この記事では、ロッピングやポシュレで紹介の【ライフフィット エアーストレッチクロス】の口コミ評判や効果などをチェックしていきます。
ストレッチアイテムはいろいろあるけれど、これは寝るだけでリラックスしながら全身のストレッチができるという人気器具。
パソコンやスマホ、家事などで凝り固まってる体を柔らかくするためには、脱力した状態で行うのが効率もいいですからね。
そこで今回は、この「ライフフィット エアーストレッチクロス」の特徴や使い方と、実際に買って使った人の口コミ評判や最安値で買う方法などをまとめてご紹介します。
番組を見て気になってるという方も、ぜひ最後までご覧ください^^
目次
ライフフィットエアーストレッチクロスとは?
今はテレワークなどで同じ姿勢で長くパソコンやスマホなどを使う人も増えていますね。
でも、長時間同じ姿勢のままだと、一部の部位にばかり負荷がかかってしまうので、筋肉が硬くなってしまうのです。
そのまま放置してしまうというのも、いろいろと体に悪影響も出てくることになるので、しっかりとほぐしてあげることが大切なのです。
そこで活躍するのが「ライフフィット エアーストレッチクロス」です。
背すじを伸ばして、骨盤まわりもケアすることができるんですよ♪
ライフフィット エアーストレッチクロスの特徴や効果は?
ここからは、買った後に後悔しないためにも「ライフフィット エアーストレッチクロス」の特徴や効果などをチェックしていきます。
1台で全身10か所のストレッチができる
ライフフィット エアーストレッチクロスは、合計6個ものエアーバッグが内蔵されてます。
★座面⇒2個
★骨盤まわり⇒2個
それぞれが、パワフルに膨らんで複雑に動くことができるので、寝転んでるだけでも自動で全身ストレッチをすることができるのです。
これ1台あれば、以下の10か所を同時にケアすることができるのも魅力♪
・首
・胸
・腕
・肩甲骨周り
・背中
・腰
・骨盤まわり
・お尻
・お腹
・太もも
普通にストレッチをするとなると、それぞれの部位に合わせた動きをしないといけないから、時間もかかるし大変ですよね。
面倒なものだと続けることが三日坊主になりやすいけど、ストレッチは毎日やりたいものです。
このライフフィット エアーストレッチクロスなら、寝転んでるだけでこの10か所を同時にほぐしていくことができるので、スキマ時間やお風呂上りなどに使いたいですね!
3種類のストレッチコースを搭載
目的に合わせて、3種類のコースから選ぶこともできます。
【全動作コース】
すべてのエアーバッグを動かすことで、ひねりを加えたストレッチも体感することができるモードです。
背中の片側とお尻の片側のエアーバッグが交互に膨らむことで、自然と体がひねられた状態になります。
自分ではなかなかできない動きをすることができるので、ひねる動きは骨盤まわりのバランスが気になる方におすすめです。
【腰・座コース】
腰と座のエアーバッグのみを使って、骨盤やお尻周りをほぐしていくことができます。
イスやソファの上において使うこともできるので、テレビを観ながら使うことができるのも便利ですね。
【背中コース】
背中のエアーバッグだけを動かして、肩や肩甲骨まわりをほぐしたい人におすすめ!
今はとくにスマホやパソコンなどを使う時間が増えてる人も多いので、縮こまった背中をしっかりストレッチしたいという方はこのコース!
このように、その時の気分や目的に応じてコースを選べるところも便利ですね。
コンパクトに収納できる
使わないときには、背エアーバッグが小さく折りたたむことができるのです。
面ファスナーで留めてしまえば持ち運びもしやすいので、移動や収納場所にも困りません。
ちなみに、収納時の大きさは【幅535×奥行270×高さ150㎜】です。
オートオフタイマーで切り忘れ防止も
電源を入れてから15分で自動的に電源がオフになるオートオフタイマー機能も搭載しています。
気持ちよくて寝てしまっても切り忘れることがありません。
電気代が安い
ストレッチは毎日行いたいものなので、電気代は安いほうが嬉しいですね。
消費電力も少ないけれど、具体的な電気料金を調べてみると、
※1日1回15分を前動作コースで使った場合。(27円/kWhで計算)
電気料金も安いので、毎日気軽に使うことができますね。
ライフフィットエアーストレッチクロスの耐荷重や大きさは?
エアーを使った製品では体重制限にも気を付けましょう!
エアーストレッチクロスは、耐荷重90㎏以下です。
また、本体の大きさは、
・使用時⇒幅53.5×高さ24.5×長さ110cm(ヘッドレスト使用時長さ87.5cm)
・収納時⇒幅53.5×高さ15×長さ27cm
このようになっています。買う前にどこで使うか場所を決めておくのもおすすめですよ^^
ライフフィットエアーストレッチクロスで痩せる効果は?
まず、ライフフィットエアーストレッチクロスを使ったからといって痩せるということはないですね。
一般的に痩せるというのは体重が減るということを指しているのですが、これはあくまでもストレッチ器具。
内蔵されているエア^バッグが膨らむことで、お家でラクにマッサージやストレッチができるというものですからね。
仕事で疲れたときや、あまりにも動かなくてガチガチになった筋肉をエアーストレッチしたいときに便利です。
寝転ぶだけでいいから快適に使えるところも魅力的ですね。
ライフフィット エアーストレッチクロスの使い方は?
ライフフィット エアーストレッチクロスは、寝転んだらスイッチを入れるだけで簡単に使うことができます。
他にもモードによっては、椅子の上において使ったりすることもできますよ。
ストレッチしたい部位に合わせて、いろいろな使い方ができるというのも魅力的ですね。
ライフフィットエアーストレッチクロスの口コミ評判は?
ここまでは特徴や効果などいろいろ見たきたけれど、やっぱり実際に「ライフフィットエアーストレッチクロス」を買って使ってる人の口コミも参考にしたいですよね~。
そこでいろいろ探してみたら、ネットショップに少ないけどありましたよ!
ほかにも同じメーカーで類似品のストレッチ器具の口コミならたくさんあったので、こちらをお役立てください。
いかがだったでしょうか?
良い・悪い口コミもありますね。
旧モデルでも仕組みは似たようなものなのでいろいろ参考にしてみてください。
ストレッチエアークロスのメリット・デメリットは?
ライフフィット エアーストレッチクロスのよい・悪い部分をチェックしていきます。
【メリット】
★空気の力で強く伸ばしてくれる。
★気軽にストレッチができる。
★作りもしっかりしていて、生地も厚くで長く使えそう。
★寝転んでも座っても使える。
【デメリット】
★枕になる部分から音がでる。
★効果には個人差がある。
★寝転んで使えるスペースが必要
ライフフィット エアーストレッチクロスはこんな方におすすめ
ライフフィット エアーストレッチクロスは、下記のような方におすすめです。
・自宅で手軽にストレッチをしたい方
・パソコンやスマホなど長時間使ってる方
・骨盤まわりのバランスが気になる方
・電気代の安いストレッチマシンを探してる方
デスクワークや長時間のスマホなどで悪い姿勢のまま動かないと、身体にも悪いですよね。
姿勢が悪いと骨盤まわりのバランスも崩れてしまうので、お腹もぽっこりしやすくなってしまいます・・・。
でも、これなら寝転んだり座るだけで背中や骨盤まわりのストレッチを自動でできるので、ながらケアできるし、電気料金も安いから毎日気軽に使えるのも魅力的ですね♪
ライフフィット エアーストレッチクロスを最安値で買う方法は?
ライフフィット エアーストレッチクロスは、どこで買うのが一番お得なのかな?
そこで通販サイトで価格を調査してみました!(2022/6/28 23:00調べ)
★ロッピング楽天市場⇒15,800円(税込・送料無料)
★ポシュレ楽天市場⇒15,800円(税込・送料820円)
★Amazon⇒15,800円(税込・送料無料)
★ヤフーショッピング⇒15,800円(税込・送料無料)
このように現在は、ロッピング系ショップがお買い得ですね。
中でも、ポイントが貯まって使える「楽天市場」や「ヤフーショッピング」がおすすめです。
▼販売サイトでチェックする
▼ポシュレ楽天市場店はこちら
ライフフィット エアーストレッチクロスの類似品は?
ライフフィット エアーストレッチクロスは人気アイテムなので売り切れてるときにはコチラの類似品の記事もチェックしてみてくださいね。
⇒ライフフィットストレッチスリムの口コミや腰痛に効果は?デメリットや類似品との比較も
⇒芦屋美整体「骨盤スリム 3Dエアー」は本当に効果あるの?口コミからわかったこと
⇒ライフフィット エアー4の口コミや最安値が気になる!効果は?
⇒オアシスエアスリマーの口コミ評判や痩せる効果は?使い方や最安値で買う方法も
⇒エアリービューティポールの効果や口コミ評判は?ストレッチの使い方や類似品と楽天やAmazonで買えるの
⇒温活ストレッチエアーの効果や口コミ評判!最安値で買う方法は?
⇒ドクターエア3Dエアストレッチマットの痩せる効果や口コミは?類似品との比較もしてみた!