この記事では、ディノス通販いいものプレミアムに登場した【レコルトエアーオーブントースターRFT-1】を実際に使ってみた方の口コミ評判や特徴と、レシピやデメリットなどをチェックしていきます。
「揚げ物は大好きだけど、カロリーが気になる…」「トーストはいつも同じ焼き加減で飽きちゃった…」そんな風に感じていませんか?
毎日の食事作り、もっと美味しく、もっとヘルシーに、そしてもっと手軽にできたら嬉しいですよね。
でも、色々な調理家電がある中で、「本当に使えるのはどれ?」と悩んでしまうことも多いはず。
とくに「レコルト エアーオーブントースター」は、一台でトーストもノンフライ調理もできると話題ですが、実際の使い心地や、本当に美味しく仕上がるのか気になりますよね。
このブログ記事では、そんなあなたの疑問や不安を解消するために、良い口コミから気になるデメリットまで、リアルな評判を徹底的に深掘りしていきます。
デザインもおしゃれだし、パンも美味しく焼けたなどの意見もありますからね。
▼ここがスゴイ!
・ノンフライ調理ができるので健康志向の方に人気
・4つの調理モードを搭載してる
・70~230℃の温度設定でさまざまなレシピに対応
それではさっそく、レコルトエアーオーブントースターについて詳しくチェックしていきましょう。
目次
- レコルトエアーオーブントースターRFT-1とは
- レコルトエアーオーブントースターの特徴や機能
- レコルトエアーオーブントースターの電気代を徹底検証
- レコルトエアーオーブントースターの使い方
- レコルトエアーオーブントースターのレシピは
- レコルトエアーオーブントースターのお手入れ方法
- レコルトエアーオーブントースターを使ってみた口コミ評判を分析
- レコルトエアーオーブントースターのよくある質問
- レコルトエアーオーブントースターの製品情報
- レコルトエアーオーブントースターのデメリットや気になる点
- レコルトエアーオーブントースターはこんな方におすすめ
- レコルトエアーオーブントースターを最安値と販売店は?
- まとめ|レコルトエアーオーブントースターでお料理上手に
レコルトエアーオーブントースターRFT-1とは
レコルトエアーオーブントースターRFT-1とは、recolteから発売されてる多機能トースターです。
トースター以外にも、ホームベーカリーや電気ケトル、ホットサンドメーカーなど様々なキッチン家電を多く販売してきた実績もある専門性の高いメーカーです。
おしゃれなデザイン性と場所をあまりとらない縦型設計にすることで、狭いキッチンでも使いやすくなっているのが特徴的です。
また、トースト、オーブン調理、ノンフライ調理、保温、解凍、ドライフード作りの6役をこれ1台でこなすことができるので、料理の幅が広がるきっかけになるのも魅力的ですね♪
レコルトエアーオーブントースターの特徴や機能
まずは、あなたにとって本当に必要となるのか「レコルトエアーオーブントースター」の特徴や機能からチェックしておきましょう。
4つの調理モードで「食」の可能性が広がる
レコルト エアーオーブントースターには、料理に合わせて使い分けられる4つのモードが搭載されています。
まるで料理のプロが食材や調理法に合わせて道具を選ぶように、この一台で様々なメニューが楽しめるんですよ。
【AirOven】
大型のファンと上ヒーターで熱風調理することができるモードです。
ヘルシーなノンフライ調理や温めなおしにおすすめですよ。
焼き魚や唐揚げなど油を使わなくてもサクサクでヘルシーな仕上がりに。
【Toast】
上下ヒーターで加熱するのですが、マイコンによる温度制御でシンプルなトーストに特化しています。食パンを美味しく焼くためのモード。
※このモードは温度調整ダイヤルで温度設定ができないので注意!
【Oven】
上下にあるヒーターで加熱することで、グラタンやクッキーなどのオーブン料理が楽しめちゃいます!
ほかにも、冷凍パンやピザなどの調理もこのモードです。
【Warm】
下にあるヒーターで加熱することで、調理後の料理の保温や、食材のドライなどにぴったりです。
ハーブやジンジャーなどドライハーブの調理に使えるのもこのモードです。
このように、大型ファンと上下ヒーターの組み合わせと、4つのモードを選ぶことでいろいろな料理に合わせて使い分けられるんです。
モードや温度調整、タイマーは3つあるダイヤルを回すだけのシンプル設計になっていますよ。
機械ものが苦手な方でも扱いやすくなっているのも魅力的ですね♪
スリムでコンパクトなのに高性能!省スペースデザインの魅力
キッチンのスペースって、本当に貴重ですよね。特にマンションやアパートでは、家電の置き場所に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
レコルト エアーオーブントースターは、そんなお悩みを解決してくれるスリムなタテ型コンパクトデザインなんです。
横幅が約21.5cm、高さも29.5cmに抑えられているので、限られたスペースにもすっきり収まります。
食パンを前後方向に2枚並べられるので、夫婦二人暮らしや単身の方にもぴったりのサイズ感。見た目もおしゃれなので、出しっぱなしにしていてもインテリアに馴染んでくれます。
デザインはちょっとレトロな感じがおしゃれだと評判もいいので、見た目にこだわりたいという方にもいいかも。
レシピブック付き
レコルトエアーオーブントースターには、20品掲載されてるレシピブックが付属されています。
しかも監修しているのは、岡本ゆかこさんという「お菓子とデコクッキーの教室」を主宰している方です。
カフェのフードリストに見立てたというフルカラーなレシピ本には、カフェ風の美味しくて魅力的なメニューが掲載されていますよ。
さらに、基本の使い方が一目でわかるガイドシート「かんたん使い方ガイド」も付属されているから、操作に迷うこともなさそうです。
背面ドアも開閉できるのでお手入れしやすい
多機能トースターだと出番も多くなるので、それだけ内部の汚れも気になりますよね~。
私も今使ってるものは便利なのですが、お手入れしにくいので使う頻度がちょっと少ないという欠点も・・・。
でも、レコルトエアーオーブントースターは、背面の開閉つまみを回すことで、背面ドアが取り外せるようになっているのです。
奥行きのあるトースターなので、手前はいいけど奥が届かないという心配もこれならありません。
隅々まできれいにお掃除しやすくなっているというのも魅力的ですね♪
レコルトエアーオーブントースターの大きさなど仕様まとめ
【レコルトエアーオーブントースターの仕様】
本体サイズ(約) | 幅21.5×奥行33×高さ29.5cm |
重さ(約) | 4.2kg |
消費電力 | 1300W 上段最大1000W、下段に最大300Wのヒーター |
コード長さ | 約1m |
モード | ・エアーオーブン ・オーブン ・トースト ・保温(温め) |
温度調節 | 70~230℃まで |
タイマー機能 | あり(1~30分まで) |
付属品 | トレイ×1、ラック×1、パンくずトレイ×1、バスケット×1、ハンドル×1、レシピブック×1 |
カラーバリエーション | レッド・クリームホワイト・グレー |
メーカー希望小売価格 | 17,600円 |
このようにレシピブックは基本セットになってるみたいですね。
本体は小さいけど、他のオーブントースター同様に、本体の四方は20cm以上離して使う必要があるほか、前面と左右側面のどちらか一方は解放させないといけないので、事前に片づけておくのがおすすめですよ。
レコルトエアーオーブントースターの電気代を徹底検証
多機能で便利なレコルトエアーオーブントースターですが、毎日使うとなるとやっぱり気になるのが電気代ですよね。
「せっかく健康的な食生活を送っても、電気代が高くなったら困るな…」と心配に思う方もいるかもしれません。
ここでは電気代について、詳しく検証していきますね。
消費電力から見る電気代の目安
レコルト エアーオーブントースターの消費電力は、1300Wです。
電気代は「消費電力(W)÷ 1000 × 使用時間(時間)× 電力料金単価(円/kWh)」で計算できます。
例として、全国家庭電気製品公正取引協議会が目安として示している電力料金単価31円/kWh(税込)で計算してみましょう。
1300W ÷ 1000 × (5分 ÷ 60分) × 31円/kWh = 約3.38円
★ノンフライ唐揚げを調理する場合(約20分間使用):
1300W ÷ 1000 × (20分 ÷ 60分) × 31円/kWh = 約13.43円
毎日の朝食で使っても、1回あたりたったの3円ちょっと。これなら、電気代を気にせず毎朝美味しいトーストが楽しめますよね。
そして、油で揚げる手間や油の処理の手間、そして健康面を考えると、この電気代でヘルシーな唐揚げが食べられるのはとても魅力的ではないでしょうか。
外食で唐揚げを食べるよりも、はるかに経済的で健康的と言えますね。
このように、レコルト エアーオーブントースターは多機能ながらも、一回の使用あたりの電気代は意外とリーズナブルなんです。
トースターとして毎日使っても、家計に大きな負担になることは少ないでしょう。
レコルトエアーオーブントースターの使い方
レコルトエアーオーブントースターの魅力はシンプル操作。
便利機能が充実していてもすべてを使いこなせないのではもったいないですが、こちらはダイヤルを回すだけなのですぐに慣れるのも魅力なんです。
基本的な操作方法
使用方法についてもチェックしていきましょう。
【レコルトエアーオーブントースターの使い方】
①:食材をセットする
②:モードダイヤルで使いたいmodeを選ぶ
③:「℃」ダイヤルでレシピに合った温度にセット
④:「min」ダイヤルでモードやレシピに合った調理時間をセット。
このような流れで、3つのダイヤルを操作するだけの簡単操作になりますよ。
「最近のオーブントースターなどは機能が多すぎて使いこなせない」と我が家の両親がよく言っていますが、これくらいなら何とかなりそうです。
トーストモードの使い方
トーストモードの使い方をまとめてみました。
①:ラックに食パンをのせる
②:下段にセット。
③:「Toast」モード、「Toast」℃、4~5分にセット
④:焼きあがったらハンドルを使ってラックを引き出す。
こんな感じで手軽に使うことができます。
2枚までなら同時に焼くことができるので、朝はパン派という方に最適ですね。
エアーオーブンモードの使い方
エアーオーブンモードは、ノンフライ調理や揚げ物の温めなおしをするときにおすすめです。
使うときには、食材が重ならないように並べるのがコツですよ。
使用時は、「AirOven」モードにして、190℃の温度設定、時間は約15分です。
トレイは上段にセットすることで高温の熱風を循環させて油で揚げないヘルシーなノンフライ調理になりますよ。
から揚げやチキンステーキ、焼き魚などにおすすめです。
ちなみに温めなおしにする場合は、「AirOven」モードにして、温度は160℃、時間は5~7分ほどにすると、調理済みの冷めた天ぷらも揚げたてのようなサクサクになるのも美味しそうですね!
レコルトエアーオーブントースターのレシピは
レコルトエアーオーブントースターですが、販売店をいろいろ見ると、セット内容に「レシピブック」と記載されているところが多かったです。
そのため、このレシピブックを見ながら、まずは自分好みにアレンジしていくのがいいかもしれませんね。
トースターといっても、メーカーや機種によって温度の上がるスピードや熱さなどは異なります。
いきなり使いこなすのは難しいかもしれないので、まずはレシピブックを見たり、トーストを作るところから徐々に慣れていくのがよさそうですね。
ほかにも公式サイトにレシピがいくつかありましたので、お時間のある時にこちらもどうぞ
レコルトエアーオーブントースターのお手入れ方法
どんなに便利な家電でも、お手入れが大変だと、だんだん使うのが億劫になってしまうことってありますよね。
でも、レコルト エアーオーブントースターならそんな心配はいりません。毎日のちょっとした工夫で、いつも清潔に保てますよ。
油汚れもサッと拭き取れる!背面開閉の秘密
ノンフライ調理ができるエアーオーブントースターは、どうしても庫内に油が飛び散ることがありますよね。
一般的なオーブントースターだと、奥の方の汚れに手が届きにくくて、掃除が大変だと感じたことはありませんか?
レコルト エアーオーブントースターには、そんな悩みを解決する画期的な機能があるんです。
なんと、本体の背面が大きく開閉する構造になっているんですよ!
これにより庫内の隅々まで手が届きやすくなり、調理中に飛び散った油汚れもサッと拭き取れるんです。
これなら、揚げ物調理も気兼ねなく楽しめますよね。
パンくずトレイと付属品の洗い方
トースターを使う上で避けられないのが、パンくずですよね。気がつくとトレイにパンくずが溜まって、見た目も気になりますし、衛生的にも良くありません。
レコルト エアーオーブントースターには、そんな悩みを解消してくれるパンくずトレイがちゃんと付いているんです。
このトレイは引き出して簡単に取り外せるので、溜まったパンくずをサッと捨てられます。
また、調理に使うラックやバスケット、トレイといった付属品は全て水洗いが可能なんです!
ほかのパーツ(トレイ・バスケット・パンくずトレイ・ハンドル)は食洗器は使えませんが、台所用中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジなどを使って水洗いして、しっかり乾かしてから取り付けるだけです。
注意点として、本体は水洗いができません。
食べ物を扱うものですから、お手入れのしやすさというのも大切ですよね!
レコルトエアーオーブントースターを使ってみた口コミ評判を分析
ここまで特徴や機能、レシピや使い方といろいろ見てきたけど、やっぱり実際に「レコルトエアーオーブントースター」を買って使ってみた方の口コミも参考にしてみたいですね。
そこでいろいろ調査してみました!
悪い口コミ評判
もちろん、どんな製品にも、使う人によっては気になる点があるものです。
レコルト エアーオーブントースターにも、正直な悪い口コミがいくつか見られましたが、これらの点も理解した上で選べば、後悔することなく使いこなせるはずです。
タテ型で出し入れが面倒
庫内が縦型なので、ハンドルを使って出し入れしなければならないので、意外に面倒くさい
引用元:ヤフーショッピング
レコルトエアーオーブントースターの悪い口コミを調査すると、一般的なトースターとは違って縦型タイプなので使いにくく感じる方がいるようです。
トレーもハンドルを使っての出し入れになるので、ここがちょっと手間に感じやすそうですね。
ですが、どんな製品も慣れていないだけで、少しずつ使っていくうちにこうした問題は気にならなくなるものです。
面倒なのは最初だけということも多いので、じっくり使いこなせるようにいろいろ茶年次してみるのもおすすめですよ。
4人家族には少し小さい
サイズは、4人家族には少し小さかったかなと思うので、星四つにしました!
引用元:ヤフーショッピング
食パン2枚が並べられるコンパクトなサイズ感ですから、一人暮らしや二人暮らし、あるいは3人家族くらいまでであれば十分なサイズと感じる方が多いようです。
ですが、4人以上の家族で一度に大量の調理をしたい場合や大きな塊肉を焼きたいといった場合には、少し小さく感じるかもしれません。
このような場合は、例えば「メイン料理はオーブンやコンロで、サブのおかずや温め直し、トーストはレコルト エアーオーブントースターで」といったように、他の調理器具と併用するスタイルがおすすめです。
また、コンパクトなサイズだからこそ使いたい時にサッと出して、食卓の近くに置いて保温するといった使い方もできます。
ご自身の家族構成やライフスタイルに合わせて、最適な使い方をイメージしてみてくださいね。
良い口コミ評価
レコルト エアーオーブントースターは、多くの方に「期待以上だった!」「買って正解!」と喜ばれています。
どんな点がとくに評価されているのか、具体的に見ていきましょう。
高齢者でも使えるシンプルな操作性
91歳1人暮らしのちに購入しました。サイズが丁度よいのとお惣菜のフライ物をカリッと温める事ができるし食べながら直ぐ近くに置いて保温もできるのが嬉しい機能でした。デザインもお洒落で凄く気に入っています。
引用元:ヤフーショッピング
この方の口コミでは、90歳を超える方でも使えるということがわかるほど、シンプルな操作性というのが伝わってきますね。
サイズも一人や二人暮らしにはちょうどよく、両親へのプレゼントとしても喜んでもらえそうです(^^)
「お惣菜の揚げ物が揚げたてのように!」ヘルシーと美味しさの両立に感動の声
鶏の唐揚げとフライドポテトをエアーオーブンで作りましたが美味しかったです!トーストも外カリ中ふわで美味しく出来ました。他にも冷凍の春巻きや餃子をエアーオーブンで温めましたが美味しい。
引用元:ヤフーショッピング
これらはまさに、レコルト エアーオーブントースターの真骨頂!という声ですよね。
多くの方が、油で揚げないノンフライ調理や、揚げ物惣菜の温め直しのクオリティに感動されています。
「油で揚げるのは面倒だけど、揚げ物は食べたい…」「健康が気になるけど、美味しいものは我慢したくない…」そんなジレンマを抱えている方は多いのではないでしょうか。
レコルト エアーオーブントースターなら高温の熱風で調理することで余分な油を落としつつ、表面はカリッと、中はジューシーに仕上げてくれます。
まるで揚げたてのような食感と味わいを、罪悪感なく楽しめるのは本当に嬉しいポイントですよね。
これで、唐揚げやフライドポテトといった人気のメニューも、より気軽に食卓に並べられるようになりますよ。
「トーストが格段に美味しくなった!」食パンへのこだわりを感じる声
トーストも外カリ中ふわで美味しく出来ました。
引用元:ヤフーショッピング
毎日の食卓に欠かせないトーストですが、レコルト エアーオーブントースターで焼くトーストは、一味も二味も違うと評判です。
マイコン制御で上ヒーターの火力を自動調整してくれるので、パンの水分を閉じ込めたまま、外はサックリ、中はしっとりふんわりという、まさに理想の焼き上がりが叶います。
「いつもの食パンが、こんなに美味しくなるなんて!」と驚きの声も聞かれます。
いきなりすべて機能を使いこなすのは難しいかもしれないけど、いろいろ試しながら使えるようになりたいですね!
レコルトエアーオーブントースターのよくある質問
ネットで見かけた疑問や質問と、その回答についてもチェックしておきましょう。
Q:焼きムラはできないの?
A:レコルトエアーオーブントースターを使った人の中には「焼きムラがある」というような声もありました。
実際、食材の種類や大きさなどによって焼き色が変化しやすいですからね。
対策としては、まずは食材を中心においてみるという方法がよさそうですよ。
Q:焦げないの?
A:レコルトエアーオーブントースターも、焼き時間を長くセットしてしまうと焦げてしまいます。
ほかにも、焦げてしまう原因としては、食材がヒーターに近すぎるなどもあるようですよ。
とはいえ、今のところネットにある評価は全体的に高いので、焼き時間や温度調整はもちろん、セットする場所にも注意するようにすれば、美味しい仕上がりになりそうです。
レコルトエアーオーブントースターの製品情報
商品名 | エアーオーブントースター |
品番 | RFT-1 |
メーカー | レコルト |
公式URL | https://recolte-jp.com/products/air-oven-toaster/ |
レコルトエアーオーブントースターのデメリットや気になる点
レコルトエアーオーブントースターのデメリットや気になる点についてもチェックしておきましょう。
・使いこなすには慣れも必要
・価格がやや高い
・一度のたくさんの調理はできない
コンパクトサイズなので場所を取らないというメリットはあるけど、食パン2枚焼きまでとなっているので、たくさん食べる人や大家族だとややサイズが小さく感じるかも。
また、この手の製品は、実際にレシピ本の通りに作っても、焦げ付き具合など好みは人それぞれ違いますので、最終的には使いこなすには慣れも必要になります。
4人家族なら、トースト4枚まで同時に焼くこともできる「シロカノンフライオーブン」も評判がいいですよ。
こちらも多機能で、トースターとしてはもちろん、オーブン調理やノンフライ調理などいろいろの充実してるから、毎日の食事の準備に活躍してくれそうです。
レコルトエアーオーブントースターはこんな方におすすめ
レコルトエアーオーブントースターは、下記のような方におすすめです。
・キッチン家電はコンパクトなほうが良い方
・ノンフライ調理でヘルシー志向のある方
・多機能トースターを探してる方
日本のキッチンは海外みたいに広いところは少ないので、やっぱり少しでもコンパクトで場所を取らないというのは助かりますよね♪
トースターなのに、エアーオーブン機能があるのでノンフライ調理ができるので、とってもヘルシーだし、他にも解凍や保温、オーブン調理など1台6役もこなしてくれるから、毎日活躍してくれそうなところもうれしいです。
レコルトエアーオーブントースターを最安値と販売店は?
レコルトエアーオーブントースターは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2025/7/27調べ、価格は変動する場合もあります。)
★楽天市場⇒17,600円(税込)
★Amazon⇒17,600円(税込)
★Yahoo!ショッピング⇒17,600円(税込)
口コミのあるショップを一通り見ると、付属品にレシピブックがあるところが多かったのですが、念のため購入前に確認しておくのがおすすめです。
なかでも、ポイントがたまって使える楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね!
まとめ|レコルトエアーオーブントースターでお料理上手に
このブログ記事では、いいものプレミアムで紹介の「レコルトエアーオーブントースター」についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。
トーストはもちろん、オーブン調理やノンフライ調理、保温、解凍、ドライフード作りというように1台で6役もこなせるというのが魅力です。
調理モードも4つ搭載しているので、毎日のお料理の手助けに最適♪
しかも、A4サイズのスペースに収まるサイズ感になっているので、狭いキッチンを有効活用したいという方におすすめです。
ノンフライ調理もできるから、健康意識の高い方からも高く評価されていますよ。
番組を見て気になってるという方も、ぜひチェックしてみてくださいね!
▼最新情報・詳細はこちらからチェック▼
オシャレなデザイン性とコンベクション機能搭載でヘルシー調理もできる「ブルーノ スチーム&ベイクトースター」の口コミはこちら
トーストをよりおいしく!というこだわりのある方は「匠ブランジェトースター」も検討してみてください。
ちょっと変わったものだと「AINXスマートトースターグリル」は、トースターとホットプレートを使い分けられる1台5役の調理家電で評判もいいですよ。▼
▼「レコルトエアーオーブンミニRAO-2」も発売!便利機能や口コミは下記ブログ記事をチェック!