ミライスピーカーミニとホームの違いや口コミ評判やデメリット!接続方法も簡単でおすすめ

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、日テレポシュレや女神のマルシェに登場した【ミライスピーカーホーム】と後継機「ミライスピーカーミニ」の違いの比較や口コミ評判や使い方(接続方法)とデメリットなどをチェックしていきます。

ミライスピーカーミニとホームの違いや口コミ評判やデメリット!接続方法も簡単でおすすめ

 

テレビの音量を上げることなく、聞こえにくい音がクリアになるから、高齢者に売れ数手元用スピーカーです。

デザインもおしゃれでインテリアになじみやすいデザインなところも魅力的ですね。

 

▼おすすめポイント!

・接続が簡単
・音量を変えなくてもクリアな音になる
・ACアダプターで充電不要
・音ズレ(遅延)がない

 

そこで今回は、ミライスピーカーホームの特徴や効果と、使い方や口コミ評判・デメリットなどをいろいろ調べてみたのでまとめてご紹介していきます!

 

 

▼後継モデル「ミニ SF-MIRAIS7」

 

※ミライスピーカーホームの後継モデル「ミライスピーカーミニ」が2024年2月に登場したので記事に追加しました。

 

ミライスピーカーミニとホームの違いを比較

2020年5月に発売された「ミライスピーカーホーム」ですが、2024年2月に「ミライスピーカーミニ」が新登場!

価格がお手頃になっているのはもちろん、より使いやすくデザイン性もアップ!

 

違い1:お手頃価格になった

従来品は性能面については評価される意見が多数ありましたが、値段が高いことから高齢者へのプレゼントとしては選びにくいといった意見があったのも事実。

 

そこで最新モデルでは、2万円以下というお手頃価格になって新登場!

値段がネックで悩んでいたという方にもうれしいリニューアルです。

 

違い2:スタイリッシュなデザイン性

ぱっと見は、新旧どちらも扇形のフォルムですが、ミニでは正面から見た時にテレビ画面が見やすいように、黒い長方形に見えるシンプルでスタイリッシュは形状に変更しています。

置き場所としてはテレビの横になるので、目立ちにくさというのも重要ですね。

 

違い3:コードの長さや取扱説明書のリニューアル

ミライスピーカーシリーズは、2023年11月現在で累計出荷台数が国内だけでも20万台を超えるほど人気。(2023年10月時点での受注台数)

だからこそ、購入者レビューもたくさんあるのですが、そういった意見を参考にリニューアルしているところもあります。

 

1つ目は、付属品が紛失しないように箱を改善

2つ目は、分かりにくいといった声もあった「取扱説明書」を図解入りにしたことで直感的に理解できるようになっています。

3つ目は、近年のテレビの大型化に合わせてコードがより長くなっているという点です。

 

違いのまとめ

それぞれの仕様を表にまとめて違いを比較してみました。

ミライスピーカーホーム ミライスピーカーミニ
大きさ(約) 幅86×奥行き212×高さ143㎜ 幅90×奥行き200×高さ154㎜
重さ(約) 0.69㎏ 0.6kg
アンプ出力 18W 15W
コード長さ 音声ケーブル(1.5m)
ACアダプター(1.5m)
音声ケーブル(2m)
音の再生方式 新開発ハイブリッド方式曲面振動板スピーカーユニット(特許取得済み) 新開発ハイブリッド方式曲面振動板スピーカーユニット(特許取得済)
周波数特性 250Hz〜20kHz(総合特性)*参考値 180Hz〜20kHz(総合特性)*参考値

見た目はもちろんですが、機能面でもいくつか進化しています。

 

また、初期モデル「ホーム」は、公式サイトを見るとラインナップに含まれていなかったので、通販であるのが最後に「ミニ」へと切り替わっていくことが予想されます。

 

ミライスピーカーの特徴や便利機能

まずは、本当に必要なものなのか、「ミライスピーカー」ホームとミニ共通の特徴や機能などをチェックしていきます。

 

独自構造で音も広範囲に届ける

ミライスピーカーホームは、株式会社Sound Fanと早稲田大学との協力で誕生したスピーカーです。

湾曲したデザインでインテリアにもなじみやすくなっているのですが、この形状にした「曲面サウンド」という特許技術で高齢者が聞こえにくいとされる音も広範囲に届けることができるようになっています。

 

実際にポシュレのTV番組内では、オルゴールと下敷きを使った実験をしていました。

オルゴールを下敷きにつけた時の音量は少し大きくなるくらいでしたが、下敷きをあえて曲げることで音が大きくなっていたのです。

音が出る部分を曲げることで、振動の強弱ができて広範囲に音が出るようになる仕組み。

これを応用して誕生しているというのがポイントです。

 

高齢者もクリアに聞こえる

テレビのボリュームを変えなくても、距離の影響がなく、音が広く遠くまで届くようになっているのも特徴です。

ボリュームを上げなくても、高齢者が聞こえにくい音をクリアに変換してくれるから、いつもと同じ音量でも家族といっしょにテレビを楽しむことができるようになります。

 

音の聞こえ方は人それぞれ違いますから、テレビの音量でトラブルになることもありますが、こういったアイテムがあれば、みんなで楽しむことができるので助かりますね!

 

設置も簡単で高齢者へのプレゼントにもおすすめ

ミライスピーカーホームは、高齢者の方でも簡単接続ができるようになっているほどシンプルです。

テレビの横にミライスピーカーホームを置いたら、あとはテレビのイヤホンジャックに付属のケーブルを接続して電源をオンにするだけです。

 

やっぱりどんなに便利なアイテムも、初期設定やややこしかったりすると、あきらめてしまうということもあります…。

でも、これならそんな心配は無用!

音量調整も、大き目なダイヤルを回すだけなので、目が悪い方でも使いやすいのも魅力的ですね♪

実際、両親や高齢者へのプレゼントとして購入しているという口コミも多数あります。

 

ミライスピーカーホームの大きさなど仕様まとめ

ミライスピーカーホームの仕様

・大きさ⇒約幅86×奥行き212×高さ143㎜

・重さ ⇒約0.69㎏

・消費電力⇒18W

・コード長さ⇒音声ケーブル(1.5m)、ACアダプター(1.5m)

コンパクトサイズだからテレビの横にも置きやすそうですよね。

 

ミライスピーカーミニやホームの電気代も安くて安心

ミライスピーカーミニはとても使い勝手は良さそうだけど、そこで気になってくるのが電気代ですよね~。

そこで、消費電力から1kWhあたり31円で計算してみました!

★ホーム(18W)で1時間使ったときの電気代は、約0.558円です。
ミニ(15W)で1時間使ったときの電気代は、約0.465円です。

仮に10時間使い続けたとしても、6円未満です。

これなら設置したからといって電気料金が一気に増えるような心配もなく安心して使うことができそうですね!

 

ミライスピーカーミニとホームの使い方(接続方法)を解説

使用方法についてもチェックしていきます。

 

※事前にテレビの電源はオフにしておきましょう。

ミライスピーカーの使い方(接続方法)

①:付属ケーブルでミライスピーカーとテレビを繋げる

②:電源ケーブルを差し込む

③:電源を「入り(ON)」にする

④:音量調整ダイヤルを回して調節する

このようにシンプルな作りになっているから、機械が苦手なお年寄りの方でも使いやすくなっています。

 

独自の構造で、音がクリアになって聞きやすくなるということです。

充電式ではないから、小まめな充電なども不要で面倒がないところもうれしいですね!

 

ミライスピーカーとサウンドバーの違いとは

音に関する製品だと「サウンドバー」も人気がありますよね。

サウンドバーというのは、臨場感のあるサウンドを体感することができるのですが、聞き取りやすさについてはそのままで、よくなることはないという欠点もあります。

 

逆に、ミライスピーカーは臨場感はあまりないのですが、音の聞き取りやすさをメインに設計されたスピーカーになっています。

つまり、使用目的が全然違っているということですね。

サウンドバー⇒臨場感ある音を体感できるが、聞き取りやすさは変わらない

ミライスピーカーホーム⇒臨場感は変わらないが、音の聞き取りやすさがアップ

使う目的によってどっちがいいのかの判断にしてみてくださいね。

 

ミライスピーカーミニやホームを使ってみた口コミ評判

ここまでは特徴や効果などいろいろ見てきたけれど、やっぱり実際に「ミライスピーカーホーム」を買って使ってみた方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみると、X(旧Twitter)やネット上でいくつか見つけることができましたよ。

 

悪い口コミ評判

ステレオではなくなるので、つけ始めは音質に少し違和感はありましたが、すぐ慣れて全然気にならなくなりました。

引用元:ヤフーショッピング

 

オンオフスイッチがテレビと連動しない、いちいち音量調整しにいかなければならない不便さ、他のかたも書かれている内容と同じです。

引用元:ヤフーショッピング

 

悪い口コミを調査してみると、音質にこだわりのある人か羅すれば、ちょっと悪くなってしまうので、やや残念なところがありそうですね。

ただ毎日使っていれば自然と慣れてくるという意見もたくさんあったので、最初だけ違和感があるくらいかな?

 

デメリットもいくつかありますが、総合的な評価は通販でも高く、買って満足されている方がたくさんいましたよ。

 

高齢者の贈り物に

 

テレビの音が聞こえにくくなっている両親へプレゼントされている方も。

喜んでもらえているみたいなので、プレゼント候補の1つにしてもいいかも♪

 

音についての口コミは

 

使い慣れるまでは微妙という感じもあるけど、耳が慣れてくれば小さい音でも聞こえやすいと感じる方が多い印象があります。

価格は高めですが、その機能性については満足している方が多いようですね。

 

肝心の音の届く距離ですが、前に障害物がなければかなり遠くまで届きそうな感じもしますね。

X(旧Twitter)上だと10m位離れてても使えたという人もいましたよ。

 

ミライスピーカーのよくある質問

よくある質問 疑問 答え Q&A

よくある質問や疑問などについても事前にチェックしておきましょう。

 

テレビ以外でも使えるの?

ミライスピーカーホームは、テレビ以外でも使うことができます。

ただし、スピーカーは「イヤホンジャックがついている場合」という条件がありますよ。

パソコンで使いたい場合は、事前にイヤホン端子があるかどうか確認しておくのがおすすめです。

 

TVとスピーカーの両方から音は出るの?

TVとスピーカーの両方から音を出すことも可能です。

その場合は、基本的にテレビ側でセットするようにしましょう。

ただし、お使いのメーカーや機種によってはできない可能性もあるので、こちらで確認しておくのがおすすめです。

 

ミライスピーカーミニのデメリット

ミライスピーカーミニのデメリットについてもチェックしていきます。

・音の聞こえ方には個人差がある

・リモコンがない

・テレビのスピーカーと比べると音質はやや劣る

 

およそ2万円ほどもするので、手軽に買うのが難しい価格帯ですね。

また、リモコンもないので、本体の音量調節ボタンで操作する必要があるという手間もあります。

ただ、音量は一度セットしてしまえば小まめに変えるものではないですからね。

 

音質については、「良い音」を目指して開発している一般的なスピーカーとは違い、聞こえやすさを重視しているため、ある程度妥協は必要になります。

 

ミライスピーカーはこんな方におすすめ

ミライスピーカーは、下記のような方におすすめです。

 

・高齢者でも簡単に使える機器を探してる方

・有線タイプで音ズレがないものが欲しい方

・家族みんなでテレビを楽しみたい方

 

操作も簡単なので、高齢者にとっても手軽に使いやすいというのも魅力的ですね。

テレビの音もこれがあれば、家族でトラブルになるようなこともなく、安心して楽しむことができますね♪

 

有線の簡単接続で使うことができるようになってるので、機械音痴な人や高齢や方にもおすすめです。

 

ミライスピーカー・ホームは楽天市場やアマゾンで買えるの?最安値は?

ミライスピーカー・ホームは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2024/4/4 22:12調べ)

★ポシュレ楽天市場店⇒18,800円(税込)

★日テレ7楽天市場店⇒18,700円(税込)

★アマゾン⇒ー円(税込)

★ヤフーショッピング⇒23,132円(税込)

このようになっていて、日テレ7系ショップが安いです。

なかでも、ポイントが貯まって使える楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね。

 

▼日テレポシュレ楽天市場店でチェック

 

その他販売店でチェック!

 

ミライスピーカーミニはどこで売ってる?取扱店は?

ミライスピーカーミニは、2024年2月29日に発売された、ホームの後継機です。

取扱店は、2024/4/4現在だと楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングで、それぞれ19,800円(税込)となっていました。

 

ミライスピーカー|まとめ

いかがだったでしょうか?

この記事では、ミライスピーカーミニとホームの違いや特徴や口コミなどをまとめてみました。

 

気になる点は以下の3つです。

①:価格がやや高い⇒ミニで解決

②:音質はそこまで良くない

③:リモコンがないので操作は本体で!

 

いくつか改善してほしい点もありますが、聞こえやすさについては「家族みんなで楽しめるようになった」など、実際に買って使ってみた方の評価は高いようです。

 

テレビが聞こえにくく感じている人や、音が大きいことでストレスになってるという家族がいる場合には検討してみるのはありですね。

 

 

同メーカーからより音質もアップした「ミライスピーカーステレオ」が登場!

違いの比較や口コミについては下記ブログ記事をお役立てください。

 

【関連記事】

 

 

error: 右クリックすることは記事保護のためできません。申し訳ございません