幼稚園の子供用アルミお弁当箱でおすすめは?保温庫対応タイプ!【2025年版】

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

入園準備におすすめの子供用アルミ製のお弁当箱の中でも保温庫に対応してるタイプのおすすめをチェックしていきます。

 

幼稚園や保育園の入園の準備にお弁当箱は必要になるのですが、どれにしようか迷ってしまいますよね~

いろんなメーカーから販売されてるし、デザインや素材もたくさんあるので、どれにしようか悩んでしまいます。

アルミ製のお弁当箱は洗いやすいので便利なのですが、幼稚園の子供に持たせるようなかわいいデザインのものがなかなか見つからない・・・

 

そこで今回は、子供用のアルミ製お弁当箱で幼稚園児にも人気のおすすめをいくつかご紹介していきたいと思います^^

これから長く使っていくものなので、ぜひお子さんと一緒にお気に入りのお弁用箱を見つけてみてくださいね。

 

人気のアルミ製お弁当箱はこちらからチェックすることができます♪
▼ ▼ ▼ ▼
チェック⇒子供用 アルミ製お弁当箱人気口コミランキング(楽天市場)

 

幼稚園用のアルミお弁当箱は保温庫対応がおすすめな理由

幼稚園にもっていくお弁当箱ですが、近年はアルミ製を指定されるケースも増えています。

その理由を、実際に幼稚園で先生をしてる友人に聞いたところ、以下の3つの理由があることを教えてもらいました。

 

アルミ製のお弁当箱を幼稚園がおすすめしてる理由は3選

 

1:熱伝導率が高いので、保温庫で温まりやすく、温かいご飯を子どもに食べさせられる
2:軽くて持ち運びやすい
3:シンプルな作りで、洗いやすく衛生的

アルミは熱伝導率が高いので、寒い冬でも保温庫で温めるとで、ご飯やおかずが均一に温めることができるからです。

そのため、子どもが寒い季節でも温かいご飯をお昼においしく食べることができます。

 

また、プラスチック製やステンレス製のお弁当箱に比べてアルミは軽量というのも推奨されてる理由になっています。

そのため、小さな子どもでも持ち運びやすく、園児が自分でお弁当箱を運ぶときにも負担がかかりません。

 

最後の3つ目は、シンプルな作りで、溝や部品が付いていないというものが多いですから、洗いやすく、衛生的に保つことができます

ちなみに、幼稚園によっては、保温庫対応のプラスチック製お弁当箱も使用可能としているところもあります。

プラスチック製お弁当箱はアルミお弁当箱に比べて軽量ですし、落としても割れにくいというメリットがありますので、気になり場合は事前に園に相談してみるのもよいでしょう。

 

保温庫対応のシンプルな無地アルミ製お弁当箱

キッチン雑貨のお店「エコキッチン」から販売されてる保温庫対応のシンプル波路のアルミ製お弁当箱です。

イラスト入りが苦手という方にはうれしいですよね。

中の仕切りは稼働することができるので、ご飯もおかずもその時々に合わせて詰めやすくて助かりますね♪

 

容量も約300mlもあるし、本体の重さは約80gと軽いので通園バッグが重たくならないのもお子さんにはうれしい造りになってます。

ランチバンドにはネームラベルも付いてるので、お名前入れの場所を探す手間もないし、レインボーカラーなバンドは字が読めないお子さんも自分のお弁当箱を見つけやすくなりますね^^

 

口コミ・評判・評価

基本的には良い評価だったけど、以下のような口コミもSNSにありました▼

 

食洗機が使うことができないのは手間ですが、アルミ製はほかのお弁当箱と比べると引っかかるような部分も少ないので、洗いやすいというメリットもありますからね。

また、キャラクターものだとイラストが剥がれてきてしまう心配もあるのですが、無地にはそんな心配もいらないというのが、多くのママから評判が良かったです。

子供の好きなシールを貼って、オリジナルお弁当箱にして楽しまれてるお子さんも多いみたいです。

シンプルな無地のデザインだと、お子さんが嫌がりそうな気もするけれど、実際にはとても売れてるのが気になりますよね~

 

実際に購入された方のX(旧Twitter)上で見つけた口コミを見てみましょう。

●ランチベルトがとても便利。

●名前を書くところもあるし、カラフルなデザインで子供も喜んでる。

●見た目はシンプルでもゴムバンドが目立つのでかわいい。

●子供の好きなシールを貼ることができるので無地にしてよかった。

●安心の日本製。

●大きさもちょうど良い感じ。

●3歳の子供でも自分で簡単に開け閉めすることができる。

 

無地ならではのアイディアお弁当箱が人気のポイントっぽいですね^^

 

スケーター アルミお弁当箱370ml

こちらは全20種類ものかわいい人気キャラクターから選ぶことのできるお弁当箱です。

昨年も楽天のデイリーランキング1位を獲得してるので、やっぱり小さいお子さんにはキャラクターが好評のようですね。

 

こちらの商品、いろんなデザインが可愛いのですが、「おなまえシール・ランチベルト付き」なんです!

わざわざお弁当箱のためにお名前シールを買いなおす必要もないのが嬉しいですね。

選べるイラストは、

・トイストーリー

・カーズ

・スーパーマリオ

・ポケモン

・ドラえもん

・トトロ

・アナと雪の女王

・プリンセス

 

などなど、全20種類もあるので、どのお弁当箱にしようか選ぶ楽しみもありますね^^

 

口コミ・評判・評価

 

子供のテンションもお気に入りのキャラだと上がりますよね。

ネット上での口コミを簡潔にまとめてみました▼

●幼稚園が保温庫対応のお弁当箱を指定してきたので購入。

●とても可愛いイラストで子供も気にいってるようです。

●中子付きなのでおかず入れにとても便利。

●アルミ製のお弁当箱はとても洗いやすくて助かる。

●食洗器は使えないけど、汚れもそんなにこびりつかないので手洗いでパパッとできる。

●デザインと絵がお気に入りで、お名前シールもありがたい。

 

子供と一緒に好きなお弁当箱のイラストを選んでるといった声がたくさん!!

専用のおかず入れも付いてるので、新しく仕切りを入れたりしなくても済むのは助かりますね。

お名前シールも付いてくるので、助かったという声もありました。

人気のキャラクターのお弁当箱は売り切れてしまうこともあるようなので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

 

※電子レンジ・食洗器は使えません。

 

オリジナルデザイン アルミ弁当箱

こちらのお弁当箱は、アイコレクションさんから販売されてる保温庫対応のお弁当箱ですね。

名入れはできないけど、くま、宇宙、のりもの、恐竜、プリンセスなどなど、かわいいデザインのイラストがいっぱいでお子さんと楽しみながら選ぶこともできるんです。

容量もSサイズ 280ml (満量350ml)、 Lサイズ440ml (満量550ml)、安心の日本製というのもやっぱり安心感が違いますよね~

サイズが2種類から選べるので、たくさん食べるお子さんも安心♪

実際に購入された方は、どんな印象だったのかも気になるところですよね~。

使いやすい!とか、可愛いとか・・・

 

SNSなどネットで見つけた実際に購入された方の口コミからメリットやデメリットをチェックしていきます。

実際に使ってみた方の評価をわかりやすくまとめてみました。

●フタのイラストも可愛くてお気に入り。

●アルミのお弁当箱はシンプルなものが多いのですが、こちらは思っていた以上に可愛くて使いやすい。

●デザインが選べるので他のことかぶりにくい。

 

デザインや色を選べるというのがポイントが高くなっています。

手洗いになるけど、アルミ製だから汚れもこびりつきにくいのできれいに洗いやすく、清潔さを維持しやすいというメリットは大きいでしょう。

 

子供も気にいってしまうかわいいイラストは、やっぱり魅力的ですよね~♪

※電子レンジ、オーブン、食洗機、乾燥機はNGです。
※保温庫に入れる際には、内フタは必ずはずしてください。

 

 

 

こちらの入園準備アイテムも人気です

今回は、アルミ製のお弁当箱のおすすめ品を見てきましたが、他にもいろいろな子供用のお弁当箱や水筒も見てみたい!という方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね^^

入園準備におすすめの子供用お弁当箱はこれ!人気ランキング10選♪【選び方や口コミも】

幼稚園児用におすすめの水筒はこれ!人気ランキング10選♪【ストロー&コップ】

 

入園準備におすすめのアルミお弁当箱のメリット

1つ目は、アルミのお弁当箱は軽量でありながらも丈夫な素材ですから、子供が自分で持ち運びしやすく、通学やピクニックなどにも最適です。

 

2つ目のメリットは、優れた保温性があり、食材を温かく保ちます。

また、夏場などで冷たい食べ物もしっかりと冷たく保てるので、一年を通して使い勝手が良いです。

 

3つ目は、表面が滑らかで、洗いやすく手入れが簡単です。子供が使う場合でも、清潔感を保ちやすいのが特徴です。

 

4つ目は、無地のものはもちろん、可愛らしいデザインや子供が好きなキャラクターが豊富にあります。

お気に入りのものを選ぶことで、子供のモチベーションもアップします。

 

アルミお弁当箱を安全に使うためのポイント

アルミ製のお弁当箱は、軽くて丈夫、そして保温性にも優れているので、幼稚園のお子さんにもぴったりですよね。

でも、安全に使うためには、いくつか注意しておきたいポイントがあるんです。せっかく買ったお弁当箱で、お子さんに毎日おいしいお弁当を食べさせてあげたいですもんね。

 

使用前後の洗い方と乾燥方法

まず、使い始める前には、食器用洗剤でよく洗って、完全に乾かしてくださいね。毎日使うものですから、清潔に保つことが大切です。

洗う時は、柔らかいスポンジを使って優しく洗ってあげましょう。アルミは柔らかい素材なので、硬いタワシなどでゴシゴシ洗うと、傷がついてしまうことがあるんです。

洗い終わったら、水気をしっかり拭き取って、風通しの良い場所で乾燥させてくださいね。水分が残っていると、雑菌が繁殖してしまう原因になります。

 

傷やへこみがある場合の対処法

アルミは柔らかい素材なので、落としたりぶつけたりすると、傷やへこみができてしまうことがあります。

小さな傷やへこみであればそのまま使っても問題ありませんが、大きく変形してしまった場合は新しいものに買い替えることを検討しましょう。

 

アルミ弁当箱の疑問を解決!初心者さん向けQ&A

アルミ製のお弁当箱について、購入前に知っておきたいよくある疑問や質問を、Q&A形式で解説していきますね。

 

Q:電子レンジで温められますか?

いいえ、アルミ弁当箱は電子レンジでの使用はできません。アルミは金属なので、電子レンジで加熱すると火花が散ったり、故障の原因になったりする可能性があります。

 

Q:お手入れ方法は?

アルミ弁当箱は、比較的お手入れが簡単なのが魅力です。食器用洗剤とスポンジで優しく洗い、水気を拭き取って乾燥させるだけでOK。

ただし、アルミは柔らかい素材なので、強くこすりすぎると傷がつくことがあります。また、食洗機に対応しているかどうかは製品によって異なるので、取扱説明書を確認してくださいね。

 

Q:寿命や交換の目安は?

アルミ弁当箱の寿命は、使用頻度やお手入れ方法によって異なりますが、一般的には3~5年程度と言われています。傷やへこみが目立つようになったり、変色したりした場合は、買い替えを検討しましょう。

 

Q:選ぶ際のポイントは?

アルミ弁当箱を選ぶ際は、サイズやデザインだけでなく、安全性も確認しましょう。食品衛生法に適合した製品や、日本製のものを選ぶと安心です。また、お子さんが使う場合は、蓋の開閉がしやすいものや、持ちやすい形状のものを選ぶと良いでしょう。

 

まとめ|入園準備は保温庫対応アルミお弁当箱に!

いかがでしたか。

アルミ製のお弁当箱といったらシンプルで大人用ばかりだと思われがちですが、最近は幼稚園でアルミ製を指定するところも増えてきてるので、メーカーも可愛いイラストや柄の入ったアルミ製のお弁当箱が増えてきていますからね。

 

字が読めない子でもイラストやデザインで自分のお弁当箱を見つけることができるのを選んであげたいですからね。

ぜひ、お子さんと一緒にお気に入りのお弁当箱を見つけてみてくださいね^^

 

 

error: 右クリックすることは記事保護のためできません。申し訳ございません