この記事では、通販をスクープしてみた!で紹介のレジェンド松下さん開発の口腔洗浄器【トゥースジェットLE】の口コミ評判や効果と、類似品や使い方、デメリットなどをチェックしていきます。
【広告】
マスク生活も終わったけど、これまであまり気にしていなかった歯の汚れや口臭が気になってきますよね~。
そこで注目されてるのが、パワフルな水流で汚れを洗い流す口腔洗浄器です。
なかでも、ポータブルでハイパワーなのが「トゥースジェットLE」。
付属タンク以外にもコップなどで使うこともできるので、コンパクト口腔洗浄器のデメリットもないところもうれしいですね。
それではさっそく、トゥースジェットLEについて詳しくチェックしていきましょう!
目次
口腔洗浄器トゥースジェットLEとは?
口腔洗浄器トゥースジェットLEとは、販売士のレジェンド松下さんが開発した最新の口腔洗浄器です。
これまでにもいろいろなメーカーから発売されていましたが、コンパクトタイプは持ち運びしやすいけど、タンクが小さいからこまめな給水が必要なところが面倒だったりしましたよね?
でもこちらは、付属タンクはもちろん、コップなどでも使えるようになってるので、水量を気にせずに長く使うことができるんです。
口腔洗浄器トゥースジェットLEの特徴や効果
まずは、買った後に後悔しないためにも「口腔洗浄器トゥースジェットLE」の特徴や効果からチェックしていきましょう。
コンパクトでも水流が強い
口腔洗浄器トゥースジェットLEは、コンパクトサイズでも水流が強いという特徴があります。
歯ブラシでも取り切れなかったみがき残しも、水流が弱いと同じように残ったままですからね。
でもこちらは、5段階の水圧レベルから選んで使うことができるので、磨き残しの汚れなども洗い流すことができるんです。
テレビでは、黒いペースとを塗り込んだ歯の模型に使っていたけど、水流を当てた部分の汚れが切れに洗い流されているのがよくわかるほどでしたね!
水圧を弱くすることで、歯や歯茎にやさしく使うこともできるので、知覚過敏でも使いやすそうなところも魅力的ですよ♪
タンク以外にもコップやペットボトルでも使える
口腔洗浄器トゥースジェットLEは、付属タンクはもちろん、コップやペットボトルに水を入れて使うことができるのも特徴です。
コンパクトタイプは持ち運びもしやすいし、使い勝手もいいけれど、使ってる途中で水がなくなってしまうというデメリットがありました。
そのためこまめに給水するのが面倒になってしまうという人も。
でも、これなら吸い上げチューブロングを搭載しているので、たくさん水が入るコップやペットボトルを使うことで、長時間でも使うことができるというわけです。
コップならお手入れもしやすいので、清潔に使い続けられるというメリットもあるのも魅力ですね♪
お風呂で使えるけど注意点も
口腔洗浄器トゥースジェットLEは、お風呂で使うこともできます。
口腔洗浄器は、ハイパワーな水圧で汚れを洗い流すものなので、どうしても周りに水が飛び散りやすいんです。
でも、お風呂場で使うことができればそんな欠点も気になりません。
1つ注意点として、防水レベルはIPX5相当となっていることです。
これは、約3mの距離から3分間のの噴流水でも保護されるレベルです。
手が滑って水没してしまったら故障してしまうので、お風呂場で使うのなら取扱には注意してくださいね。
舌の汚れケアも
口腔洗浄器トゥースジェットLEには、タンククリーナーノズルが付属されています。
こちらに付け替えることで、口のニオイの原因になる舌の汚れのケアに使うこともできるんです。
舌専用の歯ブラシなどもあるけど、力加減がわからなくて負担になってしまうという人も、これなら水圧とモードを調節して使うことができるので、口臭ケアに使えるところも魅力ですね。
口腔洗浄器トゥースジェットLEの使い方は?
口腔洗浄器トゥースジェットLEの使用方法についてもチェックしていきましょう。
【口腔洗浄器トゥースジェットLEの使い方】
①:充電する(約4時間)
②:本体から水タンクを引き下げる
③:ノズルをセットする
④:水タンクのフタを開けて給水する。
⑤:「モード」ボタンから水圧やモードを選ぶ
⑥:ノズルを口に入れて電源を入れる
⑦:気になる部分に水流を当てる
このように使い方はよくあるタイプと基本は同じですね。
モードボタンを長押しすることで、「ポイント・パルス・ノーマル」の3つのモードを切り替えることができます。
本体のライトが点灯する場所でどのモードになっているのかわかりやすくなっていますよ。
水圧レベルは、モードボタンを短押しすることで1~5段階で調節ができます。
わたしも類似品を実際に買って使ってるのですが、電源を入れるときには、チップの先端は口の中に入れておくようにしましょう。
こうしないといきなり水が周りに飛び散ってしまって、大変なことになりました。
軽く歯の前において置き、口も少しだけあけた状態で電源を入れるようにしています。
口腔洗浄器トゥースジェットLEの類似品と違いを比較
口腔ケアアイテムのトゥースジェットLEもよさそうだけど、タンクレスで使える類似品だと「ビブレスジェットウォッシャー」という類似品も人気があります。
せっかくなら自分に合う方を選びたい!ということで、使用を表にまとめて違いを比較してみました!
▼
トゥースジェットLE | ビブレスジェットウォッシャー | |
サイズ(約) | 高さ29.27㎝ 奥行き5.09㎝ 幅6.2㎝ |
高さ27㎝(ノズル8㎝) 奥行き4㎝ 幅4㎝ |
重さ(約) | 238g | 200g |
充電時間 | 約4時間 | 約6~8時間 |
稼働時間 | 約30分 | 約40分 |
水圧レベル | 5段階 | 3段階 |
モード | 3種類 | 3種類 |
電動歯ブラシ機能 | ー | ● |
防水レベル | IPX5 | IPX7 |
税込価格 | 19,800円 | 10,780円 |
※2023/9/15現在の情報をもとにしています。
【ビブレスジェットウォッシャー】
ビブレスジェットウォッシャーは、楽天などで大人気の口腔洗浄器です。
充電時間はがないけれど、使い方は簡単で、3段階の水圧調整ができるところなどが評価されています。
さらに電動歯ブラシとして使うことができるので、歯磨きからフロスまでこれ1台でできてしまうところも魅力ですね。
防水レベルも高いから、お風呂でも安心して使うことができる上に、お手入れもしやすいというメリットもありますよ。
【トゥースジェットLE】
コンパクトタイプは水がすぐになくなるというデメリットもあるけど、こちらは吸い上げチューブがあるので、付属のタンク以外に水を入れて使うこともできるんです。
大きめなコップやペットボトルなどに水を入れることで長く使えるようになってるのがうれしいですね。
水圧調整はこちらのほうが細かくできるので、より使いやすそうなのもうれしいところです。
口腔洗浄器トゥースジェットLEの口コミ評判は?
ここまで特徴や効果、使い方や類似品といろいろみてきたけれど、やっぱり実際に「口腔洗浄器トゥースジェットLE」を使ってる方の口コミも参考にしたいですよね~。
そこでいろいろ調査してみたけど、2023/5/29発売だったので、まだ役立つ情報はありませんでした。
口コミがみつかりましたら、ここでどんどん紹介していきますね。
それまでは先ほどの類似品の口コミなどを参考にしてもいいかも。
口腔洗浄器トゥースジェットLEのよくある疑問や質問
口腔洗浄器トゥースジェットLEのネットで見つけたよくある疑問や質問についてもチェックしておきましょう。
知覚過敏でも使えるの?
口腔洗浄器トゥースジェットLEは、知覚過敏でも使うことはできるようです。
その場合は、40度以下のぬるま湯を使ったり、水圧を弱めることで、少ない刺激で使えるようになりますよ。
水以外にもぬるま湯にも対応してるので、知覚過敏じゃなくても、冬など寒い季節に使い勝手がよさそうですよね♪
洗面台の周りが水浸しになるの?
口腔洗浄器トゥースジェットLEは、使い方になれていないと、水がまわりに飛び散る場合もあります。
とくに、電源を入れるときにはしっかり口に先端を入れておかないと大変なことに…。
なので最初は洗面所ではなく、お風呂場で使うのがおすすめですよ。
歯磨きは必要なの?
トゥースジェットLEは水流がパワフルとはいっても、さすがにこれだけでは落としきれない汚れもあります。
そのため、大きな汚れやこびりついてるものは歯磨きで、ブラシが届きにくいこまかいところをトゥースジェットLEで!というように併用することがおすすめです。
口腔洗浄器トゥースジェットLEのデメリットは?
口腔洗浄器トゥースジェットLEのデメリットについてもチェックしていきます。
・価格がやや高い。
・使い方にはコツや慣れも必要。
・40度を超える温水は使えない。
この手の製品全般でいえることですが、水圧がハイパワーなので慣れていないとまわりに水が飛び散りやすいので注意が必要です。
私も似たような製品を使っているけど、最初のころは洗面所がちょっと大変なことになったので、慣れるまではお風呂場で使うなど対策するのがいいですよ。
ぬるま湯も使えるけど、温度には上限もあるので、知覚過敏だったり冬に使うときには温度に気を付けるようにしましょう!
口腔洗浄器トゥースジェットLEはこんな方におすすめ
口腔洗浄器トゥースジェットLEは、下記のような方におすすめです。
・歯磨きだけでは汚れが気になる方
・口臭が気になる方
・こまめな給水が必要な口腔洗浄器は面倒に感じる方
パワフルな水流で汚れを洗う流してくれるものなので、歯磨きした後に使うと効果的です。
しかもこちらは使い方も簡単だし、付属タンク以外にも水を入れて使えるので、何度も給水しなくていいところも魅力ですね♪
口腔洗浄器トゥースジェットLEの通販販売店は?楽天やAmazonを調査!
口腔洗浄器トゥースジェットLEは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販販売店で価格を調査してみました!(2023/9/15調べ)
★楽天市場⇒19,800円(税込・送料無料)
★アマゾン⇒無しまたは売切れ
★ヤフーショッピング⇒無しまたは売切れ
★ロッピング系⇒なしまたは売り切れ
このようになっていました。
なかでも、楽天市場ならポイントも貯まって使いやすいのでお買い得ですね。
詳しくはこちらから▼
価格面なら比較した「ビブレスジェットウォッシャー」もあり!
ネットに口コミもたくさんあるのでいろいろ参考にすることもできますよ。
▼
ほぼ同じ時期に発売の「ジェットウォッシャーBLANCA」も価格がお手頃なのがうれしい♪
詳細はこちら▼