ヨーグルトメーカーのおすすめ人気ランキングTOP10♪人気モデルの口コミ

夏バテや健康にも注目されてるヨーグルトだけれど、最近は値段も高くなってきていますよね~

そこで注目されてきてるのが、自宅で簡単に手作りヨーグルトができる「ヨーグルトメーカー」が人気になってきてますね。

でも、ヨーグルトメーカーといっても通販サイトを見てみるとアイリスオーヤマなど有名ブランドからもいろいろと発売されてるし、使い方や機能も違ったりするのでどれにしようか迷ってしまいますよね。

すぐに買い替えるようなものでもないので、買った後で後悔はしたくはないですよね。

そこで今回は、ヨーグルトメーカーのおすすめ品を人気ランキング形式で10点ご紹介していきたいと思います。

また、実際に買った人の口コミも紹介していきますので、選ぶときの参考にしてみてくださいね^^

【記事中で紹介してる商品はアフィリエイトリンクを使ってます。】

ヨーグルトメーカーの失敗しない選び方

ランキングを見る前に、まずは買った後に後悔しないように失敗しない選び方をチェックしていきましょう。

専用容器タイプと牛乳パックタイプがある

ヨーグルトメーカーといっても、専用の容器を使ってヨーグルトを作るタイプもあれば、牛乳パックを容器の代わりに使うタイプがあります。

牛乳パックタイプは手軽に使うことができるのですが、一度にたくさんヨーグルトが作れるので、大家族向きです。

逆に専用の容器を使うタイプだと、熱湯殺菌などをする必要があるので、少し手間がかかってしまうのですが、保管するときは容器のまま冷蔵庫に収納できるのが特徴です。

また、ヨーグルトメーカーの中には甘酒を作ったりできる商品もあるので、いろんな発酵食品を作って菌活をしたいと考えてるなら機能もチェックしたほうがいいです。

レシピ本のあり・なしで選ぶ

ヨーグルトメーカーを始めて購入するという人の場合は、買った後に『使い方がわからないよ…』というケースもあります。

せっかくならその機能を十分に使いたいものですよね。

そこで「レシピ本」がセットになっているヨーグルトメーカーを選べば、届いたその日からいろいろな使い方を試すことができるのでおすすめです。

ヨーグルトメーカーのおすすめ人気ランキングTOP10

それではここからは、ヨーグルトメーカーのおすすめを人気ランキング形式でご紹介していきます。

先ほどの失敗しない選び方と、口コミを参考にしながら、あなたにピッタリな商品を探してみてくださいね。

10位:甘酒・塩こうじ発酵キット

こちらは、発酵式の漬物をつくる漬けもん屋さんが贈る甘酒発酵キットです。

発酵キットは、甘酒屋塩麹などを作る以外にも、ヨーグルトや白みそ、納豆なども作ることができます。

さらに、「KAMOSICOで発酵食レシピ」でいろいろなレシピを見ることができるので、届いてすぐに、いろんな発酵食を試すことができますよ。

温度設定は25~65℃、タイマーは1~48時間まで対応してます。

口コミ・評判・評価

●甘酒・塩麹・ヨーグルトにチャレンジしましたが、どれも混ぜるだけでとっても簡単にできたので良かったです。

●寝てる間に美味しい甘酒ができるし、最近はあきらかにお肌の調子も良くなってるので大満足です。

●豆乳ヨーグルトを作りましたが、牛乳が嫌いな子供も喜んで食べていたので良かったです。

9位:アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーPYG-15-A

こちらは、アイリスオーヤマさんから発売されてるおしゃれなデザインのヨーグルトメーカーです。

牛乳に市販のヨーグルトを混ぜるだけで、簡単に作れるというのが便利ですよね。

また、複雑な温度設定は度は必要なく、たった3つの温度から選ぶだけなので初めて使う人でもわかりやすいですね。

温度設定は、以下のような発酵食品作りに向いています。

●27℃ : カスピ海ヨーグルト・天然酵母

●41℃ : プレーンヨーグルト・ギリシャヨーグルト

●60℃ : 白みそ・甘酒・麹

この3つを選ぶだけでできるのは便利ですよね。

容器は1.5Lの大容量タイプと、150mlの容器×8本があるので、食べ大量に合わせて使い分けができるのも助かりますよね。

口コミ・評判・評価

●デザインは良いのですが、少し場所をとりますが、使いやすく美味しくできるので満足です。

●温度や時間設定がとてもシンプルで使いやすく、値段も安く文句なしです。

●ヨーグルトや塩麹、甘酒の菌活を楽しんでます。使い方もシンプルで買って良かったです。

8位:イデアレーベル 発酵フードメーカー LOE037

こちらは、イデアリーベルさんの発酵フードメーカーです。

定番のヨーグルトから調味料まで、これ1台でいろいろな発酵食品を楽しむことができるのが特徴です。

温度は25~65℃まで1℃単位で設定OKで、便利なオフタイマーも1~48時間の間で1時間単位で設定することができますよ。

牛乳パックのままでも使うことができるので、熱湯消毒する必要もないのもうれしいですね。

本体以外は、台所用の中性洗剤ですべて丸洗いすることができるので、お手入れも手軽でいつでも清潔な状態で使えるのも便利ですよね。

購入者特典には、すぐに試せる16品を掲載したレシピ本が付いてきますよ。

口コミ・評判・評価

●材料を変えるだけでいろんな発酵食品ができるので、作っていても楽しいです。

●レシピ本通りに準備したらすんなりと美味しい甘酒ができました。

●とっても美味しいヨーグルトが簡単にできたので、これからより健康的な食生活をおくれそうです。

7位:タニカ ヨーグルティアS ガラスセット

こちらは、タニカのヨーグルトティアSです。

傷つきにくく、ニオイの移りや熱にも強いガラス容器がセットになったバージョンです。

ヨーグルトはもちろん、ニオイのつきやすい甘酒や納豆、みそ、しょうゆ麹を作るときにも使いやすそうですね。

さらに付属のレシピブックには、80種類もの豊富なレシピが掲載されてるので、これから菌活をはじめようと思ってる人にもうれしいですね。

温度設定も25~70℃までを1℃単位で調節することができますし、タイマー機能も1~48時間までを30分単位で設定できるのも便利ですよね。

口コミ・評判・評価

●大豆ヨーグルトと玄米麹の甘酒をはじめて作りました汰、どちらも大成功で大満足です。

●ケースの消毒も簡単で、セットもラクラクできるし、美味しいヨーグルトができたので、これからいろいろな発酵食品にチャレンジしたいです。

●お手入れも楽だし、ガラスなので衛生面も安心です。

参考記事:タニカのヨーグルティアSのデメリットとは!?口コミ評判から分かった事実とは

6位:ヨーグルトメーカー IDEA Label LOE037

こちらは付属の専用容器&500ml~1000mlの牛乳パックが使えるヨーグルトメーカーです。

温度と発酵時間を選ぶだけの簡単操作で手軽な発酵食品を楽しむことができますよ。

温度設定は25~65℃まで1度単位で設定することができ、時間設定は1~48時間まで1時間単位で設定することができます。

人気の発酵食品8つのレシピが掲載された専用ブックももらえるので、買った日から気軽に自家製の発酵フードを楽しめるのもうれしいですね。

カラーバリエーションもレッド・ベージュから選べるので、お気に入りのカラーでいろいろな発酵フードを楽しんでみてくださいね。

口コミ・評判・評価

●1回でたくさんのヨーグルトができるので、毎朝美味しく食べてます。

●これを使えば失敗することもなく。毎朝美味しくいただいてます。

●牛乳パックのままで冷蔵庫で保存できるのがとても便利です。

5位:アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012-W

こちらは、アイリスオーヤマさんから発売されてるヨーグルトメーカープレミアムです。

ヨーグルトは牛乳パックのまま作ることができるので、面倒な容器の殺菌なども不要で、簡単・衛生的に使うことができるのが特徴です。

牛乳パックは、1000mlまたは500mlに対応してるので、食べたい分の量に合わせてパックを使い分けることができるのは便利ですよね。

温度設定は、25℃~65℃の1℃刻みをすることができますし、タイマーも1時間~48時間の1時間刻みで設定することができるので、発酵食品を作るときにも便利ですよ。

また、各種ヨーグルトや発酵食品の作り方や、それを使ったメニューのレシピブックも付いてくるので、料理のレパートリーも増えそうですね。

口コミ・評判・評価

●寝る前にセットしておけば、翌朝にはR-1ができています。

●味もとてもよく、見た目も美味しそうなヨーグルトができたので買って良かったです。

●甘酒は温度で味が違うので、その時々の気分で温度を変えながら甘酒を楽しんでいます。

参考記事:アイリスオーヤマ「ヨーグルトメーカー プレミアム」はR1ヨーグルトも作れる?口コミ評判は

4位:ヨーグルトファクトリー プレミアム

こちらは、カスピ海ヨーグルトも作れる人気のヨーグルトファクトリープレミアムです。

牛乳パックを使うタイプなので、パックごとポンとセットするだけなので手間もかからな頼のは便利ですよね。

タネ菌を混ぜてスイッチぽん!あとは5~10時間でお好みのヨーグルトの出来上がりです♪

操作も簡単で、スイッチは「電源」「カスピ海」「プレーン」の3つしかないので使い方も簡単そうですよね。

口コミ・評判・評価

●簡単にできるし、毎朝ヨーグルトを食べても節約ができるのがすごく助かります。

●妊娠してると免疫力が落ちると聞いてR-1がとても美味しくできるので、毎日食べてます。

●R-1を作りました。とても手軽で美味しくできたし、最近はお通じも良くなって大満足です。

3位:炊飯器 ヨーグルトメーカー リブセトラ LRCT106

こちらは、少量炊きができるライスクラッカーに発行モードが付いた炊飯器&ヨーグルトメーカーです。

ごはんは0.5~1.5合と一人暮らしにはピッタリなサイズで、さらに甘酒屋ヨーグルト、塩麹料理までいろいろとできる多機能なところが便利ですよね。

専用のレシピも付いてくるので、届いたその日からいろいろな発行も調理も楽しむことができますよ。

お手入れも、普通の炊飯器と同じように、ふたと内なべは取り外して丸洗いすることができるのも便利ですよね。

口コミ・評判・評価

●甘酒が簡単にできるので、冬場はもちろん、夏も冷やし甘酒を楽しんでます。

●ごはんも美味しく炊けるし、お手入れも簡単なので重宝してます。

●ヨーグルトはイマイチ。ただ甘酒は電源を入れておくだけでもできるのは便利。

2位:i-WANO ヨーグルトメー 専用容器&クリップ&レシピ付き

こちらは、Rakutenのヨーグルトメーカーランキングで2冠を獲得してる大人気のヨーグルトメーカーです。

付属の専用容器はもちろんですが、牛乳パックのまま作ることができるので、いろいろな発酵食品を作ることもできるのは便利ですよね。

温度設定は20℃~70℃まで対応していますし、タイマー設定も、30分、1時間から最大99時間と長時間の設定にも対応していますよ。

さらに、製菓衛生師匠が監修してるというのも人気の理由になってるのかもしれないですね。

ヨーグルトや甘酒など、アレもコレもすべて付属のレシピを見ながら作ることができるのもうれしいですね。

口コミ・評判・評価

●低コストで失敗することなくR-1やLG21も作れました!お腹への効果も期待してます。

●ズボラな生活ですが、かんたんに美味しいヨーグルトが作れたので買って良かったです。

●温度設定が70℃までできるので温泉卵も簡単に作れるので大満足です。

1位:ヨーグルトメーカーYGT-4 ※レシピ集付き

こちらは、専用容器は1Lサイズでヨーグルト作りにも便利な人気のヨーグルトメーカーです。

さらに、牛乳パックも使うことができるので、お好みに合わせて使い分けることができるのも便利ですよね。

シンプルな使いやすさで、安心おたいーまー設定や、自在な温度設定などもできるので、これ1台でいろいろなものを作ることができますよ。

ヨーグルト・甘酒・飲むヨーグルト・クリームチーズ・塩麹などなど、オールシーズン使うことができますし、初めて使う人にもうれしいレシピ集も付いてくるのも助かりますね。

口コミ・評判・評価

●レシピの通りにするだけで初めてでもヨーグルトが上手にできました。これから甘酒や塩麹にもチャレンジします。

●1℃刻みで温度設定できるし、時間もセットできるので、季節や気温によっての失敗もなくなるので重宝してます。

●毎日ヨーグルトを食べるほど家族みんな大好きなのでこちらを購入。とても経済的ですし美味しくできるので大満足です。

さいごに

いかがでしたか?

ヨーグルトメーカーといっても、いろいろな機能もあればデザインも値段も違うので、どれにしようか迷ってしまいそうですね。

そんな時は、選び方や口コミ、さらにあなたがどんな使い方をしようと思ってるのかを考えながら、お気に入りの1つを選んでみてくださいね^^