ヨガマットのおすすめ人気ランキング15選♪2020年楽天で人気はこちら!

ヨガ初心者の人からすると、ヨガマットってどういった基準で選んだらいいのかわかりませんよね。

厚みも6㎜や7㎜、10㎜以上といろいろとあるし、ブランドや素材だってあるのでいざ買おうと思っても困ってしまいますよね~

そこで今回は、ヨガマットのおすすめを人気ランキング形式でご紹介していきます。

2020年、楽天で人気のヨガマットと、失敗しないための選び方についてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

ヨガマットの失敗しない選び方

ヨガマットといってもいろんなメーカーから販売されていて、お値段も安いものから高額なものまでたくさんありますよね。

ここでは、買った後に後悔しないための選び方についてご紹介していきますね。

ヨガをする種類に合わせて厚さ選ぶ

ヨガといっても、座ったり寝転んだしたポーズでおこなうタイプもあれば、マットの上でいろいろなポーズをとったりするなどエクササイズとしてのヨガというように2通りありますよね。

あなたが、ヨガマットをどちらの目的で使おうとしているのかをまずは確認しておくのがおすすめです。

例えば、ヨガマットが厚めだと立って行うポーズはバランスを崩しやすいので向いていませんよね。

逆に、薄目のマットで座ったり寝転んだりするヨガをすると膝や腰などを痛めてしまうかもしれません。

他にもちょっと変わった使い方で、子供部屋のケガ防止用にヨガマットを買われる方も増えてきているようですよ。

持ち運びやすいヨガマットを選ぶ

ヨガ教室に通う場合には、ヨガマットを持ち運ぶことになるので、携帯性に優れたヨガマットがおすすめです。

ポイントとしては、

●折りたたむことができる

●軽量

●長さ

この3つをチェックすることで、教室に盛っていくときのもジャマになりにくいのでおすすめですよ。

ヨガマットの素材を選ぶ

ヨガマットといっても、使われている素材もいろいろとありますよね。

中でも主な素材は「天然ゴム」「PVC」「TPE」の3タイプです。

【PVC素材】

よくあるヨガマットはこのPVCタイプです。

値段も高すぎることはなく、クッション性やグリップ性などバランスが取れたタイプになります。

ただこのPVCというのはポリ塩化ビニルということもあって、焼却処分ができないといった欠点もあります。

【天然ゴム】

グリップ力があるので、マットの上で動いたりするときにはピッタリなヨガマットです。

ただ、欠点としてはゴムですからちょっと重たいので持ち運びするのが大変ということです。

他にも、最初は少し独特なニオイがするのですぐに使いたいという人にもあまり向いていません。

【TPE素材】

軽くて持ち運びがしやすいので、教室に持っていくときにも負担になりにくいといった特徴があります。

ただ、こちらは。暑さに弱いという弱点があるので、夏やホットヨガなどで使うとすぐに切れたり割れたりしてしまいます。

耐水性はあるので、使い方次第ではおすすめですよ。

ヨガマットおすすめ人気ランキング15選♪2020年版

それではさっそく、今年楽天で実際に売れている人気のヨガマットでおすすめをランキング形式でご紹介していきます。

先ほどご紹介した選び方を参考にしながら、あなたにピッタリなヨガマットを見つけてみてくださいね^^

15位:おしゃれなデザインいろいろ♪トラベルマット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヨガデザインラボ ヨガマット エコヨガマット-トラベルマット 1mm YogaDesignLab
価格:6200円(税込、送料無料) (2020/6/16時点)

楽天で購入

こちらは、おしゃれなデザインがいろいろと選べる厚さ1㎜のトラベルマットです。

マットの表面は吸収性のマイクロファイバーを、裏面には天然ゴムを使用しています。

とっても軽くて折りたたみすることもできるので、いつでもどこでもヨガをすることができますよ。

サイズは、横178×縦61㎝で、重さは約1kgです。

ヨガ、ホットヨガ、フィットネス、エクササイズ、レジャーなど、いろんな場面で使うことができるというのも便利ですよね。

デザインもたくさんあるので、お気に入りの柄のヨガマットを見つけて毎日楽しくレッツ!ヨガ!

14位:折りたたみ式 ヨガマット 厚さ4mm

こちらは、折りたたみ式の厚さ4㎜の人気ヨガマットです。

素材はPVCを使っているので、水分や汗が垂れてしまっても拭き取りやすいのでお手入れも簡単ですよ。

折りたたみ式になっているからこそ、畳むときのラインを使ってポーズの平行確認もできたりすることができるというのが便利ですよね。

使わないときも、折り目にあわせてたたむだけで誰でも簡単にコンパクトに収納することができますよ。

サイズは、横173×縦61㎝で、重さは800gとと~っても軽いので持ち運びをするときも負担にならない仕様なのが嬉しいですよね。

カラーバリエーションは、全6色もあるので、どれにしようか迷っちゃいそうですよね。

13位:リアルストーン  ヨガマット 厚さ6㎜

こちらはPVC(ポリ塩化ビニル)100%のクッション性抜群のヨガマットです。

ストレッチなどいろいろな運動にも使いやすい厚さ6㎜のヨガマットで、カラーバリエーションも豊富な9色から選ぶことができますよ。

またこちらは、使わないときや持ち運びをするときに便利なバンドタイプが特徴です。

サイズは、横173×縦60㎝です。

お片付けも、丸めてゴムバンドでとめるだけなので手間要らずで楽にお片付けすることができるので忙しい人にも嬉しいですよね。

12位:花柄デザインのおしゃれなヨガマット 厚さ8㎜

ヨガマットというと、色違いはあってもシンプルな無地のタイプが多いのですが、こちらは花柄のおしゃれなデザインのヨガマットになってます。

せっかくヨガやエクササイズをするのなら、やっぱりマットもおしゃれな方がテンションもアップしますよね~

素材は水分に強いPVCを使っているので、汗を獲得でも簡単にふき取ることができるのでお手入れもラクラクできますよ。

サイズは約横174×縦61㎝です。

メッシュケースも不足してるのでスタジオや教室への持ち運びも簡単にできるのもうれしいですよね。

花柄だけれど、さらに本体カラーも5色から選ぶことができるので、お気に入りの色&花柄デザインのヨガマットで楽しくヨガをはじめてみましょう。

11位:ヨガワークスブランドの厚さ6㎜のヨガマット

大人気のヨガワークスブランドから発売されてる厚さ6㎜のスタンダードなヨガマットです。

このヨガマットは、両面がグリップし床ずれしにくくなっているので、安定性が求められる性質ポーズやバランス系のポーズにもピッタリなのが嬉しいですよね。

しかも6㎜という絶妙な厚みは、腰骨や背骨、お尻の骨があたるポーズをするときには衝撃を程よく吸収してくれるので、カラダへの負担を少なくしながらエクササイズができるの助かりますよね。

カラーバリエーションも豊富なので、あなたの好みの色を選んで毎日気持ちよくヨガやエクササイズを始めることができますよ。

サイズは横173×縦61㎝、重さは約1.3kgと女性でも持ち運びがしやすいのも教室に通うときには助かりますよね。

10位:マンドゥカブランドの厚さ5㎜のヨガマット

こちらは、アメリカ生まれのヨガ用品ブランドの「マンドゥカ」ブランドの人気のヨガマットです。

汗や水分にもベタつかなく、滑らないのが特徴で、さらに床面とのスリップ帽子の特殊効果によってマットが動きにくくなっているので、集中していろんなポーズをとることができます。

厚さも5㎜と静的・動的にも使うことができるベストな厚みになっているところも使いやすくていいですよね。

サイズは、約横180×縦60㎝で、重さは約1.8kgです。

カラーバリエーションは、全16色から選ぶことができます。

ヨガインストラクターにも絶賛されたヨガマットということなので、迷ったときにはこちらを選んでもいいかもしれないですよね。

9位:ヨガマット 超極ヨガマット 厚さ15mm

こちらは自宅で本格的なエクササイズやヨガができる厚さ15㎜もあるヨガマットです。

素材には新素材のNBRを採用していて、クッション性が高く、対油性・耐消耗性・耐老化性に優れているので長く利用することができるというのがポイントです。

低反発素材で水にも強いから、汗が垂れてきても簡単にふき取ることができるのでお手入れも楽なのは助かりますよね。

厚みも十分あるので、寝転んだり座ったりするヨガやトレーニングにピッタリですよね。

これだけの厚みがあれば、他にも小さい子供が転んだ時のケガ防止とかにも役になってくれそうですよね^^

サイズは、横180×縦61㎝で、カラーバリエーションは、全6色から選ぶことができるので、お部屋にマッチした色のヨガマットでエクササイズができそうですよね♪

8位:スリア HDエコマット プラス 4㎜

こちらは、楽天のヨガマット人気ランキングでも1位を獲得した実績もある人気のヨガマットです。

地球にやさしい素材「TPE」を使用したヨガマットなのですが、他のTPE使用したマットにはない特徴としてことらは、コシのあるしっかりとしたクッション性と安定したグリップ力やクッション性、さらにマット特有のニオイもしないということでいきなり使うことができるというのが嬉しいですよね。

厚みは4㎜と薄めですから、動的なヨガ運動やエクササイズをするにはピッタリですね。

カラーバリエーションも豊富で、全部で11カラーから選ぶことができるので、好きな色のヨガマットで楽しいエクササイズができそうですね。

サイズは、約横183×縦61㎝で、重さは約0.9kgと軽いので持ち運びも楽チンですよ^^

7位:おしゃれなデザインのヨガマット

おしゃれなデザイン柄が人気のヨガマットです。

裏側は特殊なすべり止め加工も施されているので安心してヨガやエクササイズに使うことができます。

デザインも8タイプから選ぶことができるので、お気に入りの柄から選んでみてくださいね。

さらにうれしいのが、このお値段にもかかわらず、専用ケース付きで洗濯機で丸洗いすることができるので、汗をかいたりにおいが気になった時でもすぐに洗えるので清潔に使い続けることができます。

サイズは、約横184×縦70㎝です。

ゆったりと寝転がることができる大きめなサイズで厚さもあるので、静的なヨガ運動やトレーニングにピッタリですよ^^

6位:NBR素材のヨガマット 厚さ8mm

こちらはNBR素材のヨガマットだから、耐油性・耐消耗性・引き裂き強度にも優れている厚さ8㎜のヨガマットです。

ニトリルゴムは、天然ゴムなどに含まれているアレルギーの素となるアレルゲンを含んでいないというのもアレルギー持ちの人にはうれしいですよね。

8㎜の暑さが、膝や腰などの負担を軽減してくれるので、ヨガ以外にもピラティスやストレッチなどのトレーニングにも使うことができますよ。

他にもこの厚みからダイエット器具などの騒音軽減対策としても使いやすいのが嬉しいですよね。

サイズは、横180×縦60㎝で重さは約1kgと軽量なので持ち歩きもラクラク♪

持ち運びにも便利な収納ケースも付いてるので教室にも持っていきやすいですね。

5位:ヨガワークス (ヨガマット) 6.0ミリ

こちらは、東京発にヨガメーカー「ヨガワークス」さんから販売されてる厚さ6㎜のヨガマットです。

動的でも静的でも使いやすい6㎜タイプで、いろいろなポーズやバランス系のポーズにも最適です。

素材はPVCの表面は特殊エンボス加工がされていて凹凸ができているので、手足に貼りつきにくく、サラリとした使用感が特徴です。

サイズは、横173×縦61㎝で、重さは約1.3kgです。

カラーバリエーションは、全10色から選ぶことができますよ。

レビューでも、「座っていてもお尻が痛くなりません♪」「滑らないので使いやすい!」と高評価なレビューがたくさん寄せられているので安心して選ぶことができますね。

4位:高級TPE素材 makikoレッスン動画付きのヨガマット 6㎜

こちらは厚さ6㎜の高級TPE素材を使用した人気のヨガマットです。

購入者特典として、ヨガインストラクターのMAKIKOさんが監修したレッスン動画も付いてくるので、自宅でエクササイズをしたいという初心者の人にもおすすめですよ。

サイズは横183×縦61㎝で、重さはたったの950gと1kg以下になっているので持ち歩きにも最適ですよね♪

さらにこちらのショップさんには、90日間の返金保証もあるので安心して購入することができますよ。

持ち運びにも便利な収納ケースも付いてるので自宅はもちろん、ヨガ教室にも使いやすいと好評です。

レビューでも、「滑らない!」「動画もとても良かった!」と高評価な口コミが多く寄せられていましたよ。

3位:厚さ6㎜のPVC素材のヨガマット

こちらは、耐久性・耐水性に優れたPVC(ポリ塩化ビニル)を使ったクッション性のある厚さ6㎜のヨガマットです。

6㎜タイプは静的・動的なヨガにも対応する標準的な厚みで、さらに持ち運びもしやすいといった特徴があります。

サイズは、横173cm×縦61cmで、重さは1.25kgと軽くなっているので女性でも持ち運びしやすいのが嬉しいですよね。

カラーバリエーションは、全11色と充実しているから、お気に入りのカラーのヨガマットで楽しくエクササイズができますよ。

今ならヨガマット専用のケース付きでお得に購入することができるのもうれしい特典ですね♪

2位:厚さ10㎜のNBR素材のヨガマット

こちらは、10㎜のNBR(ニトリルゴム)を使っているので、とてもクッション性が高くなっていて体への負担を軽減してくれるのが特徴です。

厚さ1㎝もあるのでヨガ以外にもいろいろなトレーニングをサポートしてくれる高機能なヨガマットというのは便利ですよね。

サイズは、横183㎝×縦61㎝です。

カラーバリエーションは、期間限定カラーもあわせると全11色から選ぶことができますよ。

楽天でも10,000件以上もの口コミが寄せられているのですが、これだけの口コミがあるにもかかわらず総合評価も5段階中の★4.3以上という大人気のヨガマットですよ。

口コミでも、

「膝をついても痛くなく。ケースやバンドも付いていて持ち運びにも便利」

「コスパもよく。床の痛みをまったく気にしなくてよいのがお気に入り」

と高評価なレビューがたくさん寄せられていましたよ^^

1位:ピュアライズ 専用ケース付きヨガマット 厚さ8mm

こちらは、耐久・耐水に優れたPVCを使ったクッション性抜群の厚さ8㎜のヨガマットです。

厚さ8㎜は初心者の方や静的なヨガをする人におすすめで、しっかりとした厚みでクッション性抜群なので、6㎜で膝を痛くなってしまったという人からも好評です。

8㎜もあるタイプだと、健康器具などの下に敷いて床や畳の保護にも使うことができますよ。

今なら、メッシュ可能のヨガマット専用ケース付きでベルトも付いてるので、持ち運びもとっても便利になっているのもうれしいですよね。

サイズは、横173㎝×縦61㎝×厚み8㎜で、重さは1.6kgです。

カラーバリエーションは、全11種類もあるので、お気に入りのカラーのヨガマットを選んでみてくださいね。

こちらのヨガグッズも人気です

今回はヨガマットのおすすめ品をいろいろとご紹介してきたのですが、以下のヨガグッズ・エクササイズ器具も人気がありますので、ぜひチェックしてみてください。

▼ヨガのポージングの補助にヨガブロックを探してる方におすすめ!

ヨガブロックで楽しくエクササイズ!おすすめ10選♪

▼ダイエットや猫背改善などの美活に大人気のヨガポールはこちら

ヨガポールのおすすめ品はこれ!人気ランキング10選♪

▼バランス感覚を鍛えたい方にはバランスディスクもヨガマットの上で使えば安心!

バランスディスクの通販で人気おすすめ品はコレ!人気ランキング10選♪

さいごに

いかがでしたでしょうか??

ヨガマットといっても、今ではいろんなメーカーから素材や値段、厚みなどいろいろと異なるタイプのものが販売されていますよね。

それだけ多くの方に注目されているということですから、これからももっといろんなヨガマットが登場してくるかもしれないですね。

なかなかお気に入りのヨガマットが見つからないという人は、ぜひ今回ご紹介したランキングを参考にしながら、あなたの目的にピッタリなヨガマットを選んでみてくださいね。