この記事では、サンコーから新しく発売された【ネッククーラーslim】の口コミ評判や効果、Proとの違いなどをチェックしていきます。
サンコーのネッククーラーは毎年のように最新モデルが発売されているのですが、どのシリーズもその年では大ヒットして夏には入手が困難になることもあるほど。
新型のネッククーラーslimも同じように大ヒットしそうな予感がありますからね。
その秘密は、小型冷蔵庫などにも使ってるペルチェ素子wp使い、冷却されたプレートを首にあてて体感温度を下げるというものです。
今回は、ネッククーラーslimの特徴や効果と、同じく2022年モデルのProとの違いなどをまとめてご紹介していきます。
これから買おうか迷っている方の参考になれば幸いです^^
目次
サンコーネッククーラーslimの特徴や効果は?
まずは、買った後に後悔しないためにも「サンコーネッククーラーslim」の特徴や効果からチェックしていきます。
・スイッチを入れると約2秒で冷たい
前作でも同じでしたが、電源を入れると約2秒後には冷たく感じることができるというのが特徴です。
この後に紹介する口コミでも、「すぐに冷たくなる」と評価する人がたくさんいましたよ。
一般的な冷却グッズと比べてすぐにひんやりするから、暑さを感じたときに電源を入れてもすぐに対応できるのは魅力的ですね。
しかも、専用バッテリーでも最大2時間も冷たい状態が持続するから、ウォーキングやお買いものなどの熱中症対策にも活躍してくれそうですね♪
・体感温度は最大-17℃
ネッククーラーシリーズは、ペルチェ素子を使っているのが特徴です。
これは、2種類の金属の接合部に電流を流すと、もう片方では冷却を、もう一方では加熱するという仕組みを利用しているのです。
熱を移動させることでひんやりするので、首を通っている太い動脈を冷やすことで、クールダウン効果もアップします。
ちなみに、EVOが体感温度-15℃だったのが、slimでは-17℃に進化しています。
これは、従来の排熱効率を見直したことで、後方から排熱するようにしたことで、装着していても排熱を感じにくく、より冷たく感じることができるようになったのです!
また、冷却プレートが肌にしっかりくっついていないと冷えないので、ここも気を付けたいところですね。
ただ、どんどん改良を重ね続けた今作は、小柄な人はもちろん大柄な人まで使いやすいフィット感にも追及して開発されているようです。
対応する首回りサイズも、最小で約37㎝、最大で約50㎝までと女性はもちろん働く男性でも、-17℃を体感しやすくなっているのも魅力的ですね。
専用バッテリーで最大2時間、モバイルバッテリーで最大10時間
サンコーネッククーラーslimには、付属されている専用バッテリーで使う方法と、別売のモバイルバッテリーで使う方法があります。
専用バッテリーなら、コードレスでスッキリするけど最大2時間ほどしか使うことができません。
通勤時やお買いものなど、ちょっとしたときに使うにはこれでも十分ですね。
イベントや仕事など長時間使いたい場合は、別売りのモバイルバッテリー(10,000mAh)につなげることで最長10時間ほども冷たさが持続します。
・バッテリーロック機能が新登場
仕事や運動をするときには、バッテリーが外れてしまわないかと不安になりますが、ネッククーラーslimなら大丈夫です。
バッテリーロック機能が新搭載されているので、激しい動きをしてもバッテリーが外れにくくなっています。
サイクリングや軽いジョギングをするときにも使いやすくなっていますね♪
・軽くてコンパクトサイズに
ネッククーラーslimは軽量化もされていますよ。
★重さ⇒約200g
★大きさ⇒最小幅130×奥行き80×高さ45㎜
このように軽量設計になっているから長時間着けていても首への負担が少ないし、本体は折りたたむことでコンパクトになるから持ち運びもしやすくなっていますよ。
サンコーネッククーラーslimの使い方は?
サンコーネッククーラーslimの使い方についてもチェックしていきます。
【ネッククーラーslimの使い方】
①:専用バッテリーを取り付けロックする
②:電源ボタンを長押ししてスイッチを入れる
③:モードを選択する(強・弱・ゆらぎ)
④:首に装着する
専用バッテリーも付属されているので、これでも十分使うことができますが、最大連続使用時間は2時間ほどです。
これでは物足りない場合は、USBコードでモバイルバッテリーとつなぐことで、最大10時間の連続使用が可能になりますよ。(10,000mAhのモバイルバッテリー)
髪の毛が長い場合が、あらかじめ束ねておくのがおすすめです。
ネッククーラーslimとProR4との違いを比較
2022年に発売したのは、サンコーネッククーラーslimだけではありません。
ネッククーラーProR4というハイスペックモデルもあるのです。
そこでどれくらい違いがあるのか仕様について比較してチェックしていきます。
▼
slim | PROR4 | |
大きさ(約) | 【最小】 幅130×高さ45×奥行80㎜ 【最大】 幅160×高さ45×奥行160㎜ |
【最小】 幅110×高さ40×奥行130㎜ 【最大】 幅215×高さ40×奥行210㎜ |
重さ | 約200g | 約300g |
防水レベル | IPX3 | IPX5 |
冷却プレート数 | 2つ | 4つ |
専用バッテリー時間 | 最長2時間 | 最長4時間 |
首回りサイズ | 37~50㎝ | 35~50㎝ |
モード | ・強 ・弱 ・ゆらぎ |
・ハイパワー ・強 ・弱 |
税込価格 | 6,480円 | 12,800円 |
■ネッククーラーProR4:
価格も高いハイスペックモデルで、モードは3種類と同じだけど、こちらは弱・強モードにがゆらぎ機能が搭載されてるので冷たさに慣れることがなく、ひんやり効果が長く続きやすくなっています。
そして注目の「ハイパワー」!
最高冷却温度が継続するのです。
また、R4は、防水・防塵・耐衝撃にも優れたモデルになっています。
slimよりも雨や汗に強くなっているほか、衝撃体制もあるので、落としてしまっても安心感がありますね。
冷却プレートの数も2倍の4つになったことで、より広範囲を冷却することもできます。
サンコーネッククーラーslimのよい・悪い口コミ評判は?
ここまでは特徴や効果などいろいろ見てきたけれど、やっぱり実際に「サンコーネッククーラーslim」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。
そこでいろいろ調査してみたけど、まだ発売したばかりだったので役立つ情報はありませんでした。
そこで1つ前のモデルの「EVO」の口コミをご紹介します。
基本的な性能は共通するところも多いので参考になるところも多そうですね。
悪い口コミ評価は?
真夏バイクでネッククーラーEVO感想
35℃以上→焼け石に水(効いてるのかよく分からん)
32℃→涼しさを感じる
30℃以下→冷たい
首筋もペルチェ素子が当たる位置が1cmズレると
冷たさを感じなかったりするから試行錯誤が必要
なお汗の出方が変わるので毎事500cc水分補給しておくのが安全(塩タブも)— airhead (@b3_3) August 1, 2021
さすがに猛暑といわれるくらいの温度になるとその効果も弱まってしまうみたいですね。
また、ペルチェ素子の部分がズレると、冷却効果も落ちてしまうので、ズレないように対策が必要になりそうです。
良い口コミ評価は?
サンコーレアものショップさんの「ネッククーラーEVO」買った!
バッテリー付で1.5〜2時間は単体で利用可がいい!…去年の製品持っているが、音が結構大きく困ったのだが、本製品はファンも静か、バッテリー駆動共に使い勝手よさそう!
(熱移動させ冷やすので、気温が余りにも熱いと使う意味が薄れ…) pic.twitter.com/6lgMV15O40— ともはいど🌗 (@tomohidet) April 23, 2021
最新モデルがでるたびに進化しているのも、この方のようにシリーズで買っている人がいるとよく分かりますね。
音も静かというのも前モデルであるので、ネッククーラーslimも同じく静音性はかなり期待ができそうです。
#ネッククーラーEvo 使用中~!
これ今年の夏というかこれからの夏絶対に手放せない~!というくらい快適!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
電源入れるとあっという間に冷却プレートが冷えてそれを装着すると首元ひんやり気持ちがいい♪
めっちゃ愛用中w#暑さ対策 #熱中症対策#PR#モニター pic.twitter.com/YlHzALhE0u
— きるっち! (@kiruru1783) June 16, 2021
電源を入れると2秒ほどで涼しく感じることができるところも高く評価されてるね!
カラダ全体を冷やすものではないから、エアコンのように冷えすぎてお腹が痛くなることもなさそうですね。
本体もコンパクトサイズで軽いから、首に浸けていても違和感も少なく、持ち運びもしやすいところも評価されている印象があります。
サンコーネッククーラーslimのデメリットは?
サンコーネッククーラーslimのデメリットについてもチェックしていきます。
・防水加工がされていない
・モバイルバッテリー(別売)を使わないと最大10時間使えない
こちらはIPX3相当になっているので、小雨や汗くらいであれば問題なく使うことができます。
でも、それ以上になると故障の原因になってしまいます。
水洗いはできないし、濡れたときには乾いた布でしっかりとふくことも大切です。
そのまま放置してしまうと、サビの原因にもなってしまいますからね。
サンコーネッククーラーslimはこんな方におすすめ!
サンコーネッククーラーslimは、下記のような方におすすめです。
・暑さ対策グッズを探してる方
・すぐにひんやり効果を実感したい方
・ワイヤレスで使いたい方(最大2時間)
電源を入れたらたった2秒でひんやりしてくるし、スリムタイプだから首につけやすいというのも魅力的ですね。
ワイヤレスでも、最大2時間使えるから、お買いものや犬のお散歩時の暑さ対策グッズとしても重宝しそうですね♪
サンコーネッククーラーslimを最安値で買う方法は?
ネッククーラーslimは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2022/5/6調べ)
★楽天市場⇒6,480円(税込・送料無料)
★アマゾン⇒6,480円(税込・送料無料)
★ヤフーショッピング⇒6,480円(税込・送料無料)
★サンコー公式⇒6,480円(税込・送料無料)
いまなら、ポイントも貯まって使える楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね。