この記事では、MTGのドライヤー【リファビューテックドライヤースマート】の口コミ評判や効果と、従来品のドライヤープロとの違いや電気代、デメリットなどをチェックしていきます。
【広告】
髪を乾かすときに使うドライヤーも最近はいろいろと機能も充実してるからどれにしようか迷ってしまいますよね~。
でも、使うならやっぱり髪の毛や地肌に優しい温度で使いやすいものを使いたい!
そんな方におすすめなのが「リファビューテックドライヤースマート」です。
従来モデルよりも軽量化されてて、イオナイザーも搭載してるので、髪全体にイオンをしっかり届けてくれるのです。
つやのある美髪を目指せそうですよね♪
それではさっそく、リファビューテックドライヤースマートについて詳しくチェックしていきましょう!
目次
リファビューテックドライヤースマートとは?
リファビューテックドライヤースマートとは、コンパクトサイズでもパワフルな風量が特徴のドライヤーです。
ヘアドライの速さと仕上げの美しさというのは、なかなか同時にかなえるのは大変ですよね?
でも、日本のトップサロンと世界的モーターメーカーとの共同開発で、この難しさも実現しているのが特徴です。
しかも、ビューテックドライヤープロだと重さを感じていたという人でも使いやすく、約330gと軽量化もされているから、男性はもちろん女性でも扱いやすくなってるのがうれしいですね♪
リファビューテックドライヤースマートの特徴や効果
まずは、買った後に後悔しないためにも「リファビューテックドライヤースマート」の特徴や効果からチェックしていきましょう!
髪や頭皮に優しい温度を自動コントロール
リファビューテックドライヤースマートには、プロよ同じように髪の温度を感知する「プロセンシング機能」が搭載されているのが特徴です。
この機能があることで、髪の温度が約60℃、頭皮は50℃を目指して温風と冷風を自動で切り替えてくれるのです。
わざわざスイッチで切り替えたりする必要がなく、熱から髪と頭皮を守りながら使うことができるのが魅力的ですね。
ドライヤーからイオンが発生!イオナイザー搭載
リファビューテックドライヤースマートは、ドライヤーからイオンを発生させることができる「ハイドロイオン」も搭載していますよ。
ドライヤーの内部に搭載されてるイオナイザーで空気中の分子をイオン化させることで、髪全体にしっかり届けてくれるんです。
しかも、吹出口のフィルターも遠赤外線を放出するというセラミックでコーティングしているから、まとまりのいいツヤ髪へと導いてくれるということです。
選べる2つのモード
リファビューテックドライヤースマートでは、まるでプロの技のように頭皮と毛先それぞれに合わせたモードを搭載してるのも特徴です。
モードの切り替えも、センシングボタンを押すだけだから簡単にできるのもうれしいですね。
・MOIST(アンダー60℃):髪の中間~毛先のしっとり仕上げに。
この2つのモードを上手に使うことで、サロン帰りのような仕上がりを目指せるそうですよ。
折り畳み式の軽いドライヤー
リファビューテックドライヤースマートは、従来品とはことなり折りたたむことでコンパクトになって持ち運びしやすくなってるのも特徴です。
しかも、重さはビューテックドライヤープロと比べると約45%も軽量化されていて、約330gと片手でも楽に持ちやすくなっています。
小回りもききやすいサイズと重さになってるので、ヘアドライがより快適になってるのが魅力ですね。
電源コード長さは約1.7mに
電源コードの長さは、約1.7mです。
従来品のプロがおよそ2.5mあったので、少し短くなってしまいましたので、買い替えを検討してる場合は、コードの長さには注意しておきましょう。
リファビューテックドライヤースマートの使い方
リファビューテックドライヤースマートの使い方についてもチェックしていきます。
【リファビューテックドライヤースマートの使い方】
①:タオルドライをしてからブラシで髪のもつれをとる
②:電源プラグをコンセントにつなぐ
③:電源/切替スイッチを「HOT」にする
④:送風モードを選ぶ
※モードボタンを押すたびに、強弱の切り替えができます。
⑤:センシングプログラムを選ぶ
※センシングボタンを押すたびに「オフ⇒SCALP⇒MOIST⇒オフ」と変わります
※「HOT」の時に選べる
⑥:頭皮と根元に風を当ててしっかり乾かす
※センシングプログラムを「SCALP」で頭皮とか見の根本を乾かすのがコツ
⑦:中間⇒毛先の順番で乾かしていく
※センシングプログラムを「MOIST」に切り替える
⑧:「COOL」にして手櫛を入れながら、髪全体に冷風を当てる
⑨:電源オフにして電源プラグをコンセントから抜く
このように、使い方としては一般的なドライヤーとあまり違いはないですね。
モードがいろいろと選べるから、髪を乾かしたりスタイリングに使ったりできるのが便利です。
本体もこれまでの従来モデルよりも軽くなってるから、使う時間がどうしても長くなりやすい毛量の多い女性でも使いやすそうなのもうれしいですね!
リファビューテックドライヤースマートの電気代は
リファビューテックドライヤースマートは、よく使う家電製品だからこそ電気代も気になりますよね~。
そこで、消費電力1150Wから計算してみました(1kWhあたり31円で計算)
消費電力は、プロの1200Wよりも少なくなってるから、その分電気料金もややお得になりましたね。
これなら家族みんなで使っても問題はないかな?
リファビューテックドライヤースマートとプロの違いを比較
リファビューテックドライヤースマートも気になるけど、従来品のリファビューテックドライヤープロも通販で買えるから、どっちにしようか迷ってしまいますよね~。
そこで、仕様にどんな違いがあるのか比較してみましたよ!
▼
ビューテックドライヤースマート | ビューテックドライヤープロ | |
大きさ(約) | 216×49×197(113)㎜ | 246×81×232㎜ |
重さ(約)※ | 330g | 595g |
モーター回転数 | 10,600rpm | 9.500rpm |
消費電力 | 1150W(HOT/HIGH時) | 1200W(HOT時) |
電源コード長さ | 約1.7m | 約2.5m |
プロセンシング | あり | あり |
イオナイザー | あり | あり |
モード | ・SCALP(アンダー50℃) ・MOIST(アンダー60℃) |
・SCALP(アンダー50℃) ・MOIST(アンダー60℃) ・VOLUME UP(アンダー60℃) |
カラー | ・ホワイト ・ブラック |
・ホワイト ・ブラック ・ピンク |
税込み価格 | 38,000円 | 43,000円 |
※重さは電源コードや瀬戸用ノズルは含まれていません。
※2023/6/4調べの情報をもとにしています。
【リファビューテックドライヤープロ】
トップサロンと共同開発するリファから登場した人気のドライヤーです。
スマートよりも重さがあるので、ロングヘアだと腕が疲れるかもしれないけど、その分機能面が充実していて、3種類のモードで頭皮から毛先へプロフェッショナルのような仕上がりへと導いてくれるんです。
プロセンシングとハイドロイオンで、オーバードライによる乾かしすぎを防いで、髪のうるおいを逃さずしっとりやわらかなツヤ髪へ。
【リファビューテックドライヤースマート】
プロと比較すると機能面がやや少なくなってるけど、軽量化されてる上に、コンパクトで折りたたむこともできるようになった低価格バージョン。
本体は小さくなっても、風量はしっかりとあるから、素早く髪を乾かせるのは魅力的ですね♪
個人的に電源コードがちょっと短くなってるところがやや気になるところですね。
リファビューテックドライヤースマートの口コミ評判は?
ここまでは特徴や効果、プロとの違いなどいろいろみてきたけれど、やっぱり実際に「リファビューテックドライヤースマート」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。
そこで、Twitterなどで調べてみると・・・。
悪い口コミ評判は
難点は、風量は強弱の2段階なのですが、スイッチを入れると必ず強になるので、スタイリングの時に少し面倒なところ
引用元:ヤフーショッピング
私は気になりませんが4歳の娘が(贅沢…)音と風量の強いのを気にして少し嫌がります。
引用元:ヤフーショッピング
リファビューテックドライヤースマートですが、悪い口コミはまだ少ないですね。
音の感じ方は人それぞれ違いもあるものの、電源を入れるときに風量が強いということなのでここだけ少し気を付けたほうが良さそうです。
デメリットにありそうな口コミは少なく、買って満足してる方の投稿が多い印象がありますね。
では使って満足してる人はいるのかな?
良い口コミ評価
ドライヤーは既有の絹女より軽い
風量はダイソンと絹女の間くらい
プロと比べるとやや機能は劣るけど
私には十分仕上がり
リファ→柔らかくしっとりツヤあり
ヘアケア用品で更に手触り変わったり浮毛が目立ちにくい
絹女→柔らかくサラサラツヤありしっとりめのアウトバスの方が髪が絡みにくい— るみ (@rumimi_creme) November 5, 2022
リファの新作ビューテック ドライヤー スマート、お店で従来品と比べさせてもらったんだけどもうすごい
機能面もコスパも全部上回る、、、
とにかく軽くてコンパクトな上に折り畳めて使いやすい、風量も全然違うのに価格は前のより安いって何事
待望の黒も出た
楽天で買えるとこ見つけたよ✨ pic.twitter.com/b6P9DWlchT— お買い物くま (@kuna_debu) November 15, 2022
リファビューテックドライヤースマートですが、実際に買ったりお店で体験してみたという人の投稿がありますね。
やっぱり、「軽い」「コンパクト」「折りたためる」などは高く評価されてる印象がありますね。
価格も、ビューテックドライヤープロと比べるとちょっと安いから手が出しやすくなってるのも魅力的ですよね♪
リファビューテックドライヤースマートのデメリットは?
リファビューテックドライヤースマートのデメリットについてもチェックしていきます。
・価格が高い
・販売店が少ない
大きなデメリットというのはほとんどないのがリファですね。
価格はブランドものだと思えばそこまでではないかな?
ただ、まだ新しいのか販売店が少ないので、これから増えてくれると価格比較もできるから嬉しいところですね。
リファビューテックドライヤースマートはこんな方におすすめ
リファビューテックドライヤースマートは、下記のような方におすすめです。
・軽くて扱いやすいドライヤーを探してる方
・コンパクトに週のすいて持ち運びしやすいドライヤーを使いたい方
・一般的なドライヤーの熱ダメージが気になってる方
従来モデルよりも軽量化されてるから、女性でも片手で使いやすくなってるところは魅力的ですね。
しかもスマートはハンドルをねじりながら折りたたむことができるようになってるので、コンパクトに収納できるから置き場所も選びにくくなっているんです。
従来品でも評判がよかった「センシングプログラム」で風の温度も自動的にコントロールしてくれるから、熱ダメージも軽減しながら使えるのもうれしいですね。
リファビューテックドライヤースマートを最安値で買う方法は?楽天?
リファビューテックドライヤースマートは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/6/4調べ)
★楽天市場⇒38,000円(税込・送料無料)
★アマゾン⇒38,000円(税込・送料無料)
★ヤフーショッピング⇒38,000円(税込・送料無料)
このようになっていましたよ。
なかでも、ポイントがたまって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!
低価格なドライヤーなら「MEリカバリーエアー」も評判がいいですよね。
▼
自動温度切替機能がある「エイミービュートリートプロ」は4つのモードもあるよ▼
髪のプロ!アデランスの「ヘアリプロドライヤーKAMIGA」も評判が良さそう▼
ヤーマンの低温設計で大風量の「ブライトドライヤーフォトイオン」が使いやすそうだね▼
アートネイチャーから「LABOMOうるつやドライヤー」も登場!▼
発売初日から大ヒットの「カドレヘアドライヤー」はこちら▼
スタンド式で両手が自由に使える「bisaraハンズフリースタンドヘアドライヤー」も評価がいいね▼