マイヤースクエアグリルパンの口コミ評判や使い方は?レシピ本や最安値で買う方法も徹底検証!

この記事では、いいものプレミアムに登場した【マイヤースクエアグリルパン】の口コミ評判や使い方と、レシピ本やデメリット、最安値で買う方法などをチェックしていきます。

【広告】

マイヤースクエアグリルパンの口コミ評判や使い方は?レシピ本や最安値で買う方法も徹底検証!

グリルパンもいろいろと種類があるけど、これを使えばシマシマの香ばしい焼き目がつけられるというのが特徴です。

お肉や野菜もただ焼くだけじゃなくて、焼き目が合った方が見た目もより美味しそうになりますよね♪

しかも底面の凹凸で余分な脂も落とせるから、揚げ物や焼き鳥、お惣菜のあたためなおしなどにも便利ですよ。

それではさっそく、マイヤースクエアグリルパンについて詳しくチェックしていきましょう!

テレビ放送商品 調理 食器 器物類 MEYER/マイヤー スクエアグリルパン オリジナルレシピ付き AR2326

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

マイヤースクエアグリルパンとは?

マイヤースクエアグリルパンとは、MEYERから発売されてる四角い形のグリルパンです。

凹凸があることで、余分な脂などを落としながら、ベーコンはカリカリに、チキングリルもパリッとジューシーな焼き上がりになるのが特徴です。

さらに付属のグリルプレスを使えば、余分な蒸気を逃がしながら、おいしそうなシマシマの焼き目を付けることもできるというのも魅力ですね!

スクエア型を採用してるので、そのまま食卓に並べることもできるし、ガス・IH対応だから急な引っ越しがあっても安心です。

マイヤースクエアグリルパンの特徴や機能

まずは、買った後に後悔しないためにも「マイヤースクエアグリルパン」の特徴や機能などからチェックしていきましょう!

グリルプレスで美味しそうな焼き目がつく

マイヤースクエアグリルパンには、グリルプレスがセットで付属されています。

押し付けながらも食材はつぶさない程よい重さで、余分な蒸気を逃がすようになっています。

しかも、ブレスには珍しいガラスタイプだから、食材も見ながら使いやすいですし、焦げ付かしにくくなっているのも魅力的ですよね♪

グリルプレスをのせておけば、熱も均一に食材に入っていくから、焼きムラにもなりにくいし、焼き目をつけやすくなるから、お肉や魚も美味しそうになりそうです。

余分な脂を落とす底面

マイヤースクエアグリルパンの内側底面には、凹凸があるという特徴もあります。

この凸凹があることで、余分な脂を落としながら焼くことができるし、プレスすることでギトギト感も少ない仕上がりになるというんです!

「最近ちょっと脂ものは…」という場合でも、このグリルパンを使って焼くことで食べやすくなりそうですよね♪

ガラス蓋でレシピの幅を広げられる

マイヤースクエアグリルパンの付属品にはガラス蓋もあります。

このふたを使えば茶半やパエリア、煮込みハンバーグなどの煮物までもおすすめ!

隅々まで熱が伝わりやすいように均等なドーム型を採用しているんです。

透明だから食材の状態を見ながら調理ができるので、焦がしにくいところもうれしいですね。

熱伝導率がよく焦げ付きにくい

スクエアグリルパンは、底面3層構造を採用しているので熱伝導率がよく保温性にも優れているという特徴があります。

熱伝導率が良ければ、それだけ食材にも火を通しやすくなるし、すき焼きや炊き込みご飯などもおいしく作ることができそうですよね。

さらに、アメリカのウィットフォード社の最高ランクにフッ素樹脂コーティングを採用しているオデ、焦げ付きにくく、焦げ付きにくさも長く持続しやすいそうですよ。

どんなに使い勝手が良くても、コーティングがすぐにダメになってしまうのでは使いにくいですからね。

これなら長く愛用していくことができそうです♪

マイヤースクエアグリルパンのグリルプレスの使い方

マイヤースクエアグリルパンは普通に使うよりも付属のグリルプレスを使った方がより均一に熱を通すことができます。

使い方も簡単で、

①:チキンステーキは下味をつけたもも肉をスクエアグリルパンに置く

②:ブレスをのせてジューシーに焼く

たったこれだけです。

お肉以外も魚やトーストなどいろいろとできるけど、基本的に下味をつけて乗っけて焼くだけなので簡単に使えるところは魅力ですね!

マイヤースクエアグリルパンは食洗器で洗えるの?お手入れ方法は

マイヤースクエアグリルパンは、食洗器や食器乾燥機は使うことができません。

コーティングの劣化の原因になるということなので、使った後はスポンジなどで手洗いということですね。

マイヤースクエアグリルパンのレシピは?

マイヤースクエアグリルパンですが、以下の付属品があります。

★通常レシピブック(20品掲載)

★ディノス限定オリジナルレシピブック(20品限定)

ディノス経由なら、合計で40品のレシピがわかるようになりますよ。

しかもこちらは、日本料理店店主の笠原将弘さん監修の限定20品ということなので、完成度もかなり期待できそうですね♪

さらに、いま話題のAI「chatGPT」にレシピも聞いてみたら、下記のようなものを教えてくれました。

【チキンステーキ】

材料:鶏もも肉、オリーブオイル、塩、こしょう、ローズマリー

作り方:
1)鶏もも肉を薄く叩き、塩とこしょうで下味をつける。
2)マイヤースクエアグリルパンにオリーブオイルを敷き、ローズマリーを散らす。
3)鶏もも肉を乗せ、中火で3〜4分焼く。
4)裏返して、同じく3〜4分焼く。
5)火が通ったら、取り出して食べる。

【グリル野菜】

材料:ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎ、オリーブオイル、塩、こしょう

作り方:
1)ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎを食べやすい大きさに切る。
2)マイヤースクエアグリルパンにオリーブオイルを敷き、野菜を散らす。
3)塩とこしょうをふり、中火で5〜6分焼く。
4)焼き色がついたら裏返して、同じく5〜6分焼く。
5)火が通ったら、取り出してお好みで塩やオリーブオイルをかけて召し上がれ。

AIってすごい!ただ中には間違うこともあるみたいなので気を付けないといけないけど、もっと具体的な質問をすればいろいろと出てきそうですよ。

マイヤースクエアグリルパンの口コミ評判は?

ここまで特徴や効果、使い方やレシピなどいろいろ見てきたけれど、やっぱり実際に「マイヤースクエアグリルパン」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみました!

悪い口コミ評判は?

マイヤースクエアグリルパンの悪い口コミを調査してみると、慣れるまでは火加減や時間がちょっと難しそうなのかな?といった印象もありますね。

使い始めは簡単にできそうなレシピから試してみるのがいいかも。

良い口コミ評価は?

マイヤースクエアグリルパンの良い口コミを調べてみると、「焼き目がついて美味しい」とか「レシピがあるからよかった」などのように満足されてる方の投稿はTwitter上にもたくさんありますね。

グリルプレスがついているので、こんがりと焼き目がきれいにつくところも焼き肉や焼き魚によさそうです。

通常レシピも付属されてるから、使いこなせるか心配がありそうだけど、見ながら使っていけば何とかなりそうですよね♪

マイヤースクエアグリルパンの類似品は?

マイヤースクエアグリルパンも使い勝手が良さそうだけど、他にも似たような詩絵品はないのかな?

気になって類似品を調べてみました!

【ストウブ(staub)ピュアグリルスクエア】

Amazonでいろいろ探してるときに見つけた類似品です。

こちらもIH/ガスに対応しているのですが、さらにオーブンも使うことができるのが特徴です。

淵が高く油飛びがしにくい構造になっていますよ。

ただグリルプレスがないので、どんな調理で使いたいのかで選んでもいいかも。

マイヤースクエアグリルパンのよくある疑問

マイヤースクエアグリルパンのよくある疑問や質問もチェックしておきます。

焦げつくの?

焦げ付きにくいという特徴があるものの、それでも火加減や調理時間を間違えてしまうと、焦げ付きの原因になります。

今回ディノスでは、限定レシピブックがセットになっているので、最初はこのレシピを見ながらいろいろ試して使い慣れていくのがおすすめです。

フッ素樹脂コーティングがはがれないの?

フッ素樹脂コーティングはフライパンなどでもよく使っているのですが、正しく使わないと、劣化したりはがれる原因になります。

例えば、食洗器を使ったり、硬いタワシなどでゴシゴシこすったりすると、負担がかかりやすいので、取扱には気を付けるようにしましょう。

以上がマイヤースクエアグリルパンのよくある疑問でした。

はじめて使う場合は、取扱説明書やレシピビックなどを見てからにした方がおすすめです。

マイヤースクエアグリルパンのデメリットは?

マイヤースクエアグリルパンのデメリットについてもチェックしていきます。

・サイズが小さいまたは大きく感じる場合がある

・食器洗浄機や乾燥機は使えない

・金属たわしなどでこすればコーティングもはがれやすい

大きさについては家族の人数や食べる量などによって小さく感じる人もいれば、大きく感じる人も。

実際のサイズは、約幅38×奥行き26×高さ5.5㎝ということなので事前に確認しておくと安心感がありますね。

また、フッ素樹脂加工が施されているのですが、食器洗浄機などを使うと劣化してしまう場合もあるので、基本的にはやわらかいスポンジで手洗いするようにしましょう。

マイヤースクエアグリルパンはこんな方におすすめ

マイヤースクエアグリルパンは、下記のような方におすすめです。

・焼き目のつくグリルパンを探してる方

・料理の幅をグーンとアップしたい方

・お手入れしやすいグリルパンを使いたい方

肉や魚、野菜などを焼くのに使いやすいスクエアタイプなうえに、グリルプレスでしっかりと押さえて香ばしい焼き目がつけられるようになっているのが他にはあまりないですよね♪

しっかり火が通れば、鶏肉なら皮はパリパリ、中はジューシーな仕上がりになるので、食欲もさらにアップしちゃいそうです。

焦げ付きにくくコーティングも長持ちしやすいということなので、長く使えばコスパもよさそうなのも魅力的ですね!

マイヤースクエアグリルパンを最安値で買う方法は?

マイヤースクエアグリルパンは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/4/17調べ)

ディノス楽天市場店 12,391円(税込・送料無料)
楽天市場 無しまたは売切れ
Amazon 無しまたは売切れ
ヤフーショッピング 無しまたは売切れ

このようになっていましたよ。

なかでもポイントがたまって使いやすい楽天市場がお買い得ですね!

テレビ放送商品 調理 食器 器物類 MEYER/マイヤー スクエアグリルパン オリジナルレシピ付き AR2326

電子レンジで焼き目を付けられる「レンジメートプロ」や「レンジメートPROグランデ」も評判が良くておすすめ!

実際の口コミやデメリットはコチラのブログ記事をチェックしてみてくださいね▼