ムテキバリアフライパンの口コミ評判や焦げ付きは?寿命やデメリットも徹底検証!

この記事では、ビートップスやテレ東マートなどに登場のレジェンド松下さんおすすめの【ムテキ(無敵)バリアフライパン】の口コミ評判や焦げ付きなど特徴や寿命、デメリットなどをチェックしていきます。

【広告】

ムテキバリアフライパンの口コミ評判や焦げ付きは?寿命やデメリットも徹底検証!

なないろ日和で紹介されていたフライパンは、これまでのものと比べて耐久性が高くこびりつきにくいというのが魅力的ですよね。

毎日料理するときに使うからこそ、使いやすさやそのあとのお手入れのしやすさというのはとても大切です。

しかも、サイズも20㎝、24㎝(深型)、26㎝、28㎝(深型)と種類も豊富にあるから、自分にピッタリな大きさを選びやすいのもうれしい!

それではさっそく、ムテキバリアフライパンについて詳しくチェックしていきましょう!

created by Rinker
ムテキバリア
¥8,700 (2023/05/28 19:21:23時点 Amazon調べ-詳細)

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

ムテキ(無敵)バリアフライパンとは?

ムテキ(無敵)バリアフライパンとは、レジェンド松下さんもおすすめの最新のフライパンです。

早くもテレビショッピングなどで紹介されていて、ガスやIH対応になっていし、焦げない!焦げ付かない!という14層のコーティングを持った耐久性にも優れてるのが特徴です。

熱伝導率や蓄熱性に優れてるので、食材の中まで熱が伝わりやすく、おいしく仕上がるところも魅力的ですね。

硬い素材で長く愛用することもできるということなので、長く使うことでコスパもよさそうですよ。

ムテキバリアフライパンの特徴や仕様は?

まずは、買った後に後悔しないためにも「ムテキバリアフライパン」の特徴や仕様からチェックしていきましょう。

14層コーティング構造

ムテキバリアフライパンは、独自に14層コーティング構造になっているのが特徴です。

内側10層+外側10層という無敵バリアこーてキングで、内側はもちろん、外側もあることで頑丈で汚れが付きにくくお手入れしやすくなっているのです。

従来のフライパンと比べて底部分が約2倍の厚みにすることで、熱を均一にため込むことで、焼きムラも少なくなるという嬉しいメリットも♪

耐久性テストについては記載されていませんでしたが、従来のスーパーストーンバリアフライパンは特殊10層構造で、その時に金属へらでの耐摩耗テスト100万回クリアというデータもあるので、こちらも期待はできそうですね。

熱伝導がよくムラなく調理できる

ムテキバリアフライパンは、そこが一般のフライパンよりも分厚くなっているのが特徴です。

こうすることで、鉄板のようにムラなく、素早く、フライパン全体に熱がいきわたるようになるそうです。

何より、均一な熱伝導と、あたためた熱もすぐに逃げないという蓄熱性に優れているから、食材の中までしっかりと熱が伝わりやすくなっているというのも魅力ですよね。

外は焼けてるのに、中はまだ火が通ってなかった…なんて失敗もなくなるかも(笑)

中火以下でもいろいろな料理に使える

ムテキバリアフライパンは、中火以下で使うことが推奨されているのですが、それでも熱伝導がいいのでいろいろな料理で活躍してくれます。

コーティングで焦げ付きにくいので、卵料理はもちろん、火の通りも良いからお肉やハンバーグなどを焼いたりするのにも活躍してくれそうですね

我が家では、チャーハンを作ることも多いから、焦げ付きにくいというのはなんだか使い勝手が良さそうな印象があります。

IHやガスなどオール熱源に対応

ムテキバリアフライパンは、オール熱源対応というメリットもあります。

ガスやIHはもちろん、ラジエントヒーターやハロゲンヒーターなどでも使うことができますからね。

急な引っ越しをすると、引っ越し先のキッチンで使えない‥‥というようなこともないですから、自分用としてはもちろん、料理が好きな人へのプレゼントとしても選びやすいです。

サイズが充実してる

ムテキバリアフライパンは、サイズがいろいろあるという特徴もあります。

20㎝、24㎝深型、26㎝、28㎝深型」の4種類から選ぶことができますよ。

サイズによって深型と通常タイプがあるので、選ぶときに気を付けてくださいね。

ムテキバリアフライパンの寿命や耐久性は?

ムテキバリアフライパンの寿命や耐久性はどれくらいなのかな?

いろいろ調べてみたけれど、具体的な目安などは記載されていませんでした。

そこで、同じようにフッ素樹脂加工が施されてるフライパンを長く使う方法をまとめておきますね。

●揚げ物をする場合も温度は200度以上に上昇させないようにする
※取っ手の耐熱温度は140度なので高温に注意!

●火力は中火以下で使うこと。

●空炊きはしないこと。

●漂白剤や塩素系洗剤は使わないこと。

●金属製のたわしやヘラでこすらないこと。

●急な温度変化をさせないこと。

こういったところに気を付けないと、高耐久といってもフッ素樹脂加工はどんどん劣化してはがれやすくなってしまいます。

逆に正しく使ったりお手入れすることで、数年は使うことができるようになりますよ。

ムテキバリアフライパンは食器洗い機や食器乾燥機は使えるの?お手入れ方法は?

ムテキバリアフライパンは、食器洗い機や乾燥機は使うことができないので、基本的に手洗いになります。

ムテキバリアフライパンのお手入れ方法

①:使用後に食器用洗剤を付けてスポンジなどできれいに洗う

②:早めに水分をふき取って乾燥させる

こびりつきにくいフライパンなので、これだけでいいのでお手入れがラクそうですよね。

ただそれでもこびりつきがある場合には、熱湯などにふたしてから、スポンジで取り除くことできれいにすることができますよ。

注意点としては、やっぱり無敵といっても金属製のたわしやヘラなどでこすってしまわないようにすることです。

コーティングにキズがついて寿命を縮めてしまうことにもなりかねませんからね。

ムテキバリアフライパンとスーパーストーンバリアフライパンの違いを比較

ムテキバリアフライパンもよさそうだけど、同じようにレジェンド松下さんが以前に紹介してた「スーパーストーンバリアフライパン」は今でも人気があります。

「ならどっちがいいの?」という素朴な疑問もありますよね~。

そこでそれぞれの仕様を表にまとめて違いを比較してみました!

ムテキバリアフライパン スーパーストーンバリアフライパン
サイズ展開(㎝) 20、24深型、26、28深型 20、24深型、26、28深型
重さ(約) 580g、720g、880g、965g 580g、720g、880g、965g
コーティング層 【合計14層】
・内側10層
・外側4層
【合計10層】
・内側6層
・外側4層
素材 本体:アルミニウム合金
底部:鉄溶射加工
取っ手:フェノール樹脂
表面加工:ふっ素樹脂塗膜加工
本体:アルミニウム合金
底部:鉄溶射加工
取っ手:フェノール樹脂
表面加工:ふっ素樹脂塗膜加工
取っ手耐熱温度 140℃ 140℃
食洗器 × ×
IH
食器乾燥機 × ×

※2023/5/5現在の情報をもとにしてます。

基本的なサイズ展開や重さについてはどちらもいっしょでしたね。

材質やお手入れ方法なども共通しているところが多いです。

大きな違いはたった1つ!【コーティング層】ですね。

いまでも人気のあるスーパーストーンバリアフライパンは、10層でしたが、ムテキバリアフライパンはさらに増えて14層になっているので、より耐久性がアップしているんです。

価格もそこまで差があるわけではないので、いま選ぶとしたらムテキバリアフライパンでいいかな?というのが個人的な意見です。

ムテキバリアフライパンの口コミ評判は?

ここまで特徴や仕様、お手入れ方法などいろいろみてきたけれど、やっぱり実際に「ムテキバリアフライパン」を買って使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。

そこでいろいろ調査してみたけど、まだ新しいのか役立つ情報はありませんでした。

そこでほとんど同じ「スーパーストーンバリアフライパン」の口コミを集めてみましたよ。

Twitterでもかなり評判がよかったですが、ムテキバリアフライパンは2023年発売のモデルなので、より使い勝手は良くなっていそうですからね。

ムテキバリアフライパンのよくある疑問や回答

よくあり質問 疑問 答え

ムテキバリアフライパンのネットで見つけたよくある疑問や質問についてもチェックしておきましょう。

焦げ付くの?

ムテキバリアフライパンは、内側に10層、外側に4層の合計14層のコーティングが施されているのが特徴ですので、焦げ付きにくい構造になっていますよ。

ただし、どんなに良いコーティングをしていたとしても、正しい使い方ができていなければ、コーティングがはがれたりして焦げ付きの原因になってしまいます。

事前に使い方などを確認して長く快適に使えるようにしたいですね。

ムテキバリアフライパンのデメリットは?

ムテキバリアフライパンのデメリットについてもチェックしていきます。

・火加減には気を付けないといけない

・お手入れや取扱によっては寿命が短くなる

中火以上で使わないことや空焚きしないなど、注意点もあるので、こういったところに気を付けることが大切です。

欠点だけ見ると面倒臭そうに感じるけど、実はほかのフライパンでも基本的に同じような注意書きがされていますからね。

正しく使うことができれば、焦げ付きにくいので洗い物なども楽だし、料理をするときにも火の通りが早く美味しく仕上げられるというメリットは魅力的ですね♪

ムテキバリアフライパンはこんな方におすすめ

ムテキバリアフライパンは、下記のような方におすすめです。

・焦げ付きにくいフライパンを探してる方

・IH/ガスに対応しているものを選びたい方

・油の量を減らして健康的に調理したい方

・焼きムラを少なく美味しく仕上げたい方

14層コーティングで耐久性も高く、食材や調味料がこびりつきにくくなってるので、使い勝手がいいというのはやっぱり魅力的ですね♪

フライパンは毎日使うものですので、やっぱり使いやすさというところは選ぶうえで大切にしたい!

ムテキバリアフライパンを最安値で買う方法は?

ムテキバリアフライパンは、どこで買うのが一番お得なのかな?

そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/5/5調べ)

※税込価格です。

楽天市場 Amazon ヤフーショッピング
20㎝ 7,150円 4,980円 5,891円
24㎝深型 8,800円 8,800円
26㎝ 8,800円 5,980円 6,621円
28㎝深型 9,900円 9,900円
専用ふた 3,300円 3,300円

このようになっていましたよ。

Amazonでは一部サイスがちょっと安くなっていました。

▼ショップ名から各販売店でそれ慣れのサイズと最新価格をチェックできます。

created by Rinker
ムテキバリア
¥8,700 (2023/05/28 19:21:23時点 Amazon調べ-詳細)

同じ無敵シリーズから「ムテキバサミ」というキッチンバサミも登場してます。

こちらの口コミや詳細は下記ブログ記事をチェックしてみてくださいね▼