スタイリーボールの口コミ評判や効果は?類似品と違いや使い方と高齢者も使えるの?

【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、通販スクープや今田通販などで紹介のルネサンスの【スタイリーボール】を使ってみた口コミ評判や効果と、使い方や類似品との違いやデメリット、高齢者が使うことのメリットや注意点などをチェックしていきます。

日々の生活に追われていると、ジムに通ったり本格的なトレーニングを始めたりするのって、なかなかハードルが高いですよね。

でも、このままじゃダメだとわかってはいるけど、どうすればいいのか…。

そんな風に悩んでいる人にこそ知ってほしいのが、フィットネスクラブが作ったという充電式の振動ボールは小さいけどパワフルに太ももの内側の内転筋にアプローチしてくれるという振動マシンです。

 

使い方も簡単で、内ももに挟んで1回3分だけ落ちないようにキープするだけだからラクに使えそうなところも惹かれてしまいますよね~。

それではさっそく、スタイリーボールについて詳しくチェックしていきましょう。

 

▼詳細・購入はこちらをチェック

 

【テレビ番組放送情報】

・番組名:通販をスクープしてみた!!
・放送時間:8月23日(土曜)14:30 -15:30
・紹介グッズ:「クリアージュコードレスヘアアイロンブラシ」「ゴムポンつるつる」「スタイリーボール」

 

 

目次

スタイリーボールとは?どんな特徴があるの?

スタイリーボールとは、フィットネスクラブ「ルネサンス」から発売されている振動ボールです。

見た目は、両サイドが欠けたリンゴのような独特なデザインだけど、これ1つで2WAYの使い方ができるのが特徴です。

 

座っても立っても使うことができるから、ハードな運動が苦手だったり体力に自信がないという方でも使いやすそうですね。

1回たった3分からでいいので、ちょっとしたスキマ時間からボディケアや筋トレが始められますよ。

 

開発はあの「ルネサンス」!自宅で本格トレーニングが可能に

スタイリーボールを語る上で、まずお伝えしたいのが、開発元が「ルネサンス」だということ。

皆さんご存じ、全国に286施設(※2024年12月末時点)を展開していて、50万人以上もの会員を抱える超人気のスポーツクラブです。

そんなフィットネスのプロフェッショナル集団が、私たちの「運動したいけど、なかなかできない」という悩みに応えるべく、本気で開発したのがスタイリーボールなんです。

 

つまり、ジムに通う時間やお金がなくても、自宅にいながらにしてプロが監修した本格的なトレーニングができるというわけです。

想像してみてください。リビングのソファに座って、テレビやスマホを見ながら、たった3分でジムのトレーニングと同じような効果が得られるとしたら、これほど楽なことはないですよね。

わざわざ着替える必要も、人目を気にする必要もありませんよ。

 

小さいのにパワフル!振動で内転筋を強力に刺激

スタイリーボールは、直径が約10cmと手のひらに乗るほど小さいのに、そのパワーには驚かされます。

内蔵されているモーターが、1分間に最大3,500回ものパワフルな振動を生み出すんです。

振動レベルは5段階に調整可能で、その日の体調やトレーニングしたい部位に合わせて選べるのも嬉しいポイント。

【振動回数の目安】

レベル1:約1,800回転/分
レベル2:約2,200回転/分
レベル3:約2,600回転/分
レベル4:約3,000回転/分
レベル5:約3,500回転/分

 

この振動が、内ももに挟んだ時に「内転筋」という筋肉を強力に刺激してくれます。

ユニチカガーメンテック株式会社の調査によると、振動がない状態と比べて内転筋の筋活動量が約134%もアップしたというデータもあるそうですよ。

 

なぜ振動が良いかというと、私たちの体は振動に反応して筋肉が反射的に収縮する性質があるからです。

例えるなら、マッサージチェアに座っていると意識しなくても体が勝手にブルブルと震えてマッサージ効果が得られるのと同じような感じですね。

スタイリーボールもこの仕組みを利用することで、ただ挟むだけではなかなか鍛えにくい内転筋を効率よく刺激してくれるんです。

その結果、ぽっこりお腹や骨盤周りの安定にも繋がっていきます。振動の力って本当にすごいですよね。

 

サポートカバー付きで手が届かない背中にも使える

スタイリーボールには、付属品にサポートカバーというものがあります。

スタイリーボール本体をこの専用カバーに入れることで、手の届きにくい背中や腰、腕の付け根などにも使いやすくなりますね

 

見た目はほぼボールになっていますので、私みたいに体が硬いとなかなか届きにくい部位もあります。

そういったときにもこのカバーがあると便利に使いやすくなるところは嬉しいところです。

また、床に直置きしてその上に寝転んで使うと、振動が直接床に伝わってしまうけど、このカバーがあれば、そういった対策にもなりそうですね。

 

1回約3分からと短時間から使えるので続けやすい

スタイリーボールの魅力は、1日1回3分から使えるということです。

椅子に座りながら、ボールの凹んでる部分を太ももに挟んでスイッチを入れたり、立った姿勢でも使うことができますよ。

 

座りながら使うことができるから、読書やスマホなどを操作しながらでも使いやすくなっています。

この手の製品も筋トレなどと同じように、継続して使っていくことが大切です。

これなら、1回の使用時間も短いから、ながら使いやちょっとしたスキマ時間に使うことができるので、これなら飽きっぽくても続けられそうですね♪

 

選べるカラーバリエーション

スタイリーボールですが、本体カラーは下記の2色から選ぶことができますよ。

・レッド
・ネイビー

 

好みの色を選んで使うことができますね♪

 

充電式コードレスでどこでも使える

スタイリーボールは、コードレスの充電タイプの振動マシンです。

充電しておけば、電源を気にせずに好きな場所で使うことができるし、コードが邪魔になることもないのも便利ですよね♪

 

スタイリーボールの効果は?

特徴 ポイント

「たった3分、座って挟むだけ」で、本当に効果があるの?そう思いますよね。

でも、スタイリーボールがもたらす効果を知れば、きっとその手軽さとのギャップに驚くはずですよ。

 

なぜ「座って挟むだけ」で効果があるの?

スタイリーボールがアプローチするのは、太ももの内側にある「内転筋」という筋肉です。

内転筋って、日常生活ではなかなか意識して使う機会がないため、衰えやすい筋肉のひとつ。

でも、実は骨盤まわりやお腹まわりの筋肉とつながっていて、姿勢をキープしたり歩行を安定させたりするためにとても大切な役割を担っているんです。

内転筋が衰えると、

  • 座っているときに自然と足が開いてしまう
  • 歩いているときにつまずきやすくなる
  • 下腹部がぽっこり出てくる
  • くしゃみをしたときなどに、ヒヤッとした経験がある

といった、デリケートな悩みに繋がってしまうことが多いんです。

 

想像してみてください。内転筋がしっかりと鍛えられていれば、いつでも背筋がピンと伸びた美しい姿勢を保てるようになりますし、足元も安定して軽やかに歩けるようになるでしょう。

スタイリーボールは、この「内転筋」に効率的にアプローチすることで、私たちの下半身の悩みを根本から解決してくれるというわけです。

 

スタイリーボールの効果的な使い方と注意点

スタイリーボールの使い方は、本当にシンプルなんです。

ここからは、基本の使い方からちょっとした工夫で効果をアップさせるコツまで、詳しくお伝えしていきます。

 

基本的な使い方

スタイリーボールの使い方

①:充電する

②:「電源‣振動レベルボタン」を押してスイッチを入れる

③:「電源・振動レベル」ボタンを短押ししてレベルを調節する(5段階)

④:椅子に座ったり立ったまま内ももで挟んだり、気になる部位にあてる
※背中などは付属のサポートカバーに入れて使う

というように手軽に使うことができるのも魅力的ですね。

同じ部位への連続使用時間の目安は、約1分~3分ほどということです。

短時間から使えるので、忙しい時でもちょっとしたスキマ時間に使えそうですね♪

 

部位別の効果的な使用方法

【太ももで挟む(1回1~3分)】

イスやソファに座って両足で落ちないように力を入れて挟むことで太ももまわりや内転筋トレーニングができます。

体力に自信のない方にも無理なくおこなえる方法。

 

【ボディケア(1回約1~3分)】

ふくらはぎや、脇など1日の疲れのリフレッシュに!

専用カバーを使えば、腕の付け根や背中、お尻、腰などにも気持ちよく当てやすいです。

 

より効果を高めるためのコツ

ただ挟むだけでなく、ちょっとしたコツを加えるだけで、トレーニング効果がぐんとアップしますよ。

姿勢を意識する:背筋を伸ばしてお腹に軽く力を入れると、内転筋だけでなく体幹も同時に鍛えられます。

息を止めない:呼吸を止めずに、ゆっくりと吸って吐くことを意識しましょう。

内ももを意識的に締める:振動に頼るだけでなく、ご自身の力でスタイリーボールをグーッと押しつぶすように力を入れると、さらに筋肉が刺激されます。

 

高齢者でも使える?注意点とおすすめの使い方

「運動不足を解消したいけど、年齢的にハードルが高い…」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、スタイリーボールは無理のない範囲で使えるため、ご高齢の方でも安心してご使用いただけます。

 

おすすめの使い方

座ったままのトレーニング:無理に立った姿勢で行う必要はありません。椅子に座ったままマイペースにトレーニングを続けられます。

マッサージボールとして:振動レベルを1や2に設定し、こわばりがちな首や肩、ふくらはぎなどを優しくマッサージするだけでも気持ちよく使えます。

 

使用上の注意点

ただし、ご高齢の方や持病をお持ちの方は、必ず使用前に医師にご相談ください。

特に、以下に当てはまる方はご使用を避けるか、医師に相談が必要です。

  • 骨粗しょう症の方
  • 心臓に障害のある方
  • ペースメーカー等の体内埋込型医療電子機器を使用している方
  • 妊娠中や生理中の方
  • 手術直後の方

※上記は一例です。詳細は必ず付属の取扱説明書をご確認ください。安全に、そして効果的に使うためにも、ご自身の体調に合わせて無理のない範囲で行うようにしてくださいね。

 

スタイリーボールと類似品「シェイプツインボール」の違いを徹底比較

スタイリーボールのように両足で挟んで使うに類似品は、同じく東急スポーツオアシスから「シェイプツインボール」というのがありますね。

せっかくなら満足できる方を選びたい!

ということで、このスタイリーボールとシェイプツインボールの違いを比較してみましたよ!

 

サイズや重さ、振動レベルの違い

まずは、基本スペックを比べてみましょう。

比較項目 スタイリーボール シェイプツインボール
大きさ(約) 直径最大10cm、最小8cm 直径最大9㎝×長さ19㎝
重さ 約345g 約800g
充電時間 約3時間 約3.5時間
動作可能時間 約2時間
※振動レベル5、室温23℃の場合
約2時間
※振動レベル5で室温23℃の場合
振動回数 レベル1:約1800回転/分
レベル2:約2200回転/分
レベル3:約2600回転/分
レベル4:約3000回転/分
レベル5:約3500回転/分
レベル1:約2000回/分
レベル2:約2500回/分
レベル3:約3000回/分
レベル4:約3500回/分
レベル5:約4000回/分
材質 本体:ABS樹脂、シリコーンゴム 本体:ABS樹脂、シリコーンゴム
アダプターコード 約1.8m 約1.8m
カラー レッド・ネイビー レッド
税込価格 14,800円 14,800円

※価格は2025年8月22日現在の東急スポーツオアシス公式のものです。

 

こうして並べてみると、一目瞭然ですね。

一番大きな違いは、「大きさ」と「重さ」で、スタイリーボールが手のひらサイズで軽いのに対して、シェイプツインボールは連結したピーナッツのような形状で、ずっしりとした重さがあります。

 

選ぶならどっち?

どちらも同じくらいの価格ですが、「何を重視するか」で選ぶべき商品は変わってきます。

✅「姿勢も同時にケアしたい」「より手軽に持ち運びたい」という方には、スタイリーボールがおすすめです。

✅「とにかく強い振動で広範囲をケアしたい」という方には、シェイプツインボールが良い選択肢になるでしょう。

どちらを選んでも、あなたの「ながらトレーニング」は、きっと今よりずっと効果的になるはずです。

 

【シェイプツインボール】

ピーナッツのような独自のかわいいデザインをした振動型のフィットネス器具です。

振動は5段階と同じですが、最低・最高がコチラのほうがやや高めになっていますね。

電源オンから約15分ほどで自動的に停止する機能もありますよ。

両脚で挟んだり、そのデザインから気になる部位にあててボディケアに使ってみたりといろいろできるところも魅力的ですね!

詳細や口コミは下記ブログ記事をどうぞ▼

 

【スタイリーボール】

こちらは、リンゴをすこしかじったようなデザインにすることで、内ももでもはさみやすくなっていますね。

振動回数は全体的にシェイプツインボールよりも少し下がってしまったけど、軽量化されてるので、250mlの缶ジュースよりも軽く片手でも持ちやすくなっていますよ。

また、付属のストレッチサポートカバーを使えば、手が届きにくい部位にも当てやすくなるのも魅力的ですね♪

 

スタイリーボールを使ってみた方の口コミ評判を徹底解説

口コミ 評判 評価

ここまでは特徴や使い方などいろいろ見てきたけれど、やっぱり実際に「スタイリーボール」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこで、ネットショップやSNSなどで調べてみました。

 

悪い口コミ評判

どんな商品もすべての方を満足させることって難しいもの。まずはネガティブな口コミから見ていきましょう。

足に挟んでいても少し気を抜くと落っこちます。

引用元:ヤフーショッピング

 

コレが運動不足解消になるかと言ったら、ちょっと効果は薄いのかな?と思いました。

引用元:ヤフーショッピング

 

スタイリーボールは小さいボール状になっているので、脚ではさんで使うならかなり力を入れる必要がありそうですね。

その分しっかりと内転筋を刺激できそうですが…

また、「効果が薄い」と感じた方については、使い方や期待している効果の度合いが影響している可能性があります。

即効性についてはありませんので、まずは短時間からでも継続していくことが大切。

目標を立てたり、使う時間帯を決めてしまうというのもおすすめですよ。

 

といってもやっぱり小さいと筋力がついていないと厳しいですから、その場合はピーナッツ型の「シェイプツインボール」のほうがいいかもしれませんね。

 

良い口コミ評価

小さいので場所を取らないけどブルブル感はさいこーです!

引用元:ヤフーショッピング

 

小さくて使いやすいです。振動のレベルを選べるので、当てたい所によって変えれるので便利で気持ちが良く気に入りました。

引用元:ヤフーショッピング

 

スタイリーボールの高評価な口コミを調べてみると、コンパクトであてたいところにピンポイントであてやすいところが評価されている印象がありますね。

振動の強さも変えることができるから、部位に合わせて強さを変えれば気持ちよく使うことができそうです。

やっぱりこういった振動マシンは継続して使わないと意味がないけど、気持ちよく使えるというのは大切ですからね!

 

もっといろいろな口コミがネットショップで見つかるかも▼

【楽天市場】

【Amazon】

いかがだったでしょうか?

参考になるような口コミは見つかりましたか?

 

スタイリーボールのデメリットや気になる点

どんなに優れた商品にも、使い方次第でデメリットと感じてしまう部分はあるものです。

ここでは、特徴や口コミで寄せられた「スタイリーボールのデメリット」に焦点を当てて、その解決策を具体的にお伝えしていきます。

 

「足から落ちる」問題を解決する3つの方法

口コミで最も多かったのが、「気を抜くと、足から落っこちてしまう」という声でした。

せっかくの「ながらトレーニング」なのに、何度も落としてしまうとストレスに感じてしまいますよね。

この問題は、ちょっとしたコツで簡単に解決できますよ。

1. 姿勢を意識する
椅子に浅く腰かけ、背筋を伸ばしてみてください。姿勢が良くなると、内ももに自然と力が入りやすくなります。お腹に少し力を入れるイメージを持つと、より安定しますよ。

2. 力を入れすぎない
「落ちないように!」と、ボールを潰すようにギュッと力を入れすぎていませんか?実は、力が入りすぎると筋肉が硬直し、逆にボールが滑りやすくなることがあります。軽く挟んで、ボールが落ちない程度の力でキープするだけで十分です。

3. 足の位置を調整する
足をまっすぐ正面に向けるのではなく、つま先を少しだけ外側に向けるようにしてみましょう。これにより、内ももにボールがよりフィットし、安定感が増します。

 

「効果が薄い」と感じた時の見直しポイント

「毎日使っているけど、効果が感じられない…」

そう思ってしまうと、モチベーションが下がってしまいますよね。

でも、ちょっと待ってください。もしかしたら使い方や期待値を見直すだけで、結果が変わってくるかもしれません。

1. 継続は力なり!
「たった3分」とはいえ、即効性があるわけではありません。筋トレやダイエットは、地道な努力が大切ですよね。毎日歯磨きをするように、「1日3分」を習慣化することが何よりも重要です。まずは1週間、そして1か月と続けてみましょう。

2. 振動レベルを調整する
振動レベルは5段階あります。もし「効果が薄い」と感じたら、少し振動レベルを上げてみましょう。反対に、筋肉痛になってしまった場合は、レベルを下げて無理なく続けることが大切です。

3. 食事や他の運動と組み合わせる
スタイリーボールは、あくまでトレーニングをサポートするアイテムです。食生活を見直したり、簡単なストレッチやウォーキングを組み合わせることで、より高い相乗効果が期待できますよ。

 

床に置いて使う場合の振動対策が必要

スタイリーボールは、床に置いて全身マッサージに使うこともできますが、パワフルな振動のためフローリングや硬い床の上で使うと振動音が階下に響いてしまう可能性があります。

集合住宅にお住まいの方は、ヨガマットや厚手のタオルなどを下に敷いて使うようにしましょう。

これにより、振動音を和らげることができるので周りを気にせずトレーニングに集中できます。

デメリットを理解し、正しい使い方を実践することで、スタイリーボールはあなたの良きパートナーになってくれるはずです。

 

スタイリーボールのよくある疑問や回答

よくあり質問 疑問 答え

東急スポーツオアシスのスタイリーボールのネットで見つけたよくある疑問や質問についてもチェックしておきましょう。

 

Q:音はうるさいの?

A:スタイリーボールも振動マシンなので、使い方によっては音が気になる場合もあります。

例えば、椅子に座ってももで挟む場合に、椅子の座面が硬い場合は振動がそのまま床まで伝わりやすいので、座布団やクッションなどを敷いて使ったりと対策を考えておくのがおすすめですよ。

私も似たようなものを使っているのですが、座って使うときにはイスの下に使わなくなったヨガマットを敷いてるのですが、かなり違いますのでお勧めです。

 

Q:効果ない?

A:スタイリーボールというのが、振動で身体をストレッチしたりトレーニングのサポートに使うものになっています。

そのため、効果的な使い方としては、これ単体だけで使うのではなくストレッチのサポートなどの「ながら使い」をすることが大切ですよ。

何より使ってすぐに効果が出るようなものでもありませんので、継続して使えるように、使う時間を決めたり、テレビなどを見ながら使うなど、自分なりの工夫をしてみるのもおすすめです。

 

Q:お風呂でも使えるの?

A:スタイリーボールは、防水仕様になっていませんので、お風呂場で使うことはできません。

お風呂で身体がほぐれてるときに使いたいけど、できないので、基本的にお風呂上りや、ストレッチをするときのサポートとして使うのが良いでしょう。

 

Q:高齢者なら尿漏れ対策にもなりますか?

A:スタイリーボールは、若い人のスタイルアップやストレッチのサポートなどとして使うこともできますが、高齢者でも使うことができます。

年齢とともに気になりがちな「尿漏れ」も、これを太ももに挟んで使うことで、内転筋や骨盤底筋群にもアプローチすることができるので、継続することで尿漏れ対策につながります。

ただし、太ももで挟むのはそれなりの力も必要になりますので、筋力に自信がない場合は、ソファなどに座って使うのがおすすめです。

立って使うと、落とした時の故障のリスクがありますし、床を傷つけたりすることもありますが、座って使えばその心配もありません。

運動が苦手な高齢者の方も、自分でできる方法でトレーニングが続けやすいというのも魅力だといえるでしょう。

 

Q:痩せない?痩せた人はいるの?

A:まず、スタイリーボールは振動によって筋肉を刺激するエクササイズグッズで、この振動によって筋肉が収縮と弛緩を繰り返し、運動効果が得られると言われています。

ですが、これだけで痩せるというのは現実的に不可能といえるでしょう。

なぜなら、スタイリーボールはあくまでも運動をサポートする道具であり、直接的に脂肪を燃焼させる効果は薄いからです。

例えるなら、スタイリーボールは「筋トレの補助アイテム」のようなもの。

これだけでムキムキの体になることは難しいですよね?

痩せるためには、運動と食事管理が重要!

痩せるためには、やはり運動と食事管理が大切です。

スタイリーボールで筋肉を刺激して基礎代謝を上げながら、バランスの取れた食事を心がけることが理想の体作りの近道となりますから、上手に活用して理想の体を目指してくださいね!

 

スタイリーボールはこんな方におすすめ

スタイリーボールは、下記のような方におすすめです。

 

・コンパクトな振動マシンを探してる方

・使い方が簡単な器具を探してる方

・正しい使い方ができる方

 

椅子などに座ったままでも使うことができるし、スイッチを入れて脚で挟むだけなので使い方が簡単なのは魅力的です♪

使わないときにもコンパクトサイズだから場所を取らないので、収納スペースもほとんど必要ないところもうれしいですね。

 

スタイリーボールを最安値で買う方法は?楽天やAmazonでも買えるの?

スタイリーボールは、どこで買うのが一番お得なのかな?ここからは取扱店やお買い得情報についてまとめていきますね。

 

どこで売ってる?通販販売店とキャンペーン情報

そこで通販サイトで価格を調査してみました(2025/8/22調べ)

★楽天市場⇒14,800円(税込)

★アマゾン⇒14,800円(税込)

★ヤフーショッピング⇒14,800円(税込)

★ロッピング楽天市場店⇒9,980円(税込)

 

このようになっていましたよ。

なかでも、ポイントも貯まって使いやすい楽天市場やヤフーショッピングがお買い得ですね。

▼ロッピング楽天市場店でチェック

 

▼AmazonやYahoo!ショッピングでお探しの方はこちらから

 

スタイリーボールの製品情報

製品名 スタイリーボール
型番 SLB-100
保証期間 1年
販売元 (株)スポーツオアシス
所在地 〒130-0026東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア4階
電話番号 0120-371719
公式ホームページURL https://shop.sportsoasis.co.jp/

 

最後に一言

いかがだったでしょうか。スタイリーボールは、手軽に使えるエクササイズグッズとして、健康維持やダイエットをサポートしてくれる優秀なアイテムです。

ですが、これだけで劇的に痩せることは難しいかもしれません。

痩せるためには、運動と食事管理が重要であることを覚えておきましょう。

▼口コミや注意点のおさらい

・手軽に使える
・操作もシンプルでわかりやすい
・内転筋をラクに鍛えられる
・ストレッチのサポートとしても使える
・振動音が気になる場合がある
・振動の強さの感じ方には個人差がある

番組をみて気になってる方は、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

 

スタイリーボールの詳細・購入はこちら

 

デザインが違うけど、内転筋をバネ+振動+EMSのトリプルパワーで鍛えられる「ライフフィットVトレアプローチFit020」が新登場!

口コミや特徴についてはこちらのブログ記事をチェックしてみてくださいね。

 

【関連記事】

ジェットスリムボディMAXの口コミ評判や効果や従来品との違い!

グッドシェイプボーテの口コミ評判や効果は?類似品やデメリットも

SIXPADパワーローラーSは効果なし?口コミ評判や使い方と違いを徹底検証

 

error: 右クリックすることは記事保護のためできません。申し訳ございません