かしてから、STYLEモードで使うものですね。

ジェントルエアーアタッチメント】は、風を左右に分散させて、頭皮に優しいやわらかな風を送り出すことができます。

この2つの付属品を使うことで、より効率的に使えるようになるんです。

軽量設計で使いやすい

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーは、軽量設計で腕への負担が少ないのも特徴です。

やっぱり髪を乾かす時間が長いほど、ドライヤーの重さも気になりますよね?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーは、重さが約534gと軽量設計になっているし、打ち出の小槌のようなデザインで、重さも感じにくい形状をしているのも特徴です。

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー有線とコードレスの違いを比較

今回は、有線タイプのZuvi Halo光ヘアケアドライヤーについてまとめてますが、その前にもコードレスタイプが発売されていました。

そこでどんな違いがあるのか比較してみましたよ!

有線 コードレス
重さ 約534g 約630g
使用時間 制限なし 13~27分
乾燥速度 早い 遅い
おすすめな人 ロングヘアや速乾性重視 ショートヘアやどこでも使いたい方

有線タイプの方が最新になるので、機能面で選ぶならこちらで決まりですね。

▼有線タイプをチェック

コードレスはどこでも使うことができるけど、その分重さがあるほか、乾燥速度もそこまで早くないから、ショートヘアや場所を選ばずに使いたいという人向けですね。

▼コードレスタイプをチェック

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの電気代は?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーも毎日のように使ったら電気代が気になりますよね~。

そこで、消費電力680Wで1kWhあたり31円で計算してみましたよ!

20分使ったときの電気代は、約7.0267円

ドライヤーを使う時間は人それぞれ違ってくるけど、20分使っても10円未満というのがうれしいですね。

よくある1200Wタイプのドライヤーだと同じ20分でも、約12.4円ほどもかかってしまいますからね。

ドライヤーを変えるだけで手軽に節電になるのも魅力的ですよね♪

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの使い方は?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの使い方についてもチェックしていきます。

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの使い方

通常の乾燥(モードはCARE/FAST)

①:アタッチメントは取り付けないで電源オン

②:あまりドライヤーを振らずに、乾かしたい場所にあてる

スタイリングの使い方

1:アタッチメントは付けずにモードをCARE/FASTにする

2:髪を8割ほど乾かす

3:「STYLE」モードにする

4:スタイリング剤を髪に密着させて、髪のうねりやクセを伸ばすように時間をかけて乾かす

頭皮ケア方法

1、ジェントルエアアタッチメントを装着する

2、モードは「FAST」にする

3、頭皮に風を当てるようにする

このように1台あれば、髪の乾燥はもちろん頭皮ケアまでできてしまうのです。

モードも5つあるので、使う人や使い方に合わせて選べるのも魅力的ですね!

公式YouTubeで5種のモードの使い方動画もありましたよ▼

Zuvi Halo 有線モデル – 5種のモード使用方法

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの類似品は?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーのように低温で使いやすいドライヤーの類似品もチェックしていきます。

【アデランスヘアリプロドライヤーカミガ】

今田通販で紹介されたアデランスの低温速乾ドライヤーです。

重さは665gとややありますが、6つのモードを搭載しているほか、2種類の頭皮ケア用のアタッチメントも付属されてるのが特徴です。

髪の毛の表面温度が55℃以下になるように温度を自動コントロールしてくれる機能も搭載してるから、快適に使いやすいのが魅力ですね!

口コミや詳細は下記ブログ記事をどうぞ▼

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの口コミ評判

ここまでは特徴や効果、使い方などいろいろ見てきたけど、やっぱり実際に「Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみましたよ!

悪い口コミ評判は?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーの悪い口コミですが、Twitter上を調査してみたのですが、いまのところなさそうですね。

機能面はもちろん、重さも気にならないレベルということでしょうか?

ネットショップはどうかな?

【Amazon】でチェックしてみる

【楽天市場】でチェックしてみる

いかがだったでしょうか??

参考になるような口コミは見つかりましたか?

良い口コミ評価は?

ヒルナンデス以前から、Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーはメディアで紹介されたりしてるほど注目されてたみたいですね。

ちなみに公式Twitterの紹介がこんな感じでした▼

ドライヤーとしてはもちろんだけど、ヘアケアアイテムとしても使えるというのが魅力的ですよね♪

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーのデメリットは?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーのデメリットについてもチェックしていきます。

・コードがやや短い(1.8m)

・価格が高い

・折りたためない

・やや重さがある

コードの長さについては人によって違うかもしれないけど、できれば2mくらいは欲しいところ。

また、数千円くらいで変えるドライヤーを使ってたりすると、約4万円ほどするのでしっかりと機能や使い方に納得した上で判断した方が良さそうです。

折りたためないけど、コンパクトサイズで軽量設計になってるので、あまり気にならないかもしれませんね。

ドライヤーはやっぱり軽い方がいい!という人は本体約255gという「リデヘアドライ(Re・De Hairdry)」がいいかも!詳しくは下記ブログ記事に▼

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーはこんな方におすすめ

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーは、下記のような方におすすめです。

・低温ドライヤーを探してる方

・ドライヤーを使う時間を短縮したい方

・消費電力の少ないドライヤーで節電したい方

・髪のパサつきが気になる方

一般的な従来型の熱風式は、表面温度が上がりやすいけど、これならメーカー調べで44℃と髪と頭皮を低温で快適に使うことができるのが魅力的ですね♪

しかも消費電力は1000W以上というものが普通だけど、これなら680Wとかなり少なくなってるので、それだけ節電にもつながるから経済的なんです!

毎日家族で使うドライヤーだからこそ、こういったところで電気代の節約ができるというのもうれしいですね!

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーを最安値で買う方法は?

Zuvi Halo光ヘアケアドライヤーは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/2/15調べ)

※有線モデル

★楽天市場⇒46,200円(税込・送料無料)

★アマゾン⇒46,200円(税込・送料無料)

★ヤフーショッピング⇒52,387円(税込・送料無料)

このようになっていましたよ。

また、公式ストアは楽天市場やAmazonにも出店していますが、Yahoo!にはないのでご注意ください。

コードレスタイプが気になる方はこちら▼

大風量の低温設計ドライヤー「ブライトドライヤーフォトイオン」も新しく登場!

機能面や口コミは下記ブログ記事をどうぞ▼